物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4-2-7 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩10分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー品川口コミ掲示板・評判
-
669
入居済みさん
確かにミスマッチ。
早くミスマッチを解消するように、規約を改正し、外干し解禁にしたいですね。
-
670
マンション住民さん
668さんの文章を読むと確かに、669さんの結論が導き出されますね。
-
671
匿名さん
みんな最初から分かってたことでしょ?
だったらタワーマンションなんか買わなきゃ良かったのに。
-
672
住民さん
管理規約は変更可能と、みんな最初から分かってました。
重要事項説明書に書かれていない約束があったなんて、みんな最初から分かっていませんでした。
タワーマンションでも、最上階まで洗濯干し可能な物件があります。
いい加減に書かないでください。
-
673
マンション住民さん
No.668さんの文章自体、品位が無いですね。
「やめてもらえませんか」と言うくらいであれば「レベルが低い」とか「安っぽい」とか
他人を蔑むような品位の無い文章ではなく、品位のある文章で書き込みして頂きたいものです。
-
674
住民
>>672
洗濯干し可能な高層タワーマンションがあるのでしょうか?
興味があるので、ご参考までに教えていただけませんか?
-
675
マンション住民さん
洗濯タワーと言われている所もあります。
しかし、実際に落ちてきた洗濯物で事故も起きています。
洗濯物が車のフロントガラスに落ちてきたりしたらどうなるか
容易に想像できますよね。ここの強風は、みなさん、低層階でも
お分かりだと思います。
洗濯物を干していらっしゃる方々は、この事をどうお考えでしょうか。
マンションが入っている保険で大丈夫だと思っていらっしゃいますか。
規約違反をしていては、保険も出ないと思いますが。
洗濯物を干す方が多くなればなるほど、事故の確率も高くなります。
-
676
マンション住民さん
他のマンションは他のマンションです。
と、洗濯外干し反対の方たちはよくお書きになるのですから、
都合のよいときだけ他のマンションの例を出すのはどうかと。
-
677
マンション住民さん
>>675さん
あるかわからないリスクを重く考えすぎると何もできなくなりますよ。
例えばインフルエンザになるリスクが0.00000001%でもあれば一切外出しないというのであれば、食べ物も買えないし働けないです。
洗濯物も、万一落ちるものがあっても、シャツなどであれば特に怪我もしないでしょう。
怪我をするとすれば布団など重い物ですが、重い物は真下に落ちるので、地上に落ちる前に2階の出っ張り(正確な呼び名は知らないのですが)に落ちて、基本的には下の人に怪我はさせないようになっています。
-
678
住民さん
677さん、布団干しではなく洗濯物を干す問題なので誤解されそう。
674さん、過去レスに書かれてます。
-
-
679
住民さんA
規約変更には3/4以上の可決が必要なのでかなり厳しいんじゃないでしょうか
出席率が低ければ実質増えるであろう、議長の裁量(恐らく、委任が空欄で議長なるので)と
なるでしょうが、そういうときの議長判断ってどうなるのかな。
-
680
住民さん
布団だけでなく洗濯物も危ないですよ。
走行中の車のフロントガラスに引っかかれば前方が見えなくなり、視界不良による
事故を引き起こしてしまうかもしれません。
万一、自分の洗濯物が原因で交通事故を引き起こしてしまった場合、どうしますか?
自分の洗濯物を突きつけられて、損害賠償を求められたらどうしますか?
これは私のではない、知らない、干した覚えはない等と責任回避をするのでしょうか?
仮に管理規約が変更されてしまったら、何百世帯もの洗濯物が毎日干される訳ですから、
洗濯物が飛ばされ、上記のような事故につながる可能性は十分考えられます。
洗濯物外干し派の方はその辺を十分に考慮した上で、外干しにしたいのでしょうか?
-
681
入居済みさん
680さん
そんなに洗濯物が心配ならば、都民として、周辺の都営住宅の洗濯干し禁止運動を始めたら如何ですか?
強風が吹けば洗濯物を取り込むのは当然だし、幸いにもこのマンションは、手摺がガラスであって格子ではないので、他のマンションに比べたら風の影響は少ないでしょう。
-
682
マンション住民さん
681さん
強風で洗濯物を取り込むのは当然とおっしゃいますが、それは可能でしょうか。
現在も規約違反して、洗濯物を外干しされている方々は、その間中、在宅で
強風かどうかベランダから観察して、強風になったら、取り込んでいらっしゃる
のでしょうか。
そういう事ができないから、事故が起こっているのでしょう。
-
683
匿名さん
マンションに限らず、一軒家の洗濯干しも低層マンションの洗濯干しも、風に飛ばされたらタワマンとか関係なく危険だ、危ないって事ですよね。
反対の方々は、一軒家に居ても部屋干しなんですかね?
今日みたいな日は一階にいても飛ばされそうですし。
飛び降りで巻き添えとか、故意に落下させるとかのニュースは聞きますが、洗濯物で巻き添えとかって聞いた事ないのは私だけ?
規則は規則ですから、部屋干ししてますが、部屋干しなんてナンセンスだと思ってます。エコエコ言ってる世の中で、太陽と風で自然に乾くものをわざわざ電気遣って乾かすんて、ほとほと資源の無駄だと思いますね。
早く改正しないかなー( ´艸`)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
684
マンション住民さん
しつこい貴方が、
先ず総会で問題提起するなり、他に働きかけ、3/4の賛同を得て改正すればいいでしょう。
それにしても、何故、規約を承認しここを応募→入居したのかしら?
-
685
住民さんD
まったくもって684さんのおっしゃるとおりです。
毎回毎回、この洗濯物論争にはいい加減うんざりです。
-
686
マンション住民さん
683さんに深く同意します。
部屋干し希望の方って洗濯物が少ない家庭でしょうね。
独身男性は外でも部屋でもあまり気にしなそうだし、ディンクスの方でしょうか?
-
687
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
688
住民さんC
私も683に同意。
規約は後でも変えることができるしね。
それに、現状のように、規約上だめであるにもかかわらず、洗濯外干しがいる中途半端な状態は、このマンションの価値を下げるだけ。
理事会なり、管理会社が徹底的に取り締まって、外干しを止めさせることができるならば、規約改正は必要ないかもしれないけど、理事会、管理会社とも、その意思もなさそう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件