物件概要 |
所在地 |
東京都町田市小山ヶ丘1-3-19 |
交通 |
京王相模原線「多摩境駅」徒歩22分 京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ソルグランデメイツ多摩境 その2
-
301
オレンジ住民
>297-300さん
まぁそう熱くならずに。
発泡スチロールを裸で出しても後で入れ直したなら良いと思います。
ですが他の方の事を、自分がこうしたから他の人もそうしないのはおかしいというのは如何なものでしょうか。
そしてその書き込みに対して煽りとも取れる「お前が言うな」という書き込みも不必要。
規約読んでから話をしろという書き込みも個人攻撃のように受け取れます。
ましてやその後の「あなたも偉そう」という書き込み。
明らかに煽り行為ですよね。
こんな書き込みをしている私こそ全然話にならないかもしれませんが、不特定多数が読み書きをしている掲示板ですし色々な意見があっても良いと思います。
しかし、高圧的な書き込みや煽りは見ていて気分が良いものではないと思います。
同じマンションに住んでいるのも何かの縁(書き込んでいる人は住人以外の可能性もありますが)。
皆さん仲良くしていきましょうよ。
-
302
マンション住民さん
モラルの無い住人。考えていたより多くて、そして管理人さんに届けるしかない
事態になることが多くてびっくりしてます。
マンションの住環境には満足しているだけに次々と起こる問題にはがっかりです。
上階からの騒音やバルコニーの扱い。
上階の方は絨毯敷けば、子供が走っても大丈夫と思っているらしく、今も走り回る音が・・・。
絨毯敷いても走り回ればうるさいんですよ。
子供が音を出すのは仕方が無い事と思います。
でも、一方で集合住宅に住むならば子供は走ったり、ジャンプしないように躾けるのも当然の事だと思ってました。そういった事を気にせず子供を自由にさせたいななら、戸建てか集合住宅でも階下無しの部屋を選択すれば良いと思ってます。
せめて、「うるさくないですか?」なりの声かけでもあれば、ずいぶん違うのですが、
お互い様とでも思っているのか、何もなし。
入居当初はねんねの赤ちゃんだった、上のお子さん。大きくなってきて、音も増えてきてるんですよね。
うちは階下無しの部屋ですが、上階や両隣に声などは響いてうるさくなると思うので、早朝夜間の大声騒音は注意してます。昼間でもあまりに大きな音の時は注意します。
平然とした態度に、正直あまりお互い様とは思ってあげられない心境です。
それに私は走らせないようにしてきたので、お互い様ではないしなぁ。
走り続けているので、注意してる形跡なしです。
-
303
オレンジ住民
>297さん
ちなみに、発泡スチロールは燃えるゴミですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
マンション住民さん
>>302さん
そういうことこそ相手の方が分かっているのだから直接話し合ってみたらいかがでしょうか?
ここで言っても相手の方に届くかわかりませんよ。
以前あったタバコ被害の件やバイク不法駐車、ごみ出しの様に相手が分からないわけではないのですから。
もしそれでも改善されなければ管理人さんや管理組合に相談するのもよいのではないでしょうか?
-
305
マンション住民さん
303さん>
小山ヶ丘地区では発泡スチロールは燃えないごみですよ。
小山ヶ丘以外の地区は燃えるごみです。
他の地区と分別が違うので、紛らわしいですよね。
-
306
マンション住民さん
そう、町田市なのにここは多摩市にゴミが持っていかれる。
だから多摩市のごみの捨て方に従ってください。
と入居後すぐ疑問に思ったので町田市に問い合わせた事がありました。
たしかオレンジ入居時に頂いた紙は町田市のじゃなかったですか?
電話で可燃か不燃で分からなくて電話したとき、電話口の方が言ってる事と配られた紙に書いてあることが違ったので、よくよく聞いてみると小山が丘地区だけが町田市のゴミ袋でだすけど、捨て方は多摩市に従ってくださいといわれました。
ルート上仕方ないのかもしれませんが、確かにすごく紛らわしいですよね。
ちなみに発泡スチロールは町田は可燃、多摩市は不燃。
おとなり京王堀之内がある八王子市は資源でしたっけ?
ごみは勘違いによるトラブルもあるし、私も気をつけようと思います。
-
307
住民でない人さん
302さん 結局このマンションはモラルがないとまわりにあやかって
結局自分が直接被害を受けてる上の階の文句をこの場で愚痴ってるだけでは
ないですか。
最上階に住めば?上からの音ないですよ(笑)
あなたさんなら、下階には迷惑かけないんでしょうし。
うるさくないですか ? バルコニーで植木をしてもいいですか? ほこりは落ちてきてませんか?
いちいち確認をとらないといけないマンションなんて、バカでしょ。
-
308
マンション住民さん
マンションなんだから騒音などお互い気を使うのは当然です。
でも煩くするなら戸建てに住めとか、それは言いすぎかな?
逆に足音もない静かな環境に住みたければマンションより一軒家に住むほうが良いんじゃないですか。
もちろん走り回ったりドンドンしたり、階下のお宅のこともお構いなしの行動はどうかと思いますが。
管理人さんが騒音の注意書きを張り出してくれますが、あれもどこの家か分からないし自分が気をつけてるつもりでも、もしかしたら我が家の事を言われてるのかもしれないし・・・
かといって、管理人さんや下の階の方に直接訪問されても気まずいなぁ。
上の階の住人が、年に1度でもいいから状況をうかがいに行ったら、気持ちは少しは違いますか??
-
309
マンション住民さん
最上階でも下から、隣からドンドンと音が
聞こえますよ。
-
310
マンション住民さん
>No.302 さん
実家は栃木の戸建ですが…
住宅地ではありますが、都内と違いそれぞれのお宅に子どもが充分遊べる広さの庭があり、家も都内では建てられない値段で広く造ってあるので家同士がくっついて建っている訳ではないですが、お隣のドンドン階段を移動する音、ピアノの音、ペットの鳴き声…生活音は聞こえてきましたよ。
ですから「子供を自由にさせたいななら、戸建てか集合住宅でも階下無しの部屋を選択すれば」というのは間違っています。
「戸建でも生活音は気をつけなくてはいけない」のです。
ちなみに集合住宅における音の広がりは上下左右だけでなく骨組みを通して斜めのお部屋からも(しかも上の階から聞こえるように)伝わるそうですから階下無しのお部屋であっても騒音問題は付きまといます。
「子供は走ったり、ジャンプしないように躾けるのも当然の事」もちろん当たり前のことだと思いますが、子どもによっては走るたびに注意していてもすぐやめる子、走り続ける子、色々だと思います。
お子さんがいらっしゃるようなのでその辺は重々分かっていることと思いますが、走る音が止まないから=注意していないのだろうと勝手に決め付けるのはどうなのかな?と思いました。
2.3才くらいの子だと親が怒ると反応が面白くて余計に動いたりする子も結構いますしね。
子ども皆がNo.302 さんのお子さんのように物分りが良いわけではありませんから、走っているのが昼間だけなのなら上のお子さんがもう少し大きくなるまで暖かい心で許してあげてくださいね。
どっちみち幼稚園や保育園に入れば、静かになりますから。
-
-
311
マンション住民さん
「人の振りみて我が振り直せ」・・・。昔の人は上手いこと言うもんですね。
-
312
マンション住民さん
みなさん、結構厳しいですね。
反省してる方にも攻撃的で、
最近ちょっとこわいです。
-
313
オレンジ住民です
話は変わりますが、今日1Fエレベーター前の廊下(?)で
ネズミを目撃しました。
残念ながら捕獲(駆除)はできませんでした。
都心では増えて被害があるようですし、衛生的にも・・・。
家に入られないように気をつけましょう。
-
314
マンション住民さん
もうすぐクリスマスですね!
各ご家庭で、玄関先などにリースが飾ってあったりして「そっか、もうすぐなんだなぁ…」と季節を感じました。
メインエントランスにもツリーとか飾ったら良いのにと思ってしまいました。
友人が住んでいるマンション(古いです)でも毎年、マンション前の大きな木をツリーに見立てて電飾を有志の皆さんで付けているそうです。
去年見に行きましたがとてもキレイでした。
今年は無理でもシーズンが過ぎた頃やるセールで安く買って(節約?)このマンションでも季節感を大切に出来たら素敵ですね。
-
315
入居済みさん
こんにちは。
卓上型の食器洗い機をお使いの方、分岐水栓について教えていただけますか?
購入にあたって電気店に伺ったところ、うちのマンションのシンク蛇口が特殊だといわれ、
分岐するには、シンクに穴を開ける工事になるかもと言われたのです。
普通に分岐水栓で付けた方いらっしゃいますか?
もし分かれば、分岐水栓の型番を教えてください。
-
316
マンション住民さん
八王子のゴミ、管理人さんが片づけてくれたと思ったら、また…。
どうしようもないですね。
-
317
マンション住民さん
またゴミのことですか。
私は八王子市のゴミ袋でゴミをだした人間ではないですが、ゴミのことで何度も何度もうるさすぎます。
似たような場所で似たような袋を売っているわけで、間違って買う場合もあるかなと思います。
町田市のゴミ担当者もその辺のことを理解して、そんなに目くじらたてないで持って行って欲しいと思います。
町田市に住みながら八王子市に住民税を払っている人もいるし、その逆だっているわけですから。(住民税は1月1日に住んでいた市区町村に支払うことになっている)ゴミ袋だっていわば税金なんだから。
もう少し大らかに扱って欲しいと思います。
無理でしょうけど。
でももうゴミのとこはここに書かないでほしいと希望します。
-
318
マンション住民さん
to 317
何を書くか書かないか、あなたが決める事では無いし、また、感情論でルールを曲げることを容認してませんか?
冷静に考える事が出来ないとしか思えません。
-
319
マンション住民さん
えっ!?317さんの考えはおかしくないですか?
掲示板にも八王子市のゴミ袋で出さないようにって貼り出されていたのに。
町田市に引っ越してきたなら町田市の決まりに従いましょうよ。ここは八王子市ではありませんよ。随分自分勝手な考えをお持ちですね。
-
ソルグランデ メイツ多摩境
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-3-19
-
交通:京王相模原線「多摩境駅」徒歩22分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件