プラウドタワー東五反田入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。
こちらで住民同士の情報交換をしていきましょう(^-^)/
皆さんの有意義な交流の場になればと思います。
[スレ作成日時]2009-03-06 21:43:00
プラウドタワー東五反田入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。
こちらで住民同士の情報交換をしていきましょう(^-^)/
皆さんの有意義な交流の場になればと思います。
[スレ作成日時]2009-03-06 21:43:00
地震があった時刻には、間違いなく家にいましたが、全く揺れを感じませんでした。東京は揺れなかったかと思っていたのですが、翌日会社で東京も結構揺れたと聞き、え?と思いました。家族も同様、誰も揺れは感じませんでした。
私は丁度そのときTVを見ており、緊急地震速報で「福島で地震が観測されたので揺れに注意してください」と出たので、いつ来るかと待ち構えていました。
横にとてもゆっくりゆっさ~ゆっさ~と揺れた感じです。
物が落ちたり、カタカタ鳴ったりは無かったのですが、身構えて注視していたので、若干酔いました(^^;)
昨日帰宅時、1Fのエレベーターホールでエレベーターを待っていて、何気に上を見上げたら、丸いスピーカー?のところが…
あれって、なんでしょう? 天井に亀裂? クロスが裂けた??
うちも壁や天井の隙間があります。
1年前は見逃したのかと思っていたのですが違うのですね。
壁紙の張りムラのために皺がよっている個所も出てきましたし、
床と壁の下の隙間が妙に開いている個所などもあり、
まとめて修復していただこうと思います。
数ヶ月前に壁紙の隙間やしわについて問い合わせしたのですが、新築の場合、最初の1年ぐらいでそういうことが発生するのはある程度避けようがないので、1年点検の際にどんどん言ってください、とのことでした。ちょうど引っ越して1年が経ちましたね。早いものです。
マンションの西側方面に建設中のレンタルオフィスのビルですが、
2Fにサイゼリヤが入るそうです。1Fはファミリーマート。
五反田付近のファミリーレストランってぜんぶ2Fにあって、
ベビーカーだと入りにくいんですよねぇ....エレベータ使えると
よいのですが。
アフターのチェックをする前から発見してたのですが、
床と部屋の入り口等に隙間が出来ている箇所が多いです。
(隙間から床下が見えるところもある)
そして、今も発見してしまったのですが、
キッチンのコンロ下にも、隙間が出来ていました。
しょっちゅうではないけど、たまにはしゃがんでの、
床拭き掃除をしますが、前はありませんでした。
ズレて来ているのでしょうか…
メゾンカイザーに行ってきました。
思ってたよりも小さい店舗でしたが、
焼きたてのパンを頂けるの嬉しいです。
お店でちょっとくつろげるスぺースがないのがちょっと△。
目の前の公園のカフェスぺースは持ち込み可能なのかな?
グランスカイ 1階のスーパー デリドがオープンしました。
営業時間は、7時ー24時 と 十分な範囲。
また、お買いものの選択肢が増えました。
それほど大きくない店なので、生鮮3品は、やや品ぞろえが少ないかなとおもいますが、お刺身などは
健闘行ったところでしょうか。
このほか手作りのお総菜・お弁当から日用雑貨も扱ってました。
他のスーパーにはなかった8種類のコーヒーセルフサービスはいい企画だと思います。
皆様のご感想はいかがですか?
メゾンカイザー、外にテーブル・椅子が設置されました。
要望がおおかったのかな。
うちのマンションでは関係ないですが、お客様の駐輪場も脇にありました。
昼すぎにいったらさすがにバッグのプレゼントは終わっていました。
今日またトライします。
1階のエレベーターホールにかわいい鉢植えが置かれましたね!
どなたかが置いていただいたのか分かりませんが、
ちょっと雰囲気が良くなりました。(*^_^*)。
それと各フロアのエレベーター前の造花が変わりましたね。
1フロアずつずらしたようですが、こちらも気分が変わってGOOD!
1階のエレベーターホールの鉢植えは、
置くのは良いですが、プラスチックの鉢のままで、
安っぽく見えます。
全体の雰囲気と大きさも合っていません・・・。
もうちょっと考えてほしいです。
賃貸の入居者なんですが(賃貸でも発言いいですよね?)
エレベーターホールの鉢植え 日当たりもないし、直ぐに駄目になりそう。造花の方が良く無いですか?
(本当は家主さんにお願いして、フロントにおいてあるような生花置いてもらいたい。いっぱい家賃払ってるんだし)
テーブルの鉢植えは100円均一で買って来たのかと思った。(高いのアレ?)
ロビーでまったりするの結構好きだったのに、雰囲気ぶち壊し。
グランスカイも賃貸たくさんあるんですね。
http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/parktower_gransky/in...
親水公園のレスト&ギャラリー 【エル トレス】が開店!
ランチメニュー
パスタ:
カルボナーラ・ボロネーゼ・トマトとモッツァレラのパスタ・本日のパスタ・・・各680円
その他:
タコライス・・・780円
スタミナプレート・・・880円
※ランチには、サラダ・スープ付)
セットドリンクバー180円(単品380円)
夜メニュー
アウトサイドステーキ 100g 800円より
パスタ各種・・・780円
タパス各種・・・480円
デザート各種280円より
営業時間:
昼:11:30-14:30(ラストオーダー14:00)
夜:17:00-22:00(ラストオーダー21:00)
毎週火曜日が定休日です。
公園のレストギャラリー、いかにも第三セクターぽくて がっかりです。
①プラウドに向けた裏面に何の工夫もない
②火曜休み しかも時間帯はランチとディナーだけ
(有名レストランじゃないんだから~~~)
③子供がくるからかどうかしらないが
せっかくのエントランスデザインに赤いプラスティックコーン
どこか 民間に委託になればいいけれど、
小さくても天下り先確保で第三セクターのままだろうなあ~~
残念!
せめて 綺麗に保って欲しいですね
サイゼリアにはりあった値段設定のドリンクバーなどでなく
ちょっと一休みできる飲み物もサービスのカフェほうが便利がよさそうだけれど。
グランスカイにできたメゾンカイザーが、
高輪の店舗よりも近くにできてすごくうれしいのですが、
すごく小さいハエがパンの周りを飛んでいてちょっと・・・。
お店の人に言うと、気をつけて対応しているとのことですが、今日もパンに止まっていました。
皆さんは気になりませんか?
メゾンカイザーのパンはおいしくていいのですが、
確かに小さい虫が飛びまわってますね。
捕虫器も置いてありますが設置場所が悪いのか、少ないのか全部取りきれてないですね。
自宅で主人に食べさせても体調を壊さないのでよかったのですが^_^;(笑)、
お店の方に何とかしてほしいですね。
特に、スィーツ系のパンにはよく止まってました。
ちょっと前に西日対策で窓ガラスにコーティングしたら、格段に暑さがやわらぎました。直射日光はもちろんかなり熱さが緩和されましたが、意外だったのが、断熱効果があるのか直射日光じゃなくても多少熱さが部屋の中に伝わらなくなり、冷房の効きが良くなったきがします。これがあと1週間遅れていたらと思うとぞっとするような1週間でしたね。
その施工業者がポストにチラシを投函していったみたいで、ゴミを増やしてしまってすいませんでした。
ベランダの掃除は、フロントでケルヒャーを借りて掃除すればよいのではないでしょうか。
結構綺麗になりますよ。網戸の埃もきれいにとれます。水がすごい勢いなので気をつけて使わないと隣や下に水が飛んでいってしまいますが。
うおきんの強盗はまだ捕まっていません。
本日、事件の起きた朝8時前後に警察の方が、目撃者などを探しておりました。
白いかっぽう着 みたいなものを着て犯行に及びました。
まわりに不信がられないようにしたのでしょうね。
早く捕まってほしいものです。
目黒川みんなのイルミネーション実行委員会(CreativeOut(TM))は、大崎で育つ子供たちの心に“ふるさとへの愛着”と“夢をもつことの大切さ”を届けることを目的としたプロジェクト「目黒川みんなのイルミネーション2010」を実施いたします。第一弾として2010年12月3日から「桜並木のイルミネーション」、12月17日から「子供たちの夢ツリー」の点灯を開始します。
「桜並木のイルミネーション」では、12月3日〜26日の期間、目黒川の桜並木と五反田ふれあい水辺広場に約156,000球のLEDを使用したイルミネーション点灯を行います。「冬の桜」が見られる新スポットとして、幻想的なクリスマスを演出いたします。
「子供たちの夢ツリー」では、12月17日に点灯式を行い、26日までの期間点灯を行います。本ツリーは、事前に地元小・中学校で開催されるスポーツアスリートによるワークショップの中で、地元の子供たちが夢を込めたペットボトル約1,300本を使用した全高約6mの巨大ツリーとなっております。トップスター(頂上飾り)には、上を歩くことにより発電する“床発電(R)”を、導入しており、見るだけではなく来場者が楽しめる仕掛けもご用意しております。また、その他イルミネーションにおいても、温室効果ガスや有害ガスの排出量が少ないグリーン電力を使用した、地球に優しいイルミネーションとなっております。
【プロジェクトの背景】
大崎エリアでは、テクノスクエア構想(大崎駅周辺地区市街地整備構想)というコンセプトのもと再開発が進んでおり、現在多くのハイテク機器関連上場企業が集まっております。また、同時に多くの住宅も供給され、たくさんの家族が移り住むなど、東京副都心計画の一端を担う街として、進化をし続けています。
本プロジェクトは、そんな大崎で育つ子供たちに、この新たなふるさとへの「愛着」と「誇り」を持ってもらうために発足いたしました。2010年7月に誕生した「五反田ふれあい水辺広場」を基点に、ECO性やハイテク技術、桜並木など地域特性を取り入れ、本エリアならではのイルミネーションを展開いたします。
<目黒川みんなのイルミネーション2010 概要>
■正式名称 :目黒川みんなのイルミネーション2010
■会場(住所) :品川区立五反田ふれあい水辺広場(東京都品川区東五反田2-9)、及び目黒川沿道
■アクセス :JR「大崎」駅より徒歩6分(品川区立五反田ふれあい水辺広場まで)
■点灯期間 :
1.イルミネーション点灯期間/2010年12月3日(金)〜12月26日(日)
2.大崎みんなの夢ツリー点灯期間/2010年12月17日(金)〜12月26日(日)
■点灯時間 :17時〜22時
■電球の数 :156,000球
■料金 :無料
■問い合わせ先(一般) :目黒川みんなのイルミネーション実行委員会/TEL:03-5330-7675
■サイトURL :http://www.minna-no-illumi.com/ (2010年11月中旬公開予定)
■使用電球 :LED
■使用電力 :
1.イルミネーション/グリーン電力
2.大崎みんなの夢ツリー/グリーン電力(予定 ※ソーラーパネル発電に変更の場合あり)
3.大崎みんなの夢ツリー・トップオブジェ/発電床(R)
■主催 :目黒川みんなのイルミネーション実行委員会
■協力 :一般社団法人大崎・五反田タウンマネージメント
<参考:発電床(R)とは>
『発電床(R)』は、人や車がその上を動くことにより発電する床。「振動力発電」を応用したもので、 発電量は使用する圧電素子の枚数、その他仕様にもよるが、標準スペックのもので 体重60kgの人が歩行することで0.1W程度。この発電は床型の装置を設置するだけでどこでも発電可能であるため、その応用先も多く、通常の自家用発電機としての使用に加え、災害時などの緊急補助電源としての活用も想定されている。
また、『発電床(R)』の技術は化石燃料や原子力のみならず、風力等の自然エネルギーさえ必要としない、新しいクリーンエネルギーとしても注目を集めている。
マンションの子供たちによるクリスマスツリーの飾り付けも無事に終了し、
素敵なツリーが設置されましたね。
BGMもクリスマスバージョンになり雰囲気もぐっとアップ。
ちょっと幸せな気分になりました。(*^_^*)
もう年末なので、そろそろ大掃除に入る時期かと思いますが、北側18階で朝7:00からベランダの掃除を始めた方がいました。
日曜日なので時間を考えてほしい。本当にうるさかった。
日曜朝の7時から騒音は確かに・・・迷惑、やめて欲しいですね
ただこういった掲示板で、ある程度対象の住戸が特定できてしまうような書き込みは
あまり賛同できません(相手の方も見ているとは限りませんし)
まぁ大掃除で1回限りというのであれば、お互い様?
もちろん頻繁に騒音の被害を受けているというのであれば、全く別の問題ですけどね。
現在 ここの賃貸に入居中です。
五反田・大崎でマンションを探していますが、
新築のグランスカイやウエストシティータワーズよりも
間取りがいいのでこちらで中古を探しています。
ゲストルームやパーティールームが分譲だと使用可能ですが
予約の取りやすさや使い勝手はいかがですか?
どなたかわかる方教えてください。よろしくお願いします。
ゲストルームは、週末を中心に結構はやめに埋まりますが、平日はほとんど空いているようです。休日も以前は1ヶ月前から予約が入ってしまいなかなか予約ができない状況でしたが、少し時間がたってきて落ち着いてきたのと、管理規約でキャンセル料を設定してから、比較的とりやすくなったように思います。近隣のビジネスホテルを使うよりも価格的にも安いし、グレードも高いので来客には非常に好評です。
パーティルームは年末などは結構使われていたようですが、通常は比較的取りやすいと思いますよ。ラウンジと隣接しているので、密閉性というか閉鎖性では若干使いずらいところもありますが、これもお招きした方には好評なので、たまに使うにはいいかな、と思っています。
見学などできるといいですね。
ビルトインタイプの食洗機をつけようと思っているのですが、ドアパネルもしくは面材のパネルメーカーとパネル面材品番がわかりません。システムキッチンはタカラスタンダードだということはオーナーズマニュアルでわかるのですが、それ以上のことがどこに書いてあるのか、いろいろと探してみたのですが、わかりませんでした。
どこを見れば、もしくは問い合わせればわかるのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
食洗機についてですが、私も入居時に調べました。
システムキッチンはタカラで当マンション向け特別仕様とのことでした。
色々調べましたが、面材を完全に合わせることはできないと言う回答だったことを覚えています。
結局ウチは面材を合わせずにミーレの45cmを入れました。とても快適です。
参考にならずスミマセン。
331さん
ご回答ありがとうございます。面材orパネル注文できないのですか...
とっても残念です。
ミーレの食洗機いいですね!でも価格的にはちょっと躊躇しちゃいます。
パナソニックで検討中ですが、思ったよりも食器が入らないという話を
たまに聞きますね。
ちなみに、新築時にオプションで申込むとどこの食洗機だったのかご存知でしょうか?
私が入居したときはすでにオプションは申し込めなかったので。
うちは入居時のオプションで食洗器を付けましたが、
パナソニックのものです。
面材は一度野村リビングサポートなどに
問い合わせしてみてもいいかもですね!
新築のマンションだと予備で同じ型の面材を
ストックしていたりすることもありますよ!
みなさん、いろいろありがとうございました。
ダメモトで野村リビングサポートに確認してみます。
価格的にはやっぱりパナソニックかなぁ。3人ならあんまり大きくなくても
大丈夫な気もするけど、ネットでいろいろなコメントとか見るとちょっと不安に
なっちゃいますね。
ソニー通り沿いに新しいパン屋さんができているようですね。
あんまりこっちのほうには行かないので気がつきませんでした。
今度行ってみよう。なかなかよさそうな感じ。
Pain aux fous パン オ フゥ
http://www.painauxfous.com/
パン屋さん増えたなぁ。
入居して2年弱。日々生活していると皆様は、どう感じていらっしゃるのか?なと思うことを書きますね。
先ず、今の時期は入浴時洗い場が換気の為に下の隙間(何と表現したらよいのか?空気の吸い込み口?)から
寒い風が入り込んできて困ってます。部屋の使い勝手の説明では、24時間換気のスイッチは絶対に切らないで
と言われてますので守ってますが・・・・。風呂で温まると言うより寒くて時間かけて洗うなんて気になりません
私だけがおかしいのでしょうか?それと、もう一つは水道水のカルキが強すぎる?食器を洗って水切りの為に
ステンレスの棚においておくと、そのステンレスが水垢みたいに真っ白になるのです。まめに水切り棚は洗って
いるつもりですが・・・・とても気になります。食器も浄水を使っているのでしょうか?こんな悩みの方是非
ご意見をお聞かせください。
341さんへ
参加者はどの程度と?と管理人さんに伺いました。
子供も一緒に参加する方も、何世帯かいるようです。
他人との付き合いは 面倒だという方が多い大規模マンションでも
前向きに他の方との懇親を深めようとする方がいらっしゃるのは うれしい限りです。
でも、確かに告知から開催までの期間がいつも タイトですよね!
管理組合に早期のご案内ができるように申し入れしようと思います。
341さんは、何度か開催された懇親会に参加されましたか?
どこかでお会いしてるかも・・・。
今後ともよろしくお願いします。
339さんへ
浴室換気の件ありがとうございました。絶対にスイッチオフにしないでと説明されても、自分でオフにして
いいんですよね。マニュアル通りの説明しかしない人は、別に自分には関係ないから色々なことをオバーに
表現しますものね・・・・。今の乾燥の厳しい時期に24時間換気して部屋では加湿してるんですからイタチ
ごっこみたいな気もします。
帰宅難民状態です。
電車は動き出したのですが、エレベーターは動いていますか?
349さんの昨夜の書き込みによると動いているとのことですが、
最新の情報をお教えください。