その2です。
引き続き有意義な意見交換を続けましょう。
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48468/
こちらは過去スレです。
トーキョー ガーデン スイートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-20 21:52:00
その2です。
引き続き有意義な意見交換を続けましょう。
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48468/
[スレ作成日時]2008-05-20 21:52:00
専用使用権付共用部です。
ベランダとかと同類ですね。
清掃の時だけ片付けるのですか、、、、
ポーチは、いつも 物を置いてはいけないのに。
物置棚置いてる 訳のわからない人もいっぱい居ますけどね。
困ったものだわ(−−〆)
なんとも思うかどうかは人それぞれです。
おそらく多くの方はいいとは思わないでしょう。
これで回答になりますか?
ポーチに物置やら棚やら置いてあるところは、
置いたもん勝ちのように見受けられます。
ブロークン・ウインドウズ理論からすると、
今のうちに対処しないとどんどんエスカレートしてしまいそうです。
ポーチに物を置いている方にきちんと説明をして、
ご理解を頂いた上で撤去して欲しいです。
強制ではなく自発的に撤去して頂けるように…
ポーチの清掃を残念がっている方が多いようですが、やってほしいのであれば管理規約に正式に記載すればよいのですよ。もちろん、管理会社からは追加費用は請求されるかもしれませんが、それは対価を支払えばよい話です。私は総会に出席しましたし、この件で質問もしました。今回はサービスだった、規約にない作業だから、という理由だったので突っ込んだ要求はするべきでないと思いやめましたが、来年の総会に向けて動いていくつもりです。
皆さんも、せっかくこのコミュニティーに書き込むくらい意識が高いのですから、あと少しだけ、たとえば意見箱に投書するなどのアクションもあわせてお願いします!
…ポーチに物を置いている件で突っ込みが来そうなので、私の意見を。
ポーチに物を置くのは規約で認められていないので、当然撤去すべきですよね。ルールを守っている人が損をするのはおかしい。みんな少しでも収納場所は欲しいのですから、ルールを破る人が得をする現状は改善しないと。
上記提案が仮に通ったとして、物が置いてあるとポーチが清掃できないのであれば、一切しなければよい。物が置いてある場合には清掃しません、という通知をすればよいと思います。仮に「管理費を払っている!物が置いてあってもやれ!」との反論があったとしても、規約違反をしているのだから、そもそも反論する権利なしです。
たしか、ポーチの部分に物を置くのは消防法にも抵触していた気が…今度調べてみます。
ポーチ内、廊下の清掃後、清掃の方の足跡などで汚れが増えて自分で汚れを落としていました。
今後サービスが無くなることを希望します。サービスと知らずに苦情を出すところでした。(苦笑)
いろいろな見方があるのですね。
掃除をすることでよけいに汚れてしまうとは…
各自で責任持ってポーチ内を掃除するということです。
水をまいてもいいのでしょうか?
ポーチに物を置いている方が大半では?
小さな子供のいる世帯は100%何かしらポーチに子供道具が・・・
規約違反とはいえ、なかなか改善できないでしょうね
ポーチは勝手に自分で掃除してます。当然水も使い洗い流してます。
白いタイルを選択したのが失敗だったかも・・・汗
長谷工コミュニティの社長代わったんですね。
インタビュー記事があったんで貼っておきます。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806200019a.nwc
こないだ洗面所の換気をしたら、焼肉?にんにく?のような強烈なニオイが流れてきてびっくりしました!
玄関から出てみてもそんなニオイしないし、どこからくるのか…
あれってどことつながってるんでしょうね?
今日、廊下であまりにうるさい二人の子供についつい注意してしまいました。
その子達、いつもなんですよねー。
廊下が遊び場らしく、廊下で自転車こぐわ、かけっこの競争するわ、、、
休みの日は朝の7時ごろから、遊びだすんですよ。。。
こっちはまだ寝てるときもあるっていうのに・・・・。
親は、廊下で遊ばせっぱなしみたいで、何度見かけても、親が注意しているどころか、
遊んでいる子供の様子を見てもいない!
今日は、エレベーターまで競争しては、ボタンを押してエレベーターを呼んでいて、
乗りもせず、何台も何回もこのフロアにエレベーターが止まる始末。
ついつい、エレベーターで遊ばないでねとやさしく注意。
が。、、、、。いいんだもんっ!と言い返され!
頭にきたので、廊下はあなたたちの家じゃないしエレベーターも皆のもの。
遊ばれたらうるさいし迷惑だからよくないのっ!と注意。。。
まったく。。。。親がしっかり注意してほしいものです。
注意した結果、そいつらはどうしました?大人しくなったんでしょうか?
No.74様
何階ですか?
注意してくださりありがとうございます。
私も気になっていたので
もしかしたら同じ階層かもしれません。
同じ子供でも
きちんと挨拶のできるお子さん、
早朝から走り回る子供、
親の教育ひとつで大きく違うものです。
ったくこの子たちの親は何をやっているんですかね。
だいたい寝てたりするんです。親が相手をしないから
勝手に動きまわるんです。
ここに書いてもしょうがないですけどね・・・
74です。
その子たち、結構小さな女の子の姉妹なんですよー。
上の子は幼稚園行ってるだろうなー、下は。。。もうすぐ?っていうくらい
小さな子なんです。
注意したら、謝りもせずでしたが、他人に怒られたこともあまりないんでしょう、
さーーーっと、走って家に戻っていきました。。。
が、、、その15分後、外出しようとしたときには、
その子たちの家からみてエレベーターと反対側に向かって走って遊んでいたようで、
しかも、下の子?が何かあったのか、大泣き。。。。
きっと、怒られたから、私の家のないほうで遊ぼうと思ったんだろうけど。。。
76さん。
本当です。エレベーターなどであっても、気持ちのよいお子様もいるし、
すごく感じの悪い態度の子供もいるし。
親のしつけ?教育?は大事ですよね。
ちなみに、高層階です。
平日の昼間は留守にしているので
走り回る子たちがいるのは知りませんでした。
休日に家族で外出しようとしたところ
下から石をばらまく音がして
主人が覗き込むと 何人かの女の子たちが
自転車置き場の脇の小石を 投げ散らかしていました。
上から 「ダメだよっ!」
下へ降りた時も、もう一度注意をしましたが、、、
謝るどころか、返事すらしませんでした。
その後、外廊下の壁(?)に登ろうとしていたので
私が 「そこ、乗っちゃダメよっ!」 と キッチリ言いました。
が、無視です。
通り過ぎるのを待つかのように こちらをチラチラ見ていて
少し行ったところで振り返ると また登ろうとしたので
立ち止まって少しの間睨みつけてやりました。
1階とは言え、1m以上ありますもの、落ちたら危ない。
落ちて、怪我でもしないと分かんないかもしれませんけどね(−−〆)
大人にしろ 子供にしろ、挨拶なんてモンは、
基本中の基本でしょ。
大人だって、気持良く笑顔で挨拶し合える人もいれば
されたから仕方なく返すような人もいて
損した気分にさえなる事があります。
元気に こんにちは〜って言ってくる子供が
すっごく可愛くて嬉しくなります(*^。^*)
「当り前の普通の人が、いい人に見えるよね(-"-)」
なんて、話したりしています。。。
最近 暖かい日が続きベランダの窓を開けておきたい日が多いのですが、
タバコの臭いが酷いです。
しかも明らかにお隣だと分かるので 注意したいのですが、
喫煙者は「自分のベランダで吸って何が悪い。」と言うような考え方の人が多いと思います。
周りの迷惑なんて気付かないのでしょうね。
早くタバコが1000円になる日が来ることを願うばかりです。
1000円になったら、税金も沢山払っているし少しは寛大になります。
我が家の隣もNO.79さんと同じく、喫煙者がいるようで
毎日ベランダで吸っています。
休みの日にお隣が一日中家に居る時は、一日中タバコの臭いが
うちまで臭ってきます。
朝からタバコの臭いを嗅いだ日にはテンションも下がります。
でも、個人的に「やめてほしい」など言えるものでもありません。
うちにはまだ未就園児がいるのですが、喫煙をしているおうちにも
小さなお子様がいるので、どうして少しは遠慮できないものか
考えてしまいます。
マンション内、自室以外(ベランダ、共有スペース)、禁煙の提案したいと思います。
それはいいことだと思います。
私喫煙者ですが、ベランダ含め共有部分ではもちろん吸いません。
でも、換気扇等から廊下側へ排出されてます。
換気もだめとか、そこまで規制しようとした場合、反対にまわりますが
うちも喫煙者ですが賛成です。
NO.83さんと同じく、換気もダメとなると反対になってしまいますが・・・。
できれば ベランダ・共有スペースでの喫煙禁止にしたら良いと思います。
うちは たばこを吸わないのですが 喫煙者の気持ちも分からなくないです。
換気扇の下なら自宅内なので禁止するのは厳しすぎると思います。
お互い歩み寄りが大切なので、ベランダは禁止で換気扇は可能で規約が通るといいと思います。
去年、何度も理事会宛にベランダ喫煙の事を訴えたのですが、回答も曖昧で動きもなかったです。
理事会宛のご意見ポストがあるので 皆さんも投函してもらえたら 意見も通りやすいと思います。用紙はフロントでもらえます。
平日の夜 土日になると一時間おきにお隣にタバコを吸われリビングの窓が開けられないのは、
本当に困ります。
私はタバコをやめて三年になります。吸わなくなってみると本当にたばこの臭いはきついです。
あれだけベランダからの一階へのたばこの落下、共用部分(廊下、階段など)の吸いがらの放置
が問題になっているのに、まだ懲りずに行っているのがいる・・・・
注意だけでは難しそうです。いっそうのこと各階の廊下にも監視カメラなどつけないとならない
レベルなのかと思いますし、同じ住民として情けなくなります。
西側の駐輪場の自転車のセンタースタンドの中央ににガムをつけられていました。(怒)
見つけ出してひねりつぶしてやる。
毎日暑くてイヤになっちゃいます。
お子様達の水浴びの季節がやってきましたね。
昨夏はベランダでの水浴びを自粛するようになっていましたが、
今年もどうせ注意されるまで水浴びするんだろうな〜、と思っていたら
やっぱりでした。
お隣さんが本日ビニールプール開きをしていました。
うるさくって迷惑この上ないです!
階下の方への水しぶき落下被害はあったのか分かりませんが、
毎年毎年注意されないとやり続けるのでしょうかねぇ?
1年経ったら規制が入っていることを忘れるほどバ○なのでしょうか?
毎回この掲示板で愚痴ったりフロントへ行って文句を言わなければならないのでしょうか?
困った住人が多いものだ・・・・・・・
皆さん、注意書きが張られると気づいて止めるんでしょうかねぇ。
ルーフバルコニーのおうち、紙が張られなくなったせいか、毎週末手すりにに干してますね。
けっこう目立ちますよ!
せまいバルコニーはルールを守っているような気がしますが・・・
いよいよ来週は足立の花火大会ですね!
去年もバルコニーで花火を見たのですが、前の野球場?のライトがまぶしくて残念でした(>_<)
使用者がいなければ、あのライト消してもらえるとうれしいのですがね・・・
花火大会楽しみにしています(^^♪
フレッツ光が昨晩からつながらなかったんですけど、みなさんそんなことありませんでした?
C棟です。昨日の夜から朝3時ごろまでパソコン使ってたけど、特に異常はなかったですよ。
先週末もひかり電話とPCが使えなくなって、業者に問い合わせをしました。
初めはうちだけの問題かと思ったら、マンション自体の回線がおかしくなっていた
みたいで、担当の方がマンションまで直しに来たそうです。
そして、今朝もつながらなかたので、再度連絡をして修理にきてもらいました。
修理の報告書が我が家のポストに入ってました。
今回は昨日の落雷(綾瀬付近であったとか?)で、使えなくなったのが原因かもと
いうことでした。
ベランダから花火が見えました。子供を抱っこして一緒に見ました。2歳の子供は「キレイね,キレイね」と喜んでいました。明日も見れるかな。楽しみです。ただ,職場から戻る電車が混雑するのが・・ですが。
7/22が葛飾の花火大会でしたね。(D・E棟)
24が足立(A・B棟)、26が隅田川(C棟)8/2が松戸(D・E棟)。
他に見ることが出来る花火大会はありますか?
松戸の花火と同日ですが、江戸川の花火見れます。でも亀有駅前のイトーヨーカ堂が邪魔です
C棟からも葛飾の花火はバッチリ!見えましたよ^^
昨年よりキレイに見えた気がします。
今日は足立の花火大会ですね!
それにしても暑いです。花火始まる前からビールがすすんでしまいそうです(^_^;)
楽しみだなぁ!
C棟ですが,角なので今日の花火キレイに見えました。葛飾の花火より近く大きく見えました。子供も大喜びでした。周りから子供たちの歓声が聞こえたりしていました。週末の隅田川はどうかな?楽しみです。
花火大会がある日は屋上を開放してくれると嬉しいですね。
せっかくかなりのスペースがあるのにもったいないような気がします。
↑でも…そんなことしてしまったら、屋上でBBQとかやらかしてしまうヤカラが出て
大騒ぎってなことになったら、また問題が増えてしまいそうだから、開放してほしいのは
ヤマヤマだけど、ここは大人しく各自自分の持分で見学するのがよいのでは…。
夜遅くまで吠えているわんちゃん・・・
ベランダにいるのか、窓全開のせいなのかわかりませんが、
飼い主の方、どうにかして下さい!!!
昨夜は凄かったですね!うちの隣二軒はベランダに放し飼ういで毎日うるさいですよ!半端なくイライラします。下のぞいたらウンチが落ちてましたしね この夏は何か起きそうです。抗議しないとダメですね
初めて書込みします。
私の部屋は幸いにも犬の鳴き声は聞こえませんが、
寝る時に共用廊下側の窓開けるとうるさいですよね。
たまに夜中に大きな声で喋ってる人が居て物凄く不
愉快になります。「うるさい!!」って怒鳴ってや
ろうかと思いますが、そうする事で目が覚めちゃい
ますし、逆に腹立つと思うし・・・
102です。
たぶん103さんとは違うわんちゃんだと思います。
放し飼いではなく、夜、たまに外に出したりしているようです。
ただ、鳴き声がすごいです。我が家がベランダの窓を開けていると、家中(廊下側まで)響いてうるさいです。
こういう抗議はどこにすればいいのでしょうか?
・・・たまに配布される注意書きの紙、子供の騒音、テレビの騒音などがありましたが、「ペットの騒音」も是非書いて欲しいです・・・
我慢しないで怒鳴りましょう.去年あまりにもうるさいので一度怒鳴りました〔バルコニー〕からですけど.
うちはバイク置き場の近くなのですが、明らかにマフラーを改造しているバイクが
ブオンブオンうるさいんです。
しかも早朝と夜中なので本当に困っています。
窓を開けていると子供が起きて泣く位うるさいんです。
開けてなくてももちろんうるさいです。
普通のバイクの音とは比べ物になりません。
そういう騒音を出す車両はどこか迷惑にならない別の場所に駐車して欲しいです。
それでなくてもバイク置き場足りてないのですからマナーのある方に借りていただきたいです。
そういった苦情は受け入れてもらえるんでしょうか??
停電しましたね。ちょうど子供とお風呂から出てドライヤーで髪を乾かした後だったからよかったですが焦りました。
我が家は子供が小さく停電した時、泣きまくりだったようです。
夢見たのかわかりませんが、夜中に起きだし又30分位泣いてました。
困ったものです〜
プールの利用券が入っていました。しかしながら我家はまだおむつをしている幼児です。子供を置いて親が入るというのも無理な話ですし,まず平日は仕事で帰りが遅く使用不可能です。維持が難しいのでしょうね。苦肉の策の気がしますが・・。
我が家も去年は子供がまだオムツだったので
使う機会があまり無かったのですが、オムツが外れた今年はプール使ってますよ〜。
フロントにプールの利用人数を書いてくれるようになったので
人数が少ない時に使えるようになったのも良かったです。
あとは定期的にスイミングスクールみたいものが
出来てくれると更にいいですよねぇ。あるのかな?
私は、無料券とプール維持はあんまり関係ないような感じがしますが。
プールを含む共用施設は、管理費で維持するものなんですよね?
とても良いアイデアだと思いましたよ(^−^)利用券!
2次の理事の方々、積極的に色々な案を出し合ってくれているのだなぁ と。
おむつチャンのお家は、来年でも再来年でも、
また機会があったら利用すればいいし、長い目で見ましょうよ♪
我が家は 大人は まだ数えるくらいしか利用していませんが、
子供はよく泳ぎに行ってます。
学校の水泳検定の前の日に、練習してくる!とか言って 泳ぎまくってます!
プールをまだ利用したことがない方への きっかけ作りだと思いますよ(*^^)v
維持費は、元々、管理費と保育園の家賃で運営できる構成になっているとナイスの説明でしたし、
昨年度の総会の会計を見た限りでは、実質、まったく使わなくても問題なく運営できる状態には
なっているようです。
しかし、同じ費用がかかるなら、使わず費用がかかるより、みんなの管理費で運営している施設
ですから、使った方が意義のある施設になりますからね〜。
やっぱり、使ったことのない人(私も含め)もいるので、こういうのはうれしい限りです。
さっそく、水泳帽をイトーヨーカ堂で買ってきました^^