東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「南大沢レジデンス(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 南大沢
  7. 南大沢駅
  8. 南大沢レジデンス(その3)
匿名さん [更新日時] 2008-11-17 18:05:00

南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/

□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/

南大沢レジデンス(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42908/

[スレ作成日時]2007-05-10 00:07:00

南大沢レジデンス
南大沢レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:99.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 105戸(その他スポーツ施設2戸)
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス八王子北野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南大沢レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 21 13

    283 ②さん

    おはようございます。
    やっと終わった〜!という気持ちでいっぱいです。
    後は引き戸交換の際にぶつけるとか傷をつけるとかがないことを祈っています。

    >駐車場は、まあ入れるの狭いですが、慣れますよ。
    >運転席からの目印を決めておくと、入れやすくなります。
    そうですね、最初のうちは少し時間がかかるかもしれませんが、
    ゆっくり慌てず慣れていこうと思います。
    同じパレットの方にはご迷惑をおかけするかもしれませんが・・・(汗)

    名前に関して今後はその3の番号のみで、後はまたまた498をゲットするべく
    虎視眈々と狙っておきます(笑)

    隣接の方には別途改めてご挨拶させて頂きますが、
    良いマンションにしていけるよう我が家も頑張りますので、
    皆様これから宜しくお願いいたします。

  2. 22 283 ②

    さて、パオレルートについてあれから考えていましたが、
    雨の日に限らず、メイン通勤経路になりそうです。
    屋内ですから、暑い夏に、寒い冬に、風の強い日にと何か
    と重宝しそうですので。

    あらためて15さんありがとうございました。
    朝遅刻しそうなときは、下り坂のアドバンテージを最大限
    に活用しますが(笑)。

    それから、②板の141、336で少し話題になったマン
    ション目の前の歩道に自転車で行く方法ですが、あっさり
    解決してしまいました。
    オアシスルート使えばいけますね。
    何で気づかなかったのか、トホホ・・・

    利用される場合は視界が確保されていないとこが2箇所く
    らいあるので、出会い頭に衝突しないようにご注意くださ
    い。

    それからその2板の691さん
    遅くなりましたが、畳の件をあれから確認しまして、たし
    かにちょっと固めですね。
    なので、みなさん同じだと思います。

    最後におまけ情報
    ↓こんなところにレジデンスの名前が。
    http://www.homedoctor.co.jp/service/man.html
    どなたか依頼されたんですね。

    あとは
    http://happy.ap.teacup.com/minamiosawa/236.html
    こんなのや
    http://happy.ap.teacup.com/minamiosawa/238.html
    こんなのですかね。
    上記サイトの方は南大沢周辺の地域情報満載でなかなか
    面白いです。↓トップページはこちら。
    http://happy.ap.teacup.com/minamiosawa/
    カテゴリー「駅前開発」を見ると丁寧にレジデンスが建
    っていく様を掲載されています。

  3. 23 283 ②

    あらためまして13さん、おはようございます。

    >名前に関して今後はその3の番号のみで、後はまたまた498をゲットするべく虎視眈々と狙っておきます(笑)

    わはは、遠大な計画ですね。
    では、そこまで続くように、楽しく有意義な情報交換を続けて
    いきましょう。
    ではでは。

  4. 24 入居済み住民さん

    ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

    先週「ファインコミュニティ」という業者がフィルター販売やフロアコーティングなどの
    営業に来ました。
    日本ハウスケア協会会員とのことで「㈱生活流通」のパンフレットと共に見積もりを置いていき、
    現在検討しておりますが、どなたかこの業者のことをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
    ・・・信用度、施工実績、発注しました、など。。ご教授ください。

  5. 25 入居済み住民さん

    「ファインコミュニティ」「日本ハウスケア協会」どちらも聞いたことないです。
    ちなみにこのページの一番上の「検索」で見てみましたが、どうなんでしょうね。
    うちには来てないみたいです。

    話はかわりますが、以前、換気孔の防音フィルターについての話題があったと思います。
    (その2板で確か283さんの書き込みだったと思います。あいまいですいません。)
    実際に工事してもらった方、いらっしゃいますか?
    B棟なので、夜間リビング側は結構車の音がします。
    東急コミュニティーから資料をもらったのですが、最終的に満足できるかどうかはその人の感じ方によって違いますからとのことでした。
    主観的な意見でかまいませんので、教えていただけると助かります。

  6. 26 入居済み住民さん

    24さん、うちには来ませんでしたが、エレベーター入り口に、フィルター等の訪問販売にご注意ください、と張り紙してありましたので気をつけられたほうが良いかト思いますが、、、。
    それから、防音フィルターの件ですが、うちも入居してからリビング側の和室で寝てみたところ(C棟なんですが)、
    車の音で目がさめてしまい次の日もうるさかったのでとりあえず今は廊下側の部屋で寝ています。
    それで、コーナンとカインズホームで防音フィルター探しましたが見つからずどうしようかと検討中です。

  7. 27 入居済み住民さん

    入居される方が増えるにつれ音が少し気になります。
    お風呂やトイレ、洗濯機の音は聞こえませんね。
    ただ足音は・・・・。お子さんのは特に(T_T)・・・。
    まだ上が入居されてなかったり、上階にお子さんがいなかったりすれば気が付かないのかもしれません。 自分の家族には、気が付くたび毎日注意してますが、うちも下からすればうるさいのかも。

  8. 28 匿名さん

    どなたか教えてください。
    廊下の電気のSWですが(玄関からリビングまでの空間)、玄関にはあるのですがリビングにはありません。夜にリビングから玄関に行こうとすると廊下のSWをONにできるところがありません。
    なんとリビングにはないのに、寝室に廊下にSWがあるのです。(寝室は北側です)
    リビングから一旦寝室に行って、廊下のSWをONにして玄関に行くという、とんでもないことになります。これは私の部屋だけでしょうか?
    皆さんは廊下のSWはリビングにありますか? お教えください。使いにくくて仕方ないです。
    設計ミスとしてクレームを入れるつもりです。

  9. 29 入居済み住民さん

    寝室に廊下のスイッチがあるのですか?寝室には寝室のスイッチ(ダウンライトとメインと)だけです。(あとクローゼットのスイッチもありますが)

    そういえばリビングから玄関にいく場合、廊下のスイッチは、リビング側にはないですね。
    廊下にはあります。玄関と廊下の曲がり角の2箇所にあります。
    でもそれはリビングへ続く廊下と言うより、玄関〜洋室までの廊下のスイッチです。

    リビングに続く廊下のスイッチはまた別のものが廊下についてます。(距離が短いのでうちではあまり使いません)

  10. 30 28

    29さん
    やっぱりそうですよね。今日、カスタマーサポートセンターに連絡して確認してもらうことにしました。
    諦めずに手直ししてもらうように頑張ります。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 31 入居済み住民さん

    29です
    すみません、訂正です。
    玄関〜廊下が明るくなるスイッチは2箇所ではなく、玄関、廊下、あと洋室に入る手前、の3箇所ありました。
    タイプによってちがうのでしょうが、寝室の中?にあるのは???ですね。

  13. 32 入居済み住民さん

    今月の中旬に入居してきましたが、皆さん感じのいい方ばかりで
    安心しました。
    わかっていたことですが、駅や商業施設が近くて快適ですね。

    ほとんど満足しているのですが、今ちょっと気になっているのが正面入り口のスロープです。
    ベビーカーなどを押して通る時に、舗装されていない部分を通過することになり、
    ちょっと乗り上げる感じになりますよね。
    んで、スロープ近辺も土で汚くなっちゃうんですよね〜。
    あそこはどうしてああいう風に施工してあるんだろう。
    ああせざるを得なかったのかなぁ・・・。

    283さん、ご意見聞かせて下さいね。

  14. 33 入居済み住民さん

    32さん、わかります。スロープ降りた所のサクラの木の根元のところですよね。
    自分もベビーカー押して通る時に思いました。

    たぶん、あそこはレジデンスの問題ではなく、遊歩道の問題の気もします。
    サクラの木の問題もあるんでしょうかね?
    できれば整備してもらいたいですね。

  15. 34 入居済み住民さん

    そうですね、歩きですが、確かにそう思いました。
    ちょっとだけ遠回りになりますが、土の部分を通らないようにするしかないでしょうね。

  16. 35 入居済み住民さん

    やはり、自転車をエレベーターに載せている子供達がいますね。
    もっと管理規約を明確にしないと、秩序が保てません。皆さんも是非問題として認識をお願いします。

  17. 36 入居済み住民さん

    32さん、33さん
    あそこに舗装してしまうと、桜の根がやられてしまうのでは??
    桜の木はレジデンスが出来る前からあったものなので、
    木を守るためには少々不便でも仕方がないんじゃないですか?
    舗装されていないところを頻繁に通ると、エントランス付近が汚れたり、
    桜の木が弱ったりする可能性もあるので、気をつけなければいけませんね。

    いつも少し不便な代わりに、エントランス前に立派な桜の木があることは、
    レジデンスの誇りでもあると思うので、大切に育ててあげたいものです。

  18. 37 33

    サクラの木の問題と書いたのは36さんの言うとおり、サクラの木の根に影響がでてしまうおそれがあるかも、という意味で書いたつもりです。もちろんサクラの木が邪魔というつもりではありません。私もエントランス前の遊歩道、桜並木が大のお気に入りです。言葉が足らなくてすいませんでした。

  19. 38 by32

    私も33さんと同じです。
    桜は大切にしたいですからねー。
    ただ、根っこの問題なのかどうかがハッキリしていないので
    ちょっと提起してみた次第です。

    ま、確かに普通に考えてみれば違和感がある舗装ですから、
    なにか訳があるのかなと。
    言われてみれば、うん。桜の根のためなのかなと。
    保存しつつ、通りやすくするような策があればいいですね。
    車椅子の方もお見かけしましたし…。

    桜は確かに素敵ですよね!

  20. 39 283 ②

    24さん
    >先週「ファインコミュニティ」という業者がフィルター販売やフロアコーティングなどの営業に来ました。
    >日本ハウスケア協会会員とのことで「㈱生活流通」のパンフレットと共に見積もりを置いていき、現在検討しておりますが、どなたかこの業者のことをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

    申し訳ありませんが、とくに情報は持ち合わせておりません。
    家にも来てないですね。

    25さん
    >話はかわりますが、以前、換気孔の防音フィルターについての話題があったと思います。
    >(その2板で確か283さんの書き込みだったと思います。あいまいですいません。)

    イエス アイ アム
    が、給気口のフィルターはまだ依頼してないですね。
    とりあえず、前にも紹介しました(その2板329)が、防音対策
    は、
    ①戸外のベントキャップを防音タイプにする。
    ②給気口内に防音フィルターをかませる。
    の2つがあります。
    ①はいま、売り主に探してもらっているところです。
    ②についてですが、これフィルターと工事費込みで33,000円?
    位だった記憶がありますが、これが実にぼったくりな話で、フィルタ
    ーだけ買えば、自分で簡単に設置できます。フタを手動で外して、同
    様に既設置フィルターを手動で外して、そこに防音フィルターを入れ
    るだけです。
    住人が自分で簡単にできます。これで、工事費30,000位だった
    気がします。
    なので、売主にもこんなの自分でできますよねと話した覚えがありま
    す。設置される方はフィルターだけ東急アメニクスから買うほうがい
    いと思いますよ。

    ところで、C棟(南がリビング側)ではなく、B棟(西がリビング側
    )でもリビングうるさいのでしょうか。
    教えてください。

    26さん
    私も見てみましたが、コーナン、デイツー、カインズホームのいずれ
    も、防音型ベントキャップ及びフィルターは発見できませんでした。

  21. 40 283 ②

    上記補足、外すふたは屋内の方です。
    説明書に外し方が書いてあったと思います。

  22. 41 283 ②

    32さん

    >283さん、ご意見聞かせて下さいね。

    ご指名されました(笑)。
    さて、正面入り口のスロープ先の未舗装の件ですが、単にその部分が
    当マンション敷地内ではなく、市道部分だからです。
    理由が桜の木のせいかはわかりませんが、あそこはこちらで施工した
    わけではなく、勝手に手をつけられないので、ああなっているだけで
    す。
    確かにちょっと遠回りですので、方策としては、市役所に問い合わせ
    ・要望を出してみるのも手です。

  23. 42 283 ②

    35さん

    >やはり、自転車をエレベーターに載せている子供達がいますね。
    >もっと管理規約を明確にしないと、秩序が保てません。皆さんも是非問題として認識をお願いします。

    それもありますが、共用廊下及びエレベーターをペットを抱かず
    に歩かせている方が複数名いらっしゃいます(どちらも大人)。
    未成年の子はちゃんと抱きかかえていたのに、契約時に自ら説明
    を受けているはずの大人が規約を守れないなんて恥ずかしい話で
    す。

    あと、1日に5回連続(それぞれ別の人)こちらがあいさつして
    無視されたときはなんだかなぁ、という感じでした(無視するの
    は総じて40代以上のビジネスマンに多いですね)。
    ただ、気持ちよくあいさつをしてくださる方も、もちろんいらっ
    しゃいますし、いろいろだなぁという感じです。

  24. 43 入居済み住民さん

    桜の木はどんどん太くなるでしょうから相当余裕を持たせておかないと、そのうちコンクリートが盛り上がってきてしまうかもしれませんね。 南大沢のあちこちの遊歩道でも木が20年近く経ち幹が太くなって周りの金物まで持ち上げてレンガの周辺が盛り上がっているところがあります。こんなに太くなるとは想像以上だったのでしょう。

    これからもずっときれいな桜を見たいから、エントランスの桜の木を傷めないようにしたいですね。

    ところで、浄水器のフィルターですが、お店やインターネットでは買えないのでしょうか? やはり製造元から買うしかないのでしょうか。もっと安くてもいいのになと思いますが、皆様やはり定期注文しているのでしょうか?
    まだ注文したことはないですが、ほかに買う方法はあるのでしょうか。

  25. 44 by32

    283さん ありがとうございます。
    市役所に問い合わせてみます。

    挨拶…。
    無視されるとテンション下がりますよね。
    めげずに励行していくしかないですよね。
    頑張りましょう。

  26. 45 入居済み住民さん

    43さん
    私は水にこだわりがあるので、あの簡易的な浄水器では満足行かず、水栓を取替えでビルトイン浄水器を取り付けるように進めています。
    トリハロメタン等の有害物質までは既設の浄水器では対応できません。これは個人の嗜好ですので参考までに。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    アージョ府中
  28. 46 283 ②

    32さん
    市役所にお問い合わせ・要望をする際は、ベビーカーから攻めるのではなく、
    車椅子の方がいらっしゃることや、市が八王子ゆめおりプラン(基本構想・
    基本計画)で掲げている安全で快適に暮らせる心やすらぐまちづくり(ユニ
    バーサルデザイン)の観点から対応していただきたい、とか言って攻めるの
    がよろしいかと思います。

  29. 47 入居済み住民さん

    現在、南大沢レジデンスのメールサーバーが落ちています。
    メールが送れませ。

  30. 48 匿名さん

    http://mor.nir.jp/
    こちらで説明されていますよ。スパムメールの影響のようです。

  31. 49 283 ②

    その2板の703で、住民専用掲示板について以下のように提案
    >ただ、ここみたいに匿名だと問題ありなので、部屋番号とは関係ない固
    >定数字を割り振ってもらうというのはどうでしょう。
    >これなら、外部が存在しない場所で、プライバシーを尊重しつつ、匿名
    >性の暴力を排除できます(固定番号であれば、ある程度気を使う必要が
    >でてきますので)。
    >どうですかね。
    >みなさん、プロバイダーに提案してみてはいかがでしょうか?

    したところ、
    704さんが、
    >費用が有償になるでしょうから、その費用は誰が出すのでしょうか?(ホームページの改造費用)
    >きっと、全員の賛同は得られませんよね。と思い、提案するのは難しいかと思いますよ。
    >だめもとで問い合わせるのであればいいですが。
    と回答されてましたので、そんな大変な仕様なのかいなと思い、実際
    にその掲示板を覗いてみましたが、ぜんぜん問題ないですね。
    こんなのは、パラメーターをいじるか、少しコードを追加すれば済む
    レベルですから、費用負担なんてまったく発生しないですよ。
    サービスの範囲内です。

    ということで、プロバイダーには要望を出しておきました。
    では、再度、みなさんも要望されてはいかがでしょう。

    それから、>>39で書いたフィルターの件、見積書が出てきました。
    大きい給気口用 @¥1000
    小さい給気口用 @¥500
    取付費 ¥30450(税込み)
    とのことでした。
    なんで取付費はいらないので、効果の程度に関わらず、お安く済む
    と思います(材質はただの軟質ポリウレタン発泡体、スポンジのよ
    うなものですので)。

    ところで、25さん
    >ところで、C棟(南がリビング側)ではなく、B棟(西がリビング側
    >)でもリビングうるさいのでしょうか。
    >教えてください。
    これはご回答いただけませんか?

  32. 50 匿名さん

    B棟です。日中はラフェットの工事がうるさいですが、それがなければ気になりません。      たまーに、バイクでしょうか?ブルゥゥ〜パフォーーー等の暴走的?なのは別として。

  33. 51 入居済み住民さん

    住んでみて気になってるのですが、B棟とC棟のジョイントあたりの廊下に雨の日必ず水が溜まっています。
    みなさんの階はどうでしょうか?

  34. 52 43

    45さま
    ありがとうごさいます。 そうですよね、この浄水器がどれだけ能力があるのか?ですよね。
    前にシーガルフォーをつかっていたこともありますが、ここではこの浄水器が付いているタイプなので簡単には付かないので考え中です。

  35. 53 25

    283さん 遅くなりました。
    うちニュータウン通り側のC棟です。間違えてBって書いてました。

    アメニックスから見積もりをもらいましたが、やはり工賃が高いですね。
    実際にいくつか注文があったようですので掲示板で取り付けた方の感想を聞いてみたかったのですが、自分でつけられれば工賃もかからないので問題ないですね。工賃かかってもつけようと思っていたのですが、早速アメニックスにお願いしてみます。ありがとうございます。

    それと、(株)生活流通ですが、うちにも来ました。オプション説明会で説明仕切れなかったことを説明に回っていると言い、いかにも全部のお部屋の点検に来ました!という感じで来ます。管理人にそういう業者が来たと話したら数軒の方がすでに報告しているようで、もちろんマンションとはまったく関係のない業者とのことです。気をつけたほうがよさそうですね。

  36. 54 匿名はん

    あっ!283さん、50です。すいませんでした。25さんへの質問でしたね。でしゃばったつもりはなかったのですがごめんなさい。25さん。すいませんでした。

  37. 55 283 ②

    50さん

    >あっ!283さん、50です。すいませんでした。25さんへの質問でしたね。でしゃばったつもりはなかったのですがごめんなさい。25さん。すいませんでした。
    いえいえ、意見交換する場ですから、他の方の意見を聞けるのは私も
    楽しみにしてますので、全然かまいませんよ(難くせつけられたりす
    れば話は別ですけど)。
    むしろうれしいくらいですので、今後ともお気軽に入ってきてくださ
    い。
    よろしくお願いしますね。

    51さん
    >住んでみて気になってるのですが、B棟とC棟のジョイントあたりの廊下に雨の日必ず水が溜まっています。
    >みなさんの階はどうでしょうか?
    これは内覧会のときに同行者が気がつき(ちなみに当日、雨は降って
    いませんでしたが、さすがプロです)売主に指摘しましたが、雨も降
    っておらず状況確認できなかったこと、また個別要望だったこともあ
    ってか、対応してもらえませんでしたね。
    13ヶ月点検のときに管理組合として改善要望したほうがいいと思い
    ます。構造的問題ですから、おそらく全階でおきてると思うので。
    今度雨の日に全階で確認してみますよ。

    25さん
    >うちニュータウン通り側のC棟です。間違えてBって書いてました。
    (笑)やはりそうでしたか。
    よかったよかった。
    >実際にいくつか注文があったようですので掲示板で取り付けた方の感想を聞いてみたかったのですが、自分でつけられれば工賃もかからないので問題ないですね。
    では、設置されましたら、他のみなさんのために使用後レポートを
    お待ちしておりますね。
    私はキャップの報告を待ってから検討してみますので。

    それにしても、いくつか注文があるということで、紹介した身とし
    てはうれしい限りです。
    この問題について、これまでいろいろと頑張ってきた甲斐があると
    いうもの。
    正直、入居前から音の問題はさんざん提起してきましたが、ほとん
    ど反応なかったですからね・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 56 入居済み住民さん

    入居後ずっと気になっていることがあり、私だけが思っていることかどうかおたずねしたいことがあります。昼夜問わず、上階の方のドスンドスンという音がきになっております。小さなお子様がおわれるご家庭もあると思いますので少しの音が起こるのは前から想定していましたが、あまりにも気になるもので・・・・マンションの構造上仕方がないことなのでしょうか。。

    我が家も極力ご迷惑のかからないようにカーペットやスリッパ等で足音等気をつけています。皆さんは騒音防止などで気をつける際工夫なされているアイディアなどありましたらお教えください。
    よろしくお願いします。

  40. 57 入居済み住民さん

    そうなんです。うちも掃除機の音や足音が以前のマンションより聞こえます。

    リビング、ダイニングにはラグなどを敷くでしょうが、廊下にも何か敷かないと、相当気をつけて歩かないと、足音が下に響くのではないか?と思います。 敷いてあるだけで大分違うと思いますがどうでしょう。

    マンションなのでお互いに注意して気持ちよく生活したいですよね。

    スリッパは下に音がすると思ってあまり使わないのですが、スリッパをはいたほうが響かないのでしょうか?

  41. 58 入居済み住民さん

    NO.56です。57さん、私も結構いたるところにラグひいてます。
    スリッパですが、ホームセンターでフローリング用というものを試験的に購入してみました。自分で歩くときの音はだいぶ軽減したような感じはしました。(でも響くOR響かないは、、、自信ないです。。。)

    本当ですね、ちょっと気をつけることで皆さん住みやすくなると思います。

  42. 59 入居済み住民さん

    メールサーバー動作不良ですが現在もT社が対策中です。具体的にはメールが届かない(遅れて届く)、メールを送信するとエラーになる等、致命的な状況にあります。
    T社から近日中に報告書が提出されますが、すでに支払っているインターネット使用料をどうするのかも議題になりそうです。メールをマンションアドレスに移行された方は、メールが正しく送受信できませんのでご注意ください。

  43. 60 入居済み住民さん

    我が家も今大変問題になっていてT社へ何度も電話問い合わせをしても話し中・・・
    早く改善していただきたいものです。使用料の件、本当に還元してほしいです。

  44. 61 入居済み住民さん

    59です。
    明日T社から全住民へお詫び文書が配布されます。事前に入手しましたが全く解決策は示されていません。(対策するからもう少し時間がほしいという内容です)
    私はT社の電話がつながらなかったために、三井のカスタマーセンターに連絡して対策を要望し、直接T社から連絡が入りました。今回の原因はスパムメールにありますので抜本的対策が難しく、今後もメールが復旧するのは時間がかかりそうです。
    もう少し住民全員で抗議しないと、このままメールが使えない状況が続きます。是非、三井のカスタマーセンターへ連絡をよろしくお願いします。

  45. 62 入居済み住民さん

    またまた見ましたよ。
    お子さんが自転車をエレベータに乗せ、廊下を乗って走る姿を・・・
    駐車場側の入口ドアに自転車をガツンガツンとぶつけていました。

  46. 63 入居済み住民さん

    エレベーターには自転車を載せないというのをもっときちんと住人に徹底した方がいいのでは? 

    このマンションのエレベーターで物が挟まったのですが直ぐに開かないで、ぐいぐい閉まってきたのでびっくりしました。当然また自動的に左右にドアが開くのだと思いましたが、開かなかったです。

     先日もベビーカーが電車に挟まったまま発車してしまう事故がありましたが、センサーがちゃんと感知してないことも無いわけではないし、自転車の一部が挟まったまま上下に動いたらと思うと・・・機械の力は怖いと思います。

  47. 64 匿名さん

    子供の自転車ですが、先日またがったままエントランスから現れ、こいでエレベーターに乗ろうとするので危ないと注意をしましたが、「ハァ〜?」と言って知らんぷりするので、いつもそうしているにかたずねたところ、「親に、玄関の前は僕んちだから、そこに置けばお金もかからない。と言われている。駐輪場なんてもったいないってサッ!!」にはビックリしました。我が家と同じ末広がりの階の子だったので何だか今後、不安です。

                                              

  48. 65 匿名さん

    やはり自転車については全員で話し合っていきましょう。みんなで話し合うことが大切だと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    アージョ府中
  50. 66 13

    本日、ようやく売主との全ての手続きが終了しました。
    後は引越し+住居関係の手続きあるのみ、な13です。
    まだ入居していないせいか、実感はないのですけれども。
    改めまして皆様よろしくお願いいたします。

    とりあえず引越し(特に荷造り)のことはあまり考えたくないです・・・うぅ(涙)

  51. 67 じょにー

    ようやく引越し&片付けも終わり
    「生息」ではなく「生活」が始まりました。

    それにしても、住民の方では無いと信じていますが
    「オレンチコイヨ」
    しょうもないことをする方がまだいらっしゃるのですね。
    養生の上ですからまだいいですけど…。
    昭和の時代に無くなったいたずらだとばかり思ってました。

    しょうもないことをする人間は身内にもおりまして、
    玄関のカギをしょっちゅう1箇所掛け忘れるのです。

    上か下か、掛け忘れるカギの場所がいつも決まっていれば
    まだ助かるのですけど、いっつもランダムなのです。

    もう毎日がパズルのようで
    考えられるいくつものパターンを
    「上だけ開錠して…あ、ダメだ。じゃあ今度は両方…あ、ダメか…キーッ!」

    家に入りたくても入れない日々が続いております。
    見方を変えれば、それも楽しい生活なのかもしれません。

    お風呂のお湯張りお知らせ音楽を聴いては
    「おー。新幹線のアナウンス音楽みたい。旅行気分だね。」
    なんてノンキに新居生活を楽しみはじめております。

    皆様、今後とも宜しくお願いいたします。

  52. 68 283 ②

    まずは、前回(>>55)の宿題から。
    この間の雨の際に確認しましたが、やはりB棟とC棟の境のジョイント
    部分は、ほぼ全階において上階からの雨垂れが確認されました。
    ジョイント下の壁面を雨水が伝わっててきてますので、水切りか雨樋等
    を設置しない限り、C棟居住者は毎回濡れますね。

    それから、その2板で話題になっていたゴミの件確認しましたが、あれ
    は、八王子方式に不慣れとかいう以前のモノが複数ありましたね。
    そもそも有料ゴミ袋に入ってないのがありましたので、言い訳しようが
    ないですね。
    論外です。

    それから、シャワーの件なんですが、みなさんとくに不便は感じていま
    せんか?
    私は当初あまりの不便さに買い換えようかと真剣に悩みました。
    売主はデザイン重視で選定したのか、大変扱いにくいです。
    ①ホースが長すぎる。
     日本人の平均身長に合っていません。あと20cmは短くしないと、
     座って使用すると余りすぎて取り扱いにくいです。手摺り最上部まで
     上げて使用してもまだ余ってる位ですから、立ってもちょっと邪魔で
     すね・・・
    ②放水面積が狭い。
     シャワーヘッドがまっ平らなうえに、ノズルの向きも平行なので、水
     が体にあたる部分が狭いです。冬はとくに寒くなりそう。
    ③シャワーヘッドが大きくて重い。
     子供や女性、お年寄りの方は使いづらいのではないでしょうか。
    ④ノズルが小さいのか、水圧が強すぎて若干痛い。
     水量を減らせば当然水圧も下がりますが、その分からだにかかる水も
     少なくなるので、痛し痒しです。
     皮膚の弱い方や小さい子には痛いんじゃないでしょうか。
    ⑤手摺りにあるシャワーフックが可動式なのですが、立ったり座ったり
     するので、その都度高さを変えねばならず面倒。
     立ち時、座り時用にフックを2つ設置して欲しかったところ。

    以前のマンションについていたのは、デザインはしょぼかったですが、
    ホース長は適当で、シャワーヘッドは小さくて軽かった上にノズルが末
    広がりだったため、放水面積も広く、ノズル面積が今より広くて水圧も
    適当、シャワーフックは固定式でしたが、立ち、座り用に2つづつつい
    ていて大変便利でした。
    ですので、現状かなり不便さを感じています。
    みなさんはいかがですか?

  53. 69 283 ②

    56さん

    音は難しいですね。例えば同じdBの音でもうるさいと感じる人と
    受忍限度内と感じる方がいますし、同じタイプの住戸でも上階等の
    生活音が違いますので、一様に扱えないという問題があります。
    とりあえず、通常集合住宅において無音ということはありえないと
    いう前提の元でお話させてください。

    まず私の住戸のケースでは、隣戸からの音はほとんどありません。
    また、上階の音(子供が走る音)は聞こえますが、遠くで鳴ってい
    る感じで許容範囲内という感じです。

    下階への対策としては、一応廊下、洗面室、リビングダイニングに
    敷物をしています。
    スリッパは使ってませんが、一応効果はあると思います。ただ、こ
    のマンション位の遮音性があるマンションの場合、響いているのは
    お子さんが出す音が大半なので、敷物をする方が効果は高いと思い
    ます(子どもはスリッパはかないので)。

    参考までにお伺いしたいのですが、音はどこの部屋で聞こえますか?
    (リビングダイニング、廊下、洗面室等)
    また、56さんはマンションに住まれたご経験はありますか?
    (ちなみにこのマンションは遮音性はいい方です)

  54. 70 283 ②

    57さん

    我が家では掃除機の音はまったく聞こえませんが、参考までに教えてく
    ださい。
    聞こえてくるのはブーンという空間伝播音(モーターの音)ではなく、
    固体伝播音(掃除機のタイヤと床が当たる・こすれる音、掃除機のヘッ
    ドが床に当たる音、掃除機のヘッドが壁に当たる音)だと思いますが、
    聞こえてくるのは上記のどれだと思われますか?

    また、部屋のどの部分(リビングダイニング、廊下、洗面室等)が一番
    上階から音がしますか?

    ちなみに私は以前のマンションより音は聞こえません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

南大沢レジデンス
南大沢レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:99.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 105戸(その他スポーツ施設2戸)
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸