東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 中央町
  7. 学芸大学駅
  8. THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス
住民さん [更新日時] 2024-04-13 16:55:27

いよいよ入居が近づきました。スレ立てます。

[スレ作成日時]2005-11-22 10:38:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん221

    私もずっと児童館のようなロビーが気になっていました。
    静かに出来ない子供や集団の子供は、自分達の居住スペースで遊ばせて欲しいものですね。
    または五本木児童館は近いので、そっちへどうぞと言いたいです・・・・・

    小学生がランドセルを広げ、大勢で皆で宿題か何か行っている風景を見かけました。
    ちょうど我が家のお客さんと一緒に居た時も見かけ、恥ずかしい気持ちになりました。
    ロビーは皆の物なので、お互いが優雅に気持ち良く使えるよう気を付け、マナーを守るべきですよね。

    フロントの周りをちょろちょろする子供には、フロントの方も毅然として頂きたいものです。
    フロントの方は皆さん親切で感じも良いのですが、これだけ不愉快に思っている住人がいる以上、マンション内でのマナーやルールを子供に教えて頂きたいものですね。
    ここは小さな社会です。
    でも「子供の使用禁止」や「子供だけの使用禁止」と明確化するのはおかしいと思います。

    あと、エントランスでの喫煙も絶対に止めて欲しいですよね!!!
    非常識極まりないったらありゃしない。
    戸田建設を初め業者の方も、もう少し考えて欲しいです。
    柄が悪いマンションみたいで・・・・・
    先日は清掃の若い男性が、大声で雑談しながら笑い壁を清掃している風景も気になりました。
    大切な管理費が彼らのお給料になるのなら、口より手を動かして欲しいと思いました。

  2. 223 入居者

    フロント・ロビーでの子供たちの様子について、これだけ気になっていらっしゃる方がいるということを考えると、やはり早めに対応したほうがいいですね。
    フロントの方は、子供だけの時はともかく、親が一緒にいる場合にはなかなかいいにくいでしょうから、まずは張り紙でしょうか?我々も近所のうるさいおじさん、おばさんになる覚悟も必要かな。

    本来は、自分の家に友達を呼んだり、友達の家に呼ばれたりして、子供たちは遊ぶものですよね。そうやって友達の家のルールや、友達の親兄弟との関係から始まって、社会との関係を学んでいくのだと思います。

    まずは、フロント・ロビーは遊び場ではありません、大人も、応接の用事がすめば長居はしない、という常識を再認識して、共有する必要がありますね。

  3. 224 匿名さん223

    初めて書き込みます。
    四季のロビーが昼間児童館状態になっていて、私も大変驚きました。
    先日、仕事が休みの日に、来客があり、ロビーで打ち合わせをしようとしたところ、席は小学生に占領されているし、床に小さな子供が転がりまわっているし、とても使える状態ではありませんでした。
    仕方なく、近くの喫茶店を使う羽目なりました。子供が使うのがいけないといっているわけではありませんが、みんなの共有スペースですから、節度を持って使ってほしいですね。
    それから、管理人さんは保育士さん状態になってしまってますね。以前赤ちゃんのお守りをしている姿を拝見しました。管理人さんたちは子供好きで優しい方々ばかりですが、一部のお母さんはそんな管理人さんに度を越えて甘えていませんか?管理人さんからはなかなか親御さんに言いにくいでしょう。親御さんはもっとけじめをつけて子供をしつけてほしいものです。

  4. 225 匿名

    桜住民です。四季は子供さんが多いのですね。
    びっくりしました。そして大変そう。
    私も平日の昼間はほとんどいませんが
    桜はそんなことはないと思いますよ。
    やはりきちんとルールを決めて守るという
    仕組みをつくらないと・・
    久しぶりにこちらを見て本当にびっくりしました。

  5. 226 住民さん161

    ロビーのキッズルーム化、私も実はずっと憂鬱でした。
    ソファーに足を投げ出して遊いたり、
    宿題をしていたり、カウンターや管理人室に出入りしている光景を
    見るのがイヤで、最近は夕方ぐらいまで
    ロビーを避けて通らないようにしています。

    たまにならまだしも、ほとんど毎日のような
    光景ですし、管理人さんや保護者の方がいらしても
    一向に気に留める気配もないようで、
    きっと何も問題意識はないのでしょうね。

    お子さんたちには涼しくて、しかも管理人さんまで
    相手になってくれるのですから格好の安全な遊び場でしょうが、
    いつもいつもこうでは、せっかくのロビーがあっても
    落ち着けず、大人は寛げません。

    ここの管理人さんたちも いい方だとは
    思いますが、注意するのがどうやら苦手のよう。
    時には憎まれ役や嫌われ役になっていただかないと
    管理なんて、できないのにと思っています。

  6. 227 四季住人

    キッズルーム化したロビーにこんなに不愉快に感じている住人が多いのですから
    理事会で話し合ってもらいたいですね。
    (夏休みの今、一日中 キッズルームでは困りますね。)
    でも、管理人さんを通して 理事会へ問題提起しなくてはいけないので
    ちょっと勇気がいりますね。
    管理人さんは 提出文章を読める立場なんですよね。

    話は違いますが今日は、どこかの花火大会でしょうか?
    ドーンドーンと音はすれど、花火はまったくみえません。
    梅雨があけていないけど、夏なんですね・・・。

  7. 228 住民さん220

    本日もフロント前を占領して、
    管理人さんと談笑(?)するいつもの親子を見かけました。
    残念ながら、この掲示板を見てくれてはいないようですね。
    今のようなロビーの状況を嘆いている住民が多数いることを
    何らかの形で知っていただけるといいのですが...。

    隣のさくらプラザでは、
    毎週土曜日(9時〜12時)に研修室を自習室として
    開放しているようです。8月18日〜31日までは、
    9時〜12時を自習室として、13時〜17時をフリースペースとして
    開放しているようです。
    ロビーで勉強をしたり遊んだりしている子供達には
    是非コチラを利用していただきたいものです。

    ちなみに、花火は調布の花火大会だったようですよ。

  8. 229 匿名さん221

    227さんが、「いつもの親子」とおっしゃっているように、度を越えたマナー違反をしている方は、ほんの一部の残念な方々なんでしょうね・・・
    同じ小学校や塾に通う何軒かの住人の方なんでしょうか。

    ロビーでキックボードに乗っているお子さんに、何にも言わない親御さんも見たことあります。
    良識の範囲外な事が分からない住人がいるいらっしゃるという事実が、大変残念で残念でたまりません。
    そういう価値観が違い過ぎる方と集合住宅で長く暮らさなければならないのは、これから倫理や主観の違いでさまざまな問題が勃発する予感がして不安です。

    子供だって大切な住人です。
    15分か20分程度、親がコーヒーを飲む間や待ち合わせまでの間など、多少大きな声で遊ぶ小さな子供は可愛げもありますが、あの夕方の野放し状態は早急に止めて欲しいですよね、全く。
    このサイトでも何人もの方が書き込みしてらっしゃるように、恥ずかしくてお客様にあそこを通って頂くのに躊躇してしまいます。

    余談ですが、四季B1の「清掃員ロッカー」の周りの壁は何であんなにボロボロなんでしょうか・・・・・・
    びっくりする程汚れや隙間があります。
    自転車を使う方以外通らない所かもしれませんが、もしお時間があったら皆さんも見て下さい。
    とても新築とは思えない位傷んでおり、悲しく不安になりますよ!!!

  9. 230 住民さん161

    皆さんもいろいろ気になることがあると思いますが、
    この掲示板を読む人も限られているでしょうし、
    理事会に直接、届く何らかのシステムがあればいいのですが。

    なんとも歯がゆい状況ですよね。

    もっと気軽に意見や要望などを寄せられる
    住民用の意見箱などがあればいいと思いませんか?

    管理人さんの方がお子さんをすっかり受け入れてしまって
    いる様子なので、こりゃダメだわと何度も思ったものです。
    キックボードで遊んでいたお子さん、私も見ました。
    私が驚いて目が点になっているのに
    お母さんも管理人さんも何ひとつ言わなかったですし、
    これでは苦情をいっても無駄かなとも思いましたね。
    微笑ましい親子もいらして、それはそれで和むのですが
    我が物顔は、どうにもやり切れません。

    B1の壁、確かに気になりますよね。
    明らかに仕上げを忘れたとしか思えない状況です。
    入居の時に間に合わなかったのだろうと思っていましたが、
    そのまま放置されてしまったのでしょうか。

    管理人さんも子供たちと遊んでいる時間があるなら
    館内を回ってチェックしてほしいと
    思う今日この頃です。

  10. 231 入居者

    これだけ不快に思っている人がいるということは、管理人さんには知らせたほうがいいと思います。

    セキュリティの問題からも、また共稼ぎの立場からも、土日も、8時から22時というフロントサービスがあるということでこのマンションを選んだ者の一人としては、子供の相手をしてもらうための管理費を払っているつもりはないのです。
    住民同士では、気まずくなることもあるので、お行儀の悪い大人、子供はたとえ住民であってもを注意してもらいたいものです。
    現状では、ロビーの雰囲気をきちっと管理するという本来の業務を怠っているといわれても仕方ないかもしれません。厳しいことをいうようですが、仕事場、就業時間中であるという自覚が少し足りないのかな、といういう気がいたします。

    私は、機会をみてお話するつもりです。良識ある方々と思いますのでお話すればわかっていただけると思います。もちろん、上記のようなストレートな言い方はいたしません。皆さんも、直接コミュニケーションを図られたほうがいいと思いますよ。

  11. 232 住民さん161

    以前、管理人さんに一度 直接、申し入れしたことがあります。

    申し入れというほど大げさなものでもなく、
    言葉を選んで、ソフトに「ちょっと注意していただけないでしょうか」と
    お願いしたつもりでしたが。
    でも、「細かいことをいろいろ言い始めると住みづらくなりますからね」という
    お返事でしたので、それ以上はもう何も申し上げませんでした。
    その時は、気になるのは私だけか、と思ったぐらいですから。

    以来、様子を見ていましたが
    お子さんや親御たちとの親密度が上がって、ますます
    注意しにくくなっているような気もします。
    管理人さんの中には、プロフェッショナルな感じの方も
    いらっしゃいますので、残念です。

    何人かの方が、お話してくだされば
    状況も違ってくると思います。
    ぜひ、230さんからもお話してください。

  12. 233 入居者

    230です。
    まだ話す機会がないのですが、週末くらいから、事務室の扉が「3ヶ月点検の業者の人の控え室」ということで締められていますよね。何となく子供が周囲にいるところも見かけないものですから、もしかしてこの掲示板の効果があったのかな、と期待しているのですが、甘いでしょうか?

  13. 234 住民さん4

    これを呼んでいらっしゃる方の中にはきっとお子さんをお持ちの方もいらっしゃるはずで、そのような意見を聞いてどう思われるかはそれぞれでしょうから解り兼ねますが。
    エントランスからラウンジという気持ちの良い空間であるべき場所には変わりありませんから、きっとご理解とご指導をしていただけるはずかと思います。
    管理人さんがこれらの意見を呼んでいてくだされば話も早いことでしょうし、早々に改善されると良いですね。今後も状態が変わらない場合は理事会での議題としていただけるように個人レベルでの要求も必要となるかもしれませんね。

  14. 235 匿名さん221

    我が家にも子供はいます。
    ロビーでの子供の度を越えた使用について、不快に思い話し合っている数軒を代表して私は書き込みをしています。
    (数軒とも子供はいます)

    普通に常識がある人なら、夕方のキッズルーム状態は如何なものかと感じると思う事でしょう。
    「超高級」なマンションではありませんが、高級な部類には入っているはずです。
    ある程度の品格は保ちたいと私達は思っているのですが、ロビーで野放しにする子供の親達は、そうは思ってないんでしょうかね・・・・・
    認識の違いがあるのでしょうか。

  15. 236 匿名

    きちんと提案すべきですね。
    マンション管理のHPにも書き込めるかと。
    https://mhp.tokyu-com.co.jp/
    非常識が常識になってしまうことが
    こわいですね。

    まったく別件ですが、桜のサブエントランスの
    臭い(ゴミ置き場の)たしかにちょっと気になります。
    排気口があの場所にあるから仕方ないのかも
    しれませんが何か対処方法はないものでしょうか。

  16. 237 入居者

    管理組合から7月30日付けで「お住まいの皆様の声・ご要望・決定事項」が各ポストに入っていましたね。
    この掲示板で話題になっていた自転車のこと、フォーシーズンテラスでの土足禁止のこと、ラウンジ使用について、書かれていましたね。
    たぶん、この掲示板の効果だと思います。

    ひとつ気になりましたのは、ラウンジの使用について「お住まいのお子様とご両親様との待ち合わせ、お身内の方、ご友人等の待ち合わせ等、又、ご歓談、勉強、読書などはご利用ください」とありましたが、「勉強、読書などはご利用ください」というのは、おかしくないかい、と思いました。「ご遠慮ください」の間違いでは? 待ち合わせ時間中に静かに勉強、読書をするのは自由ですが、勉強、読書を目的とする場所じゃないでしょう。ちょっと図書館の閲覧室と間違えているのでは、と思いました。
    あんなところで勉強するのは、小学生くらいでしょうから、結局、ランドセルを広げて宿題をすることに「是非ご利用ください」、いっているような気がします。

  17. 238 住民さん220

    ラウンジの件、個人的にかなり気になっていたので、
    このチラシが全戸に配られ、取りあえずホッとしております。

    ただ、「勉強、読書などはご利用ください」の行には、
    私も『ん?』と思いました。
    小学生が数人集まって勉強すれば、騒がしくなる事は否めないでしょうね...。
    但し書きとして、「ラウンジの雰囲気を損ねる騒がしい行為等々については
    厳重な注意をする」としてありましたので、管理人さんに期待して、
    しばらくは様子をみたいと思います。

  18. 239 入居者

    やはり、ラウンジは勉強してもいい場所ではないと思います。
    大人にとっても仕事をする場所ではないのと同様。
    椅子やテーブルの形状からいって、姿勢を悪くします。
    また、小さい頃から、どこで遊ぶべきか、どこで勉強すべきか、どこで食事をすべきか、などなど、きちんとしつけていくことが必要です。静かにしているから、いいというものではないと思います。 

    それに、勉強する場として提供しておきながら、騒いだら、管理人さんに注意してもらう、というのは、いかがなものでしょう。子供のしつけは彼らの仕事ではありません。管理人さんにも気の毒です。

  19. 240 住民さん4

    ちょっと不思議な文章でしたよね。
    私も同じく「ん??」と最後の方で止まって読み直しました。でも最近6時過ぎにエントランスを通りましたがすっかり静かになっていました。効果があったのかとは思われますよ。勉強や読書と書いてはありましたが要は常識にお任せする、という事でしょうから、大丈夫なのではとは思います。エントランスに住人が居る状態というよりも(今思ったところで全く意味はありませんが)桜の方みたいに独立しているラウンジの方がが使う人も、そうでない人にもお互い気持ちよく過ごせたのでしょう。

  20. 241 入居者

    ラウンジでの「勉強」については、皆さんが特にあまり気になさらないのなら私は実は構いません。平日は殆ど夜遅くにしか帰ってまいりませんし、宿題を広げる場面も見たこともありません。土日に、もしそういう状況をみかけても管理人さんに「困ったもんですね」と世間話をするだけで終わると思います。

    ただ、「勉強」ということを例示列挙していることは、「勉強」であれば「どこでやってもいいんじゃないか」という発想なのかな、と、とても違和感を感じただけです。

  21. 242 匿名

    ラウンジは改善されましたか?
    色々問題が発生するんですね。
    ところで、玄関の鍵の音って
    うるさいと思いませんか??
    夜遅く、結構あの「カチ カチ」
    っていう音が響き渡っています。

  22. 243 匿名さん28

    かぎ?
    開ける音ですか?そこまで気にならないな・・・
    玄関の鍵なら家族ですよね、まさか隣ご近所の音ですか?

  23. 244 住民さん26

    鍵の音は、私も気になったことはないですね…。
    音は下から上へあがると聞きますから、例えば最上階のお部屋などは、
    中庭を伝って全ての部屋の鍵の音が聞こえてしまうのでしょうか??

    鍵と言えば、桜のサブエントランス、時々あれ?と思うことがあります。
    (掲示板上なので詳細は控えますが)サブエントランスを利用する
    みなさ〜ん、気を付けましょう…。

  24. 245 匿名

    あれ?みなさん、気にならないんですね。
    中庭側の窓をあけてその部屋にいると
    すごく響くのですよ〜。私、あまり
    神経質な方じゃないのにおかしいなあ。。
    とはいえ、気になって気になってという
    ほどのことではないのですがね。
    243さん、意味わかります。
    きをつけましょう。

  25. 246 匿名さん28

    243で書き込みをした者ですが、

    「243さん、意味わかります。きをつけましょう。」

     気を付けろと言われても、ただ鍵を開ける音に注意を受ける
    ご近所さんも大変だと思いますよ。
     私自身は気にもならない事なので意味が分からないと言うより
    理解が出来ないのですが?
    何故(QL05AD)さんに注意を受けているのかな?

  26. 247 入居者

    「気をつけましょう」というのは、鍵の音のことではなく、桜のサブエントランスのことですよね。

    ただ、鍵の音は、気にして小さくしようと思っても結構難しいですよね。そのうち、カード式とか、指紋照合とかになればいいんですけどね。

  27. 248 住民さん16

    久しぶりに書き込みをします。
    夏真っ盛りですが、リビングのエアコンの調子は
    みなさんどうですか?
    うちはどうにも暑くて、18度に設定しても、まだ生ぬるいです。
    プラン変更上、リビングが広くはなりましたが
    オプションでのエアコン容量増量については、うちの間取りタイプは
    対象になっておらず、それは、イコールリビングが広くなっても
    対応できる容量だと、解釈したのですが。(自然な解釈ですよね?)

  28. 249 住民さん26

    えーと、243は私です。(^_^; この書き込みは242さん、ですよね。
    何だか紛らわしい話の流れを作ってしまってすみませんでした。
    (HNが自動で出るので、ご覧になっている方には分かるとは思いますが、
    念の為・・・)

    桜のサブエントランスは、おそらく設計時に想定されていたよりも
    利用者が多いのではないかと思います。
    (で、静かに閉めるようにという注意書きを受けて「ドアの開け閉めは
    静かに!静か〜に!!」と気を遣うあまり、現状のような困ったコトに
    時々なっているのではないかと・・・)
    あれだけ人の出入りが頻繁ならば、自動ドアにするとか、
    ゆっくり確実に扉がしまるようにドアクローザーをつけるとか、
    今からでも何とかならないものでしょうかね・・・?

  29. 250 入居者

    247さん、風が生ぬるいのは、エアコンの初期設定を間違えている可能性が大きいです。我が家は即直してもらいました。そういうお宅が他にも何戸もあったようですよ。

  30. 251 住民さん16

    249さん、ありがとうございます。
    さっそく設備の人に調べれてもらいます。
    家にいるより、エントランスの方が涼しいという
    状態なもので・・・(苦笑)

  31. 252 匿名

    QL05ADです。
    すみません、私の書き方がおかしかったですかね。
    246さんの仰るとおりです。
    確かに祐天寺から帰ってくるとサブエントランス
    から入りたくなります。
    自動ドア(案)いいですね。
    正面エントランスで「ぴっ」といくので
    玄関もそうなってくれたら楽チンなのにと
    思う毎日です。

  32. 253 住民さん16

    247です。先日、エアコンの点検をしてもらったところ
    案の定、ガスの量が規定に達していなかったようです。
    新しくガスを入れてもらったところ、とても涼しくなりました。
    他にもガスが足りなかったケースがあるようなので
    エアコンがイマイチ・・・、という方は点検してもらった方がいいですよ。

  33. 254 入居者

    話題を変えさせていただきますが、玄関横の花台がせっかくあるので、何か置きたいと思うのですが、どんな花がいいでしょうか。
    外廊下側なので日陰になりますし、花びらが散るようなものはお掃除が大変でしょうから不適当とは思うのですが。春から考えているのですが、よくわからなくてこんな時期になってしまいました。

    あと、アルコーブに、物を置くのは禁止されていると思うのですが、結構長期間物が置かれている住戸を見かけます。短期間なら仕方ないと思うのですが、どうなんでしょう。また、うるさい住民だと思われてしまうかな。

  34. 255 匿名

    花台、確かにお花があるといいなと思いながら
    我が家もまだなにも置いていません。
    本当なら各部屋統一されていると見栄えも良いの
    でしょうけれども。
    それから私もアルコーブに物を置くのは反対派。
    傘とかも玄関に入れたくない気持ちはわかるものの
    やっぱり外には出すべきではないと思っています。
    しかし、まちまちですね。
    それから近頃どうしても目についてしまうのが
    お掃除のおばさんの喫煙。
    ゴミ置き場の外には灰皿まで置いてあったり、
    座って喫煙していたり。。ちょっとなあと思って
    います。

  35. 256 住民さん26

    そう言えばうちの階でも、まだ花台には何にも乗ってないです。
    みなさん様子見なのかな?

    アルコーブに物を置くことは原則禁止のはずですから、
    今のうちにルールを浸透させたいですね。
    微妙な線引きは、例を挙げてすり合わせしていくしかないかと。
    個人的に思いあたるのは、

    ●生協等個配のボックス
    配達日のみOK。
    ●傘
    ぬれているのを乾かす一晩程度ならOK。傘立てを常設しているお宅がありますが、中に入れて頂きたい。
    ●ベビーカー
    不可。常時外置きしているお宅がありますが、中に入れて頂きたい。
    ●三輪車、自転車
    不可。(実際に見たことはないですが)

    こんなところでしょうか。皆様はいかがですか?

  36. 257 匿名さん28

    厳しい危険ですね。
    我が家は夫婦だけですから自然とアルコーブに物は置きませんが、
    ベビーカーや三輪車、傘は良いのではないでしょか?
    逆に外部の人間が入って来ることを前提にした
    個配ボックスの方がまずいのでは?

  37. 258 入居者

    アルコーブの物を置くことですが、原則禁止とはいえ、結局は安全性の問題より見栄えの問題かな、って思います。 ベビーカーや三輪車も置き方がきちっとしていればあまり気にならない場合もありますので。
    アルコープの形状によっては、見栄えに影響もない場合もありますしね。
    そういう意味では、1階住戸や、エレベーター付近の住戸は、目立つので気の毒ではありますね。

    生協等の個配ボックスは、配達日は、留守であることの証明になるので、我が家はやめました。かといって、宅配ボックスに入れることは、戸数からいっても無理なのでしょう。ですから個配を許可した以上仕方ないような気がします。

  38. 259 住民さん4

    そうですよね、部屋の玄関位置がまざまですから、統一も難しそうですね。
    我が家は多分気にされない位置であったり、逆にエレベーターから皆さんが通る途中のお宅は書き込みのようにちょっと置いていても気にされてしまう、位地の問題なので運不運もありそうですね。観葉植物はOKというのも面白いですよね、要は美観を損ねないモノ限定という事ですかね。

  39. 260 匿名さん28

    確かに、見た目で判断も面白いかも、
    観葉植物とかも掃除とかを、きちんと出来ればOKとか

  40. 261 匿名さん221

    255さん、とても細かいですね・・・・・
    言いたい事は分かりますが、そこまできっちり決められると、ちょっと窮屈な気分になります。
    (↑ゴメンナサイ。)

    マンション内には、生協の利用者は本当に沢山いらっしゃいますよね。
    子供や老人がいる家は、特になくてはならないものだと思います。

    アルコープが人目につかない部屋の方は、物を置く事も考慮して購入されたのでは?!
    人目につきやすい部屋の方があれこれ置くのは困り者ですが、アルコープについては
    少しゆるいルールでも良いかと思います。

    私は花壇に盆栽などをおかれる方が、ベビーカーを置くことより美観を損ねる気がします・・・・・。
    美観についての感じ方はさまざまなので難しいですね!!

  41. 262 住民さん26

    255です。
    うーん、細かいですか・・・。一応「アルコーブに一時的に置く必然性のあるもの・
    ないもの」に分けたつもりなのですが・・・。難しいですね。

    >アルコープが人目につかない部屋の方は、物を置く事も考慮して購入されたのでは?!
    それはまずいでしょう。「アルコーブは共有部分で、原則物を置いてはいけない」というのは、契約前に了承しておくべき事項ですから。

    >人目につきやすい部屋の方があれこれ置くのは困り者ですが、
    そうですね。当方も、わざわざひと様の玄関先を覗き込むようなはしたないマネは
    しておりませんので、普通に外廊下を歩いていて自然に目に入る範囲でのお話を
    しています。

    >私は花壇に盆栽などをおかれる方が、ベビーカーを置くことより美観を損ねる気がします・・・・・。
    >美観についての感じ方はさまざまなので難しいですね!!
    おっしゃる通りです。本当に難しいですね・・・。
    四季と桜では大分雰囲気も違うようですから、260さんと当方は特に感じ方が
    違うのかも知れませんね。

  42. 263 匿名さん221

    アルコープの利用については、購入の際と入居の際、三井不動産の方にお伺いした所、非常の際に不都合でなければ、常識の範囲内は物を置いて良いと言われましたよ!
    我が家は何もおいていませんが。

    美観を損ねると思われる物は、入居後の理事会等で話し合って行く事になるでしょう・・・・とのことでした。

  43. 264 匿名さん28

    見えないところなら良い?
    少し気になりますね。
    奥まったアルコープならOKとは少し変では無いですかね?

  44. 265 入居者

    結構議論になってきましたね。線引きについては、そのうち開かれるであろう(総会?)に諮ってもらう必要があるでしょうね。

    「原則物をおかない」というのは、非常時に障害物にならない、ということがそもそも究極の目的であるからだと思いますが、日常的には、やはり美観の問題だと思っています。つまり、何かのときに普通の人、子供(小学生以上)がひとりですばやく動かせる・どかせることができるものであるかぎり、社会常識・一般の美意識にゆだねるということなんだと思います。 ただ、おっしゃるように、美意識は人によって異なりますから、一応、高級マンション(笑)を目指すためには、これは調整しないといけないのだと思います。

    個人的には、ベビーカーはOKではないかと思います(我が家には子供はいません)。お子さんが大きくなれば不要になるものです。動かそうと思えばすぐ動かせるものです。じゃ、三輪車は、子供用の自転車は?となりますよね。でも、ベビーカーは、三輪車と自転車とそもそも用途が違います。車椅子はOKですよね。我が家もそうですが玄関は、ベビーカーや車椅子を置くほど広くありません。

    いずれにせよ、住居者全員へのアンケートとかしてみてもいいのかな。
    多数決の結果が常に正しいとは思いませんし、理事会の委員の方を信任申し上げてはいますが、女性の委員はいらっしゃらないようですし、一度、他の問題も含めてアンケートとかしてみるといいんじゃないでしょうか。

  45. 266 入居者

    どなたからもレスポンスがないので寂しいです。

    アンケートの必要性は強く感じます。
    管理組合の委員の方に是非再考していただきたいからです。
    ラウンジの使い方について、前にもコメントさせていただきましたが、「勉強」は、やはりいかがなものかと思います。
    高校生か、専門学校生か、大学生かわかりませんが、夜、二人でラウンジで勉強している姿をみました。ソファーにノートをだらしなく広げ、声も大きくラウンジに響き、びっくりしました。 親御さんは、勉強部屋を与えていないのでしょうか、と思いたくなります。議論するのであれば、学校でやってほしい。
    ラウンジでの「勉強」を認めてしまった以上、管理人さんも注意できないでしょう。

    あれならば、子供たちが遊んでいるほうがよっぽどほほえましいです。

  46. 267 匿名

    近頃賑わっていませんね。
    アンケート、良いと思いますよ。本当に人それぞれ思うことは
    違うので収集がつかなくなるおそれもありますがある程度は
    決めの問題だと思いますので。
    やはり四季の方は世帯も人数も多いから問題も多岐にわたるの
    でしょうね。
    入居して半年以上すぎ、これから気持ちよく暮らしていくために
    ある程度のスタンダードを明確にすることは必要ですよね。

  47. 268 四季住人

    お掃除のおばさん方は ずーっとあの方たちなのでしょうか?
    (ちょっとコワイ雰囲気の方だなーと・・・)

    自転車置き場から出るところの大きなアルミ製の自動扉を
    きちんと掃除して欲しいなと思います。

  48. 269 住民さん4

    子供の大騒ぎ感は薄くなりましたが、勉強場所になってしまっているのは困りますよね。
    普通にご挨拶をしても返せない私より大分大人の方や同世代ご夫婦もいらしたり、集団住宅にはちょっとした驚きは色々とあるものですね。住人同士、せめてご挨拶は気持ちよくしましょう!

  49. 270 住民さん26

    桜は9/24に初の総会が開かれますね。ここで話題になった
    「アルコーブに置く物の許容範囲」等も、今回の総会で
    明確にできればいいな、と思います。

  50. 271 住民さん270

    初めて投稿させて頂きます。
    私も大変驚いているのですが(驚いているというより呆れたを通り越して情けない
    気持ちといった方が正確です)、挨拶すらできない方が結構多くいらっしゃいますよね。
    エレベーターやフロントですれ違う時に、「こんにちは」とか「こんばんは」とか挨拶しても無視して行かれます。
    お年を召した方、若いご夫婦、全般的に女性の方に多く見受けられる様な気がします。
    あれって、どういうおつもりなんでしょうか。私には全く理解できません。
    マンションの住人というのは、お互いのプライバシーを尊重するため、挨拶すらしないのが一般的なルールなのでしょうか? そんなことないですよね。
    お互いに挨拶しないならともかく、こちらが挨拶をしてるのにそれを無視するその非常識さに不愉快な気分を隠し切れません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸