NO.644さんへ
私はA棟裏の2Fです。
残念ながら御期待にそえず申し訳ないのですが、うちは子供も小学生と中学生で大きいのですが
買い物後は、1Fだったらなぁ・・・と思う時が度々あります。
ましてや 644さんの様に小さい、お子様をお持ちでは大変さが想像できます。
これから家族形態が変わるやら、2台目など引っ越してきた時と条件が変わる方っていると思います。
この掲示板では、どのくらいの住民が見ているのだろうと考えると、何か違う方法がないかなと思います。
(例えば、エントランス掲示板ボードに交渉依頼を貼って出せるようにするとか)
うまく条件が合う方が いらっしゃる事をお祈りします。
時代が違うんですね。
20数年前で ふた昔も前の話で恐縮ですが、
最初の子の幼稚園は2番目をバギーにのせ、手を引きながら片道1.5km位を1時間近くかけて歩いていました。
2番目の時は同じ位の距離を3番目とともに自転車に3人乗りでした。
3番目は1kmを歩き専門でした。
いずれも坂道がありましたが、四季折々の道端の草花をめでたり、色々の人々に出会ったり、情操教育に役立ったと思っています。
今の時代、毎日は大変でしょうが、少し暖かくなってきたら たまには子供の手を引いて歩いてみるのも良いかも。
何か新しいものが発見できるかもしれませんよ。
皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
No.644で駐車場の相談をさせていただいたものです。
皆さんも結構苦労されているんですね。。。
それにNo.649さんの仰る事もごもっともです。
以前子供が駐車場の階段で転んだので、少し過剰になってたのかもしれません。。。
駐車場は駄目でも、同じマンションにとってもステキな方が沢山住んで居る事が解って、すごく幸せな気分になりました。
皆さん、お忙しいところコメントいただき、ありがとうございました。
駐車場の空抽選をもう少し頻繁にやって欲しいです。
毎年○月には抽選会をするとか決められるといいのに。
特に2台分使っている人は二台目の分は毎年返却して、再抽選しなおして欲しいと思いますが…
始めから入居して二台分使用できた人ばかりがトクしている気がします。
そうすれば644さんや同じような悩みをお持ちの方にもチャンスが広がるのでは?
抽選会をするのは賛成だけど、「当選した場所に文句を言わずに入らなきゃいけない」とかルールは出来るでしょ。そうしないと収拾つかなくなるし。
って事は、チャンスは広がるけどリスクも高くなるんじゃない?
今より遠くなったり、3Fに決まっちゃったり。
各部屋でもう一度、希望の駐車場のアンケートをとってみるとか・・・!
案外、すっきり収まるかも!?
いやぁ、収まらんでしょ。
今よりも不満が噴出しそう。
ウチは以前の再抽選で、近めの2階から端っこの1階に変わったから微妙だった。確かに小さい子供がいるから楽になったとは思うけど。
まぁ、これだけの大規模マンションだし、ある程度の覚悟は必要ですよね。
それが不満なら一戸建てにすればいい事だし・・・
それを言っちゃぁおしまいよw
とは言え、全体規模でどうにかしようとはならない限り、友達同士とか個人で交渉するしかないよね。
友達が少ない(いない)人は厳しいけど。
ウチなんてマンション内にほとんど友達がいないから、個人交渉はほぼムリだなぁ。
駐車場といえばドアミラーたたまない車多くて嫌ですね。比較的大きい車が特に。
どうしても車の間を通らなければ行けないので、大きい荷物持ってるとイライラします。
今度張り紙でもして廻ろうかな。
No.657さん、気をつけて!それやってるところ見つかると「いたずら」と同じだよ!
ミラーって畳むのは自由だし、クルマの間を通るのも勝手なわけだから、
そこにルールは無理でしょう。自分は当てられてキズついたりつけたりがいやなんで
畳んでるけど。
>>今度張り紙でもして廻ろうかな。
こんな住人がいるんですね
マンション内ではないですけど、駐車してるトラックのミラーに登校中の小学生が頭ぶつけて大怪我したって事ありましたよね。
駐車してるトラックに頭ぶつけて大怪我って、どんだけの勢いでぶっかったんだかw
確かに駐車してる場所によっては、どうしても車と車の間を通行しないと遠回りになっちゃう人はいるんだろうけど、ルール化して強制するのはムリだろうね。
ちょっと自分勝手過ぎる意見だと思う。
電動式の車なら簡単だけど、手動式の車は戻すとき面倒くさいから。ちょっとしたコツを知ってれば難しくはないけど。
ドアミラーのことですけど、私の場合は
・隣の車との車間が狭く、ドアの開け閉めや通り抜け時にこすられてしまいそうな気がする時は、「わざとミラーを開けておきます」。(余裕のある場合は勿論たたみますが)
・開いておくことによって、「狭いなあ。気をつけよう!」という注意喚起を促すことができ、ドア開閉時の当てや、荷物等をこすられることを防ぐことができると思っていますので。
・(マンション内でではありませんが)これまで何回も傷をつけられてしまった経験から考えた自己防衛策です。
・狭い場合、ミラーが開いていないと荷物等を逆に相手の車にこすってしまう可能性もあります。
・多分だれもやらないでしょうが、自分で自分の車に荷物等をこすってしまった場合は仕方ないです。
・(できることなら)嵩張る荷物は駐車スペースに入れる前に降ろしておくのも一案ですね。
小学生の怪我は武蔵村山での事故ですよ…ニュースにもでてました。
子供なんて、いつどのような状況で怪我するか、わかりませんよ。不意打ちに殴られたようなもんですよ。
武蔵村山だったんですか。
確かに子供はいつどこでどんな怪我をしてくるかわからないですよね。
でも駐車中のトラックのミラーにぶつかって怪我をするのは完全に本人の不注意が原因ですから、そのトラックがミラーを畳んでいようがいまいがあんまり関係ない気が…。
我が家の風呂場も同様です。先日主人が修理して奇麗になりました。
新聞の勧誘がすごいんですが、集金帰りに直接来てるんですかね?