新しいスレットを立ててみました。
[スレ作成日時]2007-04-19 00:49:00
新しいスレットを立ててみました。
[スレ作成日時]2007-04-19 00:49:00
>いやー、109さん。やっとわかっていただけたようですね。よかった。よかった。
ただ、どちらかといえば該当しないから反応するんですよー、ふっふっふ。
(きゃーすごい反論の嵐ありそでこわーい)
テレビでうちのマンションが映っていた。豊洲の注目度が上がっているのを感じる。まあ、キャナリストという呼び方はちょっとあれだが。(リンクの7/11のところで動画を見られる)
http://www.news24.jp/feature26.html
先日の理事会議事録に、マナーの向上を呼びかけている項目がありました。知らなかったごみの放置にはあきれるばかりでした。でもほとんどがそうそうと、うなずけるもので、気がつかなかった方たちへの警鐘となれば良いなあと思いました。暑い中理事の方々、管理の方ご苦労様です。
緑がきれいな季節です。でも、あの桜の木はどうしたのでしょう?害虫駆除剤をまいていた気がしますが、虫食いだらけの木には近寄りがたいものがあります。花壇の花はさびしいばかり。もっときれいに飾れないのでしょうか?自慢の庭にしたいど思いませんか?このようなことは、どなたにおねがいすればいいのでしょうか?皆さんは気になりませんか?
一時より廊下がきれいになったかな・・と思うのですが、エレベーター内のマットの汚れ。なにか蚊以外の変な虫がわいていそうで気持ちが悪いです。どのくらいの頻度で掃除しているのか疑問です。簡単に水洗いも出来そうですが・・
駐車場のエレベーターみたく、
じゅうたんっぽいマットにすれば、
そんなに汚れも目立たなくなるし、
良いとおもうのですが。。。
なかなか難しいんでしょうか。
毎日の掃除が無理なら、週一回モップをかけるだけでも違いそうですね。アトリウム内水路のガラス蓋に緑のコケも何週間も生えたままです。去年は気にならなかったのですが、あそこも掃除をしてほしいものです。
中庭の花。子供たちのいたずらかと思っていたら、見事に茎を残して虫に食われています。気がついて2週間は経っているのですがそのままですね。桜の樹も虫食いだらけ、右も左も虫がいそうで、緊張して通っています。
中庭の青々とした芝生を眺めていると気分がいいのですが、
青々してきたなぁと思っていると、短く刈られてしまうんです。
管理の方、芝を刈るタイミング早く(悪く)ないですか?
個人的には11月まで青々した芝生眺めさせてよぉ〜って感じです!
みなさんどうですか?
犬の鳴き声は余り気になりませんでしたが、その犬、もしかしたらお宅と同じ棟の犬かもしれません。というのは、我が家の隣所の親子の声がやはり大きくて、違う棟に反射してボリュームアップして聞こえてきます。窓を開けているこの季節、タバコの煙とともに閉口しています。音は気になりだすと辛いですね。
Cー2棟のエレベーターに落書きがあります。扉裏に書かれているのですが、同じマンションに住む者として悲しい限りです。先日まで身に覚えのある人は管理人室へ、との張り紙がありましたが、どうなったのでしょうか?直せるのでしょうか?それともこのまま?・・・
私も落書きされたエレベーターを使用する住民ですが、がっかりですね。
このままはないと思いますが。あれがそのままだと、ひどすぎます。
修理を依頼しないとですよね。
EV内の警告文は取り下げたのだから犯人は名乗り出たのでしょう
あの落書きの高さからしてやはり犯人は子供なのかな?
もし子供でも悪戯にしては度が過ぎる行為だから
その時は親が補修代を弁償でしょうね
そろそろWGにはバイク置場の最終案を提示してもらわないとね。そういえば8月の理事会議事録がまだ届いていないけど、そこに書かれるのだろうか。
G棟のEV内にも思いっきりカギか10円玉か何かで書いたと思われる落書き(デカデカと書かれた女の子の名前)があります。
明日あたり、防犯カメラの画像解析をする旨の掲示をしてもらうようフロントに申し入れしたいと思います。
子供の悪戯のようですが、であれば親の管理不行き届きな訳ですので責任持って現状復帰すべきです。末永くみんなで利用する共有物であることを忘れないで欲しいです。
No.132さん
なんとなくその声の大きい親子とは、自分ちの事のように思える。
やんちゃ盛りに手を焼いてるカミさんの声がデカイ。
階下への配慮ばかり考えていたけれど、声が反射して響くとは盲点。
例え我が家の事じゃないとしても、気付かせてくれてありがとう。
今後カミさん共々、気をつけます。(煙草は違うと思うけれど)
№140さん、我が家の近所の父親と子供のバトルのことです。(多分室内でしかっているのでしょうが、こちらは不愉快です。)ご心配かけてごめんなさい。他人のふり見て・・の通り、我が家もバトルはないものの、バルコニーでの声にも気をつけています。結構まる聞こえですものね。
エレベーターのいたずら書きがそのままです。利用するたびに不愉快な思いをしています。いつ綺麗になるのでしょうか。目途があるのでしょうか?
エレベーターのいたずら書きがあるのかもしれませんが、うちの棟には関係ないので、全体の管理費で修繕するのは反対です。犯人はその棟の関係者なのでしょうから、ビデオを解析して犯人を特定するか、その棟の住民で分担していただきたいものです。
どこかにエレベーターのいたずら書きがあるのかもしれませんが、うちの棟には関係ないので、全体の管理費で修繕するのは反対です。犯人はその棟の関係者なのでしょうから、ビデオを解析して犯人を特定するか、その棟の住民で分担していただきたいものです。
そんなこと言っていると、もっとお金がかかる修繕でうちの棟は関係
ないとか、うちは一階でエレベーター使わないんだから管理費を安く
しろとか、いろいろな問題に発展しかねないですよ。
ビデオで犯人割り出しはやるべきですが、見つからない場合は、自分の
住んでる棟じゃないからとかは言うべきではないですよん。
ビデオ解析はどの程度犯人を特定できるのでしょうか?家族全員の写真を提出した記憶もないし・・・でもいたずら書き防止の為にも是非見つけてほしいものです。そして故意に傷つけたものですので、修理費は負担してもらうべきですね。
もちろん顔までハッキリと認識できるまでに解析できるでしょう。正面向きの顔写真を晒すこともできるでしょうが、まずは犯行現場の後向き写真を公開し、自首するように求めるのが妥当なところかと。。。
犯人はかなり絞れますよ。何階で乗ったか、もしくは降りたかが分かれば5〜10世帯程度に絞れます(棟によりますが)。
管理会社が本気で調べようと思えば、あとは家族構成を見て該当年齢の子供(?)がいる家庭に絞れば2〜3世帯になるでしょう。
あとは写真を持って家庭を回れば、すぐに分かるのではないでしょうか。
棟ごとに責任、と言うのはありえないですよ。その棟の人に責任があるわけではないのですし、大規模修繕なんかどうするんですか?
うちG棟だけど、ここのエレベーターなんて名前が落書きされてるからその気になれば一発で特定可能。
防犯ビデオの画像とか掲示されて恥かく前に、ラクガキした子供の親は名乗り出た方がいいと思うよ。
中庭の芝刈り多すぎませんか?
芝が青々してくると刈ってしまうんですよねぇ。
もう少し青々した芝生を眺めさせて下さいよぉ。
お金もかかる事だしぃ。
理事会に入れば、管理会社変えたりできるんですか?
張り紙の仕方とか、
ガーデンアトリウムのドア補修方法とか、
全くセンスを感じられなく、
マンションの質が下がってきているような気がするのですが。
高級感だすと、住民の気分も高まり、
もっと共有スペースをきれいに使おうという
気持ちになるんじゃないかなっておもってます。
ロビーもガーデンアトリウムも箱としてはいいと思うんです。
なので、内装をきちんとして、
変なカーペットひいたりせず、
ソファーやテーブルももうちょっと何とかして、
お花を飾ったり等、ちゃんとデザイン会社に入ってもらって
センスよくちょっと高級感だしたら、
遊び回る子供とか減るんじゃないかなぁ。
遊んでいい雰囲気をなくす、というのがポイント。
資産価値もちょっとは上がると思うし。
そのために、全戸が改装費用を負担するなんて
提案したら皆さんはどう思います?
1000世帯あるから1世帯1万円でも1千万円。
改装にどれくらい費用がかかるか見当もつかないけど、
規模の大きいマンションだからこそ、
みんなが力を合わせればもっと住み心地のいいマンションに
変えていけるような気がします。
マンションの質向上案、賛成です。このままですと、フロントもアトリウムも区営の公民館のようです。周りに新しく建つマンションと違い広い庭もあることですし、住民の気持ち次第で、もっと高級感を出すことが出来ると思います。子供たちのやりたい放題の今のままでは、綺麗な住居で心に余裕が持てる生活をしたいと思う人には、悲しい有様です。資産価値を下げない為にも力を合わせませんか?
質向上?私は反対ですね。
全戸に1万円負担せよなんて現実不可能でしょ?だれがあつめるの?
花を飾れば維持費はかかるし、管理費がリーズナブルで質素、機能的ないまのレベル感私はいいと思いますが…
ここはそもそも高級感を売りにしたマンションだったんですかねぇ。
高級感を求める人は近隣に続々立っている(維持費・管理費の高そうな)新しいマンションへ移ることをお勧めします。
上乗せの集金以前に、今現在管理費を滞納しているのは一体何戸くらいあるのだろう。
大抵どこのマンションでもいると言われる滞納者。
生活が苦しくて払えない人もいれば、払う気がない人、これだけの戸数あれば必ずいるでしょう。
議事録に書いてある「未収状況一覧表」というのは管理費・修繕積立費の未収も含まれるのならば、これは開示されないのでしょうか。
管理会社に直接聞けば教えてくれるものではないのか、詳しい方いれば教えて下さい。
せめて、この2年間の未収額だけでも知りたいと思います。
160さん、高級感あるマンションに住みたいという主張ではなく、
157で書かせていただいた内容は、
この悪化している状況を打破するために力を合わせたいという内容です。
たとえば、ロビーのテーブル。
初めは上にガラスの板が乗っているおしゃれなものだったと記憶しています。途中、角が割れたりしているのをテープで補修していて、気づいたらガラスの板が全て撤去されていました。これって、明らかに当初のパンフレット等に載っていたこのマンションのロビーから質低下ですよね?
ガーデンアトリウムにしても、当初の説明では中に小川のように水が流れる溝があったのに、子供が落ちるからでしょうか?蓋がされています。みなさんもご存じのように蓋にはカビが生えてしまっているし。これも当初の状況からは考えられない状況です。
このマンションのパンフレットではもう少しデザイナーの意志を感じられるセンスある雰囲気だったのに、実際は管理会社の責任か、住民の責任かはわかりませんが、このマンションのデザイナーを完全無視したような補修や管理しかしていないように感じます。
そこが残念なところだなと。
もちろん、現状の管理費の中で質を保つのが前提です。
ただ、2年間放置したおかげで取り返しがつかなくなった部分を改善し、今後住民みんなが気持ちよく過ごすために1度くらい多少の負担をしてもいいのかな、と。しかも今ならまだ少額の負担で取り返せるのではないかとおもいます。もっと悪化したら手の施しようがないですから。
追加負担は最終手段としても、現在の管理方法に満足している方は少ないと思いますので何とかしたいなぁって思います。理事会に入ればその辺何とかできることなら理事会に立候補しようかな、とも考えています。
利用による劣化、経年劣化を想定しないデザイン自体が、
そもそも稚拙だったのではないでしょうか。
環境や建築、実用のデザインは、耐久性、安全性、メンテナンス性、
本来そういったきびしい制約をクリアした上で発揮されるものですが、
とりあえず完成時点の見た目だけしか考えずに作ったゆえ、
それが維持されていくということまでは配慮されてないのだとおもいます。
ハイセンスを目指すより、メンテナンスを容易にするため、
不要不急なものは撤去し、古びるもの壊れるものは更新頻度を設定する。
そういうことからはじめるべきでしょう。
[東京フロントコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE