物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
201
入居前さん
>200さん
当選して復帰とは、いいこと続いてますね。
でも引越しして、お子さんの保育園は大丈夫ですか?
我が家は預けるところがなかなか見つからず、悩んでいます。
-
202
匿名さん
200さん201さん、私も共働きです。
同じく子供二人が保育園ですが、預け先決まらずしばらくは今の保育園まで電車で通います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
200さん201さん202さん、うちもです。
勤務地と反対方向の今の園に片道30分かけて
通うしかないみたいです。
保育課の係の人に、
「マンション買う前に保育園の空き状況しらべなかったの?
ムリムリ。待機してる人に迷惑だから引っ越してこないで」
と冗談まじりにいわれました。
まさか当たると思ってなかったから確かに空き状況は
しらべなかったのですが。。ここまで厳しい状況とは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
202
皆さんは何歳児ですか?年齢によっては空きありましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
入居予定さん
-
206
匿名さん
相場を押し下げたというか、元に戻ってきてるだけなんだけどね。
-
207
203
>>204さん
今0歳児クラスです。来年春は激戦の1歳児クラス。。
最悪、再来年春まで今の園に通うことになるかと思うと
休職したくなってきました。
-
208
匿名さん
-
209
契約済みさん
このマンションの南側(公園との間)
に仮設ぽい路地がありますよね。
(地面に緑の格子があってなんか歩きにくい。)
あれはきちんと整備されるのでしょうかね。
-
210
202
零歳児で一歳誕生日前であれば泉岳寺駅すぐのアイリスキッズに空きがありましたよ。今月半ばの話ですが。
一歳の4月は認可は厳しいでしょうが、マンション内の認証には入れるといいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
匿名さん
>>209さん
確かに歩きづらかったですね。
多分、芝生育成中なんじゃないでしょうか?
芝生がきちんと生え揃ったら歩きやすくなると思います。
-
212
契約済みさん
>>211
ていうかよく考えたら、そこはマンションの
敷地ですね。共用部でありこのマンション
唯一のガーデンスペースですよね。
抽選ばかり気にしてて、庭環境どうなるのか
全然頭になかったけど、共用部である以上
皆さんいっしょに考えていきましょう。
(植木とか外灯とか)
-
213
匿名さん
>>209さんがおっしゃっているのは、
マンションの敷地の外側の、都営住宅との中間にある通路のようなスペースのことかと思います。
私も歩いてみましたが、あれはあれで完成形で、
芝生が伸びてくるのを待っている状態なのかなと思いました。
-
214
契約済みさん
いやパンフの図面見たら敷地だったよ。
公開空地? よく分かりませんが、
普通、庭のイメージなり説明なりあるのですが、
(安らぎの場とか潤いの空間とか)
説明会で聞き漏らしたかな。
-
215
匿名さん
内覧以来現地行ってないんですが、エントランスへのアプローチの横にあった
工事用の塀?とか今はもう撤去されてるんでしょうかね。
敷地と公園とを区切る囲いとかはできるんでしょうか?
-
216
匿名さん
ここ一帯は都営団地で、今は南側が都営、北側がCTと分けてある為の道です。なので共用部分ではない、都の持ち物になります。
外灯とか植木などは無理です。
多分このまま芝生の通り道になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
216
訂正
ここ一帯昔は都営団地だった敷地なので都営と分譲(CT)を分ける為の通路なので都営の敷地でもCTの敷地でもなく東京都の敷地になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
今日、契約してきました。
引っ越し順はアートが抽選するみたいだけど、ちゃんと抽選するのかな?
"アートで引っ越し頼んだ所帯優先"とかやるんじゃないかな?大丈夫だろうか?
-
219
契約済みさん
まーなんにせよ、目の前が開けてるのは
いいことだよね。しかも都の敷地なので
変なの建たないし。いいマンションだ。
-
220
契約済みさん
>219
向かいの都営が建替えられて
シティータワーズツインになったりして
-
221
匿名さん
引っ越し順の抽選っていつやるの?
またガラガラポン?
-
222
入居予定さん
区立幼稚園ががらがらだという情報はどこからでしょう?
電話で一件一件確認したらもういっぱいとのことでしたが。
-
223
匿名さん
-
224
入居予定さん
-
225
匿名さん
オプションの締め切りももうすぐですね。皆さん頼みますか?
頼む場合は引っ越しもずらさないといけないので悩んでいます。
床のコーティングとか、入居前にやらないと意味ないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
226
入居前さん
(引越しの抽選日や抽選方法は「入居前説明会」で聞く内容と思います。質問されている方はまだ説明会に参加されていないのでしょうか? あの状況で聞き漏らした?それとも…?)
225>>
フロアコーティングについては、別の掲示板で激論されていますので、そちらを参考に決めたら良いと思いますよ。(私はその結果、不要という結論を出しました)
ピクチャーレールについて担当者に聞いたら、鍵引渡し後〜引越しまでの間に絶対行う、引越し後は行わない、と言っていましたから、確かに引越し日程は、多少考慮した方が良いと思います。
-
227
契約済みさん
>>225
どこの掲示板で議論されているのでしょうか?
フロアコーティングについて、私も参加したいです。
御教えください。
-
228
匿名さん
フロアコーティングについては、下のスレッド検索をすれば出てくるのでは。
入居説明会の引越担当の人、こちらが質問する度に別な人にお伺いを立てて、頼りない方でした。
-
229
入居予定
補欠当選(9月下旬に当選連絡あり)の者です。
「入居前説明会」はまだ受けていません。それに関しては日程の案内もなかったです。
今週「購入・ローン申込み」
来週「内覧会」(内覧日がオプション締切日)
引越し希望は出せないそうです。
今年中に引越し出来たらいいな〜と思っています。
こちらの板、参考になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
入居予定さん
床材のことで。
我が家はコーティングしようと思っています。
業者から床材の品番をたずねられ、住友シスコンの人に聞いたところ、
大建工業K-131とのこと。
大建工業のHPを見ても、この品番では出てきません。
以前、「シティタワーその1」で、以下の書き込みがあって、
こちらの品番でも見つけられずにいます。
>ちなみに間取りEの壁のぶち抜き工事を検討している方、中層の床品番は
>大建工業 ミラージA04 だそうです。(念のため確認してください。)
http://www.daiken.jp/b/yuka/yu07.html
床材が何番かお分かりの方、いらっしゃいますか?
ちなみに中層階ナチュラルな床です。
-
231
内覧前さん
>>229
いつごろに、補欠の連絡が来られたのですか?補欠一番の方ですか?
当方も、補欠連絡を待っております。よろしうおねがいいたします。
-
232
入居予定さん
230です。
大建工業さんに聞きました。
ここの床材はミラージFをベースに特注されたもので、
ワックス不要ではないそうです。
-
233
入居予定
231さん
229です。補欠1番で先月20日にうかがいました。
参考になりましたでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
大建工業さんのサイトで、
床 ワックス で検索すると一般的な床の手入れ方法は出てますね。
-
235
匿名さん
オプションの〆切日はいつですか?
床のコーティングもシスコンに頼むなら、その〆切日と一緒ですか?
-
-
236
購入検討中さん
-
237
匿名さん
>>224
10月、これだけ金融不安で住宅ローン金利下がるかと思ってましたが、上がりました。
なぜなんでしょうか?
A.全く逆です。金融不安で金利は上がります。
簡単に説明すると、貸したお金が返って来ない可能性が高まっているので、貸し手が高い金利を要求しているのです。
住宅ローンの金利は銀行間で取引されているLIBOR(変動金利)やSWAPレート(固定金利)がベースになってます。LEHMANの破綻などで、これらが上昇してます。
金融不安が無い時は、変動金利は政策金利に概ね連動しますが、現状では金融情勢に左右されやすくなってます。
銀行間でお互いに疑心暗鬼になり、資金の出し手がいなく、中央銀行が連日で数十兆の資金供給を実施している状況なので。
-
238
購入検討中さん
個別ローンで一応、審査がおりましたが結局、住友信託にしました。
あの売買契約の流れで個別で行く人はすごいなぁ。
変なプレッシャーで提携にさせられた感じです。
-
239
契約済みさん
このマンション、チープだとよく言うけど、
内装をちょっといじれば、
素敵なお部屋になるんじゃないかな。
(構造スケルトンで配管外側だし)
立地、眺望はすごくいいし、
後は本人次第。がんばろう。
-
240
匿名さん
明日で一応契約の〆ですね。駐車場が微妙なので早く結果が知りたいです。
引っ越しは11月1日から希望出せますが、1日はどう考えてもいませんよね?
うちはリフォーム入れるので引っ越しは12月です。
検討板ではリフォームしたいと言う方多かったですが、実際やる方はいますか?見積りは出たのですが、どこまでいじるか悩んでます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
購入検討中さん
住友信託の場合は、火災保険を抵当につけないので都民共済とか選択してもよいんでしょうか?
価格的には、提携?火災保険よりかなり安いので
-
242
匿名さん
一般的にマンションに初日から引っ越す人はいるそうなので、
11月1日に引っ越す方はいらっしゃるとおもいますよ。
-
243
匿名さん
240さん
リフォームは、どのあたりをお考えですか?
我が家もリフォームを考えています。
まだ内覧も済んでいないので、具体的には内覧後に検討する予定です。
主に台所をリフォームしたいので、食洗やガラストップコンロなどもリフォームの方に依頼しようと思います。
リフォームをするならば、フローリングコートはリフォーム後の方が良いのか・・・
お互いより良くリフォームできますように。
-
244
入居予定さん
>200さん
>202さん
>203さん
>207さん
案の定、みなさん保育園については相当ご苦労されてるようですね。
現在の保育園に電車でとなると、ラッシュ時にお子さん連れは想像するだけでも辛くなってきます。
でも現実問題、そうするしかないんですよね。
受け入れが少なすぎます。新たな開発地区で区役所等も嫌みのひとつ言いたくなるのかもしれませんが、冗談とは言え、保育園を必死に探している人に対して言う発言ではないですよね。
我が家も、子供と一緒に通勤になりそうです。。。
お互い頑張りましょう。
-
245
契約済みさん
-
-
246
入居前さん
>229さん
大変失礼しましたm(__)m 住民以外と疑うような記載をしてしまい、申し訳ないです。
9/20に補欠当選の連絡が来たんですね…通常でもタイトなスケジュールですから、さぞや大変かと思います。色々とご希望通りにならない事もあるかと思いますが、、少しでもこの板が参考になればいいですね。
過去のスレッドにも記載がありますが、引越しは1日を2.5Hずつに分けて割り当てします。不人気の日時でしたら、抽選後でも年内に空きがあると思いますよ。
-
247
入居前さん
むしろ、不人気時間を知りたいです。
エアコンの受け取り時間とかにしたいのですよね。
-
248
匿名さん
>243さん、
我が家もキッチンガラストップにします。本当はIHにしたかったのですが、食洗機を優先しました。
他には、リビングと隣の洋室を繋げるつもりです。
リフォームはシスコンには頼みませんが、業者も色々あってどこがいいのか難しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
入居予定さん
>214 さん
歩きにくい緑地の件ですが、
あそこは敷地外ですよ。
パンフレットの43、44頁を見るとわかりますよ。
-
250
匿名さん
火災保険ですが、共済って1年毎の支払いになるんですかね?
35年一括払いだと住友のでも安い方なのかな?
-
251
入居前さん
>250
確かに。
35年長期共済があれば、そちらにするのですが。
でも、保証1400万・35年で13万円なら、安いほうではないかと思います。
-
252
匿名さん
都民共済は割戻金が30%〜40%ですけど、
住友のもあるのですかね?
-
253
入居予定さん
>241
家も住信なんですが火災保険掛け捨てでもいいんですか?
というか提携じゃないといけないってことはないんですよね。
地震保険は皆さんどうなさいますか?
-
254
匿名さん
都民共済の新型火災共済だと、保障額10万円あたり年間の掛金は48円、
1/3割戻しになったとしても32円です。
提携の火災保険は、保障額1400万円・35年保障で掛金は13万円ですので、
10万円あたり年間の掛金は26.5円。
金利分を考えれば都民共済の方が若干割安に見えますが、
保障範囲は提携の火災保険の方が広いように思います。
なので今思案中です。
-
255
匿名さん
最上階を3部屋所持する者です。マンション組合いでの発足時のキックオフで皆さんのお世話をさせていただくことになりそうです。意見の吸い上げとコンソーシアムのブラッシュアップをして皆さんの期待に添えるマンションつくりをしていきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
256
匿名さん
地震(保証が少ない)、家財(所有している家財が大した事ないw)ので
我が家は火災のみ加入です。
あと、時計とかカレンダーを壁につけるには、やはり穴をあけないとだめですよね?
そのためにピクチャーレールなんてつけなくてはいけないのでしょうか?
-
257
匿名さん
石膏ボードに差すフックがありますよ
家財は入ってるほうがいいと思うな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
内覧前さん
>255
なぜ、あなたが最上階を3部屋所持することが可能なのでしょうか?
このマンションの応募条件は、1家族一つだけの申し込みだけですが・・・
-
259
匿名さん
お隣りとの乾式境壁はピクチャレールにするしか、物は掛けられませんね。
家財は、エアコンからTVからパソコンなどの家電に家具を加えたら、入ってるほうがいいと思うのに賛成。
-
260
匿名さん
>257さん
すいません、石膏ボードに差すフックって市販されているんですか?
シスコンに聞けばいいのでしょうが、何も買う気が無いので冷やかし質問しづらいので。。。
-
261
入居予定さん
>256さん
壁に穴は当然間仕切り壁ですよね。
決して戸境壁には穴空けないでくださいね。
音の問題や管理規約にも記載がありますよ。
-
262
匿名さん
-
263
匿名さん
火災は提携でもいいですが、家財は共済の方が安いですね。
-
264
匿名さん
>>253さん
住友信託の方に聞きましたが、担保は省略しているので共済でも大丈夫ですよ
って事でした。
最初に10数万払うより共済にして繰上げにまわした方が得策だと思っています。
(何年住むかも分からないし・・・)
-
265
匿名さん
-
266
匿名さん
お隣との境壁にはピクチャーレールもつけられませんよ。
-
267
契約済みさん
-
268
入居予定さん
>264
一般住宅ローンは年払共済使えるのですか、いいですね。
私は、フラット35なので、(35年)長期一括の保険しか使えません。
提携の10万円以上前払いしかありません・・・
-
269
匿名さん
石膏ボードに差すフックはホームセンターに行くと手に入りますよ。素人でも使えます
楽天あたりで検索しても出て来ます
時計くらいなら強度も問題ありません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
入居予定さん
高層階なので家具の転倒防止対策を施したいのですが、
みなさんはどのような方法を考えていらっしゃいますか?
戸境壁にはアンカー打てませんし、やはり突っ張りでの
転倒防止になるのでしょうか?
オススメがありましたら教えてください。
-
271
匿名さん
-
272
匿名さん
-
273
匿名さん
>266 さん
ピクチャーレールは、天井部につけるみたいですよ。
258さんのいうように「戸境壁側にかけるためには、ピクチャーレール」
っていう選択肢になるんでしょう。
-
274
入居予定さん
225さん
確かにフロアーコーティングは悩みますよね。また、フロアーコーティングだけでなく、エアコンや引越業者・家具などいろいろ決めないといけないことが多いですよね。
参考になるかわかりませんが、私の検討状況について以下記載します。
<エアコン>
買うなら早く買った方がいいみたいです。
10月以降の新製品は、原材料の値上がりで高いようです。
※今買っても、11月の入居までお店で保管してもらえます。
我が家は先週の土曜日に購入しました。最初Y電機で値段を確認後、いつも利用しているBカメラに行ってみたところ、値段はほぼ同じでしたが、ポイントがY電機の方が多かったため交渉したところ、15ポイント上乗せしてもらい、さらに1万円分のポイントもプラスしてもらい、金額換算で約5万円近く得しました!
<引越業者>
比較サイトがたくさんあるので、ネット上での一括見積サービスを利用して、ある程度の相場を確認、これから大手5社に詳細な見積依頼を行う予定です。CTSは引越日程や時間などいろいろな制限があるので、安いだけの業者は対応が難しいと考え、安心できる大手に決めたいと考えてます。(もちろんアートも見積してみます)
<フロアーコーティング>
一番よくわからなかったのがこのフロアーコーティングです。普段あまり気にしたことが無かったし、業者もよくわからないので、最近マンションを購入した知人達が利用した業者を数社教えてもらうとともに、自分でネットでいいなと思った業者(10社)に見積依頼してみました。翌日から見積とサンプルが送付され、そこからさらに3社に絞って電話問い合わせなどで確認して業者を決めました。
決めたポイントは以下3つです。
①実際に利用した友人から教えてもらった業者であったため、施工に不安がない
②電話対応や見積対応などとても親切丁寧。
③すでにCTSでも20人ほど申し込んでいる(らしい)
→すでに図面を用意しているらしく、部屋タイプを答えたらすぐに見積してくれました。
もしこれから検討する人がいるようでしたらこの業者はおすすめです!
以上、現在検討している方達の少しでも参考になればと思い、記載してみました。ちなみに私の場合、まだカーテンやソファーはこれから検討予定です。有益な情報がありましたら、ぜひ教えてください!
-
275
入居予定
246さん
229です。ご丁寧にありがとうございます。
先日のオプション会で、内覧会の日にオプション締切と聞いて(時間がない!と)落胆していましたが、頑張ります!
引越しは、平日を検討してみます。なるべく空いている日にしようと思っています。
皆さん、スムーズに引越し出来るといいですね。
今後、お役に立てる情報があれば記述させてもらいます。
-
276
匿名さん
274さん、ありがとうございます。
とても参考になります。
ちなみにフロアコーティングの会社名教えて頂けますか?
私も初めてなので、引っ越し業者提携のところで見積りしてもらいました。
LDK、廊下はサービスで更に、防菌防カビコートを好きな場所三点込みで88000でした。
こちらはサカイです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
入居予定さん
276さん
おすすめですといいながら、肝心の会社名がもれてましたね。すみません・・・。
私が決めた業者は「エコプロコート㈱」という会社で、CTSの営業担当者は松下さんです。
すでに私以外にもCTS入居者の方が申し込んでいるので、見積を急いでいるようなら、直接松下さんに電話(フリーダイヤル0120−268−509)して276さんの部屋タイプをお話すれば、すぐに見積してくれると思います。
※価格は部屋の面積によっても違うのでなんともいえませんが、安かろう悪かろうでは意味ないですしね。まずは比較してみてください。
-
278
276
277さん
偶然、今ネットで探して出たエコプロコートに見積もりお願いしました。
でも、すでに担当の方がいるとは凄いですね。
メールで見積もりしましたが早速明日電話してみます。
ありがとうございました。
-
279
入居予定さん
エコプロコートさんはわりと大きな会社のようで信頼できそうですが、
UVフロアコーティングってどうなんでしょうね。
ハードコーティングは剥離できないようなので、ちょっと不安です。
あと床鳴りがひどいというデメリットもあるようです。
剥離可能な水性のコーティングの方が良いのでしょうか。
う〜ん、フロアコーティングって情報が色々なので迷いますね。
-
280
276
279さん、
見積りはウレタンとUV二つでお願いしましたが、
なるほど、ハードタイプはそういうデメリットもあるのですね、、、
全くの無知で、
フロアコーティングもやっとこうかなぁ?くらいしか知識ありませんでした。
皆さん詳しくて本当助かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
私も、いろいろ調べた結果フロアコーティングはやめました。
水周りのフッ素コートは業者に依頼しました。
-
282
契約済みさん
引越について、教えてください。
幹事のアートの料金って、他者比どうなのでしょうか?
抽選も公正に行われそうですし、できればほかの会社使いたいのですが、
Cルート(作業員が一人余計に必要)になるかどうかは、
「引っ越し当日に公表します」と説明を受けました。
「ただ、うち(アート)であれば、追加料金発生しません」とのこと。
これって、A・B・Cルートの選択はアートが独断に行う、っていうことですよね。
他社を指定した場合、Cルートの可能性がきわめて高くなって、
つまるところ、アートを業者として選定しなさい、っていうことに聞こえるんですが。
引越当日、現場に行ってみたら、実は作業員がもう一人必要だった・・・
こんな事態が?
-
283
入居予定さん
他と比べるとアートは割高ですが、多少コストがかかっても私はアートに頼む予定です。
他社はCルートを使わせられるでしょうね。おそらく。
2時間半という怒涛なスケジュールで時間が押してしまった場合、アートならCTS内にいる他の作業員をすぐに駆けつけさせて作業を終わらせることができます。他社の場合は外からヘルプを呼ばなくてはなりません。その追加料金ももちろん取られます。時間もかかります。
自分は荷物が少ないから余裕と思っていても、なにか他でトラブルがあって家具運搬用エレベーターが使えなかったりして時間が押した場合とか考えたら他社で頼むのが怖いです。
-
284
匿名さん
幹事の引越業者に頼むメリットは、
283さんがおっしゃるように他の車の作業員がヘルプして、
荷物を運んでくれる点なんですよね。
-
285
匿名さん
見積りってあってないよいな価格ですよね?
私はかなり値切り、アートで十分安くなりましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
274さん
エアコン(何台?)だけでそんなにポイントもらえるんですか!
10月から値上げって言うのは店員の営業トークかもしれないけど
これから買うより決算前に買っておいたほうが良かったのかな。
-
287
入居予定さん
-
288
入居予定さん
紹介されていたエコプロコートに電話してみたら本当にCTS担当の松下さんが出て、この掲示板を見て問い合わせがたくさんあったらしく、松下さんもビックリしてました。
今更ながら、シスコンは高すぎですね!
見積もりとサンプルをお願いしました。おそらく我が家もエコプロコートにお願いすることになりそう。
277さん、情報ありがとうございました。
-
289
契約済みさん
>283さん
282です。
丁寧な説明、ありがとうございます。
なるほど、おっしゃるとおりですね。
私は、料金はそこそこ割高でも問題ないと思っているんですが、
バイトの比率が高く、バイトの使い方も粗雑なので、引越しの中身のほうがむしろ心配です。
たまたまそういった事例にあたったり、話を聞いているのかもしれませんが、
○通やヤ○ト、引○社は、ほとんど常勤従業員でまかなっているようですから、
心配なんです。(もっとも今回はさすがにバイトなしでは厳しいでしょうが・・・)
-
290
入居予定さん
リビングのエアコンのソケットと、他の洋室のソケットの違い、分かる方いらっしゃいますか?
J’なのですが。
どのエアコン選んでいいか、分かりません。。。
-
291
匿名さん
あらためてみると、CTSのエントランスやエレベータホールって
なかなかのグレードじゃないですか?
待合室で使われていたり、養生されていたので、
いままで気付きませんでした。
家具もこの雰囲気にあったものを置いてほしいけど、
無理でしょうね。何も写真等で約束されていないし。。
-
292
匿名希望
ここは高層階は網戸がついてませんが、このあたりは虫が多いと聞きました。
シスコンさんに網戸の見積りをだしていただいたのですが、一枚につき4万でさらに取り付け費用として4万かかると言われました…。やっぱりちょっと高いなあと思ってます。他にもいろいろオプションを考えてるので…
皆さんどうされますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
>>292さん
最初は一番目に網戸が必要だと思ったのですが、虫が多い夏に関してはエアコンで窓を
開けずにいけるかな?と思ったのと、冬は虫いないだろうと思って見積もりだけで終わる
予定です。
喚起は換気扇で行います。必要であれば後で追加すればいいかなぁと思ってるんですが・・・
-
294
匿名さん
高層階は風の強い日もありますから。
低層階みたいに気軽に網戸にして開けておくわけにはいかないのでは。
-
295
匿名希望
引越しについてなんですが、
アートさん方で一応見積もりをとってから、それを元に他社と比較するつもりでした。
抽選で引越日が決まってから他社の見積もりをとるつもりでしたが、、、。
早速見積もりに来たアートさんの方は、かなり強引で、
他の方もほぼ100%引越しはアートにするはずですとか、
アートに決めてくれれば、日程の融通がきくとか、
アートだったら第一希望の日をプッシュするとか、
他にエアコンをうちで注文すればもっと割引くとか、、、、もうとにかくすごい
勢いで、、、。他社に引越しを頼んだら、その他社さんがかわいそうだとか。。。
10/9に公平に抽選で引越日は希望を出してる人々の分は決まるのではないでしょうか?
アートに決めないと、人気の無い日になってしまうって事でしょうか?
抽選に参加義務はないとあったけど、会場に行ったら日程は分かるのでしょか??
こんな事言われた方、他にもいらっしゃいますか?
-
296
匿名
引越しの抽選は10月9日の午前9時からでなんで、10/9必着にて投函なのか不明。
普通なら前日必着でしょ。9日に届いたって抽選に間に合わない。
スミフにクレーム入れますよっていうのが一番効きそうだね〜。
-
297
匿名さん
いま、yahooのトップページに堂々掲載されていますね。
-
298
匿名さん
私はサ○イにします。
アート見積りより30%以上割引させました。
いくらアートが幹事でも、鍵もらった日からマンションの管理費等は発生しますよね。
エレベーターや電気代を共有で払ってるのですからあまりに
目に余る扱いをされたら住友にクレーム出します。幹事はまとめ役であって
295さんの言われたような事は言ってはいけないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
>>297
公式にリンクまで貼ってるし・・案の定落ちてますね
なぜいまさらニュースに?どういう思わくでしょうか。わかりません。
-
300
匿名さん
>>298
わざわざめんどくさい幹事役を引き受けるのは、やっぱうまみがあるからでしょ。
すみふがやれば公平に抽選されるかもね。
-
301
入居予定さん
我が家は明日アートに見積もり依頼しているのですが、295さんみたいなことを言われたら耳を疑ってしまいますね。
とりあえず適当に言って契約しようとしているのか、本当に幹事会社びいきなのか。
でも、他社に頼んだらかわいそうというのはちょっと納得できますね。
スケジュールが普通じゃないですから。
-
302
匿名さん
すみません。質問です
東芝のフラット35の三大疾病付けた方で契約後に団信から健康診断の結果の提出を求められた方いらっしゃいますか?
健康診断の結果で悪いのがあったのに、問診表に何もないに丸したんですけど大丈夫なもんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
298
サ○イの前に、
アートでも見積もり出してもらった時、色々オプションを紹介されて
フロアコーティングがシスコンよりかなり安かったので
お願いしようと思ったら、結局後から電話で、
「フロアコーティングはシスコンさんでやってるので紹介できなくなりました・・・」
と、言われました! なんか色々住友との兼ね合いも見えてしらけてしまいました。
まあ、仕事上しょうがないっちゃしょうがないんだとは思いますが。
それと、見積もりの時すでいに住所全てプリントされた(現地 行き先)見積書を
持ってきたのですが、営業が帰ったあと何気に見直したら
行き先が、シテータワー品川の前全て間違ってました!
(w、、、 どこに連れて行くの??
結構笑えました。
ただの入力ミスで、
勿論それで当日そっち行っちゃうような事はないと思いますが
なんだかな〜って思っちゃいました。
-
304
入居予定さん
279さん
おっしゃる通り床のハードコーティングにはデメリットもありますよね。
ただこれは住む人の生活スタイルで変わってくると思います。
私の友人は小さいこどものいる家族が多いのですが、新居を購入した人はほぼ100%フロアーコーティングしています。
「剥離できない」という部分も裏を返すと、簡単に剥離できてしまうようであればコーティングの意味ないですしね。私も心配だったので、決める前に業者に問い合わせしたところ、フロアーコーティングは、20年〜30年品質保証されているし、効果が薄れてきたら改修できるようです。
また、「床鳴り」については、たしかに気になる人は気になるようですね。
私の現在の住まいもまだ新しい賃貸マンションに住んでいるのですが、フロアーコーティングされています。我が家は小さい子どもがいるので全く気になりませんが、子どものいない方であれば気になる人はいると思います。逆に子どもがいなければ、牛乳こぼしたり床を汚したりということも少ないでしょうから、コーティングは不要な方もいるでしょうね。
要は自分の生活スタイルに合わせて検討することが大事だということですよね。
-
305
入居予定さん
286さん
エアコンの購入は1台です。我が家はLDKが広いタイプなので、エアコンも通常より大きいタイプを購入しました。
ポイントについては、9月の決算期のかつ最後の土日であったこともあると思います。ただ、これから冬に向けて発売になる新商品は高いことは確かなようなので、やはり今が買い時かと思います。(新商品が出る前にできるだけ在庫は売っておきたいはずですから)ちなみに他店との比較検討およびそれを伝えることは必須だと思います。
-
306
入居予定さん
入居予定の皆さんで、カーテンやソファーを購入された方がいましたら、ぜひ情報下さい!!
-
307
匿名さん
>>306
マンションが安く購入できたので家具は思い切ってカッシーナかアルフレックスに
したいと思います。とはいっても予算は300万くらいに抑えたいのですが・・・
-
308
匿名さん
我が家も家具検討中です。
どうせ家具買うなら風水の本を読んでからと現在勉強中です。
当方北向きの為、外から見えないカーテンを購入予定です。
お向かいのコスモさんには真向かいに住む事に本当に申し訳ないなぁと思うけど、
やっぱり安いので北側購入しました!
先日内覧に行きましたが、北20階以上は東京湾大華火祭が見えると思います☆
(以前40階以上は見えないと入力したのですが、以外に中層でも眺望良かったです)
-
309
匿名さん
-
310
契約済みさん
6年目から賃貸に回すとする。品川駅周辺の同程度の賃貸マンションの相場は25万〜35万円。固めに家賃を25万円に設定し、20年後に3000万円でマンションが売れたとするとIRRは3.5%になる。2500万円でしか売れなくても3%だ。
この計算にはリフォーム代を含まない代わりに、礼金収入も当て込んでいない。当初5年間、自分が住むことで住居費が軽減できる効果も無視した。仮に6年目以降ずっと賃貸し続けたらどうなるか。70年後の資産価値はゼロだが、トータルの収支差は1億円を超える(IRRで4.6%)。仮に不動産市況が悪化し平均して20万円しか家賃が取れなくても、差し引き6700万円ほど残る。
http://facta.co.jp/article/200810043002.html
・・・夢が見れそうです〜。
-
311
匿名さん
>>305
エアコンはちょうど商品h入れ替え時期なので、価格交渉しやすいですね。
競合店が多いところをまわると、良い感じです。
うちも、5kwのやつをシスコンより10万以上安く買えました。
>>290
リビングは200V、他は100Vです。(うちはJ)
ソケット形状だけであれば、コネクタで変換できるみたいですよ。
-
312
匿名さん
アートの対応は最悪です。(以前、別の引越しでヒドイ目にあいました)
310さん
おめでとうございます。利回りバツグンですね。
落選者より
-
313
契約済みさん
素人は賃貸経営なんかやらないほうがいい。
いろいろ大変だし、一部屋からの収入なんて
たいしたことない。今の仕事に集中しなさい。
と言われています。
なので私は一生ここに住む覚悟です。
皆さんはどう思われますか?
-
314
入居予定さん
なんだかんだで評判の良い引っ越し業者ってなかなかないですよね。
一方でで良いという声を聞けばもう一方で最悪という声が聞こえてくる。
結局、これも運なんですかね〜。CTSで運を使い果たしそう・・・。
-
315
入居予定さん
本日補欠当選の連絡が来たものです。高層階を申し込んでおりました。
契約済みの皆様に教えて頂きたい事があり、投稿させて頂いております。
親切な方がいらっしゃいましたら、何卒教えて下さいませ。
現在東京には住んでおらず、息子夫婦が東京におります。
東京での同居(共有)を考えておりますが、実際には東京以外での生活(現在の住居)がメインとなりそうです。
・住民票をうつすことが条件と認識しておりますが、メインでこちらに住んでないと問題ありますでしょうか?(年一回の住民票提出は行う予定です)
・現在の仕事が東京から離れたところ(明らかに通えない)ですが、契約時問題になりますでしょうか?
・住民票所在地とメインで住む場所が異なる場合の懸念事項は?
例)免許更新、選挙権などなどその他にありますでしょうか?
何卒宜しくお願いいたします。
-
316
契約済みさん
>>306さん
我が家はオプション会にあった“フクラ”のブルノを購入することにしました。
座り心地が固めで長時間座っても疲れない事とソファのカバーが丸洗いできるのが
気に入りました。
カーテンはまだ検討中ですが、シスコンの担当者の方がオススメしてくれたのが気に入ったので
そちらにしようかなと思っています。
-
317
申込予定さん
-
318
匿名さん
303さん
アートの引越は過去に2度やりましたが、営業は色々。
強引な人も確かにいました。
今回見積りにきた営業はのんびりした人で、住不からの連絡事項の紙を見せてくれました。
新聞の紹介禁止とか、ネットプロバイダーの紹介禁止とか書いてありましたよ。
フロアコーティング紹介の禁止もそれに書かれていたのかも。
-
319
契約済みさん
>310さん
情報提供ありがとうございます。
なかなか手がたい見積りですね〜。
5年後に売却も考えていましたが、ずーっと賃貸っていう手もあるんですね。
でも競合多いから、20万ぐらいの家賃で考えた方がよさそうですね!!
-
320
入居予定さん
重要事項説明会で、家庭訪問があるというような話があったと、夫が言っていました。
実はうちは親も申し込みをし、運よく、親ははずれ(?)、自分たちが当たりました。
それまで親が当たった場合を想定しましたが、人間関係の濃い地方で、
生活の実態があるのに、住民票を移しているというのは、いろいろ不具合があるだろうと思いました。
特に親が高齢なので・・・。
介護保険や健康保険について不自然さが出るだろうと考えました。
お勤めされていて、仕事が明らかに通えない状況なら、
やはり問題にされるのではないでしょうか?
逆にお勤め先は住民票がなくても大丈夫なんですか?
単身赴任扱いしてもらうとか?
-
321
契約済みさん
私はアートで、5〜10万と言われました。
ずいぶん幅ありますが。
神奈川中心部から3トントラックです。
そんなに高くないとおもっていますが、
やっぱり他の業者にできれば、それに越したことないかな。
-
322
入居予定さん
320です。
あと追加で。
東京に住んでいる息子さんも申し込んでいませんか?
その場合、「共有」はできないと思います。
うちは当選後、相続税対策で「共有」にしようかと思いましたが、
親世帯で申し込んでいるので、条件上、無理だと思いました。
住民票のほかに、登記簿も提出しますよね。
-
323
匿名さん
>>313さん
同感です。
その家賃相当のマンションに、一生住み続けていられるって事ですから。
-
324
303
318さん
私の時はそういうの一切無かったですよ、、、
多分、私の件で急遽作ったのではないでしょうか。
因みに見積りは先週でした。
もし、注意事項があったとしたら提示しなかった営業さんのミスでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
契約済みさん
-
326
318
303さん
私の表現が悪かったようですが
客への注意事項ではなく、住不から営業への注意事項が書かれた文書です。
-
327
匿名さん
私はアートで二トン車二台で13万でした。高過ぎですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
契約済みさん
>>315さん
パンフ2Pに「お申込者自ら居住するため住宅を必要とする方」とありますので自分で住む
必要はあります。
なので、契約上は住民票移すだけではないようです。
重要申込説明会では、訪問確認する場合に拒否できない等の契約もあったので何かしら突発
的に確認することはある可能性は高いと思います
-
329
入居予定さん
315さん
たびたび320です。
いろいろ無理があり、
かなり難しいのではないでしょうか?
ここはYahoo!で取り上げられたこともあり、これからも注目されるでしょうから、
違反行為はチェックが厳しいと思います。
うちの場合、親が当たったら、相当悩んだ末、辞退したかなと思います。
やはり5年間は長いです。
ただ父親ではなく、母親の名前で申し込んでいました。
世帯を分けることになったでしょうが、
育児の手伝いで、近くに住んでもらうという理由を考えていました。
-
330
303
323さん
いえいえ、いいんですよー。
それは営業にスミフから渡されるって事ですよね?
担当の営業は普通に私にコーティングの営業してましたよ。うちはダスキンの半額です、みたいな。私も図面見せて面積出してもらって聞いた金額が安かったのでお願いしたのですが、、、
後から電話でNGと言われたのです。
多分、営業さんがよく読んで無かったのだと思います。
無事、引っ越し業者も決まり後は引っ越しのみです。
お互い早く新居に落ち着きたいものですね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
入居前さん
290です。
311さん、ありがとうございました。
さて、エアコン見に行こう。
ところで新製品は原材料費の上昇で値上がりって、川崎のビックカメラの店員もいってましたね。
セールストークなのか、事実なのか、気になりますね。
-
332
契約済みさん
>328
マルサの強制査察みたいだね。
どうでもいい物件をスミフがそこまでするかな。
-
333
匿名さん
ビックカメラのカードは持ってるのですが、
品川に住んだら大井町のヤマダ電機を利用する方が便利なんですかね。
-
334
303
323さん
すみません、
323さんでは無く326さんでした失礼しました>いえいえ、いいんですよー。
それは営業にスミフから渡されるって事ですよね?
担当の営業は普通に私にコーティングの営業してましたよ。うちはダスキンの半額です、みたいな。私も図面見せて面積出してもらって聞いた金額が安かったのでお願いしたのですが、、、
後から電話でNGと言われたのです。
多分、営業さんがよく読んで無かったのだと思います。
無事、引っ越し業者も決まり後は引っ越しのみです。
お互い早く新居に落ち着きたいものですね〜
-
335
J’
>No.333 さん
有楽町駅前にビックカメラありますけどね。
大井町だと1駅ですね
-
336
入居前さん
アートで引越し見積もりをお願いしましたが、まだ値段出ていません。
2tロング×2台なので10万円超えますかね………;
見積もりに来た方は、強引な勧誘などは無かったですが、確かに搬入の制限や、1階での荷物運びの手伝いが2〜3人程度いるからアートの方が滞りないでしょう…と言っていました。
住民票と実際の住居が違う件について>
お考えの通り「運転免許」「パスポート」は使う時には住民票に合わせて住所変更が必要です。
また、恐らく会社は住民税を差し引いて給料を払うので、住民票の変更がある場合は申告が必要と思います。→1月の時点で住民票の存在する所に対して住民税を払います
通勤費も変更が必要で、通勤時の事故などの労災もこの通勤経路に基づくので、それ以外のルートでの事故に労災は適用できません。
住民税などが港区になります。つまり実際に済んでいる場所の行政サービスが受けれなくなり、代わりに港区の各種行政サービスが受けれます。
それ以外、保険、各種クレジットカードや会員類は、住民票による証明が不要(各々の規約によります)でしたら、特に変更しなくても、5年後に住民票を戻すのでしたら大丈夫かもしれません。しかし10月になってキャンセル出るんですね……(期待を持たせるのもどうかと思いますが、ハズレた友人に知らせます)
-
337
匿名さん
>>333
やはり品川駅最寄の港区居住ともなると、
有楽町のビッグ、秋葉原のヨドバシ、イシマル、ヤマギワなんかの都心店が
ご用達なんでしょうね。電器関係は山手線沿線の外なんか普通行きませんよ。
-
338
契約済みさん
リビングとリビング隣の小部屋の間仕切り壁のぶち抜き工事を
シスコンさん以外で行われるかたはいらっしゃいますか。
シスコンさんで見積もりをとったのですが、
80万(小部屋の床材を張り替えると100万強)とういことで、
高いなぁという印象をもっておりまして。
リフォームをするものはじめてでして(マンション購入もですが・・・)
お勧めの業者さん等、リフォームするにあたりアドバイスを頂けると嬉しいのですが。
よろしくお願いします
-
339
匿名さん
小学3年生の娘がいます。
どのタイミングで転校させるか迷っているのですが、
みなさん、どうされる予定ですか?
学年が変わるときがいいと思いつつ、御相談です。
-
340
入居予定
ア○トの引っ越し見積りが17.5万でした。これって高いですよね。2LDKで二人暮らしです。場所もすぐそばです。もう幹事会社が楽でいいやと思っていたのですが悩みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
入居前さん
駐車場について教えてください。
10月2日にて締切、集計するとのことだったかと思うのですが、
結果わかる人いますか?
当方300番台後半のため微妙なところです。
駐車場はどの場所でもとれればいいと思っています。
-
342
入居予定さん
移動距離数十kmでオプションが一切無い前提ですが、17.5万だと相場の倍ぐらいですよね・・・・
うちもアートにしようかと思ってたんですがそんな見積もりならもう2,3社呼んで安いところにしようかな。
-
343
315です。
皆様親切に教えて頂き大変有難う御座いました。
残念ですがキャンセルいたします。
こんな親切な方がたくさんいらっしゃるマンション、本当に羨ましいです。
息子夫婦にも是非住ませたかったんですが・・・。
本当に有難う御座いました。
-
344
匿名さん
>340
まあそんなもんでしょ?(梱包はアート担当という前提)
-
345
匿名さん
>341
駐車場はほとんどキャンセルがないと聞いたけど…
多分300番前半で終わりだと思います
-
346
匿名さん
うちは駐車場不要だけど、小さな番号でしたよ。
不要な人はそんなに少ないかな?
-
347
契約済みさん
>340さん
その金額であれば、ほかの引越業者を利用したほうが、よろしいと思います。
一回出した見積もりから劇的(たとえば3〜4割)な値引きをすることは難しいと思います。
(同じアートであっても、各営業所の事情により、見積もりに開きがあるようですね。)
本日、問い合わせてみたのですが、業者がアートでないからといって、Cルートに回されることはないとのことです。
-
348
入居予定さん
大井町ヤマダは、ありえないほど高いです。
はっきりいって、殿様商売です。
他のヤマダが出している値段までも値引いてくれません。
そちらで買ってといわれました。
-
349
匿名さん
348さん
そうなんですか、
なら別な電器店を利用したいと思います。
-
350
入居予定
>344 梱包なしです、、。違う引っ越し業者もよんでみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
311
>>331
部材の原料費高騰もある程度は本当でしょうが、新製品の出はじめは高いものですからねぇ。
ちなみに偶然ですが、私の買ったのも川崎のビックです。
さくらや>ヨドバシ>ビックと渡り歩きました。
>>348
大井町って高いんですね…
家電なんてどこで買っても品物は同じなので、こちらに越してからも川崎に行きそうです。
現在都民の方は行ったことない人もいると思いますが、おすすめですよ。(品川から東海道線で1駅)
ラゾーナができてから、街の雰囲気もだいぶ良くなりましたし。
-
352
契約済みさん
エアコンの値上がりは事実ですね。
何日か前の日経に三菱のエアコンが数%値上げすると載ってましたよ。
ですので、追随して他社も値上げするのは目前ですね。
-
353
契約済みさん
私の妹が補欠待ちなのですが、3302って契約済みでしょうか?
諦め切れないようなので、契約者の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
-
354
引越前さん
-
355
匿名さん
本日、アートに見積もり来てもらいました。
2トントラック1台で、作業員2名で、15%値引き適用で約9万円。
高すぎるので、他の引越し業者にも見積もりしてもらうことにします。
そのことをアートの営業に言ったら、見積もり計算はこの計算しか
できないので、引越し日時が決まったら、値引きを検討します
と焦って言っていました(笑)。値引きといってもせいぜい1万円くらいでしょうね・・・?
-
356
契約済みさん
354さん
3302号室でしょうか?
近いですね。私も同じ階です。
補欠待ちで契約でしたか?普通に当選、契約でしたか?
私は補欠1番でした。
どうぞ宜しくお願いいたします。
-
357
匿名さん
駐車場について
本日物件申し込みしてきました(補欠繰上げです)
営業の方が、『駐車場抽選までに申し込み未確定物件は、車1台、自転車2台分の利用登録してあります。こちらの部屋番号は、駐車場について確実にはがきがご自宅に届きます(←抽選番号がよい?)ので不要でしたらすぐ不要と連絡下さいね』
といわれました。
ちなみに我が家は駐車場不要です。
私と同じく不要な方いると思いますよ。
-
358
匿名さん
私も駐車場は不要です(200番台)。
そのかわり、駐輪場は2台分確実に欲しい!
そろそろシスコンの申込み期限ですね。早く決めないと・・・。
ミラーを格安で、取り付けまで行ってくれるところをご存知の方、
ぜひ教えてください。
-
359
匿名さん
私も大きいミラーつけたいのですが11万は高いと思っています…
本当はシスコンでやって頂いた方が良いとは思いますが全体的に値段高めですよね。
カーテンもあまりないし。
表札と吊り戸棚と網戸(これも高い)くらいでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
契約済みさん
358、359さん
私もミラー高いと思います。
知り合いの工務店でW1000 H2100で取り付け込みで85000(税別)と言われました
表札もネットでCT限定と殆ど同じのを見つけたのでそちらにします。
-
361
契約済みさん
表札の事でご存知の方教えて下さい
内覧の時にうっかり確認し忘れたのですが
表札は両面テープ、はめ込みのどちらでしょうか?
-
362
J’
ものすごく曖昧な記憶で申し訳ないのですが、表札はマグネットと聞いた気がします。
シスコンで教えてくれます。
大井町自体は庶民的な良い町です。
都内では珍しいお味噌の工場もあります。
焼肉ストリートもありますし、洋食のブルドッグなんて昭和の匂いのいい店です。
食料品は品川シーサイドのジャスコも良いですが、ジャスコから徒歩5分の「平野屋」さんも
地元では人気です。
今、近くの京浜運河はハゼ釣りの親子でにぎわっています。
ジャスコの近くで十分釣りが楽しめますが、エサの調達は大井町の上州屋さんです。
-
363
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
契約済みさん
契約者でもないくせに覗き込んでのコメントにしては、冴えないな。
-
365
契約済みさん
私は、庶民的な話、大好きですけどね。
引っ越しが楽しみになってきました^^
-
366
匿名さん
青物横丁まで行くなら、オーケーストアもありますね。
-
367
361
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
>>353私の妹が補欠待ちなのですが、3302って契約済みでしょうか?
>>諦め切れないようなので、契約者の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
住不に直接聞いたほうが確実では?0120-470-032
-
369
契約済みさん
361さん
表札はマグネットでしたよ。2日に契約の際確認してきました。
今日アートに見積もりしてもらいました。
3トン車1台、作業員3名で94,500円でした。2DKに二人暮らしですがこの金額は妥当なのかなと思っています。
JALカードの支払いもオッケーだったのでマイルも貯まるし、スムーズに引越しも出来そうなので
満足です。
-
370
契約済みさん
>369さん
私もアートですが、カードOKだったんですか?
私は現地現金払いで、って言われました。
横浜市内からですが、遠いからですかね。。。
-
371
入居予定さん
リビングのリフォーム(床の張替えと壁のぶち抜き等)を考えています。
どこかおすすめのリフォーム会社はありますでしょうか?
-
372
入居予定さん
うちはアートで作業員3名3tトラックで13万って言われました・・・。
しかも値切り交渉したの後の値段です。これ以上は無理と言われました。
2DKの2人と赤ちゃん1人で家具も少ないはずなんですけど。ショック!
距離的には車で30分くらいですし、やっぱりあまりにも高すぎですよね??
-
373
入居済み住民さん
うちはサカイで4名4トントラックで 20万!
エアコン3台移動込みですが、荷物は見に来ないで電話見積だけ、
やはりアートにも聞いてみようかな
-
374
入居予定さん
>373さん
トラックは3トンまでではなかったでしたっけ?
間違えてたらすみません。。。
-
375
入居予定さん
>73
引越し会社は値切り交渉が基本なんで、最初の見積もりのはあってないようなものです。
サカイさんでも交渉しだいではあっという間に値段が下がると思いますけどね。
ちなみに4トントラックはダメなんで、2トントラック2台で見積もってもらった方が良いかと。
-
376
入居予定さん
↑訂正 73ではなく、373さんへのレスです。失礼しました。
-
377
匿名さん
うちもアートでカードOKでした。営業店の事情で対応が違うのですかね。
現金払いにしたら更に値引くか聞いたけど、ダメだったのでカード払い。
-
378
匿名さん
火災保険って必要ですか?詳しい方ご教授ください。宜しくお願い致します。
-
379
匿名さん
>378
>火災保険って必要ですか?詳しい方ご教授ください。宜しくお願い致します。
入居説明会の時の保険会社提示の金額くらいはかけたほうがいいみたいですね。
私は共済にしようか検討中です。
-
380
契約済みさん
>371
内装安っぽいので
私もリフォームしたいのですが
(床とかキッチンとかグレードの高いもの
に変えたい)
新築なのでもったいない気もしています。
-
381
匿名さん
数年してからリフォームするかどうか考えたらいかがですか?
-
382
入居予定さん
確かにキッチン、洗面所ちょっとショボイかも。
トイレも手洗い付いてないし。
まー安いんだし、立地・眺望もいいんだから、
内装は後でなんとでもなります。
-
383
入居予定さん
>339
うちは、新年度にあわせます。
なので、引越もそれに合わせてですね。
-
384
契約済みさん
トイレに手洗い付いていないとか言う方が何人かおられますけど一体どんなマンションにお住まいですか!?
確かにちゃっちーですが、私は車も住まいも「走ればいい」・「住めればいい」の方なのでこの仕様でも全然オッケーですぅ〜。
-
385
匿名さん
引越の抽選なのですが、10月9日必着にも関わらず、10月9日午前9時に抽選開催、って記載されています。
10月9日午後に着いた人の扱いって、どうなるか、おわかりの人いらっしゃいますか?
-
386
匿名さん
「10月9日までに送ってください。」
とありますが、「必着」とは書いてない気が・・・
-
387
匿名さん
>>385
引越し順はガラポンでやるんじゃないかな、その順番みながら、アートが希望日みながら予定を埋めていくんだと思う。アートの作業が進まないから9日に必着ということでしょう
-
388
匿名さん
トイレの手洗いは、高級マンションの証しみたいな物…
タンクレストイレの方が見栄えは良いです。
-
389
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
トイレのパイプがむき出しだったり、壁から突き出てたりするんですか?
-
392
匿名さん
大井町は行ったこと無いですが、新橋のヤマダLABIはどうなんでしょう?
場所柄土日は閑散としてますが、値段高いんでしょうか?
エアコンの相場が分からず悩んでいます。
-
393
匿名さん
すいません。
LABIじゃなくて、最近銀座口に出来た生活館の方です。
-
394
匿名さん
387さん。
私もそう思います。
駐車場みたいに、優先の順番を決めて、1番から希望の日程をうめていくというカタチではと思います。
なので9日つけば問題ないのでは?
-
395
匿名さん
フロアーコーティングの話題がありましたが、水周りのコーティングはどうでしょうか?
どんな環境(家族など)の人にお勧めなのでしょうか?
-
396
入居予定さん
あー、そうか。
9日の抽選では1番から八百何番までの優先順位が決まるだけで、
自分が第一希望の日程に入れたかどうかは、
アートからの通知が届かない限りわからない、ということかな。
-
397
41階に入居予定さん
391 395さん
確かに最初はピカピカで非常に高級感があり美しいです。しかし持続させるのが難しいです。フロアマニュキュアが美しいのは最初の1年から、持って2年くらいです。どんな高価な優れたコーティング材でも、経年で確実に剥がれていきます。人がよく歩くところから順に徐々にフロアコーティング材が剥がれていき、最終的には、壁ぎわなど人が歩行しない部分だけツヤが残り、照明や光りの加減でその差が際立ち惨憺たるありさまが目立つようになってしまいす。ましてやキッチンは一番最初にハゲてくる場所です。
つまり、2〜3年に一度、フロアコーティングが出来る経済力と家具を運び出すエネルギーがないなら、始めからやめたほうがいいと思います。
今のフローリング材は昔と違ってそれだけで十分ツヤもあり美しいです。だから市販のツヤ出し材で十分でしょうね。
以上、経験談でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
398
匿名さん
バルコニーにタイルを敷きたいと思います。
シスコンさんは高いので、ホームセンターなどで、ユニットのタイル(1枚1000円位)を購入したいと思ってます。
角と端用の額(?)もあり、結構しっかりジョイントされるのですが、高層階でこれをバルコニーに敷いても台風の時など大丈夫か心配になりました。
経験者の方、購入を考えている方教えて下さい。
-
399
入居予定さん
そういえば、バルコニータイルの見積もり・・・シスコンでも11F以下と12F以上で、金額異なってましたね。面積は同じのはずなんですが。風対策なんでしょうかね。
-
400
入居予定さん
387さん、396さん
ありがとうございます。
そういうことですか。納得しました。
駐車場とまったく同じ形式の抽選ですね。
それにしても、引越日決まらないと落ち着かないですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件