東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★
契約済みさん [更新日時] 2010-05-24 00:56:51

入居はまだまだ先ですが、

二子玉川ライズでの新生活がよりよいものになるように、

契約者のみなさま、情報交換の場としてご活用ください。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-23 09:47:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 939 匿名

    確かに。
    賃貸に比べ中古相場は悪くないから単純比較は難しいしね。

  2. 940 匿名

    うちは内覧会はまだですがプレミアムで水周りも間取りも変えたんで室内と共有部のギャップがだいふありそう。
    ペントハウスの方はさらに激しく違和感なのかな。

    あのグリーンのチップは無いほうが良かったですね。
    昔ピンクレディが宣伝してた「宝石箱」というアイスがあったのを思いだしました。

  3. 941 匿名さん

    >>929

    2002年に掲載されたシミュレーションドラマらしいじゃないですか。 

  4. 942 契約済みさん

    内覧会行ってきました。

    思っていたよりかなりよかったです。
    ラウンジもパンフレットで見ていたより実際の方が素敵でした。景色も最高でした。
    またキッズルームも明るくとてもかわいいスペースになっていました。
    フィットネスルームも広くはありませんが、マシーンやバランスボールも設置されていて満足です。

    素敵なマンションで入居がすごく楽しみです。


  5. 943 匿名さん

    私はぜんぜ納得できません、皆さんたぶんマンション購入は初めての人が多く、いろいろ物件検討したと思いますが、ほとんどが完成前のCG見るぐらいで完成後の姿をイメージするわけですが、やはりある程度完成された後実物を他の案件と一度は比べてみるものです。
    それにより批判精神も出てきて組合としても強く改善要求等できるものです、あるいは値下げ要求まで。
    ほとんどの人がかなりひどいマンションでもよっぽどのことがない限り泣き寝入りです。
    あるいは知らないうちに満足したように錯覚させられるものです。
    東急はその辺うまいですね。二子というネイムバリュウーを前面に出し、かなりのコストを抑えながら実質超高値で売りつけてる気がします。
    たとえば実質的にこの近辺でタワマンで同じような規模のもの、ネガが喜ぶかもしれませんが武蔵小杉パークシティあたりは本当の比較材料になります。
    私は実際に何回かパーク訪問見学しましたが、正直ここよりいろいろな面で数段上です。
    ただし私は二子が好きなのであえてここのスペックにも目をつぶり購入決定しました。
    私のように二子を愛する人がここの購入者には多いと思いますが、やはり批判精神は持っておくべきです。
    一般の人は今の時点での比較なら、値段、環境、利便性すべて総合してやはりライズより武蔵小杉パークを選ぶでしょう、やはり今後の二子の発展のためにも客観的な批判精神を持つこと重要でさもないといずれ武蔵小杉に追い越されます。

  6. 944 匿名

    私もマンション購入は初めてではないし、長く物件を見て検討してきましたが、やはり二子玉川で買うこと、開発を期待してここにしました。

    物件のハード面のスペックは低くないですよ。
    建物について、開発全体の計画、駅からの繋がり、公園計画などからくる暮らしの潤いは比較にならない豊かさです。

    エントランスや廊下はゆとりがなく残念な感じですが、他のラウンジやゲストルームは実用的でメンテナンスコストも利用料もリーズナブルな点好感持ちましたよ。
    キッズルームも明るく開放的で良かった。


    ただ、二子玉川という人気エリアだという点でかなり強気な価格なのは致し方ないとは思いますが、魅せるセンス、テクニックや配慮が足りないのは事実。
    一般の購入者が描く潤いや快適さの表現が足りないんですね。

    あのまんま植栽を放置するとは思いませんが、対応が悪ければ改善要望を出せばいいんですよ。

    批判的なだけでなく評価すべき点もあることは認めたいですね。
    何より新居での生活を楽しみたいです。

  7. 945 契約済みさん

    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz110002037...
    森の邸宅街のところじっくり見て、現状と比べましょう。
    改善されないようならみなさんで誇大広告で訴えません?5年も10年も完成かかる植栽を前面に押し出して販売していいんでしょうか。重要事項説明書では植栽の生育は管理組合の責任になってますよ。引き渡されたらもう自分達の責任になってしまいます。
    最初から数年後になると強調されてみなさん納得したリボンストリートとは訳が違います。

  8. 946 契約済み

    廊下が狭すぎなのが気になります。迷路みたいに窮屈でがっかりしました。
    廊下は床がポコポコしていた
    どうしてでしょうか?ベニヤの上を歩いている印象が靴底から伝わってきました。
    落胆しました。
    イメージと現実はこうも違うものなんですね。

  9. 947 契約済みさん

    共用部内覧会後の感想 
    コンランさんには家具・備品等の単品のデザイン力しか無く、全体統括のアール・アイ・エーは単に箱をタワーに積み上げて、駅から送り込めばそれで良しとしている、としか思えない。

    子育て、コミュニティ作り等、ライズに棲む人々の生活に対する配慮が感じられず、全体設計のコンセプトを疑います。

    植栽は、検討板Part23のNo.1188から1253までに武蔵小杉の三井、及びライズのOGとの比較写真が出ています。三井とは比較にならない圧倒的な差があり、ライズのOGとの違いはNo.945さんの言う通りです。

    車寄せが無く、タクシー等での帰宅、来客に対して、雨の中をエントランスまで歩かせるのですか。

    1Fは、何で平坦な床でエレベーターまで行けるようにしなかったのか?基本設計段階でのミスです。
    車椅子でエレベーターまで行くとした時に、狭い通路とスロープは改善が必要。

    また、コンクリート剥き出しで、地下倉庫のようです。

  10. 948 匿名

    床がポコポコ?わかりませんでしたが、内覧で気にしておきます。
    947さん、コンラン&パートナーズは家具のデザインではないですよ?
    六本木の有名なビルもデザインしていたはずで、今回はランドスケープとファサードを担当していたはずです。
    設計通りに植栽が完成していないようですが。泣
    改善要求はもちろん乗ります。

    駐車場のコンクリートは他のマンションでもそうでしたよ?
    ゲートがかなり立派で機械式の規模が大きいのが駅ビルみたいですが。笑

    自分の場合はタクシーは年に数回程度の利用、さらに雨となると確率はかなり低いので気になりませんが、やはりバリアフリー対策はしたほうが良いですね。
    晴れていれば、大階段横エレベーターから行けば楽そうですが、自分で車の運転をされる方はスロープになってしまう。

    なんとかならないですかね。

  11. 949 契約済みさん

    >947
    「アール・アイ・エー」ってどこかで聞いた会社の名前だと思っていましたが、
    町田市の駅前再開発を失敗させた元凶ではありませんか!
    町田は再開発をやり直そうという動きが出ているそうです。
    二子玉川の再開発が見栄えがしないわけは、設計段階から問題があったからですね。。。
    唯一集客力の望めるシネコンを契約が取れないライズオフィスに今からでも入れたらどうでしょう。
    そうでなければ、Ⅰ街区も失敗でしょう。

  12. 950 契約済みさん

    マンションの基本性能は良いようなのでなんとも残念です。
    共用部のセンスのなさとかはまあ人それぞれ感じ方がありますし、重厚な感じじゃないのもパンフレットでわかってましたので気にしません。共用部はよく見ると大体パンフレット通りじゃないですか?別に友達呼んで豪華さを自慢したいわけじゃないので、シンプルで使いやすければ問題ないですし、車寄せがないのも最初からわかってたんで全く問題ないと思います。今のマンションでも車寄せはありますが、みんな結構めんどくさがって雨でも車寄せまでタクシー入れないで道路わき歩道のところで降りちゃってます。
    しかし、植栽のあの状況はまったく別です。パンフレッド等でも六ページくらい割いて、大々的に「森の邸宅街」「うるおいの散策路」「住宅を包む森の安らぎ」と宣伝されています。こういう環境に惹かれたから契約したのです。これが竣工から5-10年たたないと育たないと言われたら、絶対に購入していませんでした。
    もしこのまま対応しないならば、重要事項の隠匿で契約破棄か再整備を求めて徹底的に争う準備が必要になりそうです。詐欺や誇大広告を問う可能性も検討しています。地位やお金もある程度持っているであろう購入者達に、こんな古典的なずさん施工をしたらどういうことになるのか、東急は思い知ることでしょう。

  13. 951 地権者

    『改善要望』では東急は動きません。
    過去7年ほど、東急グループからの出向者ばかりの再開発組合を交渉してきた実感です。
    東急の利益だけを考えて行動しています。
    引渡し直前ですが、未だに重要事項説明をしようとしないと言えばお分かりいただけるでしょうか。

  14. 952 契約済みさん

    先月、管理組合の理事への立候補募集のお知らせが来ていましたが、東急グループに勤務している入居者には自粛していただく方向でいかがでしょうか。
    管理組合をお手盛りで東急に都合の良い運営をされては迷惑ですから。

  15. 953 契約済みさん

    改善要望で東急が動かないのであれば、管理会社を東急コミュニティから管理会社に代えることも視野に入れるぞという気概で東急と当たらないとダメです。(たとえば旧財閥系不動産会社の権利会社へ代える)
    東急セキュリティやイッツ・コミュニケーションズも含めてです。

  16. 954 匿名さん

    東急はグループの利益にならなければ決して動きません。
    改善要望で東急が動いた例を知りません。例があれば挙げてください。
    ですから東急が分譲したマンションはいずれも中古マーケットで評価が低い。反例があれば挙げてください。
    そういう東急の体質を知っている人はこの沿線に少なくありませんし、初めから買いません。
    その結果が3割を越す売れ残り、広告やMRでの説明と異なる実装。
    ライズも例外ではなかったということです。

  17. 955 契約済みさん

    内覧会いきました。
    廊下・玄関…なんじゃこりゃでした。
    よかったのはエレベータの振動が少ないくらいか…。
    (新しいから当たり前?)
    わかってはいたけど、壁紙はひどいなあ
    M2あたり1000円程度のものじゃない?
    しかし時間が少なかった。
    実測が9割程しかできんかった。
    トランクルームの抽選はずれたのが痛い…。

  18. 956 住民でない人さん

    最上階はもう売れたんですかね。角部屋ならどこでもいいです

  19. 957 匿名さん

    ちょっと前に見せてもらった価格表だと、セントラルの最上階は全部残ってました。どんな間取りかしりませんけど。今はどうなんでしょう?

  20. 958 契約済みさん

    前例がないから動かない、という法はありませんね。
    極めて日本人的な発想だと思うのですが。

    前例がないから宇宙旅行をしないより、
    前例がないから宇宙旅行をするほうに一票を投じたい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸