内覧会が待ち遠しいです。
待ち遠し過ぎて、何度も部屋の間取り図を見ては、家具の配置を考えています。
何度も考える私に旦那さんが「もう何度も決めたでしょ」ってツッコみますが、
その旦那さんもニコニコ嬉しそう。
若い私たち夫婦にはものすごーーーく大きい買い物ですが、
家を買うってこんなにワクワクするんですね。
本当に楽しみです!!
そう若くない我が家にとっても
大きい買い物です。
勿論ワクワクしています。
移り住んでからも、ここに集まる皆さんと
このサイトに書き込んだ事を話す日は来ないと思いますが、
お互いに住み心地の良いマンションにしていきましょう。
どなたか、インテリアオプションで食器棚の見積もりをとられた方いますでしょうか?
建設中オプションの際はインテリアオプションの方が価格が下がると三井デザインテックの方が話していたのに、同じ価格。。。しかもそれなのに面材はキッチンと同じものにもならず。。。
デザインテックに問い合わせても建設中〜とは担当部署が違うとはぐらかされてしまいました(><)非常に高額なのでとても悩んでます・・・。
皆様、食器棚はどうされますか〜〜??
もしニチモまで倒れたらどうなるんですか?
アフターは大丈夫なんでしょうか?
まさか他の売主まで倒れないよね?!内覧前なのにまったく楽しめないよー。
955さん
我が家では、市販の綾野製作所の食器棚を発注しました。
システムキッチンと同じドイツのヘティヒ社製のサイレント引き出しや、
底板15MMの引き出し等、市販家具では高品質です。
面材はなるべく近い色を選びました。
高さや幅も組み合わせで選択できるのがよいです。
大手の家具店ならどこでも展示しています。
ご参考まで。
http://www.ayano-craft.co.jp/index.html
955さん
食器棚の見積もりを取りました、70万弱でした。
色々な組合せでも見積もりを取ってみました、税込みで・・・
下台のみ(天板:人造大理石、引出し:サイレント)=52万弱。
下台のみ(天板:人造大理石)=45万弱。
下台のみ(天板:メラミン)=40万弱。
・・・と、なりました。
当方も非常に悩んでいます(><)
不動産業界自体がちょっと好転の兆しが見えつつあるので、ニチモには何とか頑張ってもらいたいですね。2次補正予算案が採決されて、過去最大の住宅減税が決定したら消費者心理にも良い影響が生まれるので期待がもてそうですね。個人的にはニチモはりそな銀行との関係が強いから、りそなが見捨てない限りは大丈夫だと思っていますが。ニチモの取締役は元りそなの幹部らしいです。
久しぶりにマンションを見てきました。
低層1、2階部分にも黒いタイル部分が張られ、高級感を醸し出してなかなか良い雰囲気でした。
ただ一点気になったのは東側2階の外観のカフェ上部の白いタイル一面部分の仕上げが他と比べて
酷い仕上げ状態でした。
(デコボコしていてまるで素人がタイルを張ったような仕上げ具合でした)
他の部分は比較的綺麗に仕上げているだけにとても残念でなりません
。
デベさんへ>(大成さん?)マンションの共有部分なんですから内覧前にちゃんと
張り直してしておいてくださいね。
あんな状態で引渡ししたら施工会社の品質レベルを問われます。
さすがと思わせる最後の仕上げを期待しています。
まだ竣工までには時間がありますからね。、どうぞ宜しくお願いします。
ということで簡単ですが個人的に気になった点契約者の皆様にもお知らせしておきます。
962さん
残念ながら不動産業界好転の兆しは誰に聞いても現在皆無だと思います
実際はこれから今年来年がさらに悪くなると予想されてます
アメリカ自動車のビック3もとりあえず一度救って来年3月にそろって潰れるといった見方が多いなか不動産好転はまだ先 しかしいつかは必ずくるでしょう
現実問題としてニチモの事は考えておいた方が良いと思います
962さん
私も不動産業界好転の兆しは・・・感じられませんよ〜(涙)。
もうニチモが逝くのも時間の問題と覚悟してる。
でもせめて入居まで待ってよ、売り切ってから逝ってよってことで、次Qでお願いしたい。
いろいろ調べても売主すべてがつぶれなければ実際の入居者に特に問題はなさそうだから、
あとはマンションのイメージの問題だよね。
入居直前なんてワクワクだらけで楽しいはずなのに、ご時勢的にこんな悩みがあるなんて
残念な話だけど(苦笑)。
それでもやっぱり待ち遠しいですね!
まあ、ニチモはしょうがないかな。アフターケアなどは他の売り主が存続する限り問題ないと思うけど、購入者の気分的には良くないよね。世間的なイメージは長期的に見ればたいした問題じゃないと思う。潰れてからすぐはイメージが落ちたとしても、5年10年と経てばその存在すら忘れられて、誰も気にしないでしょう。だから普通に住む人にとっては別にニチモが逝ったからってなんの問題も無い事だけど。気分的にはあまり宜しくないですよね〜。
ニチモさん、今ホームページ見たら「第54期 営業報告書」なるものが掲載されてた。
中京圏は完全撤退、関西圏もほぼ撤退して関東圏に集約して事業建て直しを図るようですね。
事業縮小で何とか立ち直ってくれませんかね。
BEACON Tower Residenceマンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、BEACON Tower Residenceマンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk