こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-14 19:03:00
こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2005-11-14 19:03:00
こういう情報だけの投稿って良いのかわかりませんが、知り合いから「マンションの友達にも伝えて!」と頼まれたけど、友達どころか隣の人にもめったに会わないので、ここに投稿させてもらいます。
マンション目の前の東京海洋大学で、9(金)、10(土)、11(日)の3日間、大学祭をやるそうです。金と日には、あの「さかなクン」も講演だかなんだかをするとか。
「何か食べるのでしたら、海産物・・・マグロ漬け丼や蟹汁とか。タイ料理もおいしいですよ。
資料館に入るとマニアックな学生が丁寧に案内してくれます。1時間ぐらいみて回れます。」とのことです。
「地方お取り寄せの水産物食の販売」もあるそうです。
詳しくは・・・
校内地図案内は、こちら↓
http://ameblo.jp/u-48/theme-10004878537.html
学祭正式HP(ブログ)は、こちら↓
http://ameblo.jp/u-48/entry-10050815230.html
その他のプログラムは、こちら↓
http://ameblo.jp/u-48/theme-10004819776.html
また公園ができますね。
クリスタルヨットクラブの新幹線を挟んだ向かい側に、「ふれあい橋」際にあるのと同じような、球技も出来る?公園造成工事が始まっています。
今さっきまでお台場沖で花火を打ち上げていました。
東側住民なのでとてもきれいに見えました。
ときどきやってる天王洲の花火より、
大きくてバリエーションが多くて迫力がありました。
あれは何の花火なんでしょう?
『お台場レインボー花火』は、お台場海浜公園の前に位置する「鳥の島」沖の台船上から
打ち上げます。19時より約10分間(1,600〜2,000発)、レインボーブリッジがきれいな
アーチを描くお台場の夜空に、心温まる眩い光のアートを創出します。1月まで、首都圏
在住の方や遠方から旅行中の方へ、冬のお台場の風物詩としてお届けいたします。
www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=101882
これから毎週土曜日だと!
B棟東ですが、昨日突然ばかでかいドスンという音がしたので工事でも始まったのかとリビングに戻ると真正面にデカイ花火が上がっていました。東京港花火大会より時間は短いですが良く見えていいですね。HPの東京の冬の風物詩に。。というくだりはこれから毎年ということでしょうか?
東京海洋大学の海鷹祭に行ってきました。
出店の食い物がウマイ!海産物系も多く、海の大学ならではのバリエーションが豊富!留学生が多いので、異国料理やお酒も結構ありました。食い物系で言えば、大学祭随一…じゃないでしょうか。じっくり腰を落ち着けて、飲めます。
ウチでは、来年からは、近場の秋の行楽の定番にしました。
海鷹祭は事前に、学生から「市場と呼ばれてます」と聞いていたのですが、
本当に市場でした。水産加工物が安い安い。あ、そればかりじゃなくて、
ちゃんと学生たちの研究やサークルの練習の成果なども見させてもらってきました
けどね。
中でも面白かったのはA棟隣の大学の係船場で魚を取った湾奥部の研究ですが、
すごかったです。鰯の採れる数や鱸の採れる数などが詳細なデータになって
いました。目の前の運河であんなに生物がたくさんいるんですね。
海鷹祭終盤、窓を開けていると、高速の騒音に負けずに、学生たちの雄叫びが聞こえてきました。何だか、イイですね。ちょっぴり若返った気分になれました。
私も宝石を散りばめたような、最近の夜景の素晴らしさに感動している一人です。ついつぃ夜景を眺めながら、寝酒を過ごしてしまいます。海外時代の友人に早速写真を送ってあげましたが、近いうちに来訪するとのメールが入りました。
C西ですが、朝の景色が本当にきれいです。特に5時〜6時くらいの時間帯は
インターシティに朝日が反射するのもきれいですが、ここが関東平野であった
と実感できるほどに周りを山に囲まれているのがくっきりと見えてきれいですね。
まだ富士山が見えないんですよね〜。
夏の間は本当にキツカッタけど。
今年も海洋大学のキャンパスの紅葉が始まりました。
雪を頂いた富士の山、日の出の輝きを映し出す品川のビル郡
夕焼けに真っ赤に染まる西の空と峰みね。
自然の美しさに酔いしれるこの頃です。
南向き、いまだにエアコンかけてます。
夏はもう一日中かけっ放しにしてます。
この時期にエアコンかけてる部屋って日本でもココぐらいでしょう。
524です。
さすがにエアコンかけるのは朝、昼だけです。
ちょっと暑いかなって時にかけるぐらいですけど。
夜は涼しくなってきました。
まあ冬でも暖かいから暖房の節電にはなるかな。
寝室は北向きなのでリビングと寝室の温度差に驚きます。
夏場エアコンが故障したなんて事になったらゾッとしますw
南住民です。
確かに昼間は暑いですが冷房かけるほどではありません。
午後西側のお宅にお邪魔しましたが、比べ物にならない位暑かったですよ。西の方が暑いのでは?
歯医者さんは普通に治療してくれるし、設備もキレイなので良いのですが
受付の女性(院長婦人?)が声が大きくて個人情報漏れまくりです。
特にマンション内の歯科なので、その辺は配慮してほしいです。
会計時にすごく大きな声で他人の治療内容や個人情報を話すので、聞いていて嫌な気持ちになりますよ。
あと、予約しているのに1時間くらい待つこともあります。
長く付き合っていきたい歯科だけに残念です。
受付の方が少し気づいてくれればすむことなのですが。
私も歯医者については一言アドバイス。
これまで通っていた歯医者に比べると治療期間がやたらと長い気がします。まあ、腕は良いみたいですけど。短期間で治療を済ませたい方は橋を渡った先の天王洲や品川駅近辺にいくらでも歯医者はあるのでそちらをあたった方が良いかも。
全国の歯医者の評判を載せている「デンターネット」というのもあります。ここに書いてある評判が本当かどうかの保障はありませんけど。
http://www.denternet.jp/link.cgi
金持ちが多いと聞いて入ったはいいが、みんなしょぼい治療しにきません。
親知らずとかイチイチぬいていられるかっつーの!
お願いですからホワイトニングとかインプラントとか金になる治療しにきてください。
テナント料高いので保険だけはやっていけません。
って感じだと思うよ。
24時間換気システムのNOXフィルターを交換された方は
いらっしゃいますでしょうか?
C棟入居時にいただいた案内の清掃目安に年2〜3回交換と
ありますが、日ごろ目にしないフィルターで高価でも
あるため、躊躇してます。
簡単に調べたら、24時間換気システムはシックハウス
対策(規制のため)が主用途であることが分かりました。
交換しないと換気能力が落ちる?、フィルター清掃では
不十分?
今、七時のニュースを見て驚きました。今日は木枯らし一号だったそうですね。一日家の中にいて、もう十一月も半ばを過ぎたに、半袖で過ごせる暖かさに、今年は何という陽気だろうと思っていましたが、外は寒かったのですね。全く気がつきませんでした。
しんきち(男性・入居済み・40歳-49歳) アンケート回答日:2021/12/18 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ワールドシティタワーズ(新築・3LDK・7500万円万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246500/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553473/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 間取りのバリュエーションが非常に多いマンションです。 ダイレクトウィンドウを採用しているので眺望がすばらしいですが、その分インフレームなので張りが目立つ部屋があります。 このマンションの特徴は全住戸に専用トランクルームがあること。 内廊下部分なので空調が入っており、季節ではない衣類なども収納することが出来ます。 ペット飼育可能、ペット専用エントランスあり、隣の公園にドッグランがあるので愛犬家には非常に良い環境でしょう。 マンション内にペット委員会があり、マナーもしっかりしています。 駐車場は車幅1850mmを超える大型車は空きがありませんが、それ以下なら常時空きがあります。 1370台も駐車できる自走式ですが、慣れるまで広すぎて迷子になります。 宅配ボックスに荷物が届くと室内にお知らせが入るシステムで重宝しています。 このマンションの敷地は港南緑水公園と直接つながっていて大きな公園に直接出られるのも利点です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ゲストルーム、プールやサウナ、パーティールーム、カラオケルームなど共用設備はこれでもかというくらい充実していて気軽に使えてよいです。 ゲストルームは宿泊料が1泊10000円とマンションのゲストルームとしては高いのは残念ですが、逆にそのおかげで何カ月も先まで予約でいっぱいで利用できないということが無いのは良いことです。 プールやジムも気軽に使えます。 面白いのは26階のスカイラウンジで毎朝パンを焼いて販売しています。 その場でコーヒーと一緒に食べることも持ち帰ることも出来ます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住み始めた頃はあまり綺麗な街並みではありませんでしたが、2010年ごろから公園や学校のリニューアルや道路沿いの植樹などが進んで、景観は見違えるように良くなりました。 港南エリアから天王洲アイルにかけては大きな公園がいくつもあったり、運河沿いのデッキや遊歩道が張り巡らされているので、周辺を快適に散歩することも出来て非常に良いです。 運河が多く、タワーマンションとタワーマンションの間には空間が多いので、都心のビル街のような息苦しさを感じることなく、ものすごく開放感があります。 普段の買い物はマンション内のマルエツ。 24時間、雨が降っていても傘なしで買い物が出来てとても便利です。 駅は品川駅と天王洲アイル駅を使い分けできます。 私は普段は品川駅利用なのですが、マルエツで手に入らない高級食材、輸入食材でも品川駅のクイーンズ伊勢丹やDean&Deluca、京急ストアなどで買いますがほとんど揃います。 仕事帰りについでの買い物ができて非常に便利です。 マンションの周囲にはお店がありませんが、マンション内にスーパーやカフェ、ATMコーナー、エステマッサージ店、クリーニング店など必要十分なお店が揃っているので不満はありませんが家電量販店が無いことくらいでしょうか。 飲食店は徒歩5-6分の天王洲アイル周辺か、同じく徒歩10分ほどの品川駅港南口周辺にはたくさんありますが、あまり外食をしないので年数回しか使いません。 マンション内の内科小児科クリニックは設備が整っていて優しい先生が揃っているほか、歯医者がマンション内に揃っています。 急な発熱などの場合もすぐに受診でき、年に5-6回はお世話になってます。 港南小学校、港南中学校、港南幼稚園は徒歩数分の至近にあります。 保育園はマンション内にベネッセの保育園があるほか隣接の緑水公園内に2019年に新しい保育園がオープンしました。 緑水公園では秋にマンションの自治会主催のお祭りが行われ、様々な催しが行われます。 港区長や区議会議員さんも来賓として訪れます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 品川駅まで少し距離がありますが、マンション専用のシャトルバスや都バスが1日中走っていますので、距離を感じることはありません。 品川駅は通勤や仕事で首都圏各方面に行くときも、どこに行くにも乗換え無しで行けるほか、レジャーでは、京都・大阪方面は品川駅から新幹線、お台場、ディズニーランドに行くときはりんかい線の天王洲アイル駅、羽田空港から国内、海外旅行に行くときは東京モノレール、と便利な駅を3つ使い分けできるのも気に入っています。 ただ、深夜になるとシャトルバスや都バスの運行が終わりますので、モノレール経由か、品川駅から13分歩くかタクシー利用になります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 常にマンション内や敷地は巡回警備されていますし、監視カメラも数百台設置されています。 また地震など何かあると防災センターから室内に放送する設備でアナウンスがあるので、部屋のなかでも状況が常に分かって安心です。 ただし、震度4以上の地震の際はエレベーターが1-2時間停止することがあります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理については、このマンションは住友不動産建物サービスの実地研修にも使われているそうで、管理会社の方、コンシェルジュデスクの方、防災警備の方、清掃の方など常時数十名の体制で管理されています。 管理会社の方は明るく挨拶されますし、館内や大理石張りのロビー階はいつもピカピカに綺麗に保たれていて気持ちが良いです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境と眺望がすばらしいです。 各方向ともに眺望を邪魔する建物が無く、特にラウンジから見える東京湾の眺めは絶景と言っても過言ではありません。 また、区立公園とマンションの敷地が地続きで一体になっているのもなかなか得難い環境と思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 専用シャトルバスがありますが、品川駅からの距離がありますのでその点が気になる人は気になると思います。 シャトルバスが終わっている時間帯で天気が悪いとタクシー利用になります。 モノレール利用なら徒歩5分ですが。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 芝浦アイランド 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44641/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/ 大崎ウェストシティタワー 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370619/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408174/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺住環境の良さと交通利便性の両面を満たす物件として選定 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk