検討版はありましたが、住民版にはまだなかったので、立ち上げてみました。
様々な考えをお持ちのことと思います。
皆さんは、どのようにお考えでしょうか?
ちなみに私は、引き渡しが可能であれば入居する考えです。
[スレ作成日時]2008-12-01 19:37:00
検討版はありましたが、住民版にはまだなかったので、立ち上げてみました。
様々な考えをお持ちのことと思います。
皆さんは、どのようにお考えでしょうか?
ちなみに私は、引き渡しが可能であれば入居する考えです。
[スレ作成日時]2008-12-01 19:37:00
民事再生法について少し勉強しましたが悪法ですね。
企業としては印籠みたいなもので、債権者や購入者は泣き寝入りするしかないようです。
司法の場で戦っても債権者は完敗します。
民法とか宅建業法とか消費者保護法とかよりも強大な力を持ってます。
入居を待ちます・・・
今日、値引きのチラシ入ってました。
既存の価格で購入した人に提案したいのですが、値引きして入った人は何か担当してもらうというのはどうですかね?
安く入居するなら、何かやってもらわないと、不公平だと思います。
場所、モノが良いからとおもう。
普通のマンションならとっくに手付捨ててます。
沢山見た中で納得して買ったつもりです。
今回の騒動後、不安で何件か廻りましたが、私の中ではここを越えるものは無かった。
表向きの豪華さや設備に惑わされては駄目ですよ。 不動産も伴侶を選ぶのと同じじゃないでしょうか? 外見がいくらカッコイイ人だって、相手の事を親身になって考えてくれないような人と結婚しますか?
住んでいて快適なことは間違いありません。
モノ自体は元々江戸川には無い造りでしたからね。
民事再生になり営業さんと色々感情的にやり取りしましたが、住んでみて大満足でした。
プラスで朗報もあって一安心です!
一時期は諦めて周りを見ましたが気に入らなかったし今回の騒動で最終的には納得してます
>コンクリートむきだしは強度が不安なんですが、いたみそう
コンクリートの「むきだし」と「強度」はまず、別物です。日本語を勉強しましょう。
タイル貼りは良く風雨からコンクリートを守るので安心とか言いますが、逆に空気を通さないため「呼吸」ない。実際、経年してタイルの中で爆裂を起こしていても隠れていて分からないケースが多々あるとゼネコンに勤める友人にここを相談した時言われました。
それから、通常、打ち放しの場合、定期的に保護剤を塗布する計画になっていると営業さんから説明を受けましたので、検討版でも同様の書込みをしている74さんは、まずモデルルームにも行っていないか、どこか他社の知識のない営業さんのどちらかですね?
12年毎に保護剤を塗布するんですよね?12年持つんですか?コンクリート打ち放し物件中古で見たけどけっこう汚くなってましたよ。
あと耐震はどうなんですか?76さん教えてください。
12年毎に保護剤を塗布するんですよね?76さんは修繕計画書見てないんですか?営業から話聞いたらそれで納得ですか。12年持つのかな。中古物件でコンクリート打ち放し見たけどコンクリート10年たたずにきたなかったけど。
耐震構造はどういう説明うけたか教えてください。
コンクリート打ち放しが嫌だったら他を検討すればいい。
そもそも、ここを購入した人にあれこれ聞いたって
専門家じゃないんだから、質問するとこ間違ってるよ。
だいたい打ち放しが強度がないとか言うんだったら
地震大国ニッポンに打ち放しのビルがこんなに建たないでしょ。
76でございます。ある意図を持った低レベルのレスに答えるのは荒らしの元になるので躊躇ったのですが、以下のとおり名指しだったもので、今回だけ他の購入者の皆様お赦しください。
>12年毎に保護剤を塗布するんですよね?76さんは修繕計画書見てないんですか?
はぁ?私は契約しているから、「営業から聞いた」って言ってるんですよ?長期修繕計画書なんて契約時に当然渡される書類でしょ。悔し紛れの言葉尻だけを捕らえた無意味な、意趣返しはやめてほしいなぁ。
それと、「むきだし」と「強度」は別物だって意味も理解できてないでしょ?
コンクリートの強度は、あくまでも水とセメントの比率と粘りでしょ?
「打ち放し」と「耐震性」は無関係でしょ。姉歯の時は鉄筋が問題になってましたよね?
>中古物件でコンクリート打ち放し見たけどコンクリート10年たたずにきたなかったけど。
あなたこそ、その中古物件の修繕計画を見せていただいたらいかが?その際はきちんとその10年たってない物件の名称も教えて下さい。事実であるなら名誉毀損にならないから大丈夫ですよ。
購入検討者さんとやら、その程度の知識で悩んでいるのなら他のタイル張りでもモルタル張りのマンションでも検討したほうが後々、後悔がないのではないでしょうか?
それでは、もう住んでいる私よりお話しします。
まず、遮音性ですが、これはとてもいいと思います。
まだ入居されている方が多いとは言えないですが、他の住居の方の生活音は聞こえません。
室内工事でしょうか、たまに工事をされている場合がありますが、その音ぐらいです。
住み心地はとてもいいですよ。
周辺マンションに比べ、高いお金を払ったと思いますが、その割に…とは思いません。
以前は賃貸アパートでしたが、同等のお金を払っていてこの生活。とても満足しています。
ただ、機械式駐車場ですが、これは下段や上段を使用する場合は時間がかかり、ストレスに感じることもあるかと思います。
地上1段目であれば、シャッターが開けばすぐに出せてとても便利ですよ。
少しは参考になったでしょうか?
そうですね。
1000万近くの値下げは驚きました。
ほとんどが、低層階で解約された部屋かと思ってますけど・・・
さて、我が家は10階ですが、ディズニーランドの花火はいい感じで見えますよ。
学校の部活の音はしますが窓を閉めてるとびっくりするくらい静かです。
工場?というか、学校は多少音はしますが、他はいたって静かですよ。
引っ越して分かったことは、静か過ぎることと、毎日花火が見えること。
そして幼なじみが住んでいたことです。
あ~ 連休も終わりですねぇ。
今日も、この雨にかかわらずお客さんたくさん来てましたねぇ。
ウチの担当の営業さん、度々エレベーターで会いましたが、一日中忙しそうにしていました。
頑張れ!
2~3日前に担当の営業から聞いたけど
今月中に完売になる見込みって言ってたよ!!
残り戸数までは、聞いてないけどね・・・
入居済みの方々に教えてもらいたいのですが
まだ入居している人が少ないとおもうのですが、上の階の音(生活音)はどうでしょうか?
小さい子供がいるいないで だいぶちがうとおもいますが、ご意見ありましたら聞かせてください(他のマンション
の掲示版を見ているとよく音の問題(特に上の階)がでいいるもんで・・・・)
私のところは、まったく上の階の音は聞こえませんね。
上の階の方が引越しのときは若干聞こえた程度です。
まぁ、上の階の方が静かという可能性もあるので・・・なんとも言えないですが・・
残り10戸ぐらい(担当営業)って今日聞きました。
特に4/24以降からは早かったみたいです!?
早く完売してもらいたいですね!!!
入居がまちどうし~ねぇ(まだ先だけど・・・)
営業がエ-ス格っ言うのは、以前の事ですかね~
私の担当者は、1~2年生だったとおもうけど・・・
よく不備などはまだあるけど、まじめで一生懸命でよく働くから好感はもてるね!!
その上司や事前説明をした人がエ-ス格は、わからないけど4人ぐらいと色々話しけど・・・悪くはないね!?
布団はバルコニーに掛けて干しては、いけないんですね。
また、花台に物は基本的に置いてはいけないそうです。
規約って沢山あるんですね。
そういえばペット飼っている方、いらっしゃいますか?
見た事が無いです。
時間がある時に色々周りの様子を見にいきますが、ペットはまだ見ません。
外から見る限りは、まだ入居は少ないみたいですがどうでしょう?先住人さん!!
モリモトブランドが最後と言う噂もありますが?・・・・・・・
再生うまく行ってほしものです!!
不都合な所は、今のところ感じませんね。
120さんの言うとおり、住み心地いいですよ。
エレベーターも2基あって、片方が1階にいればもう1つは6階あたりに自動的に移動しているようなので、待ち時間もほとんどありません。当然なのかもしれませんが…。
これといった不満はないですね!
毎日、部屋に帰るのが楽しみになりましたよ~。
たくさんのスレを見させてもらいました。
近々に入居予定なのですが、
①ベランダの日当たりはどうでしょうか?
②ディズニーランドの花火は何階くらいまでなら見れそうですか?
③夜の船堀街道からの音は気になりますか?(窓を開けた場合)
アバウトで構わないので、どなたか教えてください。
日当たりはベランダは当たってます。明るさは満足できます。花火は9階ですがバッチリ見れます。何階から見えるかは予想になりますが5階位かな。
道?道路沿いであることを忘れます。部活の音の方がしますかね?
私は5階ですが、花火はよく見えますよ。4階でも見えるかなと思います。
日当たりは、午前中は間違いなくいいですが、午後はさすがに差し込むということはなくなります。
でも、明るさ的には何の問題もないですし、西日が差し込まないので、これからの季節はいいかと思います。
窓を開けるというのは、船堀街道側の窓ということでしょうか?
あまり開けることはありませんが、開ければ車が通ればそれなりの音は聞こえますよ。
でも、リビングの窓を開けていて五月蠅いと思ったことはないですね!
もう少しで入居できます
レス見る限りだすが住みやすそうだね!
まだ住んでいる人が、多くないみたいだからトラブルもあまり無いみたいだが・・・・・・
これから入居が進んで人が多くなったらわからんね??
アゼルもジョイントもやばい状態になってしまったよ!!
どちらも検討しとのでモリモトでまぁ~正解かな??
再生順調に行ってもらいたいもんだね
みなさん、どう思うかな??
駐輪場については、アンケートをとって、使用していない住居の分を、使用したい方に回す考えがあるみたいです。
今日、アンケート用紙が配られましたね。
駐車場もしかり。
上手にやりくりができればいいですね。
友人が遊びに来て大絶賛されました。
選んで良かった。ちょっぴり嬉しくなりました。
購入時、大理石なんて必要なの?と夫婦でも論議しましたが非常に珍しく高級感があって真面目に造ってるマンションだねと、御褒めの言葉が。
皆さんは客人招いて賛否両論どうですか??
親にはタンクレスでビックリされたことと、風通しがすごく褒められて、客用駐車場が無い事が不便だねと言われました。
窓を開けておくだけで風は通ります。
換気扇無しでも風がバルコニー側から廊下側に抜けます。
風か強い日はカレンダーや本が吹き飛ばされてしまう事があります。
静かで快適に暮らしています。