だいぶ入居された方が増えてきたので住民専用版を立てました。
もしよろしければ情報交換に役立てましょう。
所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分
こちらは過去スレです。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-24 20:44:00
だいぶ入居された方が増えてきたので住民専用版を立てました。
もしよろしければ情報交換に役立てましょう。
所在地:東京都稲城市矢野口2284-11(地番)
交通:京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩5分
JR南武線「矢野口」駅 徒歩11分
[スレ作成日時]2008-08-24 20:44:00
エントランスロビーでの三輪車はいいのでしょうか?
お母様は話に夢中。
外は寒いし・・・。って事で、気持ちは分かるのですが、ここでは乗れないよ。
とお子さんにもルールを教えても良いのかと思うのですが。
ここは公園じゃないんだし。
三輪車に限らず、
エントランスロビーで遊ぶのはマナー違反と思います。
しかし
通過のために親が同伴で暴走状態ではなく
乗っているのは大目に見てあげてはいかがでしょうか。
親が大荷物を抱えていた場合など
子供に手で押して運ばせるより乗ったままの方がさっさと通過できて良い場合もありますから。
自身の反省もこめて子供が小さい頃はママ仲間とおしゃべりはじまると
ついつい話しに夢中で周りが見えなくなってわが子が他人様に迷惑掛けてること
あるのですよね。
と言うよりおしゃべりママ自体が一番迷惑なんですけど(苦笑)
また住民以外の小学生も自転車が数台いつも停まっていて
ライブラリーコーナーでゲームしたりして占拠状態。
利用しようと思った時にこちらが遠慮状態。
できれば遊びに来たお宅に行ってほしいと思いますが、
そこまで言い出したらキリがありませんね。
失礼しました。
私の担当営業さん曰く、小さなお子様のいるファミリーをターゲットとした物件
との事でしたので、子供の事くらい大目に見てあげるゆとりがほしいと思いました。
こういう話題になると書き込みが増えますね。笑
>>371
「大目に見る」ってどの程度なんでしょうね?
どこまでが許容範囲かなんて個人でだいぶ開きがありますよね。
だからこそルールが必要でありモラルが問われるんじゃないかと思いますが。
とは言え、私もマンション内で小さい子が三輪車に乗るくらいいいんじゃないかとは思ってます。笑
暴走するようになったらダメだと思いますけど。
むしろ小さい子にも自覚を促す位でないと・・・
今のご時世にはあわないですかねぇ
注意しないととか許容範囲とか個人差があるのは当然ですよね。
こういうサイトって有るのはまったく悪いことではないと思いますが。
ここで書くより自分の許容範囲を越えたと感じた時に注意したり声をかけたりしては如何ですか。
因みにこの物件は管理及び警備は24時間有人ですよね。
日中はフロントには笑顔の良いスタッフが常駐しています。
管理の主任さんも腰が低く笑顔も良く話しやすい方だと思いますが。
如何でしょうか?
因みに営業さんの「小さい子がいる家庭がターゲット」と言うのは後付けですよね。
販売金額体の上下5%ほど取るとほぼ同じ設定です。
都心も平均的通勤時間より若干短い立地です。
部屋の広さも上下5%ほど省けばほとんど同じですよね。
つまり買えた層はほぼ同じくらいの環境にある方だったということだと思います。
広さも賛否有るかと思いますがここの平均的床面積は某本で紹介された平均的広さと同じですよね。
10年前より6㎡(約4畳)程度狭くなっているそうです。
余談ですが。
因みに私も子供がいない時は正直子供のいる家庭の感覚は解りませんでした。
現状約2歳児の父なのでいろいろ問題のあることも思い起こせば逆の立場だった事も…
なんて考える時もありますよね。
総会が近いですよね。
住人の方ならご存知と思いますが。
案内には皆様のご要望やそれに対する管理等からの回答や対処が書いてあります。
簡単な事から個人的な事や…
極論的な意見も(笑
何が言いたいか?
突っ込みも結構ですが単なる個人的な覚書程度ですので。
たしかに夕方通り掛かると、三輪車の暴走族みかけますね。笑
ぶつかりそうになりましたが、ママ達はお話に夢中だったようで気づいておられませんでしたが…
まわりで一緒に遊んでいるヨチヨチ歩きの子たちにもぶつからないか見ているこちらがヒヤヒヤしました。こちらが注意するまえに親が注意するべきでしょう。
先日ファインコミュニティというフィルターの販売の人がきました。
吸気口とキッチンの換気扇のフィルターが長谷工より安いって事で
すごい薦められて、ここに住んでいる人の9割はキッチンにうちの会社の
フィルターを付けていると言っていましたが、ほんとうなのでしょうか?
あやしい会社かと思ってお断りしてしまいましたが皆さんはどうされていますか?
ファインコミュニティ、うちも断りました。
だって高いですもん、普通に。
吸気口のフィルターは洗ったり似たシートを切れば済む話だし、換気扇も同じ。
買えば楽なんだろうけどあたしは自分でがんばりますよ
皆さん色々ありますよねぇ
集合住宅にはつき物の内容ばかりですよね 色々な壁があります それをどの様に乗り越えたり 改善していかなきゃならないかは これから住んで行く中で考えて行くしかありませんよね
モラルとは何か? 個人差もあるしでなかなか難しい。
許容範囲も違うし…
しかしママ同士の会話が夢中になりお子さんを放置状態も目に余りますね
基本的にエントランス内での乗り物禁止らしいですが
管理人の主任さんに聞いたら 『おおめに見てます』と言ってましたぁ
住民同士 注意してもいいと思いますよ
後々の事が気にならないようなら
私なら普通に言っちゃいますけどね(笑)
言える環境ができれば、一番平和(最良)ですね
●アメリアからの通用扉のカギですが、
開け方のコツを掴みました。
・大前提:ドアノブを一切触らないこと。(笑)
1.カギを入れて、左に目一杯回わす。
2、前後に押し引きをやると開錠します。
●総会に挙がった要望一覧を一読しました。
皆さん、要望を全部実現したら、修繕積立金が
無くなっちゃう事を理解しているのでしょうか?
ここでモラル云々言ってるなら、三輪車のこととかだったらお母さん達に一声かけてみてはどうですか?
私は夕方、ロビー付近を通りかかった時、三輪車の子たちが暴走してきたので「ここは危ないわよ。」と声をかけたんですが、後から子供達を追っかけてきたと思われるお母さんらしき人たちから「すみません。」と言われました。
お母さん達は子供たちに、ぶつかるから気をつけるように促してましたよ。
その後、子供たちが気をつけていたかは分りませんが。
住人同士、後々のいざこざとか気になるから言わないとか思いがちだけど、軽く声かけするだけでも違うと思いますよ。
危ないことは危ないんですから。
ファインコミュニィのが9割ですか・・・。
残りの1割なのか、知り合い数人と話をしても、その会社のを使っている人はいなかったのですが。
うちは、訪問販売は、敬遠しています。あからさまに嘘っぽく聞こえることを言う営業さんも。
玄関前まで来ているときがありますが、エントランスを開錠したお宅以外の訪問については、追い返しています。
失礼な訪問販売員が多いので。
マンションでは、フィルター等の訪問販売を斡旋はしていないとのことなので、
衝動買いではなく、よくよく考えた上、納得の上でご購入されたほうがいいと思いますよ。
換気扇ですが、3年に1度程度の掃除で十分と言われました。
てことは、3年に1度の交換でいいのでしょうか?
みなさんの換気扇はまだきれいですか?
三輪車の子供たちですが、度が過ぎているときは、『危ないよ』と声をかければいいのでは。
子供ってどんなに遊んでも遊び足りないのね。
私はかわいらしく思っちゃいます。