だいぶ入居された方が増えてきたので住民専用版を立てました。
もしよろしければ情報交換に役立てましょう。
所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分
こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-24 20:44:00
だいぶ入居された方が増えてきたので住民専用版を立てました。
もしよろしければ情報交換に役立てましょう。
所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-08-24 20:44:00
あの~駐車場の喫煙所って、バイク置き場の近くですよね?
ただでさえ駐車場内に喫煙所を設ける事自体が非常識なのに
バイクのカバーやオイルやガソリンに引火したらどうするの?
古いバイクだとオイルやガソリンが少し漏れたりするんだよ。
あの場所で火がついたら、そして駐車場全体が火だるまになったら・・・・
それこそマンションの住民全員がオシャカですよ。
即刻場所を変えるべきです!!
まぁ、各家庭の台所で天ぷら揚げてる行為より、遥かに大規模火災のリスクは低いと思いますが…
ちなみに何処へ場所を変えることを、ご提案されてるのでしょうか?
各占有部分や歩行者を考慮すれば、私は現状でよいと思います。
バルコニー喫煙(居住者同士の問題)と路上喫煙(近隣住民との問題)から、やむなく置いたのではないでしょうか。
アメリアやセブンの灰皿に問題解決を求めるのも、無責任ですよね(売上げが上がれば良いのかもしれませんが…)。
駐車場はNGだと思います。
リスクが多すぎます。
だれか消防署に電話してみれば。
共用部の保険はどうなっているのかな?
ある人がくわえ煙草をして歩いているのと灰皿まで置いて「ここはOKですよ」と言うのでは大きな違いがあります。
事故が起きた時に管理のどこが責任を取るのかな?
コミュニティーは管理組合により委託されているだけだから逃げると思います。
管理組合も住人の代表だから管理組合=住人。
つまり皆さんにそのまま跳ね返ってきます。
ここで討論しても解決するはずありません。
誰かが書いているように「愚痴」の板かもね。
管理規約にないものを管理組合で安易に決められる事では無いので。
はて、誰が置いたのかな?
610さん
役員だからきちんとしてほしいってことなんでしょうけれど、
抽選で決まった役員です。
うちはタバコを吸わないけど、うちが疑われているんじゃないかと
ドキドキしてしまいます。
勝手に容疑者になってたらショックです。
ここにそこまでかけるんだったら、その人に直接言うことはできませんか?
このたばこ問題って、たとえ理事会で、話し合っても簡単に(早急には)
結論でない気がします。
規約をかえるには次の総会まで先すぎるし。
バルコニーで吸わないでっていう決まりがあっても
結局はルールが守れてない人がいる現実だし、
部屋の中で吸ってても24時間換気で気になる人は気になるわけで。
610さんの場合、特定できてると思われているのだから、
(最初に吸われてた家庭がすうのをやめて、あとから引っ越しされてきた家庭で吸ってる
可能性もあると思うんですけど・・・。)
ちょっとそのお宅に相談にいけば解決は近いと思うんですけど、ダメですか?
マンション内で出会う人、気軽にあいさつされていて、
みんな感じがいいと思っていて、私は快適に住んでいるので、
だから我慢して過ごしている人がいるなんて残念です。
どこの家から匂ってくるかわからない方はお気の毒ですよね。
エントランスではパンはいつでも売っているのでしょうか?
寄ってみたいなーと思っているのですが、
よくママさんたちが大勢でいるのでなんとなく行けなくて・・・
おいしいですか?
タバコを吸わない人が公平に公平に負担するのはナンセンス。
各企業がやっているように、各専有部にタバコ専用の空気清浄機を
各自の負担で設置する。
マンション内、敷地近くに喫煙所を設けても、近くの部屋の人や
通行人、ご近所さんに迷惑をかけるだけ。
良い例が最近公共の場所に設けられた喫煙スペースの近くは
煙たくって近寄れたもんじゃない。
吸う人を悪者扱いはしたくないが、
吸わない人、キライな人にとっては、不愉快以外の何者でもない。
タバコを吸わない人が公平に負担するのはナンセンス。
各企業がやっているように、各専有部にタバコ専用の空気清浄機を
各自の負担で設置する。
マンション内、敷地近くに喫煙所を設けても、近くの部屋の人や
通行人、ご近所さんに迷惑をかけるだけ。
良い例が最近公共の場所に設けられた喫煙スペースの近くは
煙たくって近寄れたもんじゃない。
吸う人を悪者扱いはしたくないが、
吸わない人、キライな人にとっては、不愉快以外の何者でもない。
>>623
いつも売っているわけではないようですよ。
私は3種類くらいしか食べたことないですが、チョコクロワッサンとシナモンロールは美味しかったです。
安いしおススメですよ。
エントランスにいる方ってなんだか気になりますよね^^;
私も日曜の午前中にジャージ姿でふんぞり返って軽食を取っている夫婦らしき2人を見てちょっと引きました(笑)
エントランスはマンションの顔なので、なんだか少し恥ずかしく思えてしまったんですよね。
このマンションの壁は石膏ボード?それともべニアでしょうか?
たたくとコンコンと響いてます。
時計やカレンダーをがびょうでとめてる方いらっしゃいますか?
ピクチャーレールの付けられないところなので、回答よろしくお願いします。
どなたか深夜に新宿からタクシーで帰ってきた場合、
幾ら位か分かる方いらっしゃいますか?
桜上水止まりが多いので、桜上水からでもよいです。
終電が終わった場合って、何で帰宅が一番割安ですかね?
深夜バス?
小田急線で読売ランド前からタクシー?
皆さんどうやって帰ってきてますか?
週末の午前中にジャージならきっと散歩やジョギングに行ったんでしょう。
私も子供を公園に連れて行った帰りにパンとコーヒー食べたりしてますよ。
パンは安くて美味しいです。子供のお気に入りはソーセージパイです。
木曜日以外毎日売ってます。お昼前、3時のおやつ前後は品薄になるし売り切れになることもありますが、
受付の方が追加で焼いてくれることもあります。
中庭を見ながら飲食してるとくつろげます。マンション買って良かったなと思えます。
利用した事のない方は良く利用してる方のリラックスした雰囲気に少し威圧感を覚えるのでしょうか。
パンや飲み物を売っていて基本カフェとしての形態をとってるんだから食べてていいんじゃないですか。
週末の午前中にスーツでパン食べてるのも可笑しいでしょ。文句を言われると気軽に利用できなくなりそうです。
もしかしたら物凄く趣味の悪いジャージを着てた(笑)のかもしれませんが、週末の午前中です。
許してあげましょうよ。
子連れのお母さんたちも年がら年中いるわけではないです。
天気の良い週末のお昼ごろは人が出払っていて年配の方が図書コーナーで静かに読書しながらコーヒー飲んだりしてますよ。
せっかく高い買い物したんですから遠慮や文句を言うより、積極的に利用したほうが得だと思います。