東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】シティタワー品川その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【住民板】シティタワー品川その5
住民さん [更新日時] 2009-03-27 23:49:00

シティタワー品川入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

前スレ
【住民板】シティタワー品川その1:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/
【住民板】シティタワー品川その2:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48422/
【住民板】シティタワー品川その3:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48416/
【住民板】シティタワー品川その4:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48392/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-01 10:41:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    外廊下は容積率に参入しなくてよいので敷地に対して住宅面積を最大にしたい場合は
    都合がいいのです。10年ほど前の規制緩和により内廊下も容積率に参入しなくて
    よくなったのですが1.2メートル以上の部分については容積率に参入する必要があ
    ります。故にシティタワー豊洲はギリギリ1.2メートルなのです。

  2. 52 匿名さん

    PCTは外廊下と内廊下の2棟。

    なんかすっかり、内廊下と外廊下の話題スレになっちゃいましたね。

  3. 53 住民さんC

    S友不動産 Cタワー豊洲2を発表。

    S友不動産は今回Cタワー豊洲の隣接地にCタワー豊洲2を建設することを発表。
    豊洲2は、Cタワー豊洲が中途半端に内廊下を採用したところ、バルコニー側から泥棒に入られたらどうするとか、バルコニー側のプライバシーに配慮がない、窓があると寒いなどという非難の声を踏まえ、内バルコニーを開発。バルコニーを完全にコンクリートで覆い、日本発の内バルコニーマンションを開発。
    これで、外気、風雨、外からの視線等を完全にさえぎり、内廊下とあわせて快適な生活をお約束します。勿論、バルコニーに洗濯物を干しても構いません。飛ばされる恐れもなければ、外からは見えませんので外観が悪くなるということもありません。

    http://ct-toyosu.com/extra/corridor.html(39から頂いた資料です。内廊下を内バルコニー、外廊下を普通の開放されたバルコニーだと思って見て下さい。人は通りませんが)

    まるで、創業の地、別四銅山の坑道のようだと、S友グループ内でも評判上々で、高鳥会長も鼻高々な様子である。

  4. 54 マンカンさん

    内廊下の管理費が高いのは壁紙のこともあるけど、一番大きいのはエアコンだよ。
    夏場の内廊下は蒸し風呂状態になるから、24時間エアコンかけっぱなし。

    外廊下はその必要が無いからね。

  5. 55 匿名さん

    以前住んでた内廊下マンションで、
    廊下にある業務用コンセントの蓋が開けっ放しだったから靴で蹴って閉めようとした。
    空振りして壁紙を蹴ってしまった。靴墨が壁紙に付いて取れなかった…

  6. 56 匿名さん

    でも、いわゆる高級マンションと言われるところで外廊下って
    ほとんど聞いたことがない、みんな内廊下。

  7. 57 匿名さん

    内廊下なら高級、と思い込んでるからでしょ。

  8. 58 マンション住民さん

    高級じゃなくて、高層マンションの外廊下って、結構良く出来てるし悪くないですよ。
    人が通るたびに声が響く内廊下より、開放感があって明るい外廊下が好きなので
    それが気にってる人もいますよ。
    高級に何か思い入れでもあるのかな?
    内廊下なら高級って、安いビジネスホテルもラブホテルも内廊下があるでしょ?

  9. 59 匿名さん

    三井不動産が宣伝によく使う、中央区佃のリバーシティは
    外廊下のタワーだらけですよ。

  10. 60 匿名さん

    豊洲で最も高値である三井のザ・豊洲タワーも外廊下…
    住民が高級感あると大絶賛してたけど、いざ写真がアップされたら配管むき出しで何が高級だと今叩かれてるよ(-_-)

  11. 61 入居済みさん

    住友不動産も内廊下が良いと思っていれば、わざわざあんな広告はしないでしょう。
    内廊下が不人気だからこそ、苦し紛れの手段をしたのですから許してあげましょう。

    なお、高級マンションは、エレベーター1基につき各フロア1からせいぜい3住戸位しか使用しないので、広告の様な長い内廊下は存在しないのが普通だと思います。

    また、友人の家は三井不他の川崎駅前のタワーですが、内廊下になっていて、夏は玄関ドアを開けて冷房を廊下の空調から取り込んでいる家が結構多いです。よって、高級云々と言うよりは、節約志向の方に内廊下はぴったりでしょう。

  12. 62 マンション住民さん

    内廊下が高級とか、そんなの関係なくて、外廊下は不便でしょうに。

    冬の寒い日は野ざらし状態、雨の日は雨水が入り込み風が強い日はとても不愉快・・・。

    どう考えても内廊下のほうが快適でしょう。それだけは100%言えるよね?

    外廊下のほうが好きだという人の気が知れん・・・。

  13. 63 匿名さん

    内廊下タワーの欠点、雨が降ってるのを分からずに1Fまで降りてしまう。

    また61さんがおっしゃるように、夏に玄関ドア開けっ放しの家が内廊下にはいます。

    従って、100%内廊下が快適とは言えません。

  14. 64 マンション住民さん

    62さん、残念でした。
    外廊下の高層マンション、冬はヒンヤリですが風の影響はありません。
    表がどんなにどしゃぶりでも外廊下部分は、雨が降ってることを感じさせるくらいで
    傘も要りませんし、全く不便じゃないです、お陰様で。
    どんな外廊下の高層マンションをご覧になったんですかね。

  15. 65 匿名さん

    何か必死だな…

  16. 66 住民さんA

    とくに64は必死だよね・笑
    優れているのは、誰が見ても明らかに内廊下でしょっ・笑

  17. 67 匿名さん

    >>62
    CTSの外廊下を見たことがないのでしょう。
    このスレはCTS入居者及び入居予定者の専用スレです。
    それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

  18. 68 匿名さん

    外廊下派、必死すぎて笑える。
    自分の選択は間違ってなかったと、自分に言い聞かせてるようだ。

  19. 69 マンション住民さん

    64ですが、別に必死じゃないですよ(笑)
    実際の経験を素直に語ったまでです。
    どうしてもそういうふうにしか解釈できない貧困な発想、お疲れさまです。
    優れている基準って何を持って語っているのやら。
    外廊下も良い所あるし悪い所もある、内廊下の良い所も悪い所もあります。
    人それぞれ許容範囲が違うだけでしょう。
    そんなに内廊下が勝ってた方が好都合なんですか?

  20. 70 マンション住民さん

    >>67さん

    62です。
    わたしは一般的な外廊下マンションのことを言ったまでです。
    外廊下、内廊下の議論になっていたから・・・。

    私は誓ってここの住人ですよ。
    ここでの生活で、吹き抜けに雨風は関係ないことくらい実感として持ち合わせています。

  21. 71 匿名さん

    外廊下のホテルってあるかい?

  22. 72 住民さんA

    外廊下→冬は寒いし夏は暑い

    理由・・・空調が利いていないから。

    これは快適とはいえない。誰がみてもね。

    コスト云々の話ではなく、実感として快適であるか否かをいえば、圧倒的に内廊下のほうが快適。

    好みとかの問題ではなく、論理的に外廊下は不快な面が多いのは事実。

  23. 73 匿名

    内廊下は臭いがこもるお。
    船堀タワーとか病院の臭いするお

  24. 74 マンション住民さん

    高層マンションのほとんどが吹き抜けの外廊下なのかわかりませんが
    外廊下で不快感を抱いたことないですよー。
    夏もそんなに暑くないですよー。
    必死なのはどっちなんですかあ??

  25. 75 匿名さん

    内廊下派、必死すぎて笑える。
    同じこと何遍でも繰り返して、壊れたレコードのようだ。

  26. 76 匿名さん

    >>73
    恐ろしい設備ですね、換気設備に不備がありますね(笑)

    さすがは船堀です(笑)

  27. 77 匿名さん

    けなされて悔しい気持ちはわかりますが、生活をする上で快適なのは内廊下だと思います。

  28. 78 匿名さん

    コストは高いけれども、一般的に言えば内廊下に軍配が上がるってことでOK?

  29. 79 マンション住民さん

    内廊下礼賛族の皆さんのご意見はよく判りました。
    ただ外廊下で不満に思ってる人は少ないのでご心配無用です。
    コスト安い、空気は綺麗、夏冬温度差もさほど気にならない。
    雨風気にならない。
    だったら願ったり叶ったりですよね。
    廊下を走ったり、騒いだりする声はどっちがより響くのかわかりませんが。
    ニオイ、騒音、汚れ、夏の冷気取り込みのお宅ありの内廊下
    コスト高いほうに軍配が上がっちゃうんだ(笑)

  30. 80 匿名さん

    外廊下は風が通り抜けて夏涼しいし、掃除や料理時に一気に空気を入れ替えるのに便利なので百パーセント内廊下がいいとは思いませんが、高級感やホテルライクという観点ではやはり内廊下かと思います。ただ住んで二ヵ月もしたらどっちがいいなんて、気にもしなくなりますが。

  31. 81 匿名さん

    私もどっちでもいいけど、とにかく今このマンションで快適なのは間違いないです。

  32. 82 マンション住民さん

    高級感ホテルライクが欲しい時はホテルに行けばいいかな。
    ほんと外廊下でも快適なマンションライフがあることは事実ですから。

  33. 83 マンション住民さん

    そうそう、ほんと快適です。
    外廊下と内廊下の話はバトルのスレで討論して下さい。

  34. 84 匿名さん

    異常に絡む人がいるね
    たぶん同じ人なんだと思うけど

    傍から見てひくわ

  35. 85 匿名さん

    >>56

    Vタワーは外廊下

    >>71

    いくらでもあります。オリエンタルシンガポールとか
    日本のホテルはしらん

  36. 86 匿名さん

    沖縄に山ほどあるよ

  37. 87 匿名さん

    高級マンションは内廊下だと主張する人がいますが、
    本当に高級な物件は、1フロア1〜3住戸で1台のエレベーターを共用するような形になっていますから、
    廊下というものは存在しません。
    なので廊下が存在する時点で高級マンションとは言えません。

  38. 88 匿名さん

    ホントどーでもいいことを延々と。ウザい

  39. 89 住人

    ほんとくだらん廊下ネタしつこい。
    正直゛廊下゛の文字入ってるコメ読んで無いし。

    内廊下に住んでる?住みたい?と主張してる人は一人だけだよね。
    あんた自分でトピ作ったら?

  40. 90 匿名さん

    もう廊下ネタあげるコメントにはスルーしましょう。

    あの、質問ですが近くにベビースイミングありますか?
    わかる方、通ってる方居ましたら教えて下さい。

  41. 91 匿名さん

    見ました。某マンション広告、外廊下のイメージ画像。
    あの大雨はなんだ(笑)?
    下手なお笑い芸人より笑えたYO!

    ベビースイミングは分かりませんが、キッズならいくつかあるようです。
    ジャスコ近所のコナミ?と田町にあるスポーツセンター。
    ご存知だったらすみません(^_^;)

  42. 92 匿名さん

    うーん
    確かに外廊下はイメージが悪いし、安い物件に限って外廊下が多いという事実はあります。
    もっとも この住民が心から満足していればいいのではないですか?
    あえてこれ以上議論すべき問題でもないでしょう。

  43. 93 マンション住民さん

    週末の風が強い時の話なのですが。

    お隣さんがバルコニーニ物を置かれているようで、
    風が吹くたびに、バタバタとバルコニーの壁にぶつかる音がしてました。
    我が家は寝室にしている箇所なので大変気になり2日間過ごしました。

    このような場合はコンシェルジュさんにお話するのが良いのでしょうか?
    それともことを大きくしないように、隣家に訪ねて行くのがよいのでしょうか?

    突然来られても困るかもしれないし、隣に住んでるんだから言えばいいのにと思われても。。。

    みなさんならどちらの方が良いですか?

  44. 94 匿名さん

    92
    はいはい、
    Vタワーも安い物件なわけですね。

  45. 95 マンション住民さん


    自暴自棄。
    釣られてるし。笑。

  46. 96 住人さん

    家も多分、バルコニーに何か置かれているようです。

    家は避難経路の都合で、物を置いてほしくないです。

    バルコニーの壁をブチ抜いたところで、足元突っ込んでしまうよ〜!

  47. 97 マンション住民さん

    95
    もう一度
    四字熟語の意味を勉強しましょうね。

  48. 98 住民

    音が気になるのでしたら、お隣りに直接お話したほうがよいのでは。

    コンシェルジュを入れると告げ口みたいになりますから。

  49. 99 住民さんA

    自暴自棄・・・・・
    [名・形動]《「孟子」離婁上の「自ら暴(そこな)う者は、ともに言(かた)ること有るべからず。自ら棄つる者は、ともに為すこと有るべからず」から》不満や失望などが原因で、やけになって自分の身を粗末に扱うこと。

    だから、あってんじゃん(^0^)/釣られたんでしょ?
    第三者ですが 気になったので。
    自分を大切に!

  50. 100 住人さん

    トイレットペーパーやティッシュはみなさんどちらで買われてますか?
    ポロロッカ、高いですよね?

  51. 101 住民さんA

    てか、自分を見失わないように!!!
    (^0^)

  52. 102 匿名さん


    釣られっ放し、笑
    ここVタワーじゃないですから。残念!

  53. 103 匿名

    三田のケーヨーデーツーの品揃えはどうなんでしょうか?
    日用品や植木などは売ってますか?

    広さはあるのでしょうか?

  54. 104 マンション住民さん

    100さん。

    ティッシュやトイペはやはりヨーカドーのネットスーパーが便利ですよ。

    クリネックスのトイペ398円 クリネックスのBOX324円 だったと思います。

  55. 105 住人さん

    たまに安いのはWCT下のマルエツですね。

  56. 110 マンション住民さん

    北品川商店街まで自転車で行って、フェニックスとかオーケーストアとか
    結構楽しいですよ。

  57. 111 住人さん

    北品川商店とは、地図でいったらどの辺りですか?
    地名など教えてくれたら助かります。

  58. 112 マンション住民さん

    以前OKストアに行った時に「会員登録」のようなものを見たのですが、
    会員じゃなくても買えるのですか?

  59. 113 匿名さん

    フェニックスは遠いなぁ

  60. 114 匿名さん

    ポストに葉書入ってましたが、ポロロッカが
    フーデックスプレスに屋号変更するとのことです。
    これはどういう意味なんですかね?
    品揃えとか変るんでしょうか?
    100円ショップが無くなるといやですけど。

  61. 115 匿名さん

    さっきポロロッカに行ったら100円ショップの棚が少し無くなって
    すっきりしていました。最近品揃え悪いなぁと思っていたら・・・。
    100円ショップはなくなっちゃうんじゃないですかねぇ?
    どうせなら2階に作ってくれればいいのに。

  62. 116 マンション住民さん

    それが自転車だと案外行けちゃうんですよ。
    駅越えるより、便利かと。

    地図で言うと??
    品川の京急の線路の手前、線路沿いずっと旧東海道・・・。
    オーケーストアは、すぐに会員登録出来ますよ。
    カード即日発行だし、その日に会員になりました。
    自転車で遠乗り、健康的です。
    車でも便利です。 駐車場もありますし。

  63. 117 住人さん

    そう今日は百均の棚が、裏表の商品がなくなっていました。
    その準備だったのか…!?
    百均なくなってほしくなーい!

  64. 118 入居済みさん

    夕方小学生女の子二人がソファに寝そべりながらゲームをしていました。
    コンシェルジュは見えているのに注意しないし、部屋に帰ってやってろ!
    見苦しい

  65. 119 匿名さん

    ポロロッカ、ワインの棚は、空きが目立つようになりましたね。
    補充はもうあまりしないんですかね・・・?
    ちなみにポロロッカは100坪、フーデックスプレスは200坪の
    売場面積で分けているようです。フーデックスプレスのほうが
    品揃えは増えるということですが、港南店の場合は・・?

  66. 120 住人さん

    エントランスは結局、
    子供の遊び場に?

  67. 121 住人さん

    友達の待ち合わせくらいならエントランスもいいけど、たむろは困る。

  68. 122 匿名さん

    屋号の変更に伴い、ポイントカードも切り替わるそうです。
    マルエツポイントカードというのが新しくできて、それになるみたい。

  69. 123 マンション住民さん

    戻りますが、外廊下の写真は勝手に使われてますね。管理組合が立ち上がるまでは、管理会社が許可を出すことが仮にできるとしても、組合が立ち上がれば、組合設立までの行為に対する説明責任が管理会社にはあります。どういうつもりなのかを糾弾しましょう。人の家に土足で踏み込んでいるのと同じで、大きな憤りを感じます。てか、このようなことをすることのコンプライアンスチェックが入らないスミフはかなりやばい。いまどき中小企業以下の会社といわざるを得ない。管理組合が立ち上がったらちゃんとおとしまいをつけさせましょう。証拠として画像は保存しておーこぉ。

  70. 124 住民さんE

    エントランスでもなんでも、子供が安心して遊べるのならいいのだと思いますけどね。

    あ、もちろん
    「子供がいるから、(カートの放置など)許される」
    なんてのはちがうと思いますよ。それは、主語が大人ですし。

    「見苦しい」のと「モラル」ってのはちがいますからね。


    800戸もあれば、ゆるせる範疇がちがうのでしょうね、みなさん。

    私は子供相手の仕事なので、許せる範疇が広いのでしょうね、きっと。


    そんなこんなで、今年の中学受験も一段落の方向です。品川に引っ越して、タクシーで激励なんてことをしてしまいましたよ。

  71. 125 入居済みさん

    ずっと読んでいると、
    コンシェルジュの費用はもったいないとか、おとしまえつける、証拠として保存とか、
    他のマンションの住民版と違って、プロ市民っぽいのが多そう・・・
    これでは管理組合の運営も難しそうで不安になってきた。

  72. 126 匿名さん

    そんなこと言うとまた叩かれるぞ〜い

  73. 127 匿名さん

    エントランスで遊ぶ…なんで?

  74. 128 匿名さん

    最近の親は、子供が公共の場で騒いだりしていても怒らない。
    毎日、子供と過ごしているとマヒしてるのかもしれないが、ダメ親が多くなってる。
    エントランスやロビー内を子供の遊び場として認める親がいるとしたら理解出来ない。

  75. 129 匿名

    青物横丁駅前のOKストア全て安いですよ
    大体マルエツの8掛け
    牛肉は特に充実していてマルエツの6掛けかな
    鮮魚の品揃えは大したことはないが
    それでもマルエツよりは安いよ

  76. 130 マンション住民さん

    http://ct-toyosu.com/extra/corridor.html
         ↑
    ”シティタワー品川”が悪い例としてバッチリ掲載されていますね。

    ご丁寧に、写真つきで掲載されていますね。

    これを見ると、確かに外廊下はイメージ悪くなりますね。そのように誘導していますね。

    これこそ自暴自棄でしょうか.......

    プライバシーのかけらもないこの写真・・・

    つまり、その程度の会社だということか。。。ガハハ。

    果たして何階を写したものでしょうか...写真から判断すると、けっこう上層階ですよね。

  77. 131 マンション住民さん

    ”シティタワー品川”・・・外廊下のデメリット

    ●プライバシー性
    外部からの視線が気になります。

    ●防犯性
    外部からの侵入の確率が内廊下に比べて高まります。

    ●快適性
    夏暑く、冬寒い。また大雨や雪、台風も気になります。

    ●静謐性
    シート仕上げの床は固く、廊下を歩く音が響きやすい。
    エアコンの室外機があり、音が気になります。

    だそうです。

    住友不動産のHPから抜粋。

  78. 132 マンション住民さん

    http://www.ct-warabi.com/
        ↑
    このマンションでも、同じデベなのに自社のマンションをけなしていましたよ。
    つまり、外廊下は最悪だってね・笑
    シアタールームで、外廊下のデメリットのケースを映像で見せられました。
    その映像にもシティタワー品川が悪例として出ていたよ。

    立地は違えど、同じくらいのマンション規模だよね?
    グレードは月とスッポンだけど・・・。

  79. 133 住民さんA

    がっかりです。自社のマンションを貶すなんて信じがたいですが事実みたいですね。

  80. 134 住民さんA

    あちらこちらのタワマンでCTSの写真が外廊下の参考写真で使われてるようです。これは、デベのモラルに問題があるのでしょうか。それとも、『内廊下』は時代の流れなので仕方がないことなのでしょうか。皆さんはどうお考えですか?

  81. 135 住民さんB

    > あちらこちらのタワマンでCTSの写真が外廊下の参考写真で使われてるようです。

    CT豊洲以外の事例をご存じでしたらお教えください

  82. 136 入居済み住民さん

    チラシで入ってましたけど、住友不動産ファンドのサーフってどうなんでしょう?

  83. 137 マンション住民さん

    外廊下と言っても様々です。
    実際、住んでみて全く夏の暑さ、冬の寒さは気になりません。
    ましてあの写真のように雪が吹き付けるなんてありえません。
    多分、内廊下をどうしても売り込みたいからの策略に過ぎないと思います。

    内廊下は火災の時に排煙が機能しない場合、最悪の事態が想定されます。
    それが理由でどんなに高級感があろうが外廊下を選ぶ人もいます。

  84. 138 匿名さん

    他人の子供の事にやけにムキになる人、゛最近の親は゛から始まる文句を付ける人、今一度自分の胸に手をあて考えて見て下さい。

    あなたの両親は゛最近の親゛とは違い完璧にあなたを教育し、しつけをし、間違い一つ起こさない様そだててくれましたか?
    そしてあなたは子供時代完璧なしつけに基づきルールを破る事のないパーフェクトな子でしたか?

    子供を育て無いとわからない事ですがもう少し大人と子供を区別したものの見方をなさって下さい。

    いいたいのは子供だって住人なんだからソファでくつろいだっていいのでは?

  85. 139 マンション住民さん

    >>132
    シティタワーのシリーズの中で、最低グレードの当マンション。
    数あるシティタワーでダントツで最下位ですよね?
    悲しきかなこの現実。ま、激安タワマンだから、あきらめることが肝心、肝心、肝心。
    外廊下でもしかたないっちゃ。

  86. 140 マンション住民さん

    > いいたいのは子供だって住人なんだからソファでくつろいだっていいのでは?

    静かにくつろぐ分にはいいんでしょうね

  87. 141 マンション住民さん

    先月引っ越してきました。宜しくお願いします。

    E’タイプ(またはEタイプ)の方にお聞きしたいのですが、
    リビングの横のデットスペースの溝の壁紙、はがれやすいですか?
    だんだん剥がれてきている気がします。

    またダイニングスペースの照明の位置が微妙なのですが、
    ダイニングテーブルはカウンターに付けて設置してますか?

    くだらない質問ですみません。

  88. 142 匿名さん

    >>132
    内廊下か外廊下かはグレードとは無関係。建物の断面積で決まります。
    http://www.ct-warabi.com/ は30F285戸ということは1フロア10戸なので、内廊下にしかできない。
    逆にCTSでは1フロア20戸なので外廊下にしかできない。それだけの話。

    外廊下のご近所さんなら、Vタワー、キャピタルマークタワー、
    芝浦アイランドグローヴタワーなどいくらでもあります。

    そもそも、そんなに内廊下であることが大ごとだというなら、
    CTSを内廊下に改造することはいたって簡単ではないかと思います。
    廊下をガラスで覆って空調を取り付ければ良い話ですし。
    ですがそんなたわけた改造は、たとえスミフが追加料金なしでやってくれるとしてもお断りですね。

  89. 143 マンション住民さん

    > 内廊下か外廊下かはグレードとは無関係。建物の断面積で決まります。

    どういう理由でですか?

  90. 144 住人さん

    >141さん

    E住人ですが、壁紙のはがれは感じてないです。浮いてる感じですか?

    ダイニング照明は確かに位置悪いです。カウンターに並行してテーブル置いてますが、4つの椅子のスペース取るために窓側にずらしてます。なんでテーブルの真上に照明来ずです。リフォームですね(笑)

  91. 145 匿名さん

    ①1フロア10戸なら、このとおり必然的に内廊下になる。
    ■■■■
    ■□□■
    ■■■■

    ②1フロア20戸なら、普通は外廊下になる。CTSがまさにこの設計。
    ■■■■■■
    ■□□□□■
    ■□吹抜□■
    ■□吹抜□■
    ■□□□□■
    ■■■■■■

    ③1フロア20戸で、内廊下にしたければこう。
    ■■■■■■■■■
    ■□□□□□□□■
    ■■■■■■■■■

    ③より②の方がいいでしょ。
    ③では2面採光できるのは4戸しかないが、②なら全戸が2面採光できます。

    ④ツインタワー方式でも、1フロア20戸で内廊下になる。
    ■■■■ ■■■A
    ■□□■ C□□■
    ■■■■ ■B■■

    こうすれば8戸の角部屋を作れるが、一部の部屋はお見合いになる。
    Aの角部屋はグレードが高いでしょうが、
    Bの1面採光よりは②の外廊下の方が私はいいね。
    Cは②より劣るでしょう。

    ②より④の方が角部屋を多く作れます。
    角部屋は価格を高くできるため、デベとしては④の方式にしたいのでしょう。
    ですが④ではBやCの住戸ができてしまうのが難点です。
    デベがBやCの住戸を売りさばくためには、↓こんなサイトを作って
    http://ct-toyosu.com/extra/corridor.html
    「内廊下は素晴らしい」と消費者を洗脳する必要があるわけです。

  92. 146 住民さんB

    構造の話と、内廊下、外廊下の話が混在しているように思います。

    > ②1フロア20戸なら、普通は外廊下になる。CTSがまさにこの設計。
    > ■■■■■■
    > ■□□□□■
    > ■□吹抜□■
    > ■□吹抜□■
    > ■□□□□■
    > ■■■■■■

    この構造で内廊下にすればいいだけでは?

  93. 147 匿名さん

    実例を出してください。
    机上の空論にならないために。

  94. 148 匿名さん

    子供だってソファーでくつろぐ??
    ゲームしながら、くつろぐ。
    だったら家のソファーでくつろげ!

    格安物件だけあって、こんな親がいても仕方ないのか。

  95. 149 匿名さん

    >>146
    >この構造で内廊下にすればいいだけでは?
    それがまさに③ですが。

  96. 150 マンション住民さん

    144さんありがとうございます。

    やっぱり配線は工事しないとですかね。。。
    延長式のものも見たのですが、気に入ったのがなくて。

    壁紙は確実に浮いてます。目に見えて。
    確認会の時はなかったのですが、なんせずいぶん前のことなので・・・。
    加湿器を近くで使用してるせいでしょうか?
    でもまだ1週間位なのに

  97. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸