だいぶ入居された方が増えてきたので住民専用版を立てました。
もしよろしければ情報交換に役立てましょう。
所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分
こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-24 20:44:00
だいぶ入居された方が増えてきたので住民専用版を立てました。
もしよろしければ情報交換に役立てましょう。
所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-08-24 20:44:00
だから各家庭内で吸えばいいいのでは?
嫌煙家だってバルコニーでの喫煙をやめてほしいと言ってるのであって
禁煙マンションにしろとは言ってないのだから、
換気口を通ってでる煙は我慢するって譲ってるのだから・・・・。
現実問題、喫煙室にまで行って吸わないでしょう。
わざわざ金払って、不健康になって、他人にも厭がられるんだから吸わなきゃいいじゃん。
タバコを吸う人ってかっこいいと勘違いして吸ってるんでしょ?
タバコ吸うのがかっこいいと勘違いしてるって…中学生じゃないんだから。
迷惑がられてるタバコを販売して生活してる人もいるんですよ?
自分の身内にJTとかに勤めてる人がいたら、果たしてそうゆう事言えますかね。
身内はJTじゃないけどBATに働いています。
気になる事が、あります。入居直後は、気にならなかったんですが・・・。
最近、フローリングが‘ピキピキ’?音が出る?鳴る?んです。構造的に、鳴る物なんでしょうか?
旦那は、「直床だからじゃない」と気にならない様子。みなさんは、どうですか?
うちだけなのかなぁ~。
それから、幼稚園情報を教えて頂けたらと・・・。青葉幼稚園とやのくち幼稚園がマンションに近いようですが、
やのくち幼稚園は、キャンセル待ちが出たと聞きました。幼稚園の数自体少ないみたいなので、
早めに動かないと入園出来ない気がしてます。既に入園済みの方!いつ頃から検討したんでじょうか?
いろいろ質問をしてしまいましたが、よろしくお願いします。
かっこいいとこではなく
ニコチン中毒だからでしょ。
フローリングがLL45規格(?)で、やわらかいため、歩くと木がしなり、音がなるのだと思います。
うちは、最初の頃よりきしみの音が小さくなったのか、気になりません。
経年で、木がなじんでいくと思うのですが。
No.851さん、
> 換気口を通ってでる煙は我慢するって譲ってるのだから・・・・。
ゆずっていない人もいるので、この流れになっていると思いますよ。
たとえよい場所があっても本当に作るかどうかは別ですが、
双方にメリットがあるのなら、検討ぐらいしてもいいのではと。
No.851さんの意見であれば、総会?の採決で反対すればいいのだし。
まぁ、結局はこの掲示板上だけの、あったらいいなぁ程度で終わってしまいそうですが。
誰も実際に行動を起こすことなさそうだし。
通気口から出るものすら我慢できないんじゃ、魚も焼けないし、お香も焚けないよ。
タバコの煙くらい我慢したら?
(こんなこと言うと、やれアレルギーだの、健康被害だの言う人出てくるけど)
まぁ、そうなんですよね。
室内で吸いたくない人が、ベランダその他で喫煙して煙害が出ないよう、
喫煙室ですえるようにしたらいかがと言う事から、
嫌煙にとっては、一部の人のベランダ喫煙での煙を廃せることと、
一部の嫌煙には、喫煙室で吸ってもらえれば、換気口からの煙が少なくなることからメリットがあるのかと認識しています。
ただしい?
個人的には、室内で吸っていただければいいと思います。
それであれば、ルールは守っているのだから・・・。
愛煙家の方の吸う権利は室内にはあるわけで、排気での問題は著しいものでなければ許容するしかないと思います。
個人的に不安なことは、バルコニーからする生ゴミの臭い…これからの時期起こりそうで
860さん、フローリングの件有難うございます。
ゆっくりと新居に、慣れていきたいと思います。
ベランダから、生ごみの臭いはしませんが・・・多分、お隣さんかなぁ~?ベランダに‘ペット’を放し飼い??
風の強い日には、大小の臭いが・・・ほのかに、臭ってきます。
喫煙所は一部の住居に被害を移動集中させるだけで何の解決にもなりませんね
一本の煙草の煙と三十本の煙を想像してください
たとえ中庭にプレハブを建てて煙をダクトでマンション屋上から排煙するとしても最上階住民は猛反対でしょう
まずは、バルコニー喫煙から・・・ですね
この機会に禁煙しちゃいましょう!って乱暴かもしれませんが、
JTは専売公社時代から禁煙率NO1って知ってますか?
要は健康に害があることを販売側が一番良く分かっているわけで、
(毒)を好き好んで自分達で摂取しないって事ですよね。
ともかく、各室内で吸っていただくのが最善かと。
(毒)を一箇所に集中させるのと、他人に吸わせるのは論外です。
国もタバコが(毒)であることを明確にし、他人に迷惑を掛ける(トラブル)
防止のため、健康増進法を制定しているのですから。
ちなみに抜粋です。
第二節 受動喫煙の防止
第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
この法律に基き、このマンションの規約で(受動喫煙の防止)を謳ってるわけです。
このマンションは各種法律関係に詳しい人が多いから。
来年度の組合理事はたくさんの立候補が期待できますね。
そして、色々な事が順調に完全されますね。
↑完全じゃなく改善でした。