匿名さん
[更新日時] 2023-04-08 23:34:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南3丁目5-10 |
交通 |
JR山手線 「品川」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判
-
639
マンション住民さん
住まいサーフィン、私も前に見かけました。
ホントに残念ですね。
見て思った事は、評価以前に嫌いなんだなあと思いました。
-
640
マンション住民さん
アフターサービスの件で宜しければご教示ください。
リビングのフローリングで一部きしみ音がします。他の箇所の補修で既に申込み済みですので当日この件も係りの方に相談してみたいと思いますが、補修可能なものなのか如何なものでしょう。また、どのような補修方法になるのでしょうか。大掛かりの場合、それはそれで気がかりなもので・・・。
-
641
マンション住民さん
うちもきしみ音します。特に主寝室がひどいです。これは内覧会のときからそうだったんですが、そのときはまだ建ったばかりでフローリングの木材がなじんでないからだと言われました。その後の1ヶ月(か2ヶ月か?)点検のときには、業者を呼んで床の一部をはがしてその下にあるクッションとなっている棒みたいのを調整していましたが、結局きしみ音は消えず、置いてあるベッドやタンスが悪いということになりました。妻がベッドまで業者に触られるのをいやがり、その後は「下から苦情がこなければいいか」とほったらかしにしています。冬より夏の方がひどいように感じます。
-
642
マンション住民さん
>>641さん
大変参考になりました。
有難う御座いました。
-
643
マンション住民さん
先日、正面エントランスから、子供用自転車を乗り入れさせているご家族がいました。
サブエントランスを使っていただきたいものです。
管理人さんも注意なさらないんですね。
-
644
住民でない人さん
てっぺんのライトアップがついている時もあればついていない時もあるのですが、
ライトアップは不定期なのでしょうか?
-
645
マンション住民さん
-
646
マンション住民さん
水谷豊「タイムカプセル」のプロモーションビデオの背景にもPT品川が映ってますね。
-
647
近所の住人
正面玄関からの自転車乗り入れの件は それ以後見かけた方居ますか?正面を通るのは非常識だと思います。
-
648
マンション住民さん
プラスチックのゴミステーションの回収日、週1回だけだと
とても不便なのですが、皆さんそんなことないですか?
殆ど利用しない燃えないゴミBoxに入れてしまっても良い?
どこに相談すればいいのか不明なので、ここに書きました。
-
-
649
匿名さん
ごみ収集に関しては 規約とか近所の回収規約を守りましょう。
環境にも配慮しましょう。
-
650
マンション住民さん
プラスチックでも燃える種類あるんではなかったでしょうか?
最近リサイクルの仕方変わってきてるし。
-
651
マンション住民さん
リサイクル法は区でも異なることがありますよね。再確認要。
-
653
購入予定さん
他の港南地区マンションに比較して、割安感があり購入を検討しております。
そこで質問ですが、物件を見た際には気付かなかったのですが、
フロントはどこにあるのでしょうか?
また、私の家は、共働きなのでフロントにいろいろとお願いしたいのですが、
どのようなサービスがありますか?
また、ジムや展望ラウンジというものはあるのでしょうか?
眺めの良いお部屋に夢中になって、不動産屋さんに確認し忘れてしまいました。
教えてください。
最後に、上のほうで書き込みがあったのですが、ゴミは毎日出せないのですか?
-
654
匿名さん
フロントのサービス内容はともかく、場所がどこかなんて、セキュリティを探られているようで気持ち悪い。
こんな匿名掲示板で聞いても嘘かも知れないんだから、不動産屋に問い合わせて確認されるべきかと。
-
655
購入予定さん
申し訳ございませんでした。
自分自身で、不動産屋に確認しました。
フロントは無く、取次ぎサービスも特には行っておらず、
宅配便だけは、機械式ロッカーで対応との事でした。
共働きの場合、結構厳しいですね。
今は、共用設備とゴミの問題の回答待ちです。
-
656
住民でない人さん
え?フロントはないんですか?
意外ですね。
といってもクリーニング屋もコンビニも近いので特別DINKSにはフロントなんて必要もないでしょうが・・。
-
657
購入予定さん
656さん
そうなんです。このマンションはフロントが無いんです。
フロントが無いため、取次ぎサービス等は皆無で、不動産も
この点は、慎重に検討したほうが良いとのアドバイスでした。
共用設備やゴミ回収も近隣のマンションに比べると
弱いので、共用設備やサービスの充実している同じ三井の
芝浦アイランドケープタワー、あるいはコスモポリス
にしようかとも迷っています。どちらも坪単価は
だいぶ高くなってしまうのがネックですが・・・
ただ、眺望はパークタワーのほうが良く、価格もだいぶ安いので、
この点は魅力ですが、長く住むものなので、後悔しないよう慎重に
考えたいと思っております。
大規模マンションであれば、共用施設やサービスが充実していないと
メリットがあまり無いですよね。(本当はプールとかも欲しい・・・)
ご回答頂きました皆様、有難うございました。
-
658
住民でない人さん
購入予定さんがどちら側の眺めを望んでいるのかわかりませんが、レインボー側なら正直、芝浦アイランドからの眺望にインパクトはないと思います。(実際に住んでいる知り合いも言っています。)
コスモポリスならば、そちらの板にも書かれていますが35階以上の北向きでないと八方ふさがりです。
個人的にベイワードは外観もオシャレだし、特に夜のトップライトの照明はここの住民でない私もうっとりです。さすがグッドデザイン賞受賞だけあると思います。
レインボー側でなくアーバンサイドを希望でしたら運河の匂いに傾注されてはいかがでしょう。
常に臭いわけではございませんが、港南新大橋を渡るとやはり臭う時があります。
プールなどの施設の充実を希望されるならば、やはりWCTにされたほうがいいのではないでしょうか?永く住むならば、施設が多いマンションに避けられない(いずれ増加するであろう)管理費もある程度視野に入れてもいいかもしれませんね。
そういう意味では、ココのマンションは住民ではないですが嫌いではありません。
-
659
マンション住民さん
こちらのマンションは、他の施設充実の高層マンションに比べて
管理費や、共益費が高めだということを忘れないほうが良いと思います。
管理費が安ければ、何も無いことを割り切れるのですが、管理費が高く
何も無いというと・・・
私自身は、安さにつられてあまり検討せずに購入してしまったので
正直、今は後悔しています。
購入予定さんは十分検討されることをお勧めします。
-
660
サウスゲート
-
661
匿名さん
-
662
住民でない人さん
658です。
659さんの書き込みを見て、YAHOO不動産で管理費・修繕積立を同じ㎡で確認してみましたが、確かに若干ココは管理費が高いことを知りました。また逆にWCTの管理費や修繕積立が以外に安いことに驚くとともに自分が調べもせずにイメージで発言してしまったことに猛省しております。
すみませんでした。
広さによりけりですが、70㎡前後ならば、毎月の管理+修繕では、ポルト→ブランファーレ→WCT→フェイバ→ベイクレ→ベイワード→コスモ→タワーフェイスの順で高額になっているような感じで、ポルトとタワーフェイスとでは1万円近く差があるようです。
-
663
住民さん
-
664
住民でない人さん
マンオタならば、最初のコメントで適切にこたえとるわい!
住民にこんなヤシがいるとは、_|‾|○ガックシ
まあ、どうでもいいや
-
-
665
住民でない人さん
マンオタならば、最初に適切に答えとるわい!
こんなヤシが住民にいるなんて、_|‾|○ガックシ
まあ、いいや
-
666
入居済みさん
教えてください。お風呂の洗い場の床がところどころ白くなってきました。たぶん石鹸のカスと思いますが、どのようにすればきれいに取れるのでしょうか?また、防ぐ方法はあるのでしょうか?
-
667
マンション住民さん
-
668
マンション住民さん
658>レインボー側なら正直、芝浦アイランドからの眺望にインパクトはないと思います。
百聞は一見にしかず。角部屋だとベイワードの5倍はインパクトあると思いますが。
-
669
マンション住民さん
-
670
ご近所のものです。
床のきしみはフローリングである限り必ず発生すると思っています。
対処法としては、欠陥工事でない限り、フローリング同士が摩擦を起こさない液状のものを吹きかけるだけで治ります。以前、滑りすぎるので使わなかったフローリング床用のスプレーを多めに吹きかけただけでその後一切きしみ音が消えた事もあります。きしみ対策のグッズを念のため購入していますが今のところ使った事はありません。
それから管理費ですが、実は駐車場の割合で管理、修繕費は変るようです。駐車場から上がる賃料がMSを潤します。駐車場率が高いところのMSは管理、修繕費は安く済みます。WCTは70%を越えるので共用施設が多くても黒字会計のようです。
-
671
マンション住民さん
-
672
マンション住民さん
-
673
住民でない人さん
フロントや共有設備が無くても、タワーマンションの魅力はあるのですか?
共有設備の嫌いな人向けという書込みがありましたが、何が嫌いなんですかね。
管理費や共益費が安くなるんだったらそれも理由になるんでしょうけど。
-
674
住民さんA
私は住民と一緒にトレーニングマシーンに乗りたくないし、
住民と一緒に泳ぎたくないです。
住民と一緒にラウンジでのんびりできません。
このさっぱりした環境のマンションが良くて選びました。
実際、さっぱりしていて住みやすいです。
-
-
675
マンション住民さん
673さんへ
わたしも674さんと同じでさっぱりした環境が良くてここにしました。
共有設備が無くて困った事も無いですし。他の方はわかりませんがね。
-
676
入居済みさん
じゃあなんでこんなに管理費高いの?
共用施設バツグンのWCTより1万円以上高いよ。
-
677
マンション住民さん
さっぱりした環境・・・?
よく分かりませんが、タワーマンションの価値観は持ち込めないマンションという
認識でよろしいんですかね。
私自身安かったので飛びついたのですが、今は後悔気味です。
入り口のダブルロックも意味が無いし・・・
入り口はひとつにして、エレベーターにつけてもらいたかった。
そのせいか、ほとんどの方は裏口から入ってますよね。
ロビーも、満足な椅子が無いから実際上使い道ないし。
-
678
マンション住民さん
675です。
管理費がなぜ高いのかはわかりません。。
調べた事ないのでWCTより1万円以上高いかどうかはわかりません。
管理費が安い方がありがたいですが、今の管理費でも私個人は満足は出来ています。
それとタワーマンションの価値観を持ち込めないマンションというのは
タワーマンションが共有設備の多い物件が多いから
ここではその価値観を持ち込めないという事でしょうか?
だとすると私もこのマンションではその価値観は持ち込まないほうがいいと思います。
かなり前からこの種類の話題が多く出るので、入居されている方でも
その設備があったほうが良かったと思う方も多いのかもしれませんね。
私はあっても無くて構いませんが、あってもあまり使わないような気がします。
-
679
ご近所のものです。
三井系は管理費が高いですね。
でもそれなりに管理のしっかりした面があるのでは。
-
680
周辺住民さん
管理費が高いのは三井ブランドだからでしょう。
何か問題が起こったときには適切な対応が期待できるんでしょうが、やっぱり管理費は高いですね。
ただ個人的にはボッタクリだとは思いますが。。
-
681
マンション住民さん
>>677
久しぶりに覗いてみたら。
管理費の話とか、レベル低すぎないか。
総会出るなり議事録読むなりしてるの?
共有設備の話も含めて、何を今更以外に言いようがないよ。
あなたはその「タワーマンションの価値観」を購入時には持ってなかったの?
購入前からわかってる話ばっかりじゃん。
住民板なんだから、もうちょっと建設的なこと言おうよ。
-
682
住民さんA
住民になって、文句をいい、後悔していると、ここに書く。。。
それも人生だけど。。。
-
683
マンション住民さん
いい物は良い、悪いものは悪いと書いて何が悪いのか理解できません。
住んでいながら、確かに何を今更って言う話ですけどね。
「安物買いの銭失い」を今実感しています。
昔の人は良いこと言いますね。
-
684
マンション住民さん
たしかに周りのマンションと比較しても
管理費が高い割には大した共用施設がなさ過ぎます。
購入時は急がされますからね、今となればチョット後悔しています。
ただ、新駅やサウスゲート計画が本格化されると、ここが一番に恩恵を受けますね。
-
-
685
住民さんA
悪いところばかり言って後悔している文しか見当たりませんが…。
ここに書き込まなくても、友達や家族と愚痴を言い合えばいいのでは。
マンションにお友達ができればいいですね。
-
686
マンション住民さん
皆さん結構共有設備に関しては後悔されてる方が多いのですね。
ちょっとびっくりしました。
設備はそう簡単には変えられなくても、管理費は変えていけるのではないでしょうか。
その意見を管理組合に出してみたらいかがでしょうか?
皆がそう思っていれば変わるのではないでしょうか。
わたしは不満は無いですが、前向きに何か変えようとすることには
賛成です。
-
687
入居済みさん
管理修繕費が1ヶ月1万違ったとしても10年で120万円、20年で240万円。20年で多くても240万円の差を損と見るか得と見るか。240万円プラスでは共用施設の多いMSは買えない。まあ1000万はアップが必要か。差し引き金額的にはこのMS選択で20年で800万円弱の得と見ることができる。20年後に資産価値がどうなっているかということと、修繕一時金?がいくらかによって変るが、実質月1万を大きく割る違いなら、管理費少し高いくらいはさほど目くじらを立てる事でもないと思える。
-
688
匿名さん
満足してるひとも
いるんだろうにね。
月の1万円ってそんなに貴重かなあ?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件