東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「南大沢レジデンス(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 南大沢
  7. 南大沢駅
  8. 南大沢レジデンス(その3)
匿名さん [更新日時] 2008-11-17 18:05:00

南大沢駅徒歩4分、100㎡を超す間取り、スポーツクラブ併設と好条件です。
私は魅力を感じてますが、いかがでしょうか?
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5014001/

□旧スレ
南大沢レジデンス(旧関東版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38418/

南大沢レジデンス(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42908/

[スレ作成日時]2007-05-10 00:07:00

南大沢レジデンス
南大沢レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:99.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 105戸(その他スポーツ施設2戸)
[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

南大沢レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 162 入居済み住民さん

    トイレや洗面所の換気口にはフィルターを貼っておくべきですよ。100均で適当のがあると思います。付けておかないと換気口の中の方が真っ黒になっちゃいますよ。

  2. 163 入居済み住民さん

    お聞きしたいのですが、お風呂やトイレなどの音はどの程度聞こえるものなのでしょう?夜遅く入っていたら結構響くものなのでしょうか?

    今のところ、他の家のお風呂の音が聞こえた事はありません。

    もちろん台所の水の音も聞こえないですが、ディスポーザーの音はどうなのでしょう?夜遅いと聞こえるということはありますか?

  3. 164 入居済み住民さん

    聞こえることはなさそうですね。どこから聞こえてくるのか分かりませんが、夜中に異常に大きな声で話している家がありますが・・・。

  4. 165 入居済み住民さん

    駐車場かなりギリギリなんですね。
    みなさん、ちゃんと入れられているのに感心してしまいます。
    最近車を購入し、苦戦中です。
    ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが
    よろしくお願いいたします。

  5. 166 入居済み住民さん

    夜中に大きな声というのは部屋の中で話している声が聞こえるのですか?
    それともベランダ?ですか。
    それともお風呂の中?
    これからは窓を開けることも多いので注意しないといけないですね。

    犬の鳴き声は聞こえるけど人の話し声は聞こえたことないです。

  6. 167 入居済み住民さん

    今日の地震で部屋が、ぎしぎし音がしました。
    あっ、今も余震で部屋が揺れています。
    14階立てのマンションのゆれ具合はこんなものですか?
    なんだか、怖いです。

  7. 168 283 ②

    163さん
    水周りは今のところ音しないです(ただ部屋のタイプ
    次第で変わるかもですが)。

    167さん
    お住まいの階にもよりますが、制震構造以外では、基
    本的に上層階に行くほど揺れます。
    また、中層階は撓みますので「ぎしぎし」いいやすい
    です。

  8. 169 入居済み住民さん

    >>166
    お風呂もしくはバルコニーですね。窓を閉めた状態で聞こえるほどではありませんが,就寝前に寝室の窓を開けたら、眼の前で会話しているかのように
    聞こえてきました。お酒でもお飲みになっていらっしゃるのかもしれませんが、お隣の方はお気の毒ですよね。

  9. 170 入居済み住民さん

    166です。

    そうなんですか、ベランダやお風呂(窓を開けている?)は結構聞こえるのですね。
    ベランダに出ると夜でも車の音がするのであまり声などは聞こえないのかなと勝手に思っていました。(夜大きな声でしゃべることはありませんが)

    これから夏になるとベランダで夕涼みすることもあるから、気をつけます。

  10. 171 入居済み住民さん

    167です。
    するどい。ぎしぎし言っていたのは、中層階です。
    なるほど、こんなものなんですね。
    震度3程度で、あんなにぎしぎしするとなると少し怖くなってきました。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 172 入居済み住民さん

    最近上階の方の足音が気になっています。
    入居した当初は殆ど音がしなかったのですが、一月程前からドンドンと聞こえるようになってきました。
    この時間もまだドンドンと歩いているというか、部屋の中をさまよっているかのようです。

    直接言いに言ったほうが良いのか、管理人さん経由が良いのか悩みます・・・。
    以前たまたまお会いした時に挨拶したのですが無視された(チラッと見てそのまま)のもあるので、余計に考えてしまいます。
    ものすごく気になるほどではないのですが、寝ようとした時などは起こされてしまうので困っています。

  13. 173 入居済み住民さん

    No172,さん

    理事予定のものです。まだ理事会が開催されていないので、こういう問題に対処できなくすみません。


    足音の件ですが、理事会の経験上、管理人さんに依頼するのは難しいと思います。管理人の業務として、隣人との問題に直接関われないからです。ただし、好意で受けてくれる場合は別ですが、その場合でも管理人さんを通されるとその上階の方が感情を悪くされる可能性が考えられます。

    どうしても気になって眠れない場合は、やはり思い切って尋ねるほうがよいでしょう。音も問題は、隣人との関係により、心理的に受ける度合いが違ってきます。もし、上階の方の音の原因がわかれば、心理的な負担も少し楽になるケースがよくあります。

    ただし、これが躯体上の問題で異音を発生する、音が響くなどの症状であれば、管理組合を通して、東急建設に問い合わせることができます。

    以上、経験上の回答ですが、参考になれば幸いです。

  14. 174 入居済み住民さん

    音の問題は感じる個人差もありますし、普段家にいる時間の長さにも関係すると思います。

    理事予定様、ぜひ理事会で音の問題をとりあげていただきたいです。
    アンケートなどで住民の声を聞いてほしいです。 皆いろいろ感じていることが有ると思います。

    上の人がどんな人か分からないので(家族構成は知ってても)、もうよほどのことがないと、なかなか直接言いに行く事はできないと思います。

  15. 175 283 ②

    172さん
    管理委託契約に含まれていないので、管理人さんから注意し
    てもらうのは厳しいと思います。
    ただ、掲示板に張り紙(対象は全員)で注意喚起してもらう
    程度はできると思いますが・・・

    穏便にしたいのだと思いますが、理事会・管理組合でのアン
    ケート調査等は実行まで時間がかかるのと、効果が弱いのが
    難しいところです。
    少なくとも数ヶ月は現状の問題が解決されませんので(ただ
    し、全体に与える効果としてはやる意義はあると思います)。

    私も理事予定さんと同様、直接言わないと解決しにくいので
    はと思います。
    直接話しても改善されない場合は、自室で実際の騒音を確認
    してもらうという方法もあります。
    響くと言われても実際に聞いてみないと「実感」がわかない
    (音の大きさがわからない)ことも多いため、これで解決し
    たケースもあります。

    あと、躯体異常が原因かどうかは、他住戸の普通の音の響き
    方と比較・確認ができないので判断しかねると思われます。

  16. 176 172

    173さん
    管理人さん依頼するのは難しいのですね・・・。
    こちらの掲示板で音に関するスレッドを見ると直接言って余計に悪化したというのもありましたので、躊躇しています。

    174さん
    >音の問題は感じる個人差もありますし、普段家にいる時間の長さにも関係すると思います。
    確かにそうですね。私が気になった時は体調が悪く寝ていた時だったので
    余計に感じたのかもしれません。

    175さん
    注意は無理でも張り紙はして頂けるかもしれないのですね?
    とても気になって仕方が無いわけではないので、全員対象でも張り紙して頂いた方がいいのかとも思ってしまいます。
    (以前も音のことで書き込みをされた方がいらっしゃいましたし)

    直接言いにいくというのはやはりためらっていて(ものすごくうるさいというわけではないのです)
    それに上階の方だろうというだけで、本当にそうなのかがわからないのにお伺いするのはどうかなと悩んでいます。
    もしかしたら荷物の移動などでたまたまだったのかもしれませんし、
    もう少し様子をみてみようと思います。

    173さん、174さん、175さん
    お返事ありがとうございました。
    お返事頂けただけでも少し気が楽になりました。

  17. 177 入居済み住民さん

    176様
    お気持ちわかります。
    たとえ夜ではなくて昼間でも、具合が悪いときに横になっているときに頭からドタドタと聞こえてくるのはつらい時があります。

    歩き方なのでしょうか・・・

    住人全体に注意を掲示で呼びかかけてほしいです。

    先日下の方にお会いしたときにうるさくないかと聞いてみましたが、いえ全然とは言われました。
    でも「はい、うるさくて迷惑してます」とはなかなか言えないですから、気をつけないと。

    直接言いに行くのは最後の手段?になってしまいますよね。

  18. 178 172

    177さん
    お返事ありがとうございます。

    実は賃貸の時にも同じようなことがありまして、直接お願いに伺ったのですが
    「子供のことですから」とだけ言われて結局何も改善しないままでした。
    (時間的にはお子さんではなかったのですが・・・)

    多分歩き方なのではないかと思います。
    他の方も書かれていたように思いますが、かかとから足を下ろすと自分が歩いていてもドンドンという音がします。

    私が少し気にしすぎているのかもしれません。

  19. 179 入居済み住民さん

    イトーヨーカ堂でガスマットを買いましたが、サイズは合いませんでした。皆さんはどこで買っているでしょうか。

  20. 180 入居済み住民さん

    ちょっと気になったのですが、かかとから足をつけるって、普通の歩き方のような気がしますが。
    みなさん家ではつまさきから足をつけるように歩いているのですか?
    それともすり足とか?

  21. 181 172

    180さん

    うちはつまさきから足をつけるように歩いています。
    かかとから足を下ろすとドンドンと音が鳴っているのが自分で気になりますので・・・

    足音だけではなく、扉や窓などの開閉もそうですが
    たくさんの方が暮らしていらっしゃるので少しだけ気をつけながら生活をしています。

  22. 182 入居済み住民さん

    マンションが快適かどうか一番のポイントは立間取り、日当たりよりも、どんな人が上に住んでいるかで決まるのかもしれない。

    172番さんのような人の下に住みたいです。

  23. 183 入居済み住民さん

    皆さん質問です。
    1) インターネットの速度が遅すぎませんか?
    土曜日、日曜日は正直使えないレベルです。
    現在のテプコを脱退して個人でADSLに加入したほうがましでは?
      と感じています。(できるかどうかは別ですが)
    2) エントランスの雨漏りは大丈夫?
    エレベーターの周り、エントランスの一部に雨漏りが発生し
    テープでマーキングされていました。
    以前からコンクリートについては施工不良の指摘がありましたが
    これは問題が大きくないのでしょうか?
    非常に不安です。

    ご意見頂けると幸いです。

  24. 184 13

    183さん

    インターネットの速度については特に遅いと感じたことはありません。
    土日でも下り30Mbpsは出ていたと記憶しています。
    今測定したところ、35〜48Mbpsでした。
    テプコのマンションタイプは平均が39Mbpsなので、まずますかと思います。
    確認したサイトはhttp://www.bspeedtest.jp/です。
    広告がちょっと・・・な所なのですが(^^;

    ちなみに私の環境はLANからHUBを経由して2つのPC(OSはどちらもXP)に繋いでいます。
    以前お住まいの場所からPCが変わった、またはウィルスソフトを変更した等はありますか?

    2は私も気になっております。
    また、エントランスの扉(屋外側)も開閉時にギーという音がしているのも
    気になっています。

  25. 185 入居済み住民さん

    183 です。
    そういわれてみれば、1ヶ月前にウィルスバスターを2007にバージョンアップしました。その関係なのでしょうか?
    うーん。何の設定を変更すればいいのでしょうか・・・
    少し勉強してみます。

  26. 186 13

    183さん

    13です。
    我が家もウイルスバスター2007なので、特に設定を変更していなければ問題ないと思います。

    お答え頂ける範囲で構わないので可能であれば教えてください。
    1.184に記載したスピードテストの結果
      (http://kakaku.com/bb/speed.asp こちらでも構いません)
    2.無線LANの使用有無
    3.遅いと感じた時期(入居からずっとまたは最近)

    繋がるものが繋がらないとなるとイライラしちゃいますよね。
    解決できるかどうかはわかりませんが、少しでもお手伝いできればと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ウエリス相模大野
  28. 187 283 ②

    183さん

    あくまで、ウイルスバスター更新後に遅くなったと仮定して
    の話ですが、ウイルスバスター2007は重いことで有名で
    すので、以下のサイトが参考になるかもしれません。
    http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html

    設定の競合かメモリ不足(500でも厳しいという話も・・)
    だとなりやすいようです。
    上記orソフトを「ノートン」に変えるのも手です。

    うちも速度はとくに遅く感じないので、プロバイダーが原因
    ではないと思います。

    それからエレベーター及びエントランスの一部での床につい
    てですが、雨漏り確定でしょうか(管理人さん等より?)。
    何日か前から気にはなっていたのですが、どうも晴れの日も
    あのような状態だったと記憶しており、判断保留していまし
    た。

    ちらっと液体による(ペットのおしっこ等)変色かなとも考
    えましたが、管理人さんが洗えば落ちそうですし。
    水漏れであれば、重大ですので全戸への情報提供が必要かと
    思われます(今度の休みに聞いてみますが、どなたか管理人
    さんに確認された方がいらっしゃれば教えてください)。

    13さん
    エントランス開閉時の音については、溝に小石等がはさまっ
    ただけだと思われるので、管理人さんに溝の清掃をしてもら
    えば片付く気がします。

  29. 188 186

    183さん、283さん
    早速の返信有難うございます。
    調べてみました。

    1.184に記載したスピードテストの結果
     下り受信速度: 27Mbps(27.1Mbps,3.39MByte/s)
     上り送信速度: 10Mbps(10.1Mbps,1.2MByte/s)  

    2.無線LANの使用有無
     有線LANです

    3.遅いと感じた時期(入居からずっとまたは最近)
     ウイルスバスター2007にUpdateした後のような気が
     してきました。

    環境: WindowsXP メモリ256Mbyte

    どうも、メモリ不足の気がしてきました・・・
    もう少し、調べてみます。

  30. 189 186ではなくて183です


    混乱させて申し訳ありません。
    訂正します。

    1) 差出人は、183です。
    2) 13さん、283さん
    早速の返信有難うございます。

    すいません。。。(^^;)

  31. 190 入居済み住民さん

    一階の雨漏り?気になりますね。
    あそこはB棟とC棟の渡り廊下の下にあたるみたいです。

    たしか再内覧会のころ、雨が降ったあとに同じ場所あたりの床がぬれていました。
    その時にちょっと聞いてみたのですが、渡り廊下の下にあたるのでエキスパンジョン(あってます?)の問題と言っていた気がします。
    漏れのないように調整するとのことでしたが。

    雨漏りならしっかり直してもらわないとですね。

  32. 191 入居済み住民さん

    部屋の湿度ってどのくらいですか?私の部屋では気がつくと80%近くになっていることが多くて慌ててエアコンの除湿をつけています。雨が続くし新築だから湿気が多いんですね。皆さんはどんな対策されてますか?放っておくとカビだらけになっちゃいそうですね。

  33. 192 じょにー

    土曜日は外廊下から
    八王子と昭島の花火大会が見えましたね。

    今度の土曜日も昭島で
    7日の火曜日はせいせきで花火大会がありますから
    ひょっとしたら見えるかもしれませんね。

    昨年は10月頃にお隣の首都大学が学園祭で花火を上げました。
    今年はやるかどうか分かりませんが
    上げてくれたらさぞかし良い眺めになるでしょうね。

  34. 193 入居済み住民さん

    3ヶ月点検の案内来ましたね。私の部屋では床の軋みが随分気になります。内覧会やその後入居したばかりは気にならなっかったのですが、最近はすごく気になります。何カ所もミシミシ、場所によってはギーギーと軋みます。私の部屋だけなのでしょうかね?点検項目にはすべての箇所を書き入れましたけどね。

  35. 194 283 ②

    191さん
    ずいぶん湿度が高いですね。
    室外湿度にかなり近いんじゃないでしょうか。

    >>160でも書きましたが、室外湿度が高いときは全ての給気
    口を閉めて、料理時以外はレンジフードも回さないようにし
    ています(レンジフードつけると、給気口閉じていてもかな
    り空気が流れていくため)。
    これで、だいたい室内湿度が室外湿度−10%位になってま
    す(室外が65%以上の場合)。
    それでもこの季節は室内70%はよく出ますので、エアコン
    除湿のお世話になっています。

  36. 195 283 ②

    ちょっと訂正です。
    −10%→−5〜10%位でした。

  37. 196 283 ②

    理事予定の方へ

    エレベーター前の件については、地震が原因で排水管(
    雨水排水用かは不明です)が破損したかはずれたようで
    すが、一向に修繕がされません。
    また、たかだか震度3程度で発生した問題ですので、施
    工上の問題が原因と危惧されます。

    早急に、理事会より管理会社へ原因の調査及び結果報告
    をするよう依頼し、修繕前後の写真付きで住民への報告
    をしてもらうようお願いできないでしょうか。

    水漏れは放置しておくと躯体に大きな影響を与えますの
    で。
    よろしくお願いいたします。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ウエリス相模大野
  39. 197 入居済み住民さん

    283様

    明日の夜8時から第1回目の理事会が開催されます。掲示板で議論された問題点や私自身が気になった問題点を紙に書いた上であげるつもりですが、1回目は役員選出や活動方針の論議で終わってしまうと思います。

    ただし、議事録等に残るように水漏れの件を調査するように提案いたします。
    理事会で話し合ったことは、他の理事の方の賛同が得られれば、ネット上で住民に公開する手段を考えています。
    皆さんの要望が強ければ、情報公開を積極的に進めていけます。

    「マンションは管理組合を買え」という考えに、経験上強く共鳴しいますから、将来的に価値あるマンションとなる理事会の基礎作りができればと思っています。ちょっと大げさですが、以前居住していた理事会のメンバーはそのような志を持つ人が大勢いました。

  40. 198 入居済み住民さん

    「マンションは管理組合を買え」という考えを突屈に出してしまいなんのことか分からないと思いましたので、参考文献をご紹介します。

    +++++++++++++++
    (前略)
    10年前になりますが、大阪在住のマンション問題研究家であった先田政弘さんの『永住できるマンション〜公開しないマル優マンション識別法〜』という本(97年7月刊行)を、私は編集していました。管理組合活動の重要性を説き、「買うなら中古マンション」と主張したその内容は、いわゆるマンション購入指南本のなかでは異彩を放っていました。当時、著者と議論して本の売り文句にしたのが、よく言われている「マンションは管理を買え」ではなく、「マンションは『管理組合』を買え」でした。中古マンションが500万戸に達する時代を迎え、故人が残した「管理組合を買え」というこの言葉の意味の重要性を、いま、あらためて噛みしめています。

    マンション管理通信 2007年6月20日号
    (村田 真)
    「マンション管理新時代」サイトは http://mansion.nikkeibp.co.jp/

  41. 199 283 ②

    197(198)さん

    ありがとうございます。
    「マンションは管理組合を買え」のご趣意はよくわかります。
    また、情報公開も組合運営の要諦となるところですので、
    よろしくお願いしたいと思います。

    水漏れの件は、濡れが引かないことから、あそこの床下で
    水がたまりっぱなしになっていると思われます。
    あとは開けてみたときに、当該付近の躯体にひび割れがな
    いかどうかも気がかりです(水と鉄は最悪の組み合わせで
    すので)。
    できれば、修繕の際に組合員(もしくは理事)が立ち会え
    るとベターなのですが(この件は注意を要すると思います
    ので)。

    以前(引渡し後)このマンションで屋上防水工事を住民に
    何のアナウンスもせず行っていたこともありますので(被
    害を被った住戸あり)、管理会社にはその辺(工事情報)
    の情報提供を厳に行うよう求めていただけると助かります。
    個人的に言ってはおるんですが、理事会からの方が効果が
    ありますので。

    住みよいマンションにしていきたいと常々思っております
    ので、今後ともよろしくお願いいたします。


    「マンション管理新時代」サイトのURLはサイト移転の
    ようですよ。↓
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/mansion/

  42. 200 283 ②

    じょにーさん

    聖蹟の花火は見えましたか?
    私は忘れておりました。

    八王子と昭島の花火大会は旧住戸(南大沢)から見たことは
    あります。
    ちょっと遠くてかわいらしい感じでしたが。

  43. 201 じょにー

    283②さん

    ごぶさたしております。
    聖跡の花火大会は今晩(8月7日)ですよ。
    まだチャンスはあります。(^-^)

    全然花火とは違う話ですが、
    最近というかたまになんですけど、
    住戸境の壁(界壁)がミシミシ音がするんですよね。

    風が強い日とか関係なく。
    しょっちゅう聞こえる訳ではないのですが
    気になっています。

    ウチだけでしょうか。

  44. 202 283 ②

    じょにーさん

    あらら、失礼しました。
    とはいえ、今掲示板を確認しましたので、見逃してしま
    いましたが・・・

    戸境壁のミシミシ音ですか?
    うちはとくに音はしないですが、なんでしょうね。
    時間帯とか頻度、場所等の詳しい情報があれば何か思い
    つくかもですが、3ヶ月点検シートに書いてみてはどう
    でしょう。

    ちなみにミシミシいいだしたのは暑くなってからですか?

  45. 203 じょにー

    283②さん

    昨日の聖跡の花火の写真です。
    ビデオカメラでかなりの望遠を駆使して撮りました。

    肉眼でもそこそこ楽しめましたよ。
    「花火が見えるからおいで」と知人を誘うほどではありません。


    ミシミシ音ですが、2週間前くらいからですね。
    リビングの界壁で、いままで聞こえたのは3回です。
    時間帯もバラバラで昼もあれば夜もあるといった感じです。
    平日の昼間は誰もいないことが多いので
    もっと鳴っているのかもしれませんが。

    コンクリートがミシミシ言ってると言うより、
    もっと手前…壁紙というか、
    壁の中で何かが剥がれてるような音に聞こえなくもないです。
    (過剰な思い込みかもしれませんが)

    1. 283②さん昨日の聖跡の花火の写真です。...
  46. 204 入居予定さん

    こんにちは・・・
    花火ありがとうございます。きれいですね。
    少しだけ愚痴を書かせてください。
    入居後の3ヶ月点検、1回目の理事会、壁のミシミシ、上階の足音等
    もちろん花火もどれもこれも、私にとっては羨ましいです。
    まだ修繕が進まず入居できていません。
    何が気に入らなかったのか、へそを曲げたのかわかりませんが、月単位でほっとかれ、東急は三井からの指示待ちしてたと言い、三井はほっといた訳ではなく、忘れていたとか悪気があったわけでもない・・と。その間のこちらの都合を伝えていたのに。「修繕する気がないのなら入居しないから支払った金額を返金してほしい・・・」「いや返金はできない。」等、交渉に交渉を重ね、ようやくこれから直す事になりましたが、入居は
    9月になってしまうそうで。
    新築マンション購入数度目ですが、ただただ呆れ、入居の楽しみなど何処かへ飛んでいってしまいました。ほんとに愚痴ですいません。

  47. 205 283 ②

    じょにーさん

    おお、花火見えるんですね。
    ということは、東側に窓のあるおたくは、家にいながらに
    して聖蹟の花火が見えると。
    いいですねぇ(⌒▽⌒)。

    界壁の音についてですが、原因は、熱、振動、圧力の3パ
    ターンが考えられます。
    で、おそらく一番可能性が高いのが熱です。
    (前回暑くなってからですかと聞いたのはそのためです)

    建材が熱で膨張すると、例えば壁と天井や壁と壁の建材が
    押し合ってみしみし言う場合、建材ごとの熱膨張率の差か
    ら建材同士の接合部がみしみし言う場合があります。
    秋になっておさまればこれが原因だと思います。

    クーラーによる温度差によっても起こりえますし、2週間
    前だとちょうど気温が30度超えてきたころですので、タ
    イミング的には近いですね。
    音に周期性があったり秋以降も続くようですと他の2パタ
    ーンを考える必要があるかもです。

    蛇足ですが、コンクリートと鉄筋の熱膨張率はほぼ等しい
    らしく、ずれにくい(内部応力が発生しにくい)といわれ
    ています。

  48. 206 283 ②

    204さん

    ご愁傷様です・・・
    電気のついてない家があるのは存じておりましたが、
    入居未済みの方がまだいらっしゃったんですね。
    なんの修繕だったのでしょう。
    そんなに手間のかかるものだったのでしょうか。

    それから、引渡しを受けられていなければ、電気、
    ガス、水道料金が4月26日分から請求されないよ
    う売主に言っておいた方がいいですよ。

    私は引渡し遅かったにもかかわらず、4月26日分か
    らこちらに請求がきていて、ちょっと腹がたちました。
    引渡し前は物件の所有権がこちらに移ってないので、
    電気、ガス、水道料金は法的にいって、売主が負担す
    るべきだからです(ただ、面倒だと思って要求はやめ
    ましたが)。

    引渡し後であったとしても、売主都合による遅延です
    から204さんの場合は要求できると思いますが(こ
    の場合は損害賠償的意味合いに変わりますけど)。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  50. 207 283 ②

    上記補足
    ちょっとまぎらわしい表現でしたので。
    4月26日分から請求というのは毎月の基本料金
    のことではなく、その日から入居までの間に使用
    されたメーター分の請求という意味です。

    例えば、4月26日後、修繕に入った方が使用(
    点検)した水や電気、ガスの分です。

  51. 208 じょにー

    283②さん

    情報ありがとうございます。
    自分でもいろいろ調べながら様子を見ます。
    3ヶ月点検でも指摘してみます。

    花火の件ですが
    11月2〜4日にお隣の首都大学で行なわれる
    みやこ祭でも花火を上げるようです。
    まだ企画段階のようですが楽しみです。

    スタッフのブログ
    http://blog.miyakomatsuri.com/


    204さん

    お疲れ様です。
    204さんほどではありませんが、私もいまだに
    東急アメニックスにほっとかれています。

    怒りエネルギー充電中です。

  52. 209 204

    283②さん  じょにーさん
    ありがとうございます。
    光熱費等、そのようにしてもらいました。
    売主側はそのつもりではなかっつたと思われますが
    「そちら負担は当然ですよね!」と言ってしまいました。

    書き込んだ後で「おいおい、愚痴かよ!ここはそういう場じゃないぜ!」
    と言われちゃうかとビクビクでしたが、皆さん暖かい方々でうれしいです。
    私も早く、善きレジデンスメンバーの仲間入りをしたいです。

    じょにーさん 頑張ってください。
    応援します。

  53. 210 理事就任者

    レジデンスの皆様

    8月8日の理事会が無事開催されましたので、簡単に報告させていただきます。
    まず、1階エレベータ脇の水漏れの問題は、東急コミュニティ(管理会社)が調査を開始しましたので、近いうち報告があると思います。

    約2時間半のなか、初めての顔合わせということもあり、最初の2時間は、東急さんより、管理組合の第1期理事会資料と委託契約の説明があり、残り30分で三役(理事長、副理事長、監事)を決めて終了となりました。掲示板を見る限り、組合員の皆さんの関心の高さがわかりますので、掲示板からいくつかピックアップして審議事項を提案しましたが、実際の審議はこれからの理事会で行われることとなります。

    次回の定例理事会は9月15日と決まりましたが、それまではメールによる意見交換を行うため、理事会メンバーによるグループメールを設定しました。また、簡易版の組合WEBサイトを作成しましたので、理事会内でコンセンサスをえられれば、すぐにでも公開可能です(要ID,パスワード)。コメント欄もありますので、理事会からの情報提供だけでなく、組合員からご意見も掲示できます。

    ところで、第1期理事会資料の説明とともに、今期の予算を確認したのですが、組合運営費が少なく、理事会だより等の発行も厳しい状況です。加えて、理事、監事含めて計6人の体制は、自主的な組合運営を考えると少ない気がしました。15名に1名くらいの理事選出を考えると、理事7名、監事1名の8名体制が理想と思われます。会則の改定ができれば、追加の理事募集も考えられます。

    また、当マンションの決算は年内となっており、定例総会を秋口(11月ごろ?)に開く必要があります。現在の状況を考えると、多くの審議すべき事項の結論を出すには、あまりにも時間が足りないと思います。

    いろいろな資料をできればWEB上にアップロードして閲覧可能にしたいのでしが、レジデンスのインターネット会社のサイトで、アップロードするサービスがありました(作成中の無料の組合サイトは画像のアップロードのみ可能でPDFはできません)。既に管理規約などが掲載されています。

    できれば、ここに理事会の議事録等をアップロードしたいのですが、有償のため申し込みが必要です。どなたか連絡先をご存知でしょうか?

    PS。 最近、レジデンスマンション内の自宅のネット速度が1Mを切ることがしばしばあります。皆さんはいかがでしょうか?下記で確認して、状況を教えてください。サイトの件と併せて問い合わせします。

  54. 211 283 ②

    210さん

    上記前段のアドレス掲載はよろしくないので、記事の削除依頼をした
    ほうがよいです(記事右枠の「×」より)。
    急いだ方がいいので、申し訳ありませんが私のほうからも本サイト運
    営者へ削除依頼させていただきます。
    修正のうえ、再掲示をお願いします。

    なお、インターネットサービスデスクの連絡先は、ホームページのロ
    グインID等が記載されていた「マンション情報ホームページについ
    て」に記載されています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

南大沢レジデンス
南大沢レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都八王子市南大沢5-4(地番)
交通:京王相模原線「南大沢」駅 徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:99.85m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 105戸(その他スポーツ施設2戸)
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸