パーティーはやめさせよう。
事務所使用問題、ペット問題、
こつこつと問題は解決しよう!
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-02-28 17:59:00
パーティーはやめさせよう。
事務所使用問題、ペット問題、
こつこつと問題は解決しよう!
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-02-28 17:59:00
花火大会の日は来客が多いので、混みますね。
来客用駐車場は早くから満車。
シャトルバスも混雑。
エレベーターも花火直前・直後は混雑。
マルエツも混みますので、要注意です。
C1ですが 去年は夕方引越しをやっていて3台のEVのうち 大きいEVが専用となり大混雑。
上がってくるのに30分かかったお客様もいました。
一応防災センターには 当日引越しをさせないようにと申し入れはしてありますが。
昨晩、荒川(板橋・戸田)の花火大会に行ってきました。
火の粉が降ってきそうな距離に寝転んで観ていると、
十尺玉の視野いっぱいに広がる花火にちょっと遅れて、
腹にズンと響く爆発音は、とても迫力のあるものでした。
あの距離での花火を見てしまうと、東京湾大華火の
晴海からここまではあまりにも遠すぎるかな。
東京タワーズ辺りだと、迫力あるのかも知れませんが。
緑水公園整備の為、高架下の店の閉店が増えている。
まっすぐ道路とあわせ10月から着工のようだが、今から完成が楽しみ。
東西南北のどの方向に関しても、将来の眺望が保証されているのはここの大きなメリットだ。
なんか、ネットがつながりにくいですね。スーパースイスイ。
メールはできるのに、ホームページが見れないです。
みなさんとこは、大丈夫ですか?
うちでも、しばらくの間、ネットにつながりませんでした。
ウィルスにでも冒されたかと思って完全スキャンしましたが問題なく、
結局1時間ほど放っておいたら復活しました。
ウチもこの2ヶ月ほどはネットの調子が悪い。
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」という表示が頻発しています。
更新ボタンを押すと復帰するので、なんとか使ってきました。
パソコンの調子が悪いせいだと思っていましたが、ひょっとするとsuisuiのせいなのかしら?
ウチも452さんと一緒です。PC reinstall するとこだった。
1ヶ月ぐらいまでに、ネットにつながりにくい時がありましたが、その時は、サイト名の解決に
時間がかかっているようでしたので、DHCPで与えられるDNSではなく、他ののDNSを手動で設定
したら、うまく動作するようになりました。
454です。
誤)1ヶ月ぐらいまでに、
正)1ヶ月ぐらい前に、
うちだけでなく、他所様でも接続不良が頻発しているなら、
それをスイスイも認識しているでしょうから、
直に問題点と解決処理をまとめたメールでも送ってくる事でしょう。
うちはリビングのエアコン室外機が北側テラスにあり 冷房作動時はテラスが熱風で
物凄い暑さになります。
昨年の花火のとき お客様を多数招きリビングとテラスで楽しんでもらおうとしましたが
テラス席はそういうことで地獄状態。
これはまずいということで リビングのエアコンを切ったら
今度はリビングがサウナ状態になり とんでもないことになりました。
昨年も話題になったかもしれませんが 室外機のアウトプット温風を
煙突などの細工にて上手く外に出すなど 何か妙案ご存知の方
もしくは実行されているかた いらっしませんか?
>>457
花火が始まるまでエアコンを最低温度の最大風量でかけまくってリビングをぎんぎんに冷やしておく。
花火が始まってエアコンを切っても、花火が終わるまでにサウナ状態にまでリビングの温度は上がらないだろう。
冷房3台フル稼働でも、とくにダイレクトウインドのお部屋はサウナ状態です。
ベランダの室外機の熱風で窓をあけるなんてもってのほか。あ・あつい・・・
遮光カーテンをつけて日をさえぎってみるも、遮熱でないためか、あまり効果がないような。
ダイレクトウインドには一応、UV・遮熱効果のあるシートがはってあるそうですが、
今はもっと性能の高いシートがでまわっているのだそう。
ただ、ウインドは「公共物」なので、勝手にシートをはってはいけない、
ということを、先日防災センターの方がおっしゃってました。
なんとかならないかしら・・・・・・
457です
459さんの言うとおりDWのリビングは北西角で西日で蓄熱して エアコン最大限に稼動させても
458さんアドバイスの如く ギンギンに冷えないんですよ。
室外機の吹き出し口周辺空間も凄い熱持っているから 熱交換率が悪いんだとも
思いますが。
花火は大好評だったもので 昨年のゲストには声を掛けざるを得ず
同人数が見込まれ どう対応しようか思案中です。
皆様
住友の話ではC1棟に関しては南西と北西の角が特に暑いようです
どうもDWの面積によって暑さ・寒さが決まるみたいです
ガラスは熱線吸収ガラスで熱線反射ガラスとは違います
熱線吸収ガラスは透明度が高く室内から外を見たときに非常にクリアです
熱線反射ガラスは言葉の通り表面がミラー状態になっており熱を通しませんが
若干色がつく為外を見たときに暗く感じます
最近のオフィスではたいがい熱線反射ガラスのようです
ガラスの内側にフィルムを貼ることは管理規約上問題があります
また、フィルムを張ったところであまり効果は期待できません
ガラスの内側にもう一枚ガラスを張るのが一番効果があると思います
こんなのは如何でしょうか?
http://www.madomado.jp/
僕はキャピタル西向きですが日中から夕方も28度で全然涼しいですよ。
カーテンは断熱、遮光は当然のこと、裏地を白にすると良いですよ。
あと抱き合わせのエアコンですが、パワフルにするとかえって涼しくない気がします。
南西角です。
去年の夏はカーテンをつけなかったので、
リビングは冷房が効かないほど暑かったのですが、
今年はカーテンをつけ、冷房はちゃんと効くようになりました。
「ギンギン」とまではいきませんが、普通に涼しく過ごしています。
それにしても、夜は涼しいですね。
この夏、夜に冷房入れたのは3度だけ。
昨日もそうでしたが、窓を開けて寝ていると、涼しすぎて目が覚めてしまうこと度々。
気持ちの良い夜風が部屋を吹き抜けていきます。
462さん、463さんに同じです。
うちはバーチカルカーテンなのですが、今年はまじめに閉めるようにしたら随分違いますね。
灯ともし頃には涼しくなってくるので、カーテンを開け放って夜景を取り込んでいます。