東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 東和
  7. 北綾瀬駅
  8. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)Part2
入居済み住民さん [更新日時] 2011-10-14 09:54:29

その2です。
引き続き有意義な意見交換を続けましょう。

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48468/



こちらは過去スレです。
トーキョー ガーデン スイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-20 21:52:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判

  1. 584 住民さんA

    うちは、エレベーターから離れた部屋だからか、気づいたことないです・・・

    エレベーター付近の部屋だとそういう問題もあるんですねぇ

  2. 585 匿名

    うちも、うるさいなって思いますね。
    朝夕、子供が乗る時間になると、一日何回も鳴りますね。
    親もきちんと躾して、乗ってるときは騒がせないで欲しいです。

  3. 586 匿名

    東側、上層階に済む、小さな姉妹がいるお家、ほんっとだめですね。
    ママチャリを廊下に置きっぱなしだったり、母親が怒ると廊下に娘締め出したり。何時だろうと、廊下は大声で通るし。
    姉妹が廊下で三輪車で遊んだりエレベーターおもちゃにしたり。何度か、注意したけど、娘曰く、ママが廊下で遊んでなさいって言ったって言い返すし。
    挨拶は母親自身が全くしないし。
    ご近所さんとは思いたくないですね。ここまでくる

  4. 587 マンション住民さん

    上記のご意見にも少し関係があるかと思います。
    昨日掲示板で見ましたが、ロビーのスタンド撤去するそうですね。子供のゲームでの利用も禁止だとか。
    そこまでしなきゃいけないほど、ロビーの使い方がひどかったんでしょうね。
    (足をテーブルに置いている…などと書いてありました)

    主に西口使用なのでよく知りませんでした。
    本当はここまでに至る前に、親が注意して直させるべきなのにね。

    禁止になっても態度の変わらないお子様もいらっしゃることでしょう。
    公共の場所でもあるロビー、注意すべき行為を見かけたら親でなくても注意したいものです。

  5. 588 SPマンション住民さん

    朝の園児の送迎時間は特に不愉快です。通勤時間で急いでいる人が沢山いるのに、自動ドアやエントランスに沢山いるとはっきり言って邪魔です。

    又、ロビーは共同エリアです。ロビーはマンションの顔でもあるのですよ。
    雨の日などバスを待つ時は図書館にいるように静かにできないのですか?子供が多少元気過ぎるのは仕方ないにしても、お母さん達の品の無い笑い声や話し声… まだ寝ている人や具合の悪い人、これから床につく人だっているのですよ。

    送迎バスの停留場所移動してもらったら、静かにして頂けるのですか?

  6. 589 住民

    583さん。
    本当、うるさいですよね。子供が大騒ぎして夕方に止まるのを何度も見かけます。
    586さん。
    多分あの家?と思う家があります。私も注意したことありますが、同じ回答。
    どんな母親だ?と常識を疑います。
    587 588さん。
    本当にエントランスのモラルのなさ、すごいですね。せっかくのスペースも、あれじゃあ。
    夕方はゲームだらけですよ。土足でソファは当たり前。雨の日は、遊び場と化してます。
    幼稚園の特に帰りの時間は最低です。自動ドアの真ん前で話し込む母親が邪魔。どきもしない。子供は自由にダッシュして鬼ごっこ。
    せっかくの場所ですが、ああなるなら、フロント以外のスペース全部ないほうがましかもしれません。いっそ自転車置場にでもしておいてくれたほうがよかったんでしょうか。
    せっかくの場所なのですが。

  7. 590 マンション住民さん

    人形焼屋さんの件、ありがとうございました。
    探してみます(*^。^*)

    レス、遅くなってごめんなさい(T_T)


    挨拶って、しない人は 徹底的にしませんね(-"-)
    こっちは徹底的にしますけど、、、(^O^)/
    この間も、朝お1人乗っている所へ途中乗りして
    また少し下階でお1人、、、
    乗ってた人と私は、その人に向かって
    「おはようございまーす」「おはようございまーす」
    「・・・・・」


    そんなの しょっちゅうです(-_-)
    やだわねー

    ま、そういう人なんだと思うしかないと。。。

  8. 591 マンション住民さん

    一階正面ロビーのテ−ブル、落書きでなく削って文字が書いてあるぐらいだから、子供達のやりたいほうだいのロビーでの遊び方、入居した頃よりエスカレ−トしてると思いますよ。

  9. 592 マンション住民さん

    幼稚園に苦情を言えば送迎バスの停車場所を変更してもらえると思います。
    この際ですから、全幼稚園のエントランスでの送迎を禁止してもらいましょうか?
    賛否両論あるでしょうけど、そのくらいしないとわからない人間の集まりですよ!朝のエントランスは…。

  10. 593 マンション住民さん

    幼稚園の送迎としてマンションに停まるのはやめて欲しいです。
    管理組合に言うより、幼稚園に伝えた方が対応速いでしょう。
    もう我慢できませんね。

  11. 594 マンション住民さん

    エントランスのテーブル、ひどいですよね。
    ほんと、机に字が彫ってるのみて、ばかじゃないか!?と思いました。
    スタンドの電球が割れた件もそうですけど、
    どのお部屋の子供がやったのか、きっちりわかってるなら、
    そのお宅に子供と一緒に行って、
    子供さんが電球を割った、机に傷をつけた、だから弁償してもらいますって、
    そういう仕組みにしてもいいと思います。
    そのくらいしないと、今の子供も今の親も、公共のものを壊したことが
    どれだけ悪いか、理解できないんだと思いますね。

    そんな子供たちのせいでせっかくあったスタンドを撤去するなんて、なんか
    きれいに使っている人たちからしたら、頭に来る話です。

  12. 595 住民さんA

    幼稚園の送迎、ほんとどうにかしてほしいですね。

    エントランス前にバスが来なくなれば、静かになるのか。。。
    効果がないとは言えませんが、
    結局マンションの周りにバスが来る、となると(たとえば南棟の道路で停車)、
    今までエントランスで時間まで待っていた、または帰りを待つ母親たちは、
    そこで集まるのが習慣になっているし、特に雨の日はぎりぎりまでは
    エントランスに溜まる、という習慣はなかなか、消えないようにも思います。

    きちんと、大人しく待っている方ももちろんいると思いますので、
    そういう方たちには、嫌な話だろうなと思いますし。

    なにか、マンションで決まりを作って厳しくして、静かになればいいですがね。
    そうもうまくいきませんし。

    子供が登園したあとも、延々エントランスでおしゃべりしてる母親たちもどうかと思いますが。

  13. 596 匿名さん

    子供は未来の宝です。
    元気な子供たちのことを悪くいわれると気分悪いです。

  14. 597 マンション住民さん

    その宝を無駄にしようとしている親がいるのではないでしょうか?

    元気な子と悪童は違いますよ
    自分の家は大丈夫と思ってる家庭程危険な物です

    先日は駐車場の最上階からスケボーで下まで滑ってる子まで見ました
    コレって元気なんですか?
    車にはねられたら親は加害者を攻めるでしょうね
    そういう子を育てた親ですからね

    ところで昨夜南側エントランスの自転車を見てたら空気入れまでエントランス前に置いてありました…
    もう何なのでしょうかorz

  15. 598 マンション住民さん

    596さん
    何が言いたいんでしょうか?
    確かに子供は未来の宝かもしれませんが、
    上の方が言う通り。
    元気なのはいい事です。
    でも、話題に登る子供達を元気、とは言いませんよ。
    だめなことはだめと怒られるのは大事な事です。
    ここで話題になってる子供の行動を、何が悪い?と言う大人は、やっぱり常識を疑います。

  16. 599 マンション住民さん

    その通り!!

    元気に遊ぶのは広場や公園!公共の場での「元気」は迷惑なだけです。
    公共の場ではどうするべきか親が分かっていないのでしょうね。
    こんな時限の低いことに対して張り紙をして注意を促すのもいかがなものかとも思いますし。
    かといって、確かに朝の幼稚園の送迎風景は目をつぶるにはひどすぎると思います。
    一握りの非常識人のせいでせっかくの広いエントランスが縮小されたり殺風景になるのはガマンなりません!

    送迎バスの停車場所を変えてもらいましょう!!

    横の公園前あたりでいいんじゃないですか?
    待っている間、公園なら大声出して駆け回ってもそう怒る人はいないでしょうから。

  17. 600 マンション住民さん

    とにかくもういちど、きちんとした“具体的”なルールを
    掲げて、やっぱりそれが守られないようなら、各、幼稚園に
    住民として苦情を出すべきかと・・・
    そこまでやらなきゃいけないのも辛い話ですよね!

  18. 601 マンション住民さん

    幼稚園がマンション前にバスを停めるにあたって当マンションは許可をだしているのでしょうか?
    出しているとしたら、誰の判断なのでしょう?
    少なくとも、住民の許可は得ていないですよね?

  19. 602 住民さんA

    バスの送迎に関してはやり、親が注意を払うべきですよね。
    このマンションにはいくつかのバスがきます。
    南側エントランスと西側エントランスに分かれてると思うのですが
    私は両方利用するのですが、個人的には南側が酷いと思います。
    入り口閉鎖されますからね。
    しかも、どの親も注意無し。
    西側は人数が少ないけど話し声が低層階の方は気になるのでしょう。
    マナーの良い幼稚園もあると思うので、区別して苦情を入れた方が良いと思います。
    良い解決策を見つけたいですね。

  20. 603 住民さんA

    602です。
    すいません。
    南側ではなく東側メインエントランスでした。

  21. 604 マンション住民さん

    幼稚園の送迎ばかりがクローズアップされてしまいましたね。

    自転車でエントランスに乗り入れる方もいるし、
    挨拶しても返してこない人もいるし…
    避難経路であるベランダに物を置いて塞いでいる方もたくさんいるようですし…

    たしか、ベランダの直火ダメなので、喫煙も規則違反ですよね。
    まだ、灯油ストーブ使ってる人いたりして?
    ペットは館内(共用部)では抱くんでしたっけ?

    悪いマナーは、さまざまですねー。
    みなさん、ひとつくらい、身に覚えのある悪いマナーあるんじゃないですかね?
    わたしは思い当たるものがありました。(書き込みながら反省しました。)

    規則も入居当時は、駐車場は運転者のみしか立ち入れないなんて、
    へんてこな規則じゃなかったでしたっけ…

    その規則を見たとき、
    安全上はわかるけど、現実的じゃないなーなんて思った記憶があります。
    うろ覚えで申し訳ございませんが、
    その規則がまだあるなら、マナーの規則もそうですが、
    いまの規則が絶対というものでもないし、同時に話し合う必要がありますね。

    ちょっと関係ないんですけど、
    我が家では、ベランダに排水溝のないタイプで、水が流れないないんですよねー
    自分のところにあれば、掃除するんですけど、どうしたらいいか悩み中です。
    水を流して、ベランダ掃除したいんですけど…

    まあ、なんにしても、ひとつ、ひとつ解決するしかないですよね。

    まずは、園児の保護者方だけでなく、自転車保有者、挨拶しない人など、
    居住者のみんな、ひとり、ひとりの自覚を期待しましょー

    それと怖いけど、お互い気がつかない点を注意し合うのも必要かも…
    今度、わたしは知り合いの園児保護者にマナーよくないって言います。

    そうしないと、結局、規則、規則って、結果的に住みにくくなっちゃう気がします。

  22. 605 匿名

    稚園送迎が軽い問題とはいいませんが、ベランダの荷物は、火事のとき、誰かの荷物で、逃げられなくて死ぬかもしれないって考えたら怖いです。早急に点検してください。

  23. 606 住民さんB

    挨拶の強要はいかがなものかと・・・
    相手に挨拶してもらうためにするものでもないですし。
    自らの気持ちで挨拶してるわけですよね?
    それに対して相手がどう答えるかは自由かなと思います。
    一つ一つ言ってるときりがないですが挨拶はちょっと違うかなとおもいます。

  24. 607 匿名

    あいさつは大事だと思います。会社でも学校でも、人間として基本中の基本だとわたしは教わってきました。
    あいさつしないのは、個人の自由ですけど、あの人は挨拶もできない人」という評価されてしまうことは覚悟しないとね。
    TGSの清掃の方々も朝、みんな「おはようございます」って気持ちいいです。
    余談ですが、集合住宅での苦情・トラブルは住民間のあいさつやコミュニケーションが少ないほど出やすいそうです。(ある大手不動産会社社員の受け売りですが)

  25. 608 マンション住民さん

    強要しているわけではないですよ
    「おはようございます」って言われたら、普通「おはようございます」って返すでしょ?
    私も生きてゆく上での基本だと思います。
    たかが挨拶ですが「相手がどう答えるかは自由」という考えは間違ってますよ!

  26. 609 マンション住民さん

    ベランダに排水溝がないということは、
    大雨が降って雨が吹き込むと、
    ベランダがプール状態になるということですか?
    そりゃ大変だ!

  27. 610 マンション住民さん

    そうなんですよ。
    たいへんなんです。大雨の日は、水があふれて室内に入ってきます。
    (当然に嘘です)

    繰返しますが、タイプよっては、自分ベランダに排水口はないんです。
    もちろん排水溝がお隣さんにつながっていて、お隣さんの排水溝には排水口があって、
    排水されるのですが、非常にゆっくりです。しばらく、排水溝から溢れちゃいます。

    目皿が、詰まっている?
    どうしても、ほこりとか、軽いごみは、流れて行っちゃうから、
    うちのごみも目皿に詰まるんだけど、
    お金払うから、ポーチみたいに掃除してくれないかなー

    うちのベランダに排水口があれば、別にお隣のごみも関係なく、掃除するんだけど…
    (具体的にはうーーん思いつかないけど、へんなもの流されるのはいやだけど…)

    ついでにベランダ荷物点検するってどうですか?(笑)
    困るひと多いだろーなー

    ベランダといえば、鳩に「えさ」やってるお馬鹿な住民いないですよね。
    それこそ勘弁してほしーなー

  28. 611 マンション住民さん

    607 608さんに全く同感です。
    だって、『おはようございます』って挨拶されて、無言って
    いうのは、完璧に相手のことを無視しているってことでしょ!
    挨拶は生活のうえでの基本中の基本ですよ。コミュニケーション
    ツールの最たるものです。
    人間同士の基本的なコミュニケーションが持てなきゃ、ルールや規則なんて
    何の意味もないでしょ。
    こんな世の中だから、“UR賃貸”みたいな、あんな当たり前の内容がテレビCM
    になって話題になるのですよね。
    住民同士が心を通わせながらの楽しいマンションライフって現代社会においては
    今や夢物語になってしまったのでしょうかね?
    いささか諦めモードの今日この頃です。

  29. 612 マンション住民さん


    「あいさつ、サイコーー!」(土曜9時「怪物くん」風)

  30. 613 匿名

    言いました。ある園児の保護者の方に。
    みんなに迷惑掛けてて、怒ってる人もたくさんいるみたいって…この掲示板も教えました。
    幼稚園も学年もマチマチなので、どこまで届くかわからないけど、みんなに呼び掛けてみますって言ってました。

    何も行動しないで、ここで言い訳したり、言い合いだけしてても違うかなーって思いました。言ってみてよかったです。
    結果はこれからですが、聞く耳持ってくれたし、そんなに捨てたもんじゃないかなーって…
    楽観的ですが、明日の生き死に問題じゃないし、少し待ってもいいんじゃないですかね。

    この問題にこだわり、性急に規則だ、幼稚園に直談判などとなると、ほかのマナーのことで「園児のママバワー」でどんな逆襲されるか…
    園児のいる家庭ってどれくらいなんでしょーか?きっと多いはず、なんせ3年前のファミリー向けマンションなんですから。

    多少の定義って難しいけど、多少のことはお互い様で済めば、そうありたいと願います。

    わたしは、やっぱり挨拶し合うご近所同士がいいです。

  31. 614 住民

    613さんのように、私も知人の幼稚園ママに言いました。
    少し気をつけないと、せっかくの園バス、来なくなっちゃうし、住民は、嫌がってる人多いみたいだよって。
    気をつけなくちゃって言ってました。
    こうやって輪が広がれば一番いいですね。

  32. 615 マンション住民さん

    私は園バス待ちをするママさんに知り合いがいないので、
    朝のエントランスを「嫌だなぁ~」と思うだけでしたが、
    613さん、614さんのように、お知り合いに話してくださったことは、
    すごく心強いと思いました。即行動に移してくださってありがとうございました!
    しかも、素直に聞き入れてくださり、ご協力いただけるような気配で、
    できるなら住民同士レベルのこの段階で落ち着くといいですね。

    ちなみに、私も元気に挨拶!を励行していますが、
    イヤホンしてるわけでもないのに、完全に無視されたりすると、
    ものすごぉーく落ち込みます。
    規模が大きくてなかなか顔見知りにもなれくても、同じ住民だもの、
    気持ちよく挨拶したいです。

  33. 616 匿名

    うちは、排水口あるタイプですが、定期的にお隣側のごみもまとめて掃除しますね。こまめに、覗いてつまらないように気をつけてます。皆さんそうしてると思ってたので、いつも、きれにい流れますが。
    こういうのも、近所のよしみというか、部屋にたまたまある、なしなんだから、うちのゴミとかでなく、当たり前にやるものだと思います。

  34. 617 匿名さん

    子供たちが悪いのではありません。
    親が悪いのです。愚かな親に育てられている子供は被害者です。

  35. 618 住民さんE

    617さん。
    また、邪魔な発言をするんですか?
    うちの住人じゃないんじゃないですかね。

  36. 619 マンション住民さん

    千葉県内の公立高校で教職の身にある住民です。
    久々にこの掲示を見て、ご参考になれば・・・

    今や、高校生の年代も完全に平成生まれとなり
    まさに『ゆとり教育』の申し子たちで、我々、
    昭和の教育で育ってきた人間とは明らかに
    異質な感覚を持った生徒たちです。

    この子たちの日常生活を見ていると、大げさな
    話でなく、日本の将来が本当に心配になってしまいます。
    もちろん学校として学業ばかりでなく、人間としての
    基本的な物の道理や倫理、道徳も説いてはおりますが
    なかなか家庭教育との連携が図れずに悔しい想いを
    強いられているのが実情です。

    いかに家庭での『親のしつけ』が重要なのかを実感
    しています。その親たちが自分たちの会話に夢中に
    なって、子供たちがロビーの中で何をしようが、
    我関せずでは、本当に恐ろしい気持ちでなりません。

  37. 620 マンション住民さん

    この掲示板でも、ある方の発言で、言い方の問題で誤解があるのだと推察しますが、
    わたしも、こどもの悪いところは、親の責任(親が悪い)でいいと思います。
    こどもの育成って、家庭が基本で、補助的に地域・学校(幼稚園など)があるんだと思うからです。

    持論ですが、基本は「こどもは親の鏡」って思えばいいんじゃないかと…

    例えば、うちでは、こどもの口の利き方が悪いとき、
    まず、母ちゃんか父ちゃんが、そういう言い方をしているか、
    さもなくば、じいちゃん・ばあちゃん…、おともだちという順番で気にしてます。

    だいたい、父ちゃん・母ちゃんのいずれかの真似ですが、
    自分に自覚がないことが多いので、お互いに注意し合って、
    ただ安易に、こどもだけを怒らないようにしてます。

    生まれながらに悪いこどもなんていないと思います。
    こどもの成長における多大な影響を及ぼすは、親の責任は大きいと思います。

    特に小さければ小さいほど、行儀の悪いこどもは、「親が悪い」で、いいと思います。

    学校や地域は、親の世界(経験)だけでは、カバーできない世界を見せたり、
    いろんな将来の選択肢を得るため、いろいろな体験させたりできるだけで、
    極論すれば、役割としては、家庭の補助をできるに過ぎるのではないかと思います。

    授業中に立ち歩く児童のいる小学校のPTAの方と話したことがあるのですが、
    どうしたらいいか、PTAで稟議会議をしたとか、先生が頼りないとか聞くのですが、
    わたしは、まずPTAのみなさんが
    こどもの前で先生の悪くいうのをやめたらどうかって言いました。
    PTA自身が、先生の威厳を損なっていて、そのこどもたち言うことを聞くわけありません。

    先生だって、人間だし、PTAから見れば頼りないなどの不満はあると思います。
    そのことは、大人だけの世界で、先生なり、校長なりに改善を要求し、
    でも、それをこどもたちに感じさせてはだめなんじゃないかと思っています。

    必ずしもいいとは言いませんが、
    昔は「先生のやっていることに間違いない」、
    「先生が怒ってるなら、お前たちが絶対悪いに決まってる」って、
    家庭で言われ続け、余計なこと言って、また親に怒られるはめになってました。
    ある意味、先生に対して、そういう威厳を持たせることは必要なのだと思います。
    これも家庭を役割のような気がします。

    そういえば、それ以前に父ちゃんの威厳がないなー
    (母ちゃん、こどもの前で、父ちゃんの悪口言わないでください)

    個人的には「悪いことすると、父ちゃんに言うよ。」っていう家庭を希望です。

  38. 621 匿名

    管理組合とは、別に自治会できるんでしたっけ?

  39. 622 マンション住民さん

    ベランダの排水ですが、掃除しても流れません。
    恐らく下の階の何処かが詰まってると思います。

    もしかして隣人はうちが掃除しないせいだと思っているのかもしれませんね。

  40. 623 匿名

    お隣りさんごめんなさい。すっかり疑ってました。
    なんかの機会に1回調べてもらわないといけませんね。
    いつから、流れにくかったっけかなー?
    最初からか、なにかの理由で何か詰まったか、排水管が潰れているか、最初にナイスがちゃんと点検しなかったかもしれませんね。
    詰まっているとするば、うちより上層階も流れにくい?

  41. 624 マンション住民さん

    排水管詰まりの件

    管理事務所に相談してみてはいかがですか

    ちなみに契約時の重要事項説明書冊子の中に「アフターサービス基準(様式A)」
    P6「排水設備ー排水管」では隠ぺい配管、屋外配管の漏水・破損のサービス期間は
    5年となっています(これに直接該当するかはわかりませんが)

  42. 625 匿名

    うち、上層階で、部屋に排水口あります。
    たくさん流しても、すいすい流れるので、流れが悪いという事は、なにか問題があるのかもしれませんね。

  43. 626 入居済みさん

    今引っ越し作業をやってるなぁと思ってすれ違いましたがエレベーター占拠し、住民が乗れない
    状況で、且つ、挨拶もないなぁと残念に感じて会社名を確認すると「アー○引越センター」です。

    ○ートの会長が残念なだけに、従業員も残念な感じです。

  44. 627 匿名

    ほんとにそうです。
    思わず、乗れないんですけど?って聞いちゃいました。
    しかも、エントランスの車寄せや、エレベーターホール、引越し先の階の廊下で、ただでさえ既に9時過ぎ、荷物の音がうるさいのに、でかい声でしゃべるし。
    赤ん坊が泣いて起きるので、うるさい、って文句言いに行ってしまいました。
    引越してきた人のせいではないでしょうが、せめて業者に注意するよう、言ってくれよと、いらいらしました。

  45. 628 マンション住民さん

    なるほど5年ですか、
    すみません、すっかりその手の説明書を読まなくなってしまいました。

    ひとつ心配なのは、お隣さんが、排水口掃除してなかったら、どうしましょう?
    告げ口したみたいになっちゃいますかねー
    微妙です。

    できれば、一斉点検という形がいいですねー
    やっぱり、管理事務所に相談ですかね!

    みなさん、総会に向けて、忙しいでしょうね。

  46. 629 匿名

    掲示板の貼紙後、エントランスで遊ぶ子が減ったと思ったら、階段で、カードゲームやら、DSやら、鬼ごっこやら。
    だから、階段もだめだっつーの。
    厳しく注意しましたが。
    子供を持つ親御さんたち、きと子供に言い聞かせましょう。
    階段や廊下で遊ぶのもだめだって。

  47. 630 マンション住民さん

    すばらしい!
    近所の大人に叱られるなんて、めぐまれた子供たちですね。

    もし、うちの子供が注意されたと知ったら、わたしにもう一回叱られますね。

  48. 631 住民さんB

    今警察官が4名ほどマンション内にいます。

    不審者がいるらしいです。

  49. 632 住民さんA

    >ひとつ心配なのは、お隣さんが、排水口掃除してなかったら、どうしましょう?
    >告げ口したみたいになっちゃいますかねー

    お隣さん程度なら、理事会に頼らず、自ら解決してみるのも手ですよ。
    今後何十年も一緒に住んでいくわけですから、ご近所付き合いも
    しっかり気づいた方が長い目で、得が多いと思います。

    うちは、昨年、バルコニーを掃除をした際に、お隣に汚れた水がたくさん流れて、
    気になって、ベランダ越しにちょっと覗いてみたら、うちからの流れた水に関係なく、
    詰まり気味だったので、「うちのバルコニーを掃除した際に、いろいろ流れてすみません」
    といった感じのお詫びの意味で話をしてみたら、
    そのあと、隣さんもバルコニー、きれいに掃除してましたよ。

  50. 633 マンション住民さん

    B棟エントランスで4~5名ほど中学生がバカ騒ぎしていたからきたんですかね?
    かなりうるさかったです!

  51. 634 マンション住民さん

    朝、東メインエントランス前で、事故か何かありましたか?
    おまわりさんに、鑑識の人まで来て、
    赤ちゃん抱っこしたお母さんが腕を痛そうにして、説明してるし、
    マンション前に、どこかのデイサービスの車が止まってて、
    職員の人が降りてあたふたしてたので、
    その車とそのお母さんと事故でもあったのかな?と思いましたが。

    エントランスの車寄せ、もっときちんとルール決めないとだめですね。
    宅急便の車が常駐してて、住人がスムーズに利用できないし、
    宅急便の車の人、運転が荒い人が多くて、
    子供が車のかげでひかれそうになったのを目撃したこともあります。

    また、エントランスで荷物をおろしていた住人の車が、
    斜め前に止まっていた宅配便の車にぶつけられているのを見たことも!
    その宅配便、さっと乗り込んだかと思ったらバックギア入れて(前に車がいたから)、
    ハンドル切ろうと思ったんでしょうが、後ろ見ないでバックしたものだから、
    住人の車にこつんとぶつけてました。

    マンションから各宅配便の会社に、きちんと一度利用方法とか
    申し入れしたほうがいいんですかね。

  52. 635 マンション住民さん

    >マンションから各宅配便の会社に、きちんと一度利用方法とか
    >申し入れしたほうがいいんですかね。

    以前、管理事務室に確認した時、理事会や管理事務室から、宅配会社に
    お願いはしているみたいです。
    しかし、地元の直轄には声が届いても、ローテーションで遠くの営業所が
    担当する日もけっこうあるようで、そこまでは個々の建物のケアまで
    届かないようです。

  53. 636 マンション住民さん

    西エントランスに夜11時頃に中学生くらいの子供たちがたむろしてうるさいです。
    彼らの会話がちょうど聞こえましたが、警備員さんに注意されたようですが、
    「無視ってやった、キャハハ」なんて言っていて呆れます。
    我が家は階層も少し離れていますが、それでも聞こえます。
    時間も時間ですし、真上やお近くの部屋の方はさぞかしうるさいことでしょう。
    注意を真摯に受け止めない態度の悪さにも頭にきます。
    ここにも足立区のモスキート音設置すべき???

  54. 637 マンション住民

    窓を開ける季節になってきたのと、同時にタバコの臭いが気になる季節になってきましたね。
    ベランダでの喫煙ってなくならないんですかね。
    ホント迷惑。
    喫煙者の家だけ臭いがするなら構わないけど、ベランダで吸ってるってことは喫煙者本人の部屋には臭いが残らないように窓閉めてるってことでしょ?

    どれだけ自分勝手なんだろうと思いますね。

    あと、メインエントランスの脇にある灰皿。なんであんな所に置いたんですかね。
    あれはメインエントランスを通る人は臭いし、傍から見たらすごくみっともない気がするんですが…。

  55. 638 匿名

    そういう、中学生が溜まるのは、早く対処しないと、たまり場として、日常になってしまいますね。
    マンションのみならず近隣にも迷惑ですし。
    前に住んでた所では、溜まってるのを見かけたら誰かが警察を呼び、親と中学に連絡が行ったらしく、それから溜まらなくなりました。

  56. 639 マンション住民さん

    ホント、ベランダのタバコの臭いが気になる季節ですね・・・。
    うちは赤ちゃんがいるので 換気以外は窓を開けないです。
    よその人が吸っているタバコの煙を子供に吸わせるなんて絶対に嫌。

    光熱費が高くついても仕方がないです。
    タバコ税がもっと高くなれば良いのに。

  57. 640 住民さんB

    敷地内数箇所に「バットを振らないで・・・」の張り紙があります。

    金属バットを振り回す輩がいるんでしょうか?

    怖いですね。ココも

    ところで先週総会あったんでしたね。

    本来は出席しないといけませんが、所用で欠席しました。

    バットの話もでたのでしょうか?


  58. 641 マンション住民さん

    >640さん
    総会出ました。
    ここに上がっているようなことは議題に上らず。
    今回はプールについてが一番ホット(少々エキサイティング…)な話題でした。
    まぁ、それほど出席者の皆さんが真剣だったということです。
    内容は、プールの清掃・メンテの会社変更について、保育園への貸し出し許可について、
    アクアレッスンなど旧セントラルに代わる会社の紹介などです。
    …って、配布資料に書いてありますね。

    終わってから帰宅して「そういえば洗濯バンのかさ上げ台のこととか、
    メインエントランスの規則など、議題以外にも気になって質問したいことがあったな~」
    と後になって思い出しました。
    議題のみでめいっぱいの時間だったので、今回は仕方ありませんでした。

    実りある総会でした。
    3期の役員さん、また4期も引き続き役員をされる方などの
    ご尽力と責任感あふれるお仕事ぶりに感謝するばかりです。
    役についていなくても、一緒にマンションを作っているという意識のもとに、
    出来る限り協力していきたいと思いました。

  59. 642 マンション住民さん

    総会、仕事があって出られなかったのですが、

    プールって結局保育園に貸し出すことになったんでしょうか?

    保育園児といっても、確か3歳児までだったかと思いますが、

    おむつとか、きちんと外れている子だけ入るの?と疑問に思いました。

  60. 643 マンション住民さん

    >642さん
    結局、賛成多数で可決となりました。
    もちろんオムツの取れた子供限定だそうです。

    コンビ保育園さんから入る施設使用料は高額ですし、
    3歳までという保育園なので、子供がいなくなって今後の経営継続が困難になり、
    撤退されてしまうとマンション経費も厳しくなります。
    そこで共存し助け合うために、コンビさんの要望を受け入れたいということだそうです。
    (うまく説明できませんが…)
    だから、「住民の皆さんにお願いです」で始まるお話でした。
    むやみやたらにどこの保育園でも良いわけでなく、同じ敷地内に在り園庭の無い保育園に、
    貸し出してあげませんか?ということです。

    そういうことならば…と私は納得いったので賛成しました。

  61. 644 匿名

    私も総会出られなくてプールの件が気になっていました。

    おむつは三歳までできちんと外れてる、というのが疑問でした。確かに。難しいのではないかなと思いましたが。

    何よりそんな小さな子供を安全にプールに入れてあげられるのかが心配でしたね。安全面が不安で、反対で委任状出しましたが。

    そのあたりがしっかりされていれば、まあ、いいかなと。

  62. 645 住民さんA

    総会に出席しましたが
    プールの件では、コンビに貸すなら我が子が通っている保育園(幼稚園)にも
    貸し出してほしいとか、訳のわからない(本件の意図を理解していない)意見を言っている方に
    呆れてしまいました。いろいろな人がいるんだなと思っていたら
    質問しそこねてしまいました。
    私は貸し出しに賛成ですが、もし、大なり小なりをしてしまったら
    どうするんでしょうか。
    ここに書いてもしょうがないんですけどね。


    以前プールのチケットを持って5~7人くらいの小学生が
    フロントに並んでいるのを見ました。
    私はそのまま出かけましたが
    帰ってきてからブールの使用人数が書いてあるボードを
    みたら子供の数がやたら多かったのを覚えています。
    友達誘って入っているのでしょうか。

    話しがそれましたが
    総会は年々出席者が減っていますね。
    今年は100人いなかったのではないでしょうか。


  63. 646 マンション住民さん

    総会のたびに思うのが、文句があるなら、改善してほしいことがあるなら、
    自ら理事会に立候補して自ら解決した方が早いのに・・・と。
    やはり理事会に抽選で当たった人では、要望への対応にも全体最適を考えると
    限界があると思うんですよねぇ

  64. 647 住人

    数日前も今もBSが映りません。
    今まで普通に、テレビをBSチャンネルにすると映ってたんですが。
    皆さん、映りますか?

  65. 648 マンション住民さん

    えっ?

    映らないんですか?

    こちらはD棟上層階ですが

    ちゃんと映りますよ。

  66. 649 住人

    エントランスのソファでいつもいちゃつく、中高生くらいのカップル、いったいどこの部屋の子?
    今日も、二人でいちゃいちゃ、抱き合ったり、ひざ枕したり
    フロントの人に聞いたら、いくら注意しても聞かないって。
    今日は思わずフロントの人と一緒に注意しましたが、まるで聞く気なし。
    親にでも何でも言ってくださーい、うるさいなあ、って。
    あんな態度、許せませんね。

  67. 650 匿名

    いまだにそんな馬鹿なカップルがいるんですか?
    信じられないですね。

  68. 651 匿名

    550世帯も在ると、いろんなことが起こるんですね。
    子供一人を特定するのも難しいのか・・・ 大規模マンションのデメリットの一つですね。
    嫌がらせに、バカップルのそばに座ってじっくり観察してみたらいいですよ。

  69. 652 匿名

    バカップルしばらく見ないと思ってたら、まだいたのか。

  70. 653 マンション住民さん

    懲りない連中ですね!
    ご希望どおりその場で
    親に連絡して、
    親の見ている前で
    思いっきり
    いちゃついてもらったら
    いんですよ。

  71. 654 マンション住民さん

    私、知識が乏しいのでお詳しい方がいらしたら
    教えてほしいのですが・・・

    こういう集合住宅とか、大勢の人が集う場所とか
    いわゆる公の場所で男女がふざけ合ったり、
    いちゃついたりする行為って、何か法律とか条例とかには
    抵触はしないんですか?

    ものの道理もわからないような子供じゃないんだから
    このような最低限の道徳すら守れないような連中には
    厳正に対処していかないとどんどんエスカレート
    してっちゃいますよね。

  72. 655 マンション住民さん

    この時期、涼しいですからね。
    住民で示し合わせて、みんなで囲んで、じーっと見てあげたらどうでしょー
    それとも、水でもぶっかけちゃいましょーか

    ちなみに敷地内は、わたしたちの共同所有ですので、一軒家の庭や玄関ようなものです。
    ただ大勢で所有しているだけ。
    敷地内のどこに駐車しても道交法上の駐車違反にならないように、
    住民であれば、裸で共用廊下を歩いても、公然わいせつ罪にならないのではないかと理解してます。
    敷地外から普通に見えるところは、別でしょうけど…

    …なので、個々のモラルが一番重要なんでしょーね。

  73. 656 マンション住民さん

    わたし個人では、条件付(有料等)で、
    一定範囲は、近隣の幼稚園・保育園に貸し出しもいいと思ってます。

    プールの維持ってすごくお金がかかりますし、
    現状の利用状況ですと、ランニングコストすらペイできてないのでは?

    管理費の滞納などが出ると、最終的には住民に負担がきますよね。
    これだけの規模なので、もう滞納があるかもしれませんし、少しでも余力のほしいですよね。

    地域とのコミュニケーション・活性化の一環で、
    近隣住民や東淵江小の児童に年に数日くらい放してもいいのではと思います。

    水中歩行って、すごく健康にいいので、お年寄り向けにもいいかもしれませんね。
    東和センターや東和病院と協同したりして…

    そうしないと、近い将来、プールやめて何に使うって話しになりそう!
    小体育館(スタジオ)・小公民館・映画館、それとも銭湯にでもしますか?
    行政(足立区)の防災倉庫・食料水の保管庫として、貸せればいいですけど…
    いずれにしてもプールより維持費安いと思います。

    もちろん、住民で積極的に利用されるのが一番ですけど…

  74. 657 マンション住民さん

    エントランスのカップル、たまに見ますねー。
    あれって、もしかして、入居当時から話題のカップルですかね?

    私も見かけてフロントの方と話したことありますけど、
    フロントの女性の方を完全に馬鹿にしているらしく、
    なんで、あんたに注意されなくちゃいけないの?あんた、そんな権利あんの?
    みたいな態度らしいです。

    管理組合にお願いしようと思ってるんですが、
    フロントでそういうお馬鹿なカップルとか、
    ソファに土足で上がって飛び回る子供とか、親がそばにいない子供がいる場合、
    そして、注意してもやめない、言い返すなど悪質な場合は、
    管理室に連れて行って、部屋の番号を聞き、親を呼び出して注意してもらうくらい、
    必要だと思うので、そういう権限というか、
    フロントと管理室の方に持ってもらえるようにしてほしいんですよね。

    子供の中には、あそこの人たちに何言われても別に、強制じゃない、みたいに
    たかをくくっている子もいるし、
    親が、自分の子供がああやって遊んでいること、いちゃついていること、
    絶対知らないと思います。

    全住民に呼びかける用紙を配ったり貼っても、当の親には、自分の子供ではないだろうと
    伝わらないと思うんです。
    今からきちんと、そういうモラルを崩さないようにするためには、
    悪質な子供は直接、本人の親に注意する方法を確立させないとだめだと思います。

  75. 658 マンション住民さん

    プールって住人とその親族以外の子供とかに開放したのですか?
    今日とかはすでに外の子供だらけでしたが。

    別に解放するのはいいのですが、規則とかちゃんとしてほしいですね。
    なあなあはちょっと・・・

  76. 659 マンション住民さん

    こういうモラルの問題は、管理室に頼っても第3者になるので限界があります。
    同じ住居に住んでいる住民同士て注意しあっていくしかないです。
    みんなで注意しましょう。

    カップルは、公衆の場でいちゃついているということは、見られてもいいって
    ことなので、ほかの方もおっしゃるとおり、みなで見てあげて、いづらくする
    しかないですね。
    いちゃついているだけでは、法や規則で取り締まれないので、それが嫌で暴力でも
    振るってきたら遠慮なく警察を呼ぶ形がいいですかね?

  77. 660 マンション住民さん

    プールの利用は居住者及びその親族と更衣室の利用説明書に記載されていたと思いますよ。

  78. 661 匿名

    4号機エレベーターを使っている超、大型犬。ご存知ですか?多分C棟上層階。先日、何人かの子供と乗り合わせてしまったらしく犬が暴れ子供の頬に当たり赤くなり痛がりました。飼い主いわく「子供見ると興奮する」との事。危険ですよね。規格外の大きさのペットは契約違反にならないのでしょうか。容認ですかね?

  79. 662 マンション住民さん

    ペットの体高で限度が決まっています。
    明らかにオーバーしている犬、当初からいました。
    廊下・エレベーター内は抱っこが規則ですが、その犬は抱っこできてたんですか?
    下に下ろしていたとしたら、それだけでもルール違反ですよ。

    犬用大型カートにすっぽり収めて館内を移動している方もいます。
    それは、本当は大型犬ってことでダメだけど、精一杯努力はされていると見られるので、
    容認なのかな…と思っていますが。
    うちも犬がいるので、そのような飼い主さんがいることは迷惑です。

  80. 663 マンション住民さん

    大型犬の人、大きさ的に、マンション購入前から飼っていたんでしょうね・・・
    規約をちゃんと読まずに購入してしまったか、、、確信犯か、、、、

    ほかのマンションでは、対策に、半期ごとに写真を理事会に
    提出を義務づけしているようです。また、マンション購入時に
    すでに大型犬を飼っていた人には、次にペットを購入の際には、
    大型犬にしない誓約書を書かせたりしているみたいですが、
    効果はどの程度出ているかは不明です。


    罰則とかないと、、結局、わがままな人は大型犬を飼っちゃうと
    おもうんですよねぇ

    なんとかいい案ないですかねぇ??

  81. 664 住人

    今朝、家を出たら、廊下に犬がいました。びっくり。東側上層階です。
    廊下を見回しても飼い主いないし、リードもなく、一匹だけで、走り回る犬が。
    散歩に行くのに、抱っこしない、なんてレベルじゃないですよね。信じられませんでした。
    自由に走り回って、恐らく自分の家に入っていきました。
    飼い主の神経疑います。

  82. 665 匿名

    駐車場って8キロ制限ですけど、
    オーバーしても警察に捕まらないですよね。
    守ってる人もほとんどいないですし。
    (たまーに遅い車に出くわしますけど)

    警察が入ってきてなければ大丈夫ですよね?

  83. 666 マンション住民さん

    駐車場を走行する時、スピードオーバー、無灯火の車がたまにいるけど、規約で決まっているのだから制限速度、ライト点灯を厳守して走行て下さい。屋上の駐車場から無灯火でぶっ飛んでいた車がいたけど、ものすごく腹が立ったぞ。規則をちゃんと守れ!

  84. 667 マンション住民さん

    駐車場内でのヘッドライトの点灯は
    自分の視野拡大よりも対向車に対する
    注意喚起効果絶大です。
    皆さん、くれぐれもよろしくお願いします。

  85. 668 マンション住民さん

    本格的な夏の始まりです。
    お隣さんはバルコニーのゴミを出してます。
    下層階・上層階とか関係なくそんなことしてるとゴキブリでますよ~
    周りのことを考えましょう。

  86. 669 マンション住民さん

    モラル的には、当然に点灯すべきなんですけど、サインがない(見当たらない?)ので、
    駐車場内点灯のサイン提案したのですけど、無視されてしまいましたかねー

    先日プール行きました。
    相変わらず、プール監視員(ふとっちょおじさん)は立ち寝!
    あの環境でよく寝れるなー、ある意味感心します。

    もう委託先が代わるのですけど、排水溝付近はコケが目立つ!
    掃除してないのかなー あれっ? セントラルさんは清掃しない?

    いずれにしても、セントラルさんのチラシも新聞広告なんかで入るし、
    地元(亀有駅前)で事業するんですから、
    「飛ぶ鳥、後を濁さず」なのではないかと思うのは、わたしだけですかね?



  87. 670 住民A

    また、メインエントランス脇の駐輪場に、無断で駐輪する人、増えましたね。
    うちは、子供の友達にも、皆きちんと、来客の所に止めるよう言って聞かせてましたが、今日、ついにその子友達に、だって、大人もあそこ止めてるよって言われちゃいました。
    大人が守ってくれないと、注意もしづらいです。

  88. 671 匿名

    上手く犬の話題から駐車場にもっていったなぁ−

  89. 672 匿名

    すみません。他意はありませんでした。ペットの話しをそらす気はないです。
    ちなみに我が家にペットはいません。教育上、生き物を飼うことは大事なのだと思いますが、外出も制限されますし、子供が面倒見切れないと親が負担を背負うことになり、TGS内のルール・マナーをはじめ、しっかり飼える自信がありません。結局、こんな家族に出会ったペットがかわいそうになりそうで…

  90. 673 マンション住民さん

    672さん 気にしないで下さい、掲示板での話題なんてすぐに変わるものですから。

  91. 674 マンション住民さん

    んー  居ますね、リードなしでうろうろさせてる犬。
    うちの子はリードなんかしなくても大丈夫なので~   とでも思っているのでしょうか?
    何度か出くわしてます。

    デッカイのも、入居当初から居ましたね。

    マンション周り散歩させてて、うんち拾わない人もいますよ。
    主人が、植え込みにうんちを蹴飛ばして隠してた(?)のを目撃いたらしいです。
    その、蹴った靴は???   やだぁぁぁ、、、 

    ハッキリ言って、迷惑です。
    他にも、わぁ、、、って思う飼い主さん 結構います。
    決まりは決まりですから、守って頂かないと。

    うちも犬がいます。
    きっちりかっちり、完璧にルール守ってます。
    当り前な事だけど、ちゃんと飼ってる人もたくさんいるんですよ。












  92. 675 マンション住民さん

    >駐車場って8キロ制限ですけど、
    >オーバーしても警察に捕まらないですよね。
    >守ってる人もほとんどいないですし。

    管理規約で規定されているので、苦情が多かったり、事故が起きれば、
    管理組合で、駐車場の権利を取り消せますよ

    危険な走行している車を見かけたら、番号控えて、管理組合に提出しましょ~

    それ以前に、みなさん、安全運転で行きましょう!

  93. 676 マンション住民さん

    駐車場の入口(道路に出る所ではなく坂の所)にとまれの表示があるのを皆さん見てるでしょうか?
    凄いスピードで出入りしている車がたくさんいますが、E棟から人が急に出てきたらとっても危ないです。
    8キロ制限も守らない人がいますし、無灯火もいる・・・角に停めてる車で縁石までバックせず、やたらとはみ出している車もあります。事故が起きてからでは遅いので、本当にルールを守ってもらいたい!

  94. 677 マンション住民さん

    自転車置き場のマナーってどうなっているんでしょう。
    タイヤ止めの無いところに無理矢理自転車を突っ込んで止めてる人がいます。
    普通に止めてても狭いのに、1台余分に止まってるので、自転車を出すのも、止めるのも一苦労です。

    管理室に言えばなんとかしてくれるんですかね。
    ちなみに駐車場のそばの駐輪場です。

  95. 678 匿名

    676さんは、
    完璧に利用規約を守ってるんですよね?
    当然?

  96. 679 マンション住民さん

    まあ、まあ!
    ぎくしゃくしますので、あんまり、「絶対」とか「完璧」とは…
    ルールなんて、必ず、抜け穴もありますし、平等でない場合もありますから、
    逆に「ルールさえ守っていれば、何をしてもいい」なんて発想になんぞになれば、
    本末転倒ですよ。

    みなさんが言われているとおり、気持ちよく生活するために、
    モラル、マナー、ゆずりあいなどが大事だと思います。

    個人的な理想を言えば、
    ルール・規則なんて、本当に困ったときのための確認用程度であるといいと思います。

    現実は、そうはいかないんですよね。

  97. 680 マンション住民さん

    ルール、ルールというと、設定されているだけで、身の丈にあっていないルールもありますし、
    ルールによっては、完全に徹することは難しいでしょう。
    他人からみたら、不快な行為、迷惑な行為ということを自ら気づいて、やらない、やめることが
    みんなでできるといいですよね。

  98. 681 住民

    今日は松戸に江戸川に、さらに水元の煙突左にも花火が。どれも綺麗によく見えますね。

  99. 682 マンション住民さん

    22日のお祭り、盛り上がるといいですね。
    こども楽しみでしょうが、大人もちょっぴり楽しみです。
    ビール飲み放題でしたっけ?

  100. 683 住民さんA

    今年の夏祭り、入居した間で一番楽しかったです♪
    食べ物も、1人2つまで頼めるのも良かったし
    ビールも生ビールになったので美味しかったです(^^)
    運営側は大変だったと思いますが、
    暑い中本当にお疲れさまでした~

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸