東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベイクレストタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ベイクレストタワー
eマンションシスオペ [更新日時] 2025-01-17 10:00:08

ベイクレストタワーの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39679/

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2005-12-16 11:19:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイクレストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1163 ばれたか(笑)

    偶然にも、今夜10時半過ぎに新記事が出て更新されるであろう。

  2. 1164 住まいサーフィン

    ゲストルーム、フィットネススタジオ、スカイラウンジ、託児所と盛りだくさん。大規模ならではの共用設備だが、管理費面で不安が残る。

  3. 1165 匿名

    http://courage.wp.xdomain.jp/?p=5741
    参考になるブログです。

  4. 1166 匿名

    1165のブログからの引用です。

    はじめまして

    kurumiと申します。

    この「間違いだらけのマンション管理」

    私のブログサイトに訪れていただきありがとうございます。



    きっと、マンション管理について興味がある方だと存じますが、これも何かのご縁かも知れません。

    ともあれ、自己紹介をさせてください。



    私は、マンション業界に25年、そして10年前に管理会社を立上げた経験を持ちます。

    現在は、不浄なマンション業界に見切りをつけ、これからの人生、マンション管理コンサルタント、マンション建替えアドバイザーとしての道を歩む準備をしています。

    敢えて、ニックネームにしていますが、時期が来れば本名を名乗るつもりでいます。



    マンション業界は儲け主義、うわべだけの中身のないビジネスが昔から続いています。記憶に新しい構造計算偽造の姉歯事件、横浜の杭打ちデータ偽造事件、これらは起こるべくして起きた事件であります。

    施主であるデべロッパーの危機管理体制が甘い、これは顧客に対する誠実さが欠如しているに他なりません。利己主義の典型とも言えます。



    私は長らくマンション業界にいましたが、裏側を知れば知るほど、罪悪感に陥り、本当のビジネスとは何なのか、社会貢献とは何なのか、自問自答の繰り返しで苦痛な毎日を送っていました。

    真実を語れない、これがマンション業界であります。

    とにかく住宅を建設し、いくら利益を残せるか、顧客第一主義というフレーズはうわべだけで、実情はとにかく利己主義、事なかれ主義が蔓延う業界です。

    マンション管理業界も同じで、管理組合の管理費、修繕積立金を目当てに商売をしているだけの無能業界です。



    結構、露骨に業界批判をしましたが、もっと業界のことを知れば、顧客である皆さんは、きっとこれ以上の感情を抱くと思います。

    私は真実しか語りません。根拠を交え、これからブログで記事を綴っていきます。



    マンション管理を中心とした記事内容になりますが、特に読んでいただきたいのは、マンション管理組合の皆さん、マンション管理士の皆さんです。

    マンション管理は他人任せ、これにより組織の形骸化が進み、管理会社や管理組合を取り巻く関係業者から上手く利用されているのが実情として見受けられます。

    かしこくならないと、損をするのは管理組合、個々の所有者の皆さんです。

    かしこくなるには、正しい情報と問題意識を持つことです。

    このブログサイトを通じ、読者の皆さまのお役に立てれば幸いです。

  5. 1167 匿名さん

    教えてくれてありがとう。
    「お気に入り」に登録して丹念に読んでいきます。

  6. 1168 匿名

    託児所がキッズルームになった?
    いつの総会で決まったのですか。

  7. 1169 匿名

    清掃会社に解約通知を出したと聞いた。
    新しい会社はどこ?

  8. 1170 住民板ユーザーさん1

    >>1169 匿名さん
    解約取り消しで継続させるらしいです。

  9. 1171 匿名さん

    ガバナンスめちゃくちゃですね…

  10. 1172 匿名

    あのすいた臭いはゴミの臭い。
    管理不在の証拠。

  11. 1173 匿名

    1164さま
    ワールドシティのようなプールがないだけマシです。
    託児所も閉鎖されて万々歳。
    管理会社と理事長を変えれば資産価値が上がります。

  12. 1174 匿名

    メンテナンス部会長とマンション管理士は清掃会社に対するパワハラを止めろ

  13. 1175 評判気になるさん

    地方物件で、資産価値の低下を気にせず、田舎住民の権力闘争で揉める管理組合は有りそうですが、家賃も売買も高額な都心高層マンションでも、これだけ揉めるのですね、、、、
    新築時は「売り」の住居以外のハイソな施設は確実に負担になるような気がします。

  14. 1176 自由主義者

    揉めない管理組合こそが資産価値の向上に資する、とさ。
    私に言わせれば虫唾(むしず)が走る考え方だよ。

  15. 1177 評判気になるさん

    資産価値(※高く貸せて、※1高く売れる事)の低下が悪いと言っている。
    区分で如何に古株でも、議決行使権も専有面積も拡大はしません。
    管理会社の言いなりの役員(住民達)重鎮と錯覚する一部住民が推薦した悪質コンサルが、長期修繕計画の見直しもせず、管理修繕積立金をあげ(周到に事前でサラリと見直承認議決も怖い)必然性の無い工事、規約改正で進める住民達の権力闘争がダメだと言っている。

    ヒトとモノをごっちゃにし、それを切り離す事が出来ない住民の管理組合がダメだと言っている。
    私は、※3管理組合が揉めたら資産価値が上がると考える住民にこそ虫酸が走ります。

    ※無駄に管理修繕積立金が上がれば、貸せば固都税と共に家賃から高く引かれる。
    ※1売却する時には、他の同程度の物件とランニングが比較され、長期修繕計画で将来的に取られる費用を見られ、購入希望者はランニング(固都税、管理積立)を引いた費用と(+借入金利費用)これと賃貸との差で所有権する価値があるかと検討する。
    ※3住民間(含む専門委員会)で訴訟は、購入者はドン引き。

  16. 1178 匿名

     https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171001-00000011-mai-soci

    一部を紹介します。
    コンサルタントにはマンション管理士も含まれると私は理解しています。
    このような記事を理解できないマンション所有者は最悪ですがね。

    今年1月に出した通知では、リベートを払う業者に受注させる一方で過剰な工事を設定して管理組合に損をさせたり、実際には業務を受注業者任せにしたりする「悪質コンサルタント」の事例を列挙。国が設けた相談窓口などを活用するよう呼びかけている。
     大規模修繕工事は、「設計・監理(チェック)」と施工を別の業者に任せる方式が広く採用されている。専門知識を持たないマンション管理組合を、管理会社や設計事務所がコンサルタントとして支援するケースが多い。全てを施工業者に任せるより、第三者の目で工事の額や質をチェックできるメリットがある。
     しかし、複数の工事関係者によると、一部のコンサルは格安の費用を管理組合に示して設計・監理を受注。施工業者を募る際、リベートを払うと約束した業者だけが見積もりに参加できるよう条件を絞るという。選ばれた業者が管理組合に示す見積額にはリベート分が上乗せされる。談合によって事前に受注業者が決まっているケースも多い。
     リベートは工事費の3~20%に上るといい、ある施工業者の元社員は「受注していない管理会社が『場所代』として要求することもある」と話す。
     国交省の担当者は「不公正な監理や談合はマンション住民の不利益につながる。実情を把握し、対応策を考えたい」としている。【安高晋】


    背任罪の可能性も
     マンション問題に詳しい折田泰宏弁護士の話 リベートを受け取るコンサルタントは、質の悪い施工業者に受注させたり、工事のチェックを手加減したりする恐れがある。結果的にマンション所有者の負担が増すだけでなく、横行すればまともなコンサルや施工業者が減ってしまう。住民の立場で契約を結びながら故意に手抜きを見逃せば、背任罪に問われる可能性もある。国はコンサルや施工業者の団体への指導も検討すべきだ。

  17. 1179 匿名

    1174さんに同じ。
    ベイクレの監事は訴訟がマンション価値を下げたと総会で喚いていた。
    滞納者への訴訟が10件以上と異常。
    組合が被告となった訴訟は組合が敗訴。
    監事の怠慢、恣意的監査が訴訟の原因だと自覚できない人が監事ではマンション価値は下がるだけ。

  18. 1180 匿名

    訴訟予告されたとか。

  19. 1181 明日、nhkで放送

    コツコツためた、あなたの積立金が知らぬ間に奪われているかもしれない…分譲マンションで行われる大規模修繕工事。そのウラ側で悪質な設計コンサルタントが工事業者に巨額のバックマージンを要求、住民に損害を与えているケースがあるという。事態を重く見た国が注意喚起を行うなど、問題は広がりを見せている。マンション老朽化時代、修繕待ったなしの物件が急増する中、多くの人が被害に遭っている可能性も?対策を考える。

  20. 1182 昨夜見た。

    「クローズアップ現代+」ですね。見ましたよ。

    バックマージンを一切取らない稀有な設計コンサルタントとして、
    『マンション管理 大損のからくり』の著者、須藤桂一さんがまた出ていました。

  21. 1183 Nkhで放送

    須藤圭一社長は最近マスコミで 引っ張りだこです。

  22. 1184 典型的責任転嫁

    弁当を買った人が持ち帰っていざ食べようとパックを開けたら腐臭がした。
    店に持参して返金を求めたが「それを選んだあんたが悪い。」と断られた。
    売り主の責任か、客の責任か?

    「痛いテレビ」とかいうブログの、ある意味で典型的なコメント(抜粋):

    ・・・工事業者からバックマージンを受け取っているとやっていましたが、
    むしろ被害者設定だったマンション住民の方が気持ち悪いなと思いました。

    あまりよろしくないことですが、利益を確保するためにはそうなってしまうのでしょう。

    逆に理解できないのは住民側の方。
    そもそも工事代金が適正か、きちんと行われているか確認するのは当たり前のことですよね。
    自分のやるべきことを面倒くさいと放棄して、騙されたと騒ぐのはどうなのかなと。

  23. 1185 Nkhで放送

    ここで見れますよ~

  24. 1186 匿名

    臨時総会議案を見て驚いた。
    年額200万円を支払い顧問弁護士と契約するとある。
    セレブな人が住むマンションなのか理事長がアホなのか。

  25. 1187 匿名

    1185さんはおめでたい。

  26. 1188 匿名

    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8617752.html

    臨時総会第1号議案は紛争の元になるだろう。

  27. 1189 ドゥトゥールのマルエツ姫

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  28. 1190 匿名

    1178
    有意義な投稿をなぜ削除した。
    言論の自由を損ねるものだ。
    2チャンにアップされるキッカケを作るだけだ。

  29. 1191 匿名

    1178は削除されていませんよ。
    1189のこと?

  30. 1192 ごめんなさいませ

    1178
    貼り付けられたURLをクリックすると
    「記事がありません。すでに削除された可能性があります。」

    失礼致しました。ふつつかものですが今後とも宜しくお願い申し上げます。

  31. 1193 匿名

    雌狐、姫の名前で出て居ます。

  32. 1194 匿名

    1192様

    1178のURLはheadlinenewsなので一定時間が過ぎると見られなくなります。
    1189の削除は偽計業務妨害罪に該当します。

  33. 1195 匿名

    http://courage.wp.xdomain.jp/?p=5741
    を抜粋して見た。

    マンション管理組合運営はココが大事!

    マンションの管理運営で重要なのは主役の認識である。多くのマンションは管理会社が主役、管理組合が脇役になっている。これは本末転倒である。

    ▶ マンション=管理会社
    ▶ マンションは管理会社のためにある。
    ▶ マンションは管理会社でその価値観が決まる。
    ▶ マンションは管理会社によって支配されている。

    営利事業者である管理会社が主役になると、管理組合の収入を自由にコントロールできる。管理会社の都合次第ということだ。
    理事会承認、総会承認というのも形式的なものになる。
    現に予算書の多くは管理会社が作成している。長期修繕計画だって同じだ。お金に関わるもの全てをコントロールしている。
    お金が足りなくなったら値上げ、しかも計画性なし、そんな管理体制が今もなお続いている。
    チェック体制も管理会社自らが行えば当然甘くなる。ミスも多くなる。これが冒頭の本末転倒である。

    主役は管理組合であり、管理会社は脇役である。管理会社のみならず取引業者も、管理組合を支援するマンション管理士もNPO法人も全て脇役なのだ。
    管理組合は主役としての自覚を持つべきである。そしてもっとマンション管理について勉強すべきである。
    多くのことを学べば、主役の意味が理解できよう。

    主役を放棄した理事長、理事、監事は解任されるべきである。

  34. 1196 匿名

    管理者解任請求事件
    管理者及び監事、損害賠償事件

  35. 1197 要注意

    「マンション実務法学会」。所属会員はわずか20名。
    これを辿っていくと、あるマンションに行きつきます。

  36. 1198 匿名

    理事会が管理会社の下請けになっている事例。
    臨時総会出席者を確保するために理事が各戸を回った、とある。
    管理会社に仕事をさせるのが理事長。

  37. 1199 匿名

    大和になって4ヶ月にもならないのに管理員が二人も退職した。
    現場所長も管理員も管理分野の経験ゼロ。
    稲葉マンション管理士、理事長はこの事実を容認した。
    二人はこの事実をひた隠し?
    相変わらず管理会社の傀儡理事会?

    顧問弁護士に200万円も支払うほど裕福、アホな組合員。

  38. 1200 匿名

    こんな会社があります。
    http://www.plusweb.co.jp/cm.html
    コンストラクションマネジメントが理解できると修繕工事費用は激減できます。
    修繕積立金の毎年の増額も不要になるでしょう。
    管理会社にお任せなら積立金はすぐに底をつきます。

  39. 1201 匿名

    1195関連

    管理組合=組合員が主役であることは理解できたと思います。
    主役たる組合員は総会決議によって理事長等理事、監事を選出し、主役たる業務を彼ら役員に委任する事になります。
    委任された役員がその業務を行わず組合財産に損害が出た場合は役員は民法の規定によりその損害を支払わねばなりません。
    それ程に役員の責任は大きいのです。

    管理会社に業務を委託するなら管理会社が適切に業務を履行しているか管理監督する責任があります。
    委託金額が妥当である事も不可欠です。
    監事は理事長や理事が誠実に職務を履行しているかを監査し報告する義務があります。
    損害を与えた場合は理事長や監事個人若しくは役員全員が連帯責任を負うという事になります。

  40. 1202 厚木のコープ野村

    >1199
    騒動勃発後も管理会社を変えないでいるマンションの現在。

    2億円の給排水管交換工事が完了してまだ2年ほどなのに
    漏水事故が頻発。責任を問う声が上がっているかは不明。
    工事対象外だった散水栓系統が漏水の可能性あり、として
    常連の設計コンサルタント業者に早速発注。
    専有部分の風呂場にも漏水のリスクがあるとも言い出され
    近々ユニットバス交換工事のバーゲンセールが提案の予定。

    理事12、監事2の規模に対し、管理会社のフロント2、
    同社の管理人1、設計コンサル代表1に加えて「野村不動
    産リフォーム(株)」の社員1 の計5名の業者が理事会
    に毎回参加。

    店舗棟の診療所の医者が「屋根の塗装工事に管理費等から
    補助が出るのか」と問い合わせし、理事会「正式に申請書
    を提出いただく。(色彩の問題など)」と不気味にかみ合
    わない回答。

    言われたら何でも買う組合と思われている??

    そういえば、騒動勃発中に管理会社を選ぶ(再び野村に落
    ちると分かっていた)出来レースが行われた際、数社の中
    に大和が入っていた。お愛想参加はお互い様で業界の慣行。

  41. 1203 匿名

    顧問弁護士費用月額16万2千円(年額約200万円)を組合員は負担する。
    入居を検討している方はご承知おきを。

  42. 1204 匿名

    役員募集は無効である

  43. 1205 役員募集中

    規約が改正され組合員でなくても理事になれるようになりました。
    理事長になると報酬がたんまりもらえます。
    理事会で座っているだけで理事報酬がもらえます。
    役員不足の状態ですので奥様も賃借人も学生さんも応募して下さいね。

  44. 1212 居住者

    このスレでデタラメ書きまくっているクレーマーの話で盛り上がってますね!
    本当にあの人何なんでしょうね。
    威張り散らすのは自分の家でやって欲しいですよね。
    別にBCT住人のことなんて、全く考えずやりたい放題。
    聴いてると腹立つから、総会出るのやめました。
    当然、前回の理事立候補議案は反対と書いて出しました。あんな人を理事になんてしたら、やりたい放題やられるだけです。
    絶対駄目‼︎

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸