もうすでに入居なさってる方もいらっしゃいますので
住民用掲示板を立ち上げさせていただきました。
仲良くやっていきましょう。
[スレ作成日時]2009-03-09 19:16:00
もうすでに入居なさってる方もいらっしゃいますので
住民用掲示板を立ち上げさせていただきました。
仲良くやっていきましょう。
[スレ作成日時]2009-03-09 19:16:00
エレベーターの扉はエントランスでオートロックを開錠して1階でエレベーターの扉が開いてから
30秒は乗る人を待つ仕様なので(でないと、オートロック解除後、郵送物など取れないから)
早めに乗った場合、ただ閉ボタンを押すだけだと、扉が開いてしまいます。
解決策として、扉が閉まりきるまで、閉ボタンを押していれば開きませんよ。
販売担当の人に教えていただきました。
No.22さん、ありがとうございました!!なんだー、そうだったんですね。そんな技?があったとは知りませんでした。
近いうちに入居を予定しています。皆様どうぞよろしくお願い致します。
室内のコーティングはされました?フローリングとか水周りとかですが郵送されてきたカタログを見るとけっこうなお値段です。キズとか汚れとかが軽く済んでそこそこ長持ちするならしたほうがいいのでしょうか。せっかくなら入居前に済ませたほうがいいのですが、なにせ値段だけに迷ってます。
うちはやる予定ないです。
お金ないんで・・・・・・
うちはスーパーで売ってる床ワックスのみで手軽に済ませました。クィックルワイパーとワックスだけで500円弱。後は自分でやるだけ。とても手軽で安く済みました。逆転の発想ですがキズや多少の汚れは味と考えてます。そのうちクロスや床の張替えがあるでしょうし。毎日の生活で使うので消耗品です。
まだまだ住み慣れないなかゴミ出しに行ってまいりました。整然とゴミが置かれてるのを見てたら突然電気が消えて真っ暗に!!一人で、ひぃ~~~っとパニックになってました。一定時間以上いると人がいても電気が自動的に消えちゃうんですね。私のような人はいないと思いますがご注意を。
アゼル潰れちゃいましたね。それも会社更生法ではなく、破産手続きだそうです。
まだ新築なので、あまり気にしていませんが、何か不都合があった場合に気軽に
電話ができるところが無くなったという意味では、残念です。
あれだけ一生懸命粘ってたアゼルでしたが残念でした・・・・。
ブライトタワーの管理会社であるニッケンコミュニティは長谷工子会社なので特だって今いまに主だった問題はないと思います。建物も住宅評価(設計・建築)、瑕疵担保保証も入っているのでよっぽどの事が無い限りは大丈夫でしょう。アフターサービスが打ち切りになるのでここは残念ですが、今のところ取り立てて困っていることはないです。新築で住んで直ぐなのでちょっと気持ち的には嫌ですが、住むうえで立派なマンションであることには変わりありません。ウチは、こうなるのは時間の問題と割り切ってましたので、ついに来たか程度に楽観的です。
前向きに、早いうちに管理組合作って住みやすい素敵なマンションにしていきたいですね。
まだ入居前なので複雑な気分ですが
前向きに行きたいと思います。
マンションは躯体さえしっかりしてれば、大丈夫ですから
みなさん必要以上に不安になることないと思います!!
このマンションの住民です。住んでて特にどうという事はありません。毎日至極快適です。
アゼルが倒産した心配よりも、エントランスの桜がいつどのように咲くかのほうが興味あります。
マンションは管理組合次第でしょう。
今日の昼間午後にどこからともなくドンドンする音が伝わってきたのですが子供が歩く音でしょうか?二重床ですが重い歩く音はコンクリートを伝わるものみたいですね。お互いに気をつけようと思いました。
水道の水(お湯も)が出が悪く気になっております。
洗濯機回しながら、食器の洗いものなんかしてると、ほんとにチョロチョロしか出ません。
入居された皆様、特にご不便は感じておられませんか?
「点検実施のお知らせ」って紙が来てませんか?
水道管に新築工事時のゴミが溜まってるそうです。
マンション全体かもしれないので、点検&清掃が必要らしく。
我が家は、水圧が弱すぎで、先日清掃してもらいました。
他の家でも、同様に水圧が弱いという苦情があり、全戸点検になったみたいです。
しかし、破産して下請業者が来るかは不明です…。
No34さん、ありがとうございます。
我が家にも(点検実地のお知らせ)来ておりました。
仰せの通り、時期が時期なだけに業者の方が来るかの不安はありますね。
早く直して欲しいです。
まだ入居してないので、水栓の形状など、うろ覚えなのですが
各水栓の吐水口にストレーナーというものがありまして
(たいていは手で回ります)
そこを外すと網になっていて、シールテープやヘルメのかすみたいのが
詰まってる可能性があります。そこを掃除すれば水の勢いが戻ると思います。
水の出が悪かったり水栓から水の出る形が変であれば、ストレーナーが
詰まってることが考えられます。
あと、考えられるのは止水栓で流量を調整してしまってる場合があります。
(勢いよすぎて、洗面ボウルなどから飛び散ってしまうときなど、意図的に
流量を抑えることもあります。)
流し台の下と洗面化粧台のしたにハンドルがありますので、確認してください。
34.37.38様、ありがとうございました。
書き込みいただいた通り、ストレーナーを見たら、結構ゴミがありました。
掃除したら、水道も元気になりました。
ホッとしてます。
ありがとうございました。
ウチは全室コーティングしてしまったのでアフターあっても受けられないので特に問題無しっと。