東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベイクレストタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ベイクレストタワー
eマンションシスオペ [更新日時] 2025-01-17 10:00:08

ベイクレストタワーの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39679/

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2005-12-16 11:19:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイクレストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1341 匿名

    1320さんは義務教育受けてるのかなあ!

  2. 1342 匿名

    購入検討中の方へ
    1324のようなご立派な方がいる事をご承知ください。

  3. 1343 住民板ユーザーさん1

    理事長は確定申告しないとやばいです。

  4. 1344 住民板ユーザーさん1

    マッチポンプ弁護士が潜入か

  5. 1345 住民板ユーザーさん1

    追徴課税は厳しいです。やられました。

  6. 1346 国会、言論の府でようやく話題に

    衆議院本会議「内閣不信任決議案趣旨弁明」(7月20日)から:

    >既に言われている話ですが、いわゆるエレベーターのパラドックスという話
    >があります。老朽化した分譲マンションにエレベーターをつける。みんなで
    >一致をしてエレベーターをつくることには賛成をした。エレベーターの費用
    >分担をどうするのか。

    >実は、こうしたマンションの区分所有の決定のあり方は単純過半数ではあり
    >ませんが、そこを少し省略して説明をすると、例えば、二階以上の住人が結
    >束をすれば、エレベーターの費用負担を一階の住民だけに押しつけるという
    >決をとることが可能になる。(発言する者あり)似たようなことをしている
    >んですよ、高橋ひなこさん。民主主義というのは、必ずしも多数決とイコー
    >ルではない、多数決をもってしてもやってはいけないことがある、多数決を
    >やる前には、やらなければならないことがある。

    ↓ 引用元(該当の箇所は中盤)。
    http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/00...
    または、扶桑社『緊急出版!枝野幸男、魂の3時間大演説』(8月9日発売、
    690円+税)。

  7. 1347 住民板ユーザーさん1

    賃借人も理事になろうーーー呼びかけです
    これまでは組合員しか理事になれなかったのですが規約が変更され誰でも理事になれることになったそうです。
    無駄な管理人費用を減らせば家賃も下がります。
    修繕工事も見直しましょう。
    賃借人理事が半数を占めれば実現可能です。
    家賃を少しでも下げたい私と妻は理事に立候補します。
    賃借人理事長を私は目指します。
    組合員は理事になりたがらないので絶好のチャンスです。
    是非立候補してください。

  8. 1348 住民板ユーザーさん1

    賃借人も総会や、理事会議事録が見られます。
    利害関係人として閲覧請求すれば良いのです。
    理事になるには現在の理事会の実態を知る必要がありますからね。

  9. 1349 マンション住民さん

    >これまでは組合員しか理事になれなかったのですが規約が変更され誰でも理事になれることになったそうです。
    賃借人って何れ出て行く間借りだろ自分の資産でないマンションの維持管理してもしょうがないのでは?
    第一、真剣になれないと思うよ。自分の家じゃないんだから。管理費も修繕積立金も払ってないのだから。
    賃貸の外部オーナーが、自分の代わりに賃借人に理事になってもらって理事就任義務を果たす、こんな程度の使い道しかないね。

  10. 1350 マンション住民さん

    区分所有者じゃなく占有者もOKということ。
    占有者は賃借人とは限らない。親族の場合もある。
    子供とか祖父母とか婿養子とか。この場合の方が多いと思う。
    要するに現に住んでる人ということ。区分所有権がなくても可ということ。

  11. 1351 住民板ユーザーさん1

    理事は、人間関係で気苦労がハンパない。
    クレームとか、裁判とか。
    いつでも引っ越しできる立場なら、ストレスなく過ごせるかもしれない。

  12. 1352 マンション掲示板さん

    http://yumesekkei.jp/wp/wp-content/uploads/2014/06/c0b87b0f576091f91a837e53942db27d1.pdf#search=%27丸山肇%27

    なんかスッキリしなかった野村の後釜選考。
    夢設計が大和を推薦した。

    稲葉マンション管理士と大和のボスとの関係、なるほどね。
    こんなに親密だったんだ。

  13. 1353 マンション掲示板さん

    ここにもあるよ。
    稲葉マンション管理士が大和のセミナー講師。

    http://www.daiwalifenext.co.jp/template/interview04.html

  14. 1354 匿名さん

    管理費が無料になったってホント?

  15. 1355 匿名さん

    間違えた。
    修繕積立金増額でした。

  16. 1356 住民板ユーザーさん7

    >>1174 匿名さん
    部会に参加していた清掃スタッフに話を聞きましたがメンテナンス部会長の意見に共感出来るところもあったようですよ。肩を持つ訳じゃありませんが。

  17. 1357 住民板ユーザーさん1

    1356さん
    メンテナンス部会長の意見を教えてください。
    どこに共感したのですか。

  18. 1358 住民板ユーザーさん7

    >>1357 住民板ユーザーさん1さん
    去年の話になりますが清掃の管理体制について指摘を受けたようで確かにと部会後に仰っていました。

  19. 1359 匿名さん

    >1352
    >1353
    マンション管理士に操られないように気をつける態度は、本当に立派です。

  20. 1360 住民板ユーザーさん1

    臨時総会の議案はひどすぎる。
    大和や理事長は総会で何を決議すべきかわかっていない。
    弁護士理事や監事はこの議案を点検する責任がある事を知っているのか。
    これじゃまた裁判になるよ。

  21. 1361 住民板ユーザーさん1

    ネット料金の減額は管理費徴収金額の変更に相当する。
    こんな基本的な事を知らないなんてお粗末すぎる。
    理事長が解任請求されてる事に納得。

  22. 1362 住民板ユーザーさん1

    清掃作業のレベル低下が目立ちます。
    メンテ部会長は舐められてんじゃないの。
    それとも買収されてる?

  23. 1363 匿名さん

    民事ではなく刑事訴訟を考えてみたら?

  24. 1364 匿名

    清掃委託費が随分増えてます。

  25. 1365 匿名

    買収はないと思いますが、舐められてるのは否めません…

  26. 1366 厚木

    きのこさんの予言が的中したエピソード:

    (取調室にて)
    私「管理人の手練手管によって・・・」
    刑事「テレンテクダ? 何語だ?」
    私「日本語です。四字熟語です。」

    * * *
    (取調室に向かう途中で)
    私「親子で日参ですわ」
    刑事「ニッサン? ニッサンて何だ?」

    有名自動車会社とでも思ったのだろうか。

  27. 1367 匿名

    清掃作業のレベルも大切ですが清掃会社はしっかり経理出来る方を据えたほうがいいと思います。
    何度も倒産の危機を社長の家族が身を削って助けてるのにそのお金は活かされず会社の支払いをずっと滞納してるのはおかしいと思います。

    何が言いたかというと、借りたお金は期限まで返す、従業員の社会保険料や会社の税金も期限までに払ってほしいだけです。
    しっかり会社の舵取りをしてもらえる事が管理組合としても安心して仕事が任せられると思います。

  28. 1368 匿名さん

    直接的にマンション管理をテーマにした本ではありませんが、刊行中の
    『誰のために法は生まれた』(木庭顕 著、朝日出版社)1850円+税
    をおすすめします。
    帯には「追いつめられた、たった一人を守るもの。それが法とデモクラシー
    の 基(もと)なんだ。」と記されています。
    徒党に対するたった1名の告発者の正当性が人類史的に論じられています。

  29. 1369 匿名

    清掃作業のレベル低下するのは日常清掃を5人のところを3人でやったりするから低下するのは当然です。
    不足の2名は日常清掃抜け出して他の現場に行ってる訳ですし。
    メンテナンス部会長にも知れて、銀行行ってただけなんて見苦しい言い訳です。
    また清掃作業時間ごまかして社長自ら帰ることもありました。
    この件は警備員や管理人も知ってます。

  30. 1370 匿名

    役員募集には他薦欄がある。
    組合員資格に制限がないから私は安倍総理とプーチン大統領を推薦しました。
    総会で承認願います。

  31. 1371 匿名さん

    1369
    野村時代から知られた話ですね。

  32. 1372 匿名

    >1370
    候補者欄に署名・捺印もらえたんならいいんじゃない。
    航空料金は役員交通費の対象外だけど大丈夫?

  33. 1373 匿名

    監事が名誉毀損で訴えられたって本当ですか。

  34. 1374 匿名

    何故託児所が閉鎖されたか。
    以下をみてやっと理解できた。

    https://ameblo.jp/haruboo0/entry-11682462279.html

  35. 1375 匿名

    このマンション管理士はしっかりしてそう。

    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2018/12/31/073000

    マンション管理世直し本舗

  36. 1376 bct

    監事さま
    もう訴訟はないでしょうね。

  37. 1377 マンション住民さん

    >>1370
    ダメ。西郷どんを推薦します。

  38. 1378 匿名

    >1377
    死んじゃった人には署名・捺印もらえないからダメ。

  39. 1379 匿名

    >>1371 匿名さん

    社長はメンテナンス部会長の言葉を真摯に受け止めていないと野村時代の清掃スタッフは言って辞めて行きました。
    バレなければいいって考えはやめてほしいです。

  40. 1380 厚木

    >1371 >1379
    「野村時代」と言えていいですね。
    新規分譲時から野村の管理で、もうすぐ築40年を迎えます。

    管理組合加入の損害保険の説明会がありました。
    他のマンションもそうらしいですが、管理会社が保険会社の代理店ということで、会には保険会社は来ていませんでした。野村が来ていました。組合員出席者数は25、ということは、毎回の総会で必ず賛成&委任状を出す170人は来ていない、情勢・形成に変化いまだなしということでしょう。掛け金増加の圧迫で管理費値上げの予兆アリアリですが、理事長(任期1年)さんは野村の労をねぎらい、感謝を示し、どっちを向いているのだか。

  41. 1381 匿名

    野村に便宜を与えれば自分も儲かる。
    野村に逆らえば村八分。
    大和にリプレースしたら野村時代の膿がぞろぞろ。
    理事長、監事の悪行も時間の問題?

  42. 1382 匿名

    総会議案7号8号?
    裁判の中身がさっぱりわかりません。

  43. 1383 匿名

    地下水湧水事件。
    これまた隠蔽ですね。

  44. 1384 厚木

    リアリズムに徹する、リアリストたれ、嫌でも現実を直視せよ、
    これらは、言うはたやすいが本当に難しいことですね。
    耳ざわりのよい心地よい「加工された現実」に囲まれていたい。
    でもそれをやっていくといつの日かとんでもない局面を迎える。
    7年前、当管理組合は理事会を中心にして管理人と住民一派を
    守りぬきました。現在の監事は当時の監事と元専門委員です。
    こんなことをまだやっていられる余裕があるということです。
    ときどき、他のマンションが不正者を告発したと目にしますが、
    財布のひもを締めている、経済的合理性が一応あるのでしょう。
    不正者を守ったり放置しているようだと財政的にも甘さが出て、
    予想外に苦しくなっています。全組合員に実態をお知らせして、
    判断をあおぐ。隠蔽とは逆の、こういう姿勢が節約をもたらす。

    「不正の否定から権利は生まれた。」と村井実『人間の権利』。
    権利と正義と訴えは、同義語だそうです。権利は「在る」もの
    ではなく主張してこそ誕生し、ふさわしい理由があれば正義に。
    訴えがなければ例え憲法に書かれていても死語と化すとのこと。
    黙らないことには高い価値があるようです。釈迦に説法ですが。

  45. 1385 参考文献

    ・区分所有法と標準管理規約との関係をどうみる
    http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/amenity/5806.html

    なかなか精緻な法的議論との印象を持ちました。

  46. 1386 マンション住民さん

    高輪ゲートウェイ駅まで徒歩15分ほどですし、来年にはまたこのマンションの価値がグッと上がると思うと住民として嬉しいですよね。
    新駅付近のスーパーや飲食店が数多くできるので生活も変わりそうですね。楽しみです。

  47. 1387 発売中

    『週刊東洋経済』(最新3月2日号、710円)の
    第2特集「漂流し始めるマンション」:
    https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20049

  48. 1388 昨日のニュース

    マンション総会決議は無効 個別電気契約で最高裁(日本経済新聞)
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4206516005032019000000/

  49. 1389 興味あり人間

    東京ガスから電気を購入しましょう。
    https://home.tokyo-gas.co.jp/power/special/ad/lp01.html?utm_source=goo...

  50. 1390 気になる住民

    ベイクレの仲介価格が下がってるって本当ですか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸