みなさん、こんばんは。135さんもご無沙汰しています。
さて、スレッドを立てて、早速書き込みさせていただきます(笑)
バーベキューやタバコ。色々な議論がされていますね。
個人的には、バルコニーでのホットプレートを使用するバーベキューは
頻繁でなければ、まあ、いいかなって感じです。
ただ、火を使うのは安全面を考えるとNGですかね。
タバコの問題は難しいですね。。。この問題は、どのマンションの掲示板でも
色々とディスカッションされていて、色々な考え方があると思います。
(これは、バーベキューの匂いと同じですが。)
私自身はタバコの臭いは苦手です。
ただ、マンションと言う共同生活の中で、音と臭いの問題は切っても切れない関係だと思います。
その中で、まず自分の住んでいる周りの方と顔見知りになっていると、
音も臭いも、多少気分的には緩和されるのではないでしょうか。
管理規約で全てを制限してしまうと、やはり住みにくくなってしまいますし
せっかく購入したのだから何をしてもいい、という考え方だけでもいけないと思います。
みなさんで、相手の立場も考えながら住みよいマンションにしていきたいですね♪
さてさて、話は変わって、みなさんはバルコニータイル等は敷かれていますか?
私は今、検討中なのですが、何かアドバイス等があればと思いまして。
質問です
みなさん、暖房器具はどうなさいますか?
以前住んでいたマンションではガスファンヒーターはOKでした。
というか、専用のガス栓がありました。
エクシオには無いですが、やはり消防法とかの関係で禁止されているのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
うちもガスファンヒーターを検討中ですが、
大丈夫じゃないでしょうか?ガスファンヒーターがだめならガスコンロもだめなはず・・・
みなさん、こんばんは。
ずいぶん寒くなってきましたね。。。
うちもエアコンだけですが、30分もつけると部屋が暑くなるので
電源をOFFにしています。
それで朝、夜共に十分なので、さすがマンション!って感じですね(笑)
>135さん
バルコニータイルは自分で出来るだろうと安易な考えなのですが(笑)
難しいんですかねぇ。。。
私はネットで購入して、頑張ろう!と思っていたのですが
なかなか手を付けられていません。
まずは少しだけ買って、チャレンジしてみようかな。
管理組合から石油ファンヒーターはダメと通知がありました。ガスファンヒーターは禁止ではないようですが、ガス栓が見当たりません。随分寒くなりましたがエアコンでも利きは良いので、光熱費の勝負ですね。換気システムを24時間動かしているからか、今のところ窓の結露は見当たりません。他の東京市部から引っ越してきましたが、ココは随分寒く感じます。イルミネーションで飾られた街の雰囲気はなかなか良いですね。
最近、土日でも販売していない?(受付居ない、垂れ幕出してない)
ようですが、完売したんでしょうか?