東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベイクレストタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ベイクレストタワー
eマンションシスオペ [更新日時] 2025-01-17 10:00:08

ベイクレストタワーの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39679/

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2005-12-16 11:19:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイクレストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1406 買いたい

    ここは大型犬を飼える貴重な物件と紹介されましたが本当ですか。

  2. 1407 住民板ユーザーさん1

    監事の投稿消されちゃったね。
    名誉毀損で訴えられていたから腹いせに書いていたんだろうね。

  3. 1408 住民板ユーザーさん1

    古い投稿の1369

    理事長、メンテナンス部会、理事各位、監事様
    清掃会社作業員は契約書どうりに勤務しているか、日常清掃、定期清掃が契約書どうりに行なっているかチェックしてください。
    庭にたくさんごみがあり、草もぼうぼうです。
    ガラスも汚れていますね。

    なめられてるんじゃねーよ。
    チコ。

  4. 1409 住民板ユーザーさん1

    ベイクレのことらしい。
    https://okwave.jp/qa/q8903157.html

  5. 1410 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  6. 1411 爺い

    なぜ裁判になるのか。
    管理規約42条に「監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況を監査し、その結果を総会に報告しなければならない」とあります。
    監事が素直に監査し、理事会や理事長がその指摘を素直に受け止め、反省すべき点を是正していれば裁判は不要です。
    理事会を非難する組合員がいても、彼の意見を聞き、非難の背景を探り、お互い誠実に協議すれば紛争は回避できます。
    監事が機能していれば組合内裁判はほとんど回避できるはずです。
    爺いが提起した裁判の原因は監事が理事長をかばい、積極的に不正を隠ぺいした結果と考えています。
    何故そう考えるかは、別の機会にご説明します。
    裁判を非難する前に監事の責任が問われるべきです。
    長期にわたり監事をしているS監事の責任は大きいです。

  7. 1412 爺い

    No1394投稿でクレーマーと断定された爺いです。
    No1394は購入検討の方に発していますので名誉回復のために爺いもここで投稿することにします。
    1394様 ご異論がりましたらここで議論しましょう。
    オープンな議論こそ購入予定者、組合員の利益と考えます。

    削除されたNo1394 投稿の原文一部転写。

    「またクレーマー兼自作自演大好き爺いが負け惜しみ投稿してますね。
    ちなみにBCTの理事選挙で立候補が否決されたのはクレーマーの爺いだけです。
    中略
    購入検討の方、裁判が頻繁に行われているような自作自演投稿ですが、裁判を起こしいるのはクレーマーだけです。その他の住民は概ね仲良く暮らしていることをお知らせ致します。 」

    1394様 爺いがなぜ裁判を起こしたかご存知ですか。
    爺いが提起した「臨時総会不存在確認請求事件」の訴状はコラボに掲載されていますがご欄になりましたか。
    爺が提起した最初の裁判の背景は、「訴訟に及んだ事情」に記されています。

    義務教育を受けた方なら「裁判権は国民に等しく与えられた権利」であることを知っているはずです。
    裁判を起こすには費用や時間を消費するし精神的負担も大きいです。
    それでもなお裁判に訴える、よほどの事情があるわけです。

    自分の子供がひき逃げされ死んでしまった。1394様は放置しますか。
    ドロボーが侵入し家財が盗まれた、放置しますか。
    理事長が管理会社に便宜を与えている、放置しますか。

    組合運営に不正があった時、99%の人が満足していても1%の人には裁判を起こす権利があります。 現監事も1/585の権利があると総会で発言しています。
    裁判によって理事長や理事会の不正が表面化し不正が表面化し、その結果、他の組合員が利益を受けることがあります。
    爺いは自分と組合員の利益を考えて裁判を起こしました。
    これを独りよがりというのは自由ですがそういう前にまず訴状を読んでください。
    この裁判では、裁判所は原告爺いの主張を認めると大変なことになると判断し和解を勧めたのです。
    その和解条項が「理事会は役員を選別してはならない」です。

  8. 1413 爺い

    組合が原告となった裁判事例 その1
    このマンションが裁判マンションになった経緯を紹介します。
    N期理事長はバイクを違法駐輪していたA組合員を裁判にかけるという議案を総会に上程しました。
    総会参加者のほとんどは裁判回避を理事長(議長)に訴えましたが理事長(議長)は決議してしまいました。

    後日、理事長になった爺い(原告予定)はN期理事長が裁判を決断した理由を調べましたが関連資料はありませんでした。
    この裁判に勝てるか検討したところ顧問弁護士は勝てる見込みはないと言います。
    裁判に勝てる見込みもなくN期理事長は総会議案を上程したということです。

    爺いは副理事長とともに裁判回避を試みましたが、A組合員は総会で決議したのだから裁判を起こせと主張します。
    平行線になりましたが爺いと後任の理事長がA組合員と話し合いを重ね、ようやく裁判を回避することができました。
    思い付きで裁判議案を総会上程したN期理事長、それを容認した監事の責任は重いです。

  9. 1414 爺い

    組合が原告となった裁判事例 その2
    爺いは管理費等を滞納している組合員7名に対する裁判の原告となりました。
    前期総会で裁判議案が決議されたので後任理事長の爺いはそれを実行しなければならないからです。
    原告となった爺いは実に後味の悪い思いをしました。
    訴状を受け取った被告(滞納者)から原告の爺い宛にお手紙がきました。
    手紙には滞納者は入院中であったこと、分割払いが了解されていたことなど滞納に至った経緯が書かれていました。
    爺いは背景を知らされず、滞納者が悪いとの管理会社の説明を信じ原告となってしまったわけです。
    滞納者には私の立場、裁判の経緯を説明させていただきました。
    結果として滞納者は素直に支払いをしてくれました。弁護士費用や裁判費用も削減できました。
    管理規約細則「管理費等滞納者対応細則」に従い理事長や管理会社が適切に督促していればこれら7つの裁判は回避できたと思います。
    これを怠った前期理事長、これを看過した監事の責任は大きいです

  10. 1415 住民板ユーザーさん1

    参考になるサイトです。

    https://みんなの管理組合.com

  11. 1416 マンション掲示板さん

    例の貯水槽水泳事件。

    大和ハウスだったのですね。
    うちは大丈夫?

  12. 1417 爺い

    1394様は爺いの裁判を非難し、S監事が爺いの裁判により資産価値が下がったと主張しているので爺がなぜ裁判に訴えたか説明しておきます。

    爺いが提訴した「臨時総会不存在確認請求事件」について説明します。
    訴状の内容

    請求の趣旨 第X期臨時総会は存在しないこと、第X期の総会決議は無効であること。
    請求の原因 理事長が招集する総会は理事会の決議を要する。理事会決議を経ていない総会は不存在、総会決議は無効である。
    原告の主張 被告管理組合の理事定員は19名であるから理事会開催に必要な定足数は10名である。第X期の理事会はこの定足数を満たしたことがない。従って第X期臨時総会及び通常総会は理事会決議を経ず開催されたものであるから総会は存在しないし、存在したとしても決議は無効である。

    原告は「訴訟に及んだ事情」において以下の点を列挙し、「理事会が規約を守らなければ組合員も規約を守らなくなる」、「理事長が理事会を私物介している」と訴えた。
    1. X-1期理事長は総会決議を実行しなかった。
    2. X-1期理事長は理事会や総会決議を経ずに庭の変更工事を行った。
    3. GCから得た補償金1000万円超をX-1期理事長は目的外に使用した。
    4. X期臨時総会で決議した託児所事業者への補助金は規約外支出である。
    5. 自治会への支払いは規約外支出である。
    6. 理事会議事録が開示されていない。
    7. X-1期理事長が上程した野村との業務委託契約に関する総会議案は虚偽記載が多く、1200万円も増額した契約金額は不当、背任行為によるものである。
    8. 第X-1期理事長は自分にとって都合悪い組合員(原告)を排除し続けた。
    9. 第X-1期理事長は理事会を私物化した。

    本裁判は、X期理事会が定足数を満たして開催されてかが争点である。
    被告はX期理事会が定足数を満たしたという証拠を提出できなかったが1審(地裁)は爺いの訴えを退けた。
    これは本人訴訟によくある裁判官の心象判決と思われます。
    爺いは事実判定、判決の論理構成に異議があるとして控訴しました。
    2審の控訴審(高裁)は、被告はX期理事会が定足数を満たしていなかったことを重視し1審判決を容認せず、和解を勧めてきました。
    爺いの主張を認め判決を下せば、被告組合がすでに契約していることがすべて無効になってしまう。
    そうすると組合や企業が大混乱に陥入ると考えたからだと爺は考えました。

    続く

  13. 1418 爺い

    1417の続きです。

    控訴審最終審で、裁判長は「このまま判決を下せば組合は大変なことになりますね。和解でどうでしょう」と双方に和解を打診してきました。
    爺い(原告)は「この裁判は組合に混乱を与えること目的としていません。理事会は規約を守ってほしいとの願いで提訴しました」と述べ和解協議に応じました。
    裁判長の発言は、理事会は成立していなかった、との判断を示したものでしょう。

    裁判長が提示した和解条項は、「理事会は役員を選別してはならない」という趣旨でした。
    理事会が正常に機能すればこのような紛争は回避できると裁判所は考えたということです。
    原告は、紛争の背景には野村がいると主張し、野村との業務委託契約を解約すること等を要求しました。
    一方、被告組合はマンション管理士(メルすみごこち、代表深山州氏)との契約解除を提案してきました。
    裁判長は「正しい理事会運営になるように貴方(原告)が理事になれる道を作るのだから裁判所の和解案に応じてほしい」と爺いに強く説得してきました。
    爺いは不満でしたが今後を信じて裁判所和解に応じました。
    私を応援してくれた組合員数名、マンション管理センタ―や高層住宅協議会は判決を望んでいましたので爺いは彼らを裏切ったともいえます。
    しかし、私はさらなる紛争を回避するために和解調書に署名しました。
    判決をもらえば、理事会は無政府状態(役員の選任しなおし)になり、野村との契約や清掃会社との契約は無効となり(日常管理不在)、託児所は直ちに閉鎖となったでしょう。

    爺いは組合員の良識を信じ和解に応じました。

    これが間違いだったようです。このことは改めて紹介します。

  14. 1419 住民板ユーザーさん1

    結局、クレーマーのじじいは名誉回復だって長々投稿しても、購入者になりすましてマンションの悪口書いてる↓時点で駄目でしょ。
    住民のみなさん、クレーマーによると私たちはレベルが低いそうです!
    これがクレーマーのじじいの本性だということを忘れないでいましょう!


    1393 購入断念 2019/05/09 07:59:52
    買うか否か、悩みました。
    建築が乱雑、庭が悪い、管理が悪い、廊下が臭い、駐車場管理がひどい、住民のレベルが低いなどありましたが価格を考えれば良い物件と思っていました。
    ところが、仲介業者、組合員複数からの説明を聞くうちに想像を絶する管理組合と考える様になりました。
    ついに、買わない事を断念しました。

    理事長解任請求訴訟が裁判中だとか。この裁判内容は組合いに知らされていない。何故?
    月額27万円(年額300万以上)の報酬の顧問弁護士が裁判を起こさせているそうです。

    購入検討者への参考として私見を紹介ました。
    組合内部抗争のこと、よく調べた方が良いですよ。
    修繕工事は大和に高額で丸投げだと某理事が嘆いてました。

  15. 1420 匿名

    >1419 の「参考になる!」にクリックした多数の方々、せっかくのタワマンが見苦しいですよ。>1419 の投稿者の方、個人人格攻撃はやめたほうがいいです。

    >購入者になりすまして
    これは「購入希望者になりすまして」とか「購入検討者」と書かないと、ご引用の投稿の内容とつじつまが合いません。

    こういうこと(正、不正)はいくら多人数でもダメです。

  16. 1421 爺い

    顧問弁護士の顧問料費用相場|知っておきたい顧問契約の料金
    https://www.komonhiroba.com/legal-affairs/advisory-fee-rate.html  


    管理組合運営に際し外部専門家の活用は好ましい事ではある。
    専門家の活用の目的は、「紛争を回避すること、組合財産の防衛」にあるといえる。
    クレーマーに対しては、法律的正当性を以て対処し納得させることであろう。

    ベイクレ管理組合は、弁護士を20117年11月から顧問として、1019.3月から外部理事として起用した。
    その報酬は以下の通り。
    顧問弁護士  月額 16.2万円
    外部理事   月額 27.0万円+総会出席等5.6万円(半日日当)

    第4期で起用したN弁護士の報酬は月額10万円、第5で起用したA弁護士の報酬は月額5万円。
    マンション管理士を顧問とする場合の相場は3-5万円と言われる。
    月額27万円、高額な報酬に驚かない弁護士、マンション管理専門家は居ない。

    企業顧問の報酬がHPに紹介されていたので紹介する。

    https://www.komonhiroba.com/legal-affairs/advisory-fee-rate.html
    から、
    ##顧問弁護士の顧問料費用相場|知っておきたい顧問契約の料金
    顧問料の多くは3万円から5万円、なかには1万円という設定も
    この調査で顧問料を5万円に設定する弁護士が多くなっているのは、過去に日弁連が弁護士報酬の基準となる規定を定めていたから。とはいえ、そうした報酬規定は平成16年に廃止され、現在は弁護士が自由に報酬を決めることができます。そのため、最近では顧問料の相場は3万円程度となっており、なかには1万円程度に設定する弁護士や法律事務所も見られます。
    ##

    とあるように、弁護士会の競争は最近さらに激しくなっているとを考えれば企業の顧問弁護士の報酬は月額3~5万円でしょう。
    責任義務のない弁護士理事ならもっと安価。

    そんな業界にあって、月額27万円というT弁護士への報酬は異常と言えます。
    なんとセレブなマンションなのでしょうか。
    それとも、組合員が植物人間状態なのか。

  17. 1422 爺い

    管理組合が提訴される。
    それは、「監事が常識的監査をしていないから」、に尽きる。

    監事が理事長や管理会社の不正行為を隠ぺい(黒を白)すればするほど爺いは戦わざるを得ない。
    裁判テクニックもますます磨かざるを得ない。
    爺いは裁判予告をしたのち提訴している。

    S監事は「裁判がマンション価値を下げた」といった。
    裁判を回避したいなら常識的監査をすることだ。
    弁護士理事も弁護士の倫理規定に沿って適切に職務をすることだ。

  18. 1423 住民板ユーザーさん2

    >>1422 爺いさん

    結局、クレーマーのじじいは名誉回復だって長々投稿しても、購入者希望者になりすましてマンションの悪口書いてる↓時点で駄目でしょ。
    住民のみなさん、クレーマーによると私たちはレベルが低いそうです!
    これがクレーマーのじじいの本性だということを忘れないでいましょう!


    1393 購入断念 2019/05/09 07:59:52
    買うか否か、悩みました。
    建築が乱雑、庭が悪い、管理が悪い、廊下が臭い、駐車場管理がひどい、住民のレベルが低いなどありましたが価格を考えれば良い物件と思っていました。
    ところが、仲介業者、組合員複数からの説明を聞くうちに想像を絶する管理組合と考える様になりました。
    ついに、買わない事を断念しました。

    理事長解任請求訴訟が裁判中だとか。この裁判内容は組合いに知らされていない。何故?
    月額27万円(年額300万以上)の報酬の顧問弁護士が裁判を起こさせているそうです。

    購入検討者への参考として私見を紹介ました。
    組合内部抗争のこと、よく調べた方が良いですよ。
    修繕工事は大和に高額で丸投げだと某理事が嘆いてました。

  19. 1424 記憶にございません

    関西電力の経営陣がたくさん金品をもらっていたとの報道、気になります。
    「電気料金がめぐりめぐって電力会社幹部のふところに落ちる構図」とか、
    マンションの管理組合にもあてはまりそう。
    「同社の監査は機能していない」との指摘も盛んですが、

    >1422 爺いさんの書いた
    >「監事が常識的監査をしていないから」

    という見方と共通していて、爺いさんの正しさが表れていると感じました。

  20. 1425 住民板ユーザーさん3

    ベイクレストタワー住民のみなさん、またクレーマーが自作自演の投稿してますね。
    自分の投稿に誰も賛同してくれないので、自作自演、なりすまし投稿しかできないなんて、みっともないですね!
    何度も言いますがクレーマーは所詮、我々住民をレベルが低いと公然と書くような人間です。↓
    バッシングを受けて当然ですよね!



    結局、クレーマーのじじいは名誉回復だって長々投稿しても、購入者希望者になりすましてマンションの悪口書いてる↓時点で駄目でしょ。
    住民のみなさん、クレーマーによると私たちはレベルが低いそうです!
    これがクレーマーのじじいの本性だということを忘れないでいましょう!


    1393 購入断念 2019/05/09 07:59:52
    買うか否か、悩みました。
    建築が乱雑、庭が悪い、管理が悪い、廊下が臭い、駐車場管理がひどい、住民のレベルが低いなどありましたが価格を考えれば良い物件と思っていました。
    ところが、仲介業者、組合員複数からの説明を聞くうちに想像を絶する管理組合と考える様になりました。
    ついに、買わない事を断念しました。

    理事長解任請求訴訟が裁判中だとか。この裁判内容は組合いに知らされていない。何故?
    月額27万円(年額300万以上)の報酬の顧問弁護士が裁判を起こさせているそうです。

    購入検討者への参考として私見を紹介ました。
    組合内部抗争のこと、よく調べた方が良いですよ。
    修繕工事は大和に高額で丸投げだと某理事が嘆いてました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸