物件概要 |
所在地 |
東京都町田市小山ヶ丘1-3-19 |
交通 |
京王相模原線「多摩境駅」徒歩22分 京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ソルグランデメイツ多摩境 その2
-
42
マンション住民さん
マンションは機密性が高いから、一軒家より暖かいってききました。
ここは24時間換気があるので、結露もできませんでした。
でもその換気口から入ってくる風がとても寒かったです。
実感としては、冬だし高台だし寒かったです。
-
43
オレンジ住民
冬は一戸建てよりは寒い感じはしませんでしたが、やはり雨戸もないし気温が低い時は寒かったです。
私も換気口からの外気が寒かったので、寝る時だけ寝室は閉じたりしてました。
私の家は、なるべく家族皆で、こたつで良く鍋をして過ごしていたので、あまりエアコンを使いませんでした。
でも朝は寒いので少しの時間はエアコンで部屋を暖めたりしてましたよ。
エアコンは冷房よりも暖房の方が電気代が高いので、ガスファンヒーターが気になりますが、工事しなくちゃいけないので、まだ考え中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
オレンジ住民
うちもガスファンヒーターをいれようかなぁ。
ガス栓の工事ってだいたいいくらくらいするものなんですかね?
確かに冬の寒さは尋常じゃないですしね。
駅からの道のりであまりの寒さからか、スタバに避難していたこともしばしば(笑)
なんどか大雪にも見舞われたし(^◇^;)
でも、丹沢方面の雪景色には感動しますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
オレンジコート住民
昨年、ガス栓の工事をしましたが、¥17,325でした。エネスタ相模原に依頼しました。
-
46
オレンジ住民
44です
>45さんありがとうございます。φ(・_・)メモメモ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
住民さん
ガス栓工事って私が思ったよりも安いですね。
ちょっと寒かったらあっさり工事してしまいそうです。
ところで、レンジフィルターのメンテが面倒くさくなってきたので、
ダスキンさんのフィルターにいまさらながら変えようかと考えているのですが、
無料お試し期間の時に貰った連絡先の入っているチラシはとっくの昔に捨ててしまいました。
どうせならお試しさせていただいた所で頼もうかと思うのですが
内覧会の時に来ていたダスキンさんは
どこのダスキンだったか覚えているかたいませんか??
-
48
オレンジ住民
47さん
ダスキンを利用してる者です。
株式会社 ナック
ダスキン事業部第1支店となってます。
町田市野津田町となってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
入居済みさん
冬さむかったですよ〜!ガス工事をしてヒーター買いましたがすごく暖かくてお勧めです!
24時間換気も切ってました。あまりの寒さに・・
うちは南東向けなので朝は暖房いらずでしたが、午後はまったく日がささなくなるので、
午後〜夜は本当に寒かったです!南西向きのお宅がうらやましかったのを
覚えてます。でも朝暖かいってのもいいですよね。。西のお宅は朝はすごく寒かったそうなので。
ちなみに夏はエアコン一度もつけませんでした!午後ひがあたらないので涼しく過ごしてます。
西も東もどちらもいいとこわるいとこありますよね。
-
50
マンション住民さん
エアコンよりガスファンヒーターの方が光熱費安くなるんですか?
安くて温かいなら我が家も工事してもらおうと思っているのですが。
-
51
匿名さん
今は灯油も高いので光熱費はエアコンのほうが圧倒的に安いです。
ガスファンヒータは一番コストがかかるけど、すぐあったまるのが魅力ですね。
-
-
52
住民さん
47です。
48さん、ダスキンの情報ありがとうございました。
教えていただいた情報で検索したら電話番号も分かったので
早速今週中にでも電話してみようと思います。
-
53
マンション住民さん
灯油は禁止では?
ちなみにエアコンは冷房より暖房として使う方が電気代が高いとこの間TVで言ってました。
うちは前の家ではエアコンのみだったのですが、温まるのが遅い上に温度を下げると寒くなるので高い温度設定でガンガンつけてなくてはいけなかったし、乾燥するので加湿器もフル回転、そこまでして暖かい空気は部屋の上の方に上がってしまうので足元が寒く、風邪を引きやすかったので(実家のファンヒーターと比較して)ここに引っ越してきたのを機にガスヒーター導入を決めました。
ガスヒーターは温まるのが早いのでオススメだと寒い地域に住んでいる友人が言っていたのもありますが、一気にあったまってしまえば設定温度低めで運転しても過ごせるというのがメリットだと思います。
ただ、空気が汚れるのが早いそうなので1時間に1回は空気の入れ替えが必要だとか。
-
54
グリーン住民さん
ガスファンヒーターの工事は許可がいるのではないのでしょうか?
我が家は許可制なので入居後すぐ工事だけしておきました
工事は騒音がすごいので近隣の迷惑になるそうです
-
55
オレンジコート住民
45です。ガス栓工事に立ち会いましたが、工事の音(騒音?)はほとんどありませんでしたよ。
ちなみに、灯油を使ったファンヒーターやストーブは規約で使用禁止です。お間違えの無きように。
-
56
入居済みさん
駐輪場についてお尋ねします・・・
最近気がついたのですが、上のレールを降ろして自転車を下ろしている方を見かけました。
下の方の自転車の後ろに子供用のいす?(かごだったか?)付けている為に、上を借りている方が使用時にレールを降ろしても、腰の高さぐらいにしか降ろせないために、かついで降ろしていました。
自転車上げ下げだけでも容易ではないのに、腰の高さまで自転車の前輪の下を上げなければならないので、持ち上げるのにフラフラになっていました。確か規約には下の自転車の荷台にはカゴや子供用のイスを付けてはいけないはずですが、良く見ると下の駐輪場を使用している方は付けていらっしゃる方いますよね・・・?皆様どのようにしようしていらっしゃいますか?
わざわざ下の自転車を動かしても、さらに下の自転車の隣がいた為、動かせなかった方が可愛そうになりました。上下同じ家の方なら良いのですが、上下別々の家の方には気を使わなければなりませんね・・。ここは駐車場も駐輪場も隣の方が何号室の方か分からないので気をつかわなくてはいけないと、あらためて思いました。・・・
そういえばエレベーターに駐車場のドア開閉時のトラブルが貼ってありましたね。ドアミラーも格納していらっしゃる方がいましたので、私もこれから見習いたいと思います。
-
57
住民さん
駐輪場の件、
うちは上下で借りているから、下の置き場に荷台にカゴのついている自転車を置いています。
自転車置き場の下に置いている方で荷台にカゴなどが着いている方は上も
当然借りているものと思っていましたが、
我が家みたいな家が多いため、上を借りていない方でも
皆置いているから問題ないと誤解している方がいらっしゃるのかもしれませんね。
-
58
マンション住民さん
駐輪場の件
確認したいのですが、荷台のカゴ付は上段にではなかったですか?
うちも、上下借りていて、今は1台なのでですが、将来的には購入使用と思っています。
主人の自転車は、マウンテンバイク型なので、本当は下段に置きたいのですが、
隣の方の自転車が、カゴ付、子どもいす付でとても狭いので入らないのです。
将来的には、私のを下段に置いてあったら、お互い出せないだろな〜と思っています。
相談は、管理人さんに言ってほうがいいのでしょうか?
やはり、ポストに入れ意見として言ったほうがいいのでしょうか?
-
59
マンション住民さん
駐車場の件、
規約上は荷台のカゴ付は上段ですね。
うちも、上下で借りていて、上段に子供の自転車、下段に私の自転車を置いています。
私の自転車は前かごが子供の椅子になっているタイプで、後ろにかごをつけているので、
本来は上段に置かなくてはいけないんですが、車重が23キロもあるので、とても持ち上げられなくて仕方なく下段に置いています。
後ろかごをはずせばいいんですが、そうすると買い物に使えないし、どうしたものかと思っているところです。
でも、迷惑な方もいらっしゃいますよね。
やはり早急に対処しないといけませんね・・・。
-
60
マンション住民さん
後ろに籠や子供のいすが付いてると、左右となりの方が自転車を出すときにも邪魔は邪魔ですよね。
まだ子供がいないとき、隣の籠が迷惑でした。
一応規約上は上に置かなくてはなりませんが、女性が2段目というのは体力的にも厳しいし、まして子供がいたらなおの事ですね。
サイクルポートだったらよかったんですが。
-
61
入居済みさん
56です
御意見ありがとうございます。
ここのマンションの方は、全員挨拶をすれば返してくれたり、笑顔で声かけてくれる方もいます。大変良い方ばかりなので家族で快適な暮らしをしております。値段の安い高いなんて関係ないです。
心一つですよね。引っ越してきて良かったと胸を張って言えます。ここに決めて良かったです。やはり後ろカゴや、子供用のイスを後ろに付けた自転車は上の段を使用らしいですね・・・
お互い上下左右の方に気遣いしていきたいですね。上段使用されている方は自転車の重さとレールを上げたりする重さもあり大変だと思いますが、女性の方は色々な面で大変だと思います。
しかし、背丈半分(腰の高さ迄)しかレールが降ろせなくての上げ下げは、もっと大変そうでした。下の自転車のかごの淵を傷めてしまわないかと気をつかったりもしていました。女性には大変ですね。手を貸そうとした頃には上げてしまったので何もできませんでしたが、今後また気にしてみたいと思います。ポストに入れ意見として言ったほうが良いですよね。
本当、自転車置き場の狭さ、買ってすぐに前カゴが引っかかったのでしょうか?壊れてしまったり
これも全員停められるようにするのには仕方ないのですが、今後車やバイクの使用者が増えると思われるので置き場所の問題が出るでしょうね。先日のアンケート気になる今日この頃です。
60さん
サイクルポート良いですね。自転車もバイクも大きさや重さ気にせず各家庭ごとでスペース利用できるのですからね。まーそれでも使用しているうちにだんだん狭く感じるようになるのでしょうけど。バイクや自転車等の不公平はなくなるかと思いますね。いずれはサイクルポート作られるようになると良いですね。この意見が出たら我が家は賛成意見でいきますよ。
ソルグランデ メイツ多摩境
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-3-19
-
交通:京王相模原線「多摩境駅」徒歩22分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件