こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-14 19:03:00
こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2005-11-14 19:03:00
ここに書くことはある程度の意味を持ちます。
自分の部屋だけの問題なのか類似が多数存在するのか。
ここで指摘されてはじめて気づいた問題。
スミフの回答が正しいのか一般的にはどうなのか。
などなど。
このリビングの隙間問題ですが、間違いなくスミフは仕様と回答するはずです。
この回答はマンション業界の常識なのです。
実際、かなり気をつけて施工しないとこの問題が出やすいのも事実。
日本中のマンションでこのクレームをあげている人が多数いることでしょう。
しかし、仕様と言い切るのは少し虫のいい話。
ちゃんと施工していれば防げる問題なのです。
でも、今から直すのもこれまた至難の業。
おそらく改善は無理でしょうし、これだけの規模のマンションでそれを受け入れたら
大変なことになります。
要は改善はスミフとしては現実的ではないのです。
だからこそ仕様で押し通すのです。
さらに一部の人間の問題をマンション全体の問題にすべきではないという意見がありましたが、
おそらくこれはマンション全体の問題です。
そうなっていない部屋のほうが稀、もしくは床暖房未使用、カーテン常に使用などなのだと思います。
だって、部屋によって施工が違うわけではなく、そういう施工なのですから。
ただし、繰り返しになりますが、問題にしても100%改善は望めないのが実情です。
ちなみに我が家(C棟)も5mm程度の隙間があります。
897さんの意見に反対です。
マンションとは支えあう住人の協力体制が必要不可欠です。
うちには関係ないから騒いで迷惑かけないでくれというのは少し利己主義な感じがします。
まだこの問題の規模は把握できませんが、それほど少数派とは思えません。
で、あれば問題が発生していない部屋であっても、実質協力できないまでも、
静観してあげる姿勢はほしいものだと思います。
5mmって結構な隙間じゃないですか。これって各部屋によっても違っているのでしょうか。
うちは気にならないな。でも、視界に入らないだけで案外あるのかもしれません。
ただ、きしみ音はします。きしみっていうか、中から金属的な音が聞こえる。
踏むと「カキン」みたいな。壊れないんだったらいいんだけど。
私の部屋では5mm以上隙間があります。
住友に言ってみます。ギシギシ床鳴りがひどいし・・・。
床鳴りってどうやって直すのでしょうか?
結構大変な作業になるんでしょうか?
うちは玄関脇が床鳴りしてて、一年目点検で直してもらおうかとも思ったけど、
それほど酷くないし、工事の為に二日も費やすのは面倒だと思ったので止めた。
何となくだけど、今は以前よりもその部分の床鳴りも小さくなったような気が。
「時間が経つと鳴らなくなる事がよくあるよ」と建築士の友人に言われてたけど、
うちの場合はそのケースだったのかも。
C棟です。うちも隙間が5mm程度あります。内覧会の時に気づいて、「仕様です」と説明され、納得したので、気にはなりません。ダークブラウンの床なので、ぱっと見ただけではわかりません。床鳴りは全くないです。
マンション買うときにパンフレット見なかったんですか?
パンフレットに隙間のことちゃんと書いてありますよ
WCTが建つ前の画像ありませんかね〜
港南地区が開発される前の写真を見てみたいもんです。
どなたか写真がアップされてるホームページをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ちなみにグーグルアースだとA棟が建築中ですね〜
↑2006年初頭くらい「の頃の写真」ですかね。
・・・に訂正します。
国土地理院も使えるよ
mapbrowse.gsi.go.jp/Airphoto/indexmap_japan.html
> 913
いつ頃の写真?
ここ二三日の夕映え見ましたか。真っ赤に染まった西の空の、ちょうど富士山の頂上に、陽が隠れるように沈んでいきます。なんとも圧巻です。是非ご覧あれ!!
ここにはやっぱり有名人がたくさん入居されているんでしょうな?
先日も女子アナを見掛けましたよ。
他にご存知の方教えて下さい。
そのネタ禁止
勝手に禁止にするな
オレも知りたい
同じマンションの住人のプライバシーも守れない(守ろうとしない)って、どういうこと?
アダムスキー見たよ
アダムスキーってどなた?
チャイコフスキーの間違いじゃないかな。
アダム・スミス?
927さんへ
陽の沈む方向は西。一日一日陽が長くなっていますから、富士山の頂に陽の入りを観察できるのも後数日かな? 是非今のうちにご覧になってください。最も住まいによっては品川駅周辺のビル群が邪魔するかもしれません。
927さんへ
失礼しました。今日、確認の為見ましたが、残念ながらもう陽はさらに西へ(北側へ)傾き、頂から外れていました。でも壮観でした。それにしても陽の進みは思っていたより速いのを思い知らされました。一度ご覧になってください。
>931さん
わざわざチェックしていただきありがとうございました。
C西30F代なんですが、とにかくDWからみると山だらけ。
新幹線の走る方向を見ると見えるのかな、ランドマークタワーの方だろうか、
インターシティに隠れているのかな、と。
でも、頂に陽が入るということならばソニーのビルに隠れてしまっているのかも
しれません。残念です。でも、他の山々に積もった雪が見えるのには驚きでした。
って、それが富士だったりして・・・恥ずかしい。
たった今お台場で花火をやっていましたね。11月から1月にやっていたレインボー花火と同じ場所から上がっていたような。月曜日の夜9時過ぎにやるなんて花火が余っていたので処分したんでしょうかね。まさかね。
A西じゃないと、富士山て見えないんじゃなかったっけ? C2西だと見えるのかな?
NHKテレビで朝のニュースの後に時々映る映像と同じ様な富士山を
朝食を頂きながら、ここの所毎朝眺めています<^о^>
やはり雪を頂いた富士山が一番美しいですね。
年間を通して一日でも多く富士山が見えるように
微力ながら、大気汚染の改善に励みたいと思います。
これを見るとWCTは港区MSの中でも割安感がありますね
我が家は18年度契約なので台東区大田区レベルです
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
A南からも富士山見えますよ。
個人的には東京タワー等の人工的創造物より、
海や富士山のような自然な景色が好きだなあ。
みなさん、お友達はできましたか?B棟入居して一年がたとうとしてますが、子育て卒業・団塊世代・夫婦ふたり家庭の主婦は、なかなかあいさつ程度・顔見知り・から友達に発展しません。
同じ階の住居人とも、めったに会うこともないですね〜。
この一年振り返ると、新居訪問の親族・友達でにぎやかでしたが、そろそろふと、仕事仲間とは別に、ちょっとお茶する仲間がほしいな〜・・・と思う今日このごろです。
>>939
いやいや、港区の芝浦・港南・海岸・東新橋の東京ウオーターフロントの
超高層タワーマンションは、今や東京富裕層のターゲットエリアですよ。
こぞってこれらの層を中心にして購入に動いたのが、俗に言う
東京マンハッタン地区への移住や追加購入だったわけで、併せて
不動産業界の下支えにも大きく貢献した訳です。
当然人気エリアだけに、台場ツインタワー、豊洲特別再開発地区(PCT・豊洲タワー)などの
周辺も併せて人気の輪が広がったわけです。人気になると価格は上昇しますし、
銀座・日本橋・六本木(ヒルズ、ミッドタウン他)、シオサイト、
丸の内開発、八重洲開発、日本橋三越周辺開発、有楽町開発等々の利便を存分に
享受できるだけに、ベイサイドセレブやトヨネーゼなどの富裕層を形容するような
造語まででてくる訳です。要は手が届かないネガキャン部隊とは違う、地に足を付けた
富裕層は着実に資産所有の厚みを増したということになるのでしょう。
今更なんですが・・・・
一昨年に申し込み、去年入居しました。
申し込み時の話ですが、総額の10%を支払って、さまざまな説明をうけて申し込み終了となりました。
これはまぁ問題ないのですが、申し込み時の説明で、自己都合によるキャンセルは申し込み金の10%が没収になるだけではなく、さらに10%の違約金が発生するという説明がありました。
つまり、キャンセルするには20%の費用を払わなければならない契約ということです。
逆に住友側の問題で本契約をキャンセルするときは、申込金の10%を返金して成立というものでした。
こんな一方的な契約ありえるのかなと思っていたのですが、
知り合いの不動産屋に聞いたら、
「契約書を見ていないからなんともいえないけど、ざっと聞いた話では、それは違法契約です。」
と言われました。
どうなんでしょうね。
なんとなくひっかかっています。
>942
きっと聞き違いされたのではないでしょうか?
契約解除の際に手付金の倍返しは民法上も違法ではないですよ。
おそらく、顧客都合の場合は手付金が帰ってこない、
住友の問題であれば倍返しして契約解除するというのを
聞き違いしたんじゃないかと思います。契約書にも書いてますよ。
まあ販売員なんて所詮派遣だったりたいしたことないので
成約が成績に跳ね返る場合、適当なこといいますよ。
しかも口で言ったことなら言った言わないで逃げられるし。
ひっかかる、変だと思うなら営業の上の人を引っ張り出して確かめないと。
契約書ちゃんと読まずにハンコ押すなんて信じられない。ハンコ押すまで1〜2週間の猶予があったのは、そのためかと。。。穴が開くほど熟読しましたよ、私は。契約書に無い内容については、個別交渉ですね。
↑実際、私はほとんど契約書に目を通しませんでした(苦笑)
全住民共通なのは明らかだったし、この2,000戸の住民全部を敵に回すほど
住友はおろかでもなかろうと思ってたし。
「重要事項説明」の席で、帽子を深くかぶり、居眠りしてたのは、実は私です。
説明を聞いてても、その重要度がさっぱり分からなかったし(苦笑)
でも、現状の住み心地には実に満足してます♪ここで正解だったと思う。
住友の社員の人も結構いるようだから、何をかいわんやかななんて思ってます。
まあ、ある種の「要領」なのかななんて、開き直ってます♪
918さん
ジャニーズのグループの1人は良く見ますよ。
恥ずかしながら、50目前と言うこともあって名前が出てこない。
ブイシックスか、カトーンかアラシかトキオの人だと思います。
↑
本当は知ってるくせに。
もったいぶっちゃって。。
>>946
私も入居前に想定していたより住み心地がよくて満足してます。
来年に品川駅からの道が真っ直ぐになったら、さらに便利になるし。
表示的には品川駅から11分位になるんですかね?フェイバリッチが11分なので
短縮される距離を当てはめるとそんなもんかなと。
14分と11分だと結構受ける印象が違いますよね〜。
C棟から港南小中学校方面見ているんだけど 2010年4月には道路が真っ直ぐになり
学校も近くに移動してくるといっているが 本当に間に合うのかねぇ
遅々として何も進んでいないように見えるが