横断歩道はどこにできるのですか?
小学校の校庭が公園の多目的広場になるみたいなので、
横断歩道が出来ても公園入口になるんじゃない?
公園入口と正面玄関の前にもできるみたいですね!
これでガードレールをまたがなくてすみます。
横断歩道が出来るのはうれしいのですが、この交通規制、確認をしたところ、規制時間帯はタクシーや、有名運送会社以外の配送会社や、友人や家族の車両など許可証のない全ての車は入ってこれないという事のようです。
万が一、足を怪我して不自由な時、規制の時間帯は車寄せのある北口にはタクシーを呼べないので、南口につけるとなると、急な階段を下りた上、ガードレールを跨ぐか、バス停付近まで歩いてようやく乗車する必要が出てくるようです。
また、何かの急用で友人や家族に訪ねてもらうなんて時にも、その車両は交通規制で駐車場に入れないなんてことになるようです。
これってうちのマンションにとってすごく不利益だと思うのですが、みなさんはどうお感じですか?
私は個人的に現状想像しうる不都合な点について、問い合わせ先の担当者に陳情しましたが、他のお住まいの皆様はどうお感じかお聞きしたく、
書き込みさせてもらいましたm(_ _)m
そもそも通り抜けに使われるような道ではないと認識しており交通規制をするより、小学校のあるコの字の区間を対象の時間帯は通行止めにすれば良いと思うのですが。。
規制は学校の前、つまりコの字の区間だけだと思いますが。校庭に移動するのに車が通っていたら危ないのでという話です。多目的広場が校庭になるのでそこにできる横断歩道を安全にするという目的だけのはずです。ここの北口の前は大丈夫ですよ。
>北口の前は大丈夫ですよ。
先日郵便受けに入っていた資料ではマンション北口を含んでぐるりと
規制になっていましたよ。
No1017さんの書いていらっしゃるとおりでした。
No.1018 by マンション住民さん、No.1018 by 汐入こうえんさん
私もチラシを見て、隣のマンションのエリアから網掛けが入っていたので、まさかとは思ったのですが、連絡先になっていた、二つの場所に連絡してそれぞれの担当者に確認してみたところ、やはり、原案でいくとうちのマンションは規制区域内との事で、【月曜~土曜の朝7時半~18時】までは規制の対象区域となり、上記で記載したとおり、許可証を配布していない車両に関してはマンションの居住者が利用する場合であっても、許可証のない車両は北口車寄せや来客駐車場のところへ入れないとの事でした。(有名運送会社や、通信会社は許可証を配布する手筈になっているが、許可証のないタクシー、突発的に発生する、修理業者や引越業者、友人や親戚などはそれに当たらないとの事)
そのため、原案のままですと同時間帯は実質、来客駐車場は使用できないということになるかと。。
ちなみにうちのマンション前の道路まで規制が入る理由について聞いてみたところ、
○教育施設課計画係 担当者さん
東小学校に校庭がないため汐入公園を運動場として使用する。そのため、小学校と汐入公園との間を子供が行き来することがあり、そこに車両が入ってこないよう規制したい。
当初、ベリスタの自転車置き場より東側のコの字の区間のみを想定していたが、交通課交通規制係の担当者より、同区間の規制では学校前でUターンする車が急増するということで、チラシで記した区間の申請となった。地域住民との話し合いは当初するつもりであったが、小学校の開校が近づき。時間がなくなってしまい決定事項の連絡となりましたとの事。
○交通課交通規制係 担当者さん
上記と同じマンション前でUターンする車が急増する恐れがあるため、チラシ記載の区間の規制となる方向で動いている。また、教育施設課計画係からは、もともと地域住民とは話し合いの結果、申請したと聞いているとの事。
簡単にいいますと、どうもUターンする車が急増するということをご心配いただいて、うちのマンションの北口が使用できなくなるようなのですが、私自身はそれがほんとにベストな案なのかと疑問に思っています。
そもそも、北側の道路から、中学校のあるバス通りまで抜け道になるような道路ではないのではと思っていて、現に、うちのマンションの居住者さんや、それに伴うタクシーや配送業者さん以外の車が通過していくのを私が見たことがあるのは、小学校の建設の車か、巡回パトカーか、道清掃車くらいです。
子供の安全を確保することは絶対必要ですが、もっと意見を出し合えば、もっといい方法があると思うのです。
ちなみに私としては、北七番館から先は通り抜けできないなどの看板を出すなどして、さらに学校のコの字の区間に障害物を置くなどして車の進入ができないようにするなどすれば、誤って入ってくる車もなく、入ってくるのは、うちのマンションか、隣のマンションに御用の方だけなので、特に学校のコの字の区間にも立ち入らないし、誤って進入する車がほぼいないので、マンション前でUターンをされるということが急増するという心配も解消されるのではないでしょうか。。
長くなってすみませんっ
いつもはこういった掲示板に投稿せず見るばかりなのですが、
今回、このまま誰も意見せずに規制が施行してしまいますと、居住者の生活に支障を及ぼす不都合がでるのではと思ったのでお知らせさせていただきました。
わたしも今回の交通規制はあまりにもウチのマンションへの配慮が無さ過ぎだと思います。わたしも役所に聞いてみたところ、上述の方のおっしゃったとおりの情報でした。
平日土曜の朝から夕方まで、ウチのマンション前は完全に交通規制がしかれ、許可証を持った住人と登録業者(実質大手の宅配業者のみ)以外は通れない、とのこと。
また、このことに関する説明はするつもりだったが時間がなかったとのこと。
この話、せめて1か所の出入り口だけでも開けてもらうか、ウチのマンションの正面玄関と小学校の間から交通規制を設けるなどにしてもらわなければ、多大な影響が出ると思われます。
担当者に聞いたところ、
・登録業者ではない荷物の配送があった場合、
わざわざ外まで歩いて荷物を取りに行くのか
→そうなると思う
# 家具屋さんや無印良品など、
自身の配送業者を使っているところは、
ウチのマンションまで到達できない可能性が高いのでは…?
・身体障害者やお年寄りがタクシーで帰宅してきて、
当該タクシーが登録されていないからという理由で
大雨だろうと何だろうと歩かされるのか
→そうなると思う
・来客者も平日土曜の朝から夕方まで一切入れないのか。
→そうなると思う
とのこと。
これ、このままの話が通ったら、人によっては行政に損害賠償請求も出来る話だと思います。小学校が建つ時点で、隣に駐車場つきのマンションが建つことはわかっていたわけだし、なぜもっとマシな解決策を思いつかなかったのか、住民への説明が出来なかったのか。
みなさんももしお時間があれば、一度この件は現在の状況をお聞きになって(多くの方が問い合わせたら、行政も解決策を模索しだすきっかけになると思います)、お考えになってみて頂ければと思います。
わたしももう一度状況を聞いてみて、マンションの管理組合にも話をしてみます。
考えすぎな人が多いようですね。
規制はかかってても必要のある車は入れますよ。
そりゃあ担当者に聞けば規制がかかっているから入れませんと言うしかないですよね。担当者が規制かかっていますが必要のある車なら入っても大丈夫ですよ。なんて言ったら規制の意味ないですし。
誰か車で入って来ないかずっと見張ってる暇な人もいないでしょうし。
南千住警察としてもうちのマンションの前の通行禁止を取り締まるのは難しいと思います。抜け道でもないですし、ただマンションの北口のほうから公園前を経由してマンションの南口のほうに行けば取り締まりの対象になると思いますけど。
No1023さんへ
考えすぎですかね。
地域住民との話し合いがされていない中で、規制が敷かれるのは納得がいかないですね。
勝手かもしれませんが、要望もしていない規制に気を使うのはゴメンこうむりたいです。
難しくないでしょう。
道路交通法違反です。警察には、こちらの事情は、関係ありません
パトロール中見つければ取り締まりしますしタクシーは、絶対入ってくれませんよ。
道路交通法を守れない人=マンション内の規則を守れない人
問題解決の方法を考えもせず、自分を正当化して都合の良い解釈をする独りよがりな人なのでしょう。
論外ですね。
自分たちの主張を受けいれてもらうための準備として、色々なことを想定をすることが必要だと思います。
難しく考えているわけではありませんよね。
皆さん、うちのマンションにはネットに個人が特定出来る書き込みをする人がいるのをお忘れなく。規則を破ったら、車のナンバー、車種、駐車場の位置まで書かれちゃいますよ。
そんな人、いるんですか?
997さんに聞いてみて下さい。
1022 さんはとっても親切で同じく疑問を抱えている人々の代わりに色々と調べて頂きまして、有難う御座います。
例え行政側がいまの通りに規制を実行すれば、残り唯一の方法は発行されている許可証を持参して外出することになるのではないでしょう。(タクシー、来客の車など等)
それで子供たちの安全を守られれば、、、
1028>馬鹿みたい(笑)
今までも玄関前の自転車の事とか、明かりのこととか個人を特定する書き込みは多々あったのに・・・ それとも自分の事を書かれていたから・・・なの?今更おもしろいですね。
1032さん、あなたは、997さんですか?
きっと、そうですよね?
997さんの投稿には陰険さを感じるのですよ。
そして、1032さんも同様に性格の悪さを感じます。
玄関前の自転車や明かりのこと云々以前の問題で、あなたは非難されていることに気が付いていないのですね。