住民さん
[更新日時] 2009-03-27 23:49:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
2
匿名さん 2009/02/01 01:45:00
今日は風が強いですね。
とスレ立て主がテストでレスしてみました。
何しろ初めてトピ立てしたもので…
あー!3と4の間、改行しちゃったょ!
ごめんなさい。
-
3
住人さん 2009/02/01 02:06:00
-
4
匿名さん 2009/02/01 02:59:00
実家の新聞に住不の豊洲のタワーのチラシが入ってました。
金曜だったかな?神奈川の朝日です。
外廊下のデメリット、に使われてる写真、ここのですけど。
防犯性がどうとか、というコメント付きで。
侵入しやすいと宣伝してくれてます。
4項目にわたって外廊下のデメリット書いてありますが、
防犯性、の「外部からの侵入の確率が内廊下と比べて高まります」って。
写真付きでばらまいて防犯性をより下げてくれてますけど。
引き渡し前ならともかく。建物の所有権、もう住不にないですよね。
勝手に写真載せるのって、ありなんでしょうか?
-
5
匿名さん 2009/02/01 03:05:00
バトル板では内廊下vs外廊下スレがあって、外廊下が勝ったみたいなこと書いてましたよ(笑)
-
6
住民さんA 2009/02/01 03:09:00
スミフに対して質問状を投げると面白いことになりそうですので、
どこかにアップロードしていただけないでしょうか?
-
8
匿名さん 2009/02/01 03:20:00
アップロードされた画像があちこちへですか。
過去レスの、問題点の写真をアップしてくださいに似てますね。
-
9
匿名さん 2009/02/01 03:21:00
>実家の新聞に住不の豊洲のタワーのチラシが入ってました。
金曜だったかな?神奈川の朝日です。
それみたいな〜。upload してもらえませんか?。記録に残す為にも。
-
10
匿名さん 2009/02/01 03:54:00
大家族住人です。
5年後家計を軽くしたいので売却利益で引っ越しをしようと思っています。
同じ方いましたらどの辺りをお考えでしょうか?
ファミリータウンで都心から40分以内で検討しています。
-
11
匿名さん 2009/02/01 04:10:00
安くて交通便利な物件なら、神奈川か埼玉でしょう。
駅近タワーの建築予定が幾つもある武蔵小杉が、5年後に値下がりしてれば候補の一つです。
-
12
住民さんA 2009/02/01 04:58:00
ここの場合外廊下といっても実質内廊下みたいなものだしEVセキュリティさえ付ければ防犯性も変わらんでしょ。
-
-
13
匿名さん 2009/02/01 05:00:00
5年後は分からないね〜
家計が軽くできるかも微妙では?
-
14
マンション住民さん 2009/02/01 05:33:00
>バトル板では内廊下vs外廊下スレがあって、外廊下が勝ったみたいなこと書いてましたよ(笑)
湾岸タワーでも建設費用の安い外廊下が大半を占めているから
多分内廊下の快適さを知らないのだろう。
以前は内廊下、今は外廊下に住んでいるが、実際生活してみるとその違いは大きい。
双方の管理する費用(空調、養生、電気等)も段違いでしょう。
-
15
匿名さん 2009/02/01 05:33:00
5年後は売り物件や賃貸物件がたくさん出るだろうから、
売りに適した時期ではないでしょう。もう少し様子見が良いのでは。
-
16
匿名さん 2009/02/01 05:41:00
パークシティ豊洲は外廊下と内廊下の2棟だけど、管理費はほぼ同じです。
内廊下にも、回廊のようなタイプと直線のタイプがあって
直線のタイプは両側に玄関ドアがあるからアパートや下宿みたいな感じですよ。
-
17
住民さんA 2009/02/01 07:59:00
-
18
匿名さん 2009/02/01 08:01:00
外廊下でよかったと思う1人です。
寒くも暑くも、肌で感じたいのです。
窓の開閉以外にもね。
-
19
匿名さん 2009/02/01 08:08:00
>16さん
>アパートや下宿みたいな感じですよ。
直線タイプの内廊下、ホテルの内廊下にも見えますがね。
-
20
匿名さん 2009/02/01 08:31:00
冬の外廊下はそんなに寒いと感じないですね。雨はちょっと端にかかるくらいで問題ないかと。
心配なのは、花粉の季節と真夏ですね。真夏は吹き抜けに熱がこもったりしないか心配です。
-
21
匿名さん 2009/02/01 09:05:00
14さん、近くのタワーフェイスは内廊下でした。どっちかって言うと、今の吹き抜けの外廊下のが風が抜けて気分的に好きです、、、、私はですが。
-
22
匿名さん 2009/02/01 09:17:00
直線タイプの内廊下で、
玄関同士がお見合いになってるタワーがあるね。
同時に玄関開けたらコンニチハ。
-
23
匿名さん 2009/02/01 09:37:00
今日は晴天の日曜日でしたけど
外干し洗濯物監視メンバーの方々はどうしましたか?
-
24
匿名さん 2009/02/01 09:45:00
こんな風強いのに外干ししてたら飛んじゃいますよ。なんで外干し禁止で。
-
25
匿名さん 2009/02/01 10:02:00
-
26
匿名さん 2009/02/01 11:12:00
-
27
匿名さん 2009/02/01 11:15:00
-
-
28
住民さんA 2009/02/01 11:57:00
クリーニング屋さんの口座振替依頼書の企業名が空欄です。これはヒドイ
-
29
匿名 2009/02/01 14:41:00
洗濯の話題ふってくる人ジサクジキモイ、、必死だね。
そんなに嫌なら引っ越せば?
-
30
入居済みさん 2009/02/01 15:35:00
>>29
あなたはどちらに引っ越せと言っておられるのですか?
いまいちわかりません。
仮に外干しを批判している側に引っ越せというなら、それは筋違いでは?
-
31
内覧前さん 2009/02/01 19:46:00
>>30
外干し反対派に対しての「引っ越せ」が筋違いなのだから、
必然的に外干し賛成派に向けた言葉と解するのが適当なんでは。
-
32
匿名さん 2009/02/01 20:41:00
コンシェとポニー以外でよいクリーニング知りませんか?
宅配みたいなものでも結構なんで、安いとこないかな〜?
-
33
住民さんB 2009/02/02 01:39:00
一般的には宅配の方が高いのではないでyそうか。
店舗抱えてるところの方が安いんでないかな。
-
34
マンション住民さん 2009/02/02 02:12:00
クリーニングはジャスコの中のお店に1度だしました。
仕上がりはポニーよりは満足でしたが、今はコンシェルジュにお願いしてます。
以前、お酒の宅配のチラシが入っていたと思うのですが、
ご連絡先をご存知の方いらっしゃいますか?
またお安いですか?
-
35
住民 2009/02/02 03:02:00
宅配でナチュラルデリバリーというクリーニング屋さんに頼んでいます。
安いと思います。
-
36
入居済み住民さん 2009/02/02 03:08:00
未だに両隣、上下階の部屋を訪ねても不在の為挨拶できず…
もうあきらめました。
-
37
マンション住民さん 2009/02/02 03:14:00
内廊下・外廊下の件、シティタワー豊洲のホームページに大々的に出てますよ。
ムカつく。
-
-
38
住民さんB 2009/02/02 03:37:00
シティタワーズ豊洲のページみたけど見つかりませんでした。
どこを見ればいいですか?
-
39
住民さんB 2009/02/02 03:39:00
-
40
匿名さん 2009/02/02 03:53:00
内廊下vs外廊下、比較されようが気にしません。
私は外廊下が良かったし、どちらも一長一短でしょう。
-
41
住民さんB 2009/02/02 03:59:00
外廊下のメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?
管理コスト?
-
42
匿名さん 2009/02/02 04:11:00
外廊下の人物のイメージフォト見たら笑ってしまった。玄関出たらいきなり雨(雪?)なんて。どちらかというと一戸建てならあんな感じ・・?
-
43
匿名さん 2009/02/02 04:25:00
メリットデメリットは住宅コロセウム板に、内廊下vs.外廊下スレがありますからそちらをお読みください。
イメージフォト、暗い時間の写真を使ってますね。イメージを暗くするのが意図的ですね。
-
44
住人さん 2009/02/02 04:42:00
外出たら虹が見えた!見たいなイメージにして欲しいです(笑)
-
45
匿名さん 2009/02/02 08:25:00
狭い敷地に建てられるタワーマンションは、設計上必然的に内廊下になります。
住友の物件では立会川のシティハウス東大井は内廊下でしたね。特に高級というわけではありません。
内廊下の物件が管理費が高いのは、「内廊下だから」というよりは「戸数が少ないから」という要因の方が大きいです。
CTSのように太さが太いタワーマンションは、設計上必然的に内部空洞型の外廊下になります。
勝どきのTTTや有明のBMAも同じタイプですから、ごく普通のことです。
敷地が広く、戸数を多くして、かつ内廊下にしようとするなら、
ケープタワーのように奇抜な構造にするか、WCTやCT豊洲のように複数棟にするかのどちらかです。
ですがケープタワーは互いのバルコニーが覗けてしまうのがデメリットですし、
複数棟も外側ならいいですが、お見合いになってしまう住戸は嫌ですね。
-
46
入居済みさん 2009/02/02 08:55:00
価格の安い部屋のあるマンションで、内廊下は最悪なんですが。 なにをいまさら。
エアコン代をケチる為に玄関を開ける奴が出てくる → 家の臭いが内廊下に充満
臭い内廊下ほど不愉快な物はない。
エアコン代なんかモノともしないぐらい、収入が多い人が購入者全員であれば問題無いのですがね。
あと、内廊下の壁紙は傷みやすいので、メンテナンス代も掛かります。
自転車を通そうなんてもってのほかです。自転車を使用する購入層が居る時点でアウトです。
つまり、CT品川は外廊下の方が、資産価値は維持されます。
-
47
入居済みさん 2009/02/02 08:57:00
-
-
48
匿名さん 2009/02/02 09:08:00
逆に内廊下は、田の字にできないのです。
内廊下側に窓を作れませんから。
内廊下には、廊下側に窓のない部屋とか納戸のある間取りが多くなります。
-
49
住民さんB 2009/02/02 09:08:00
-
50
匿名さん 2009/02/02 09:09:00
高層階での外廊下、何とも言えないです。
広がる自然光が最高!
-
51
匿名さん 2009/02/02 09:20:00
外廊下は容積率に参入しなくてよいので敷地に対して住宅面積を最大にしたい場合は
都合がいいのです。10年ほど前の規制緩和により内廊下も容積率に参入しなくて
よくなったのですが1.2メートル以上の部分については容積率に参入する必要があ
ります。故にシティタワー豊洲はギリギリ1.2メートルなのです。
-
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-11-17 17:21:57calros(男性・(自己所有)マンション・50歳以上)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワー品川(新築・3LDK・3200万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44018/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/382584/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りの全てが外向いている(内廊下側には向いていない)、またバルコニーが広いので、外の景色がゆったり見れる。
設定価格が安かったため、フローリングなどの材質が良く無いし(すぐ傷つく)、キッチンなどの収容棚も安く見える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パーティルームは32階にあり、2戸分の広さがあり、ゆったり使うことが出きるし、利用料金も安く設定されている
パーティルームの定員が25名と規約が変更されてしまったのは残念。
その他の共用施設は使ったことがない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
敷地内にスーパーがあり、雨が降っても傘が不要。
小学校も中学校もすぐそばにあり便利。
図書館も10分以内で行ける。
クリニックは敷地内にあるが、あんまり評判が良くないので、違うところに行っている。
飲食店はすき家とサイゼリアは敷地内にあるが(自分はほとんど利用していないが)、あまり好みでないので別の飲食店を希望
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バス停は近くにあるが、品川駅までは15分で行けるし、新幹線駅もあり便利。
空港にもアクセスが良い。
鉄道路線も豊富にある。
特にありませんが(これ以上、不満は考えられない)、高輪に抜ける道が限られているため、遠回りが必要のため時間がかかる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安が良いと思う。
事件性のある出来事はほぼないと思われる。
みなとくパトロールも巡回しているし、住民は荒っぽくはない。
静かと言うことと、道が広く信号も少ないので、深夜はスピードを出して走行している車がいる。
高輪とのいきかう道路が新設されると、どうなるか不安
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずます普通。
清掃は毎日複数名で実施しているので、落ちているゴミなどは少ない。
コンシェルジュが設定されているので、宅配便の手配も気軽に出来る
特にないが、修繕のマネジメントくらいか。
共用部の壁に傷が付いてもすぐには補修しない、交換もしないので、傷だらけになると安っぽく見える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロケーションだと思う。
とにかく交通の便や各方面のアクセスが抜群に良い。
バスはあまり使わないが、使おうと思えば近くにあるので便利。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
買い物の選択肢が少ない。
敷地内にはスーパーがあるが、食品スーパーなので品数は豊富ではない。
飲食店も限り有るので、品川駅近くまでいかなくてはならない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
価格、土地は借地権設定であるが、それでも破格の安さと考える。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件