パーティーはやめさせよう。
事務所使用問題、ペット問題、
こつこつと問題は解決しよう!
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-02-28 17:59:00
パーティーはやめさせよう。
事務所使用問題、ペット問題、
こつこつと問題は解決しよう!
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-02-28 17:59:00
固定資産税の納付書は6月1日発送らしいですよ。
こちらの中古を検討しているものですが、教えてください。
DWというのは、視界が開けるので、景色が開放的に見えて良いとのことですが、住み心地はいかがでしょうか。
結露などは心配ないですか。
よろしくお願いいたします。
キッズランドに行きましたが、遊具の寄贈が増えていて息子が大変喜んで遊んでいました。
寄贈者の方々の善意に心から感謝申し上げます。
263さんへ
冬は結露あります。
DW夏とても暑いです。
6-9月は最悪
富裕者であればその期間軽井沢とか海外で暮らすんでしょうが
我が家はその余裕もなくじっと我慢して住んでいます。
DWのリビング以外は風通しも良く涼しいんですが。
ただそれ以外の居住環境は 夜景も凄く綺麗ですし
緑や水に囲まれて素晴らしいところですよ。
建物内部も凄く静寂なMSです。
B棟の東側に住んでますが、1年間で結露したことって1度も無いんですが…
夏の暑さは否定しませんけどね。
南も結露ないです。
1年中めちゃくちゃ過ごしやすいです。
もう他で住めないかも・・・。
C棟南西も結露なしです。
結露の言葉の認識ですが 冬場など寒い日にガラスが曇ることでしょ
C棟北西ですが 北風が強い夜は北面が絶えず曇り レインボウブリッジを見るために
乾いた雑巾でガラスを拭きますが 雑巾はビッショリ濡れます
これ結露ですよね
結露が出ないMSってどうなっているのか聞きたいくらいです
http://www7.ocn.ne.jp/~kgkco/sub7.htm
友達を10人も呼んでパーティーすると、
湿度が上がるのか結露が発生しますが、
通常発生しません。
ガラスに曇りが出る事もないですね。
24時間換気のおかげでしょうか。
>>271 さん
結露の定義へのリンクありがとうございます。
私の結露の認識と一致しておりますが、やはり冬場でも結露は
発生しませんでした。ウチの部屋は問題ありかもですね(^^)
まぁ嬉しい問題なのでヨシです。
Google EarthはA棟のみ、Virtual Earth(MSN)は全棟が3D化されていますネ。
>>271
さんそんな結露の定義知らない人いるんですかねぇ?
それを知った上でみなさん書き込んでると思いますが・・・。
B棟東向きの我が家のDWも結露したことは一度もないですよ。
271さんはリビングで加湿器etc湿度高めになってるのでは?
でも、夏は相当暑いです、DW。。。
C棟北東ですが、うちも結露は一度もありません。
そもそも、DWは、内側に薄いビニール皮膜が張ってあるので、
構造的に結露しにくいのかなと思っていました。
271さん
雑巾で拭くよりトンボ使った方が簡単、早い、綺麗でお奨めです。
DWの暑さ対策は、やはりブラインドですかね。
レースだけだときびしそう。
先ほど帰宅してエレベーターの乗ったところ、犬のおしっこがありました。
量から言うと、チワワほどでしょうか・・・。ちなみにB棟です。
我が家もC棟北西ですが、結露はしたことありません。
24時間換気を付けていたら大丈夫だと思っていましたが、271さんは付けていますか?
うちは弱で常に付けています。
キッチンでお湯を沸かしたり、パスタを茹でたりしていると北側の窓が曇ることがありますが、換気扇をしばらく付けておけば拭かなくても自然と元に戻っています。
最近は晴れると暑いので既にエアコン稼動しています・・・。
築地の駐車場ネタが出ていましたが、なかなか止められないので都バス路線が欲しいです。
海岸通りの路線って意外とないんですよね。
本当!海岸通り走って欲しいです。
芝浦、浜松町、汐留、築地・・・。車だと近いのに。
みんなで意見だしましょう。
DWに関して、いろいろ意見が出ていますね。
私の部屋では冬場はある程度の結露はあります。
結露は、外気温との差がある程度あって、湿度がそこそこ高ければ、発生するのは当然です。
ただし、このマンションは良くも悪くも湿度が低く、年中乾いた感じなので、結露しにくいというのが実情でしょう。
鍋をしたり、大勢の友人が遊びに来た寒い日はさすがに結露しましたよ。
また、DWの弊害で夏場の暑さをあげていますが、
隠れた弊害として、冬場の寒さもあります。
部屋自体はそんなに寒いと思ったことはないのですが、
DW際におかれた椅子に座っていると窓側から冷気を感じ、かなり寒いです。
まぁ、1mも離れれば問題なしですけどね。
>>263
263でDWについて質問した者です。
多くの住民の皆さんにご回答頂き、感謝いたします。
結露については、部屋の向きや天候によっても変わるようなので、日にちを変えて見学してみようと思います。
大変ご親切な方々がお住まいなので、安心することができました。
本当にありがとうございました。
285さん
ウインドウ・ラジエータというのは具体的にどんなものでしょうか、
すみませんが興味がありますので教えてください。
287さん
ttp://www.rakuten.co.jp/solaris/700802/
ウインドーラジエーターで検索すると結構出てきますよ。
つまらないことだけど、郵便ポストの取り出し口に名前記入用の台紙が入っているけど、かなり多くの入居者がそのままになっているね。
郵便物の有無が分かりづらいので外したらいいのにね。
>285、288さん、287で質問した者です。
ありがとうございました。中々効果がありそうですね。
複数揃えるには高価なので、冬にひとつ買ってみて良かったら
買い増ししてみようと思います。多分かなり効果がありそうなの
で台数が増える感じです。
また色々教えてください。
WCT住人です。
洗濯機について伺いたいのですが、使用し始めて1年がたちますが、洗濯機内の掃除をしたことがありません。よく洗濯機では髪の毛や埃がでるといいますが、中をのぞいても(説明書には週1回くらいとかいてありますが)まったく残っていないんです。
実際不都合を感じているわけではないのですが、あの埃と髪の毛はいったいどこに行ってるのか不思議でたまりません。乾燥機も使用しているので静電気等で燃えたりしないのかたまに不安になったりします。
洗濯機の掃除をされている方よろしければ教えていただけますか?
291さん
同じように思っていました。説明書のとおり、中のプラスチックを外しても何も入っていない、
というかとてもきれいです。
かといって洗濯物はふつうにきれいになっていますし、干した後も浴槽にゴミがおちていることも
ありません。
糸くずや埃はいったいどこにいってしまったのでしょう???配水管に流れていってる?のであれ
ばそれはそれで問題ですよね。。。
分かる方がいたら教えてください。
291さん292さん
洗濯機の件ですが、配水管パイプをはずしその奥を掃除するとごみが溜まってます。
占有部取り扱い説明書の中に、プッチエンデバー(洗濯パン)取り扱い説明書があり取りはずし方が書いてあります。
家は、掃除をするのを知らず配水管から水があふれてしまい、びっくりしてしまいました。
(たいした量では無かったのでよかったです)
そこで清水の人に来てもらったり東芝エンジニアさんにも来てもらい、結局ごみが溜まり水があふれたということでした。
ドラム式の場合は、水の量が少ないためごみを取ることが難しいようです。
取り付けの洗濯機の前の型はごみ取りはついてなく消費者の要望であの型からごみ取りをつけたということでした。
だからほとんどのごみは排水されてしまうということなので、3ヶ月に一度は掃除してくださいと言うことでした。
293さん
ありがとうございます!そういうことだったのですね。早速配水管を掃除します。
(恐らく大量にゴミがたまっているはず。。。)
ゴミがそのまま排水されているのは問題ですよね。。。
まずは自分の家の排出を止めます。
Googleマップでの名称が「港南4丁目住宅団地」ってひどくない!?
まあデフォルトでアメリカ指す外資系だから仕方ないでしょ。
どなたかベランダにデッキを作られたかた、ご自身でやったのか、どこかの業者にたのまれたのか、価格はどのくらいだったか、などお教えいただけませんか?
既出だったかと過去板をさがしたのですが、過去板はもうないのですね。
293さん
洗濯機の質問をしたものです。
早速のご回答ありがとうございました。
うちも配水管掃除してみます。
お風呂であれだけの毛がたまるのに1年分の洗濯の糸くずや髪の毛や洗剤垢などどうしましょう。。。
でも配水管まで掃除しなくてはいけないなんて結構おおごとですよね。
解決してすっきりしました。
ありがとうございました。
洗濯機の配水管をはずして、掃除してみたけど
そこにフィルタがあるわけではないのですね。
やっぱり糸くずは排水として流れてしまっていると思うのですけど、、、、
これは長期的には問題になるでしょう。
1年点検の時に聞いてみます。
すごい滑りかたです。。。
タワーパーキングに最後に止めたクルマは、次の人の操作までそのまま置かれるようだけど、
止めてから3分くらい経ったら、自動的にパーキングロットの方に移動しておいてくれれば、
次の人がクルマを出すまでの時間が大いに短縮するね。次の人がクルマを入れる場合、変化は無いけど。
プログラム、変更できないのかな?
洗濯機の配管は つまることあるんでしょうか? 機種によって違うんでしょうか?お掃除の頻度など 知っておきたいです。
なんだかひどい言われようなんですが、大人の対応としては黙っておくのがよいのでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/res/608-608
最近の新聞報道によると羽田の国際空港化は思ったより進みそうな感じですね。国際空港へ30分以内で行ける立地でこれだけの規模とスペックの物件はなかなかないと思いますがね。世間的なブランドなんて直ぐには確立されるものではないと思います。5年後、10年後にどうか?と言えばWCTは絶対にお買い得な物件と思いますがね。まあ所有者の勝手な妄想と言われればそれまでですが。
不動産屋さんではないようですが、ラウンジで商談をしている姿をよく見られますが、やめてもらいたいですね。ゆっくりとすごしたい人が使えませんから。商談は他でやってください・。
見栄っ張りのワガママは、自慢やら文句やらで辟易しますね
そんな方ばかりのマンション生活ってどうなんですか?