プラウドタワー東五反田入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。
こちらで住民同士の情報交換をしていきましょう(^-^)/
皆さんの有意義な交流の場になればと思います。
[スレ作成日時]2009-03-06 21:43:00
プラウドタワー東五反田入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。
こちらで住民同士の情報交換をしていきましょう(^-^)/
皆さんの有意義な交流の場になればと思います。
[スレ作成日時]2009-03-06 21:43:00
このサイトにチェックリストありますよ
http://www.anest.net/etc/tool.html
http://www.nairankai.jp/
内覧会では細かいキズとかはいくつかありましたが、
それ以外何も問題なしでした。
キズも目立つものではなかったですが、指摘したら
その後には綺麗に直っていました。
ただ、内覧会のときは担当者が何人もついてくるので、
ゆっくりチェックしにくい雰囲気でした。
わたしだけかもしれませんが…
契約者です
値下げは複雑な感じがしますが、完成後にまだまだバリバリ販売してるのよりはいいかなと思います。
いま残っている部屋で、当初価格より下がっているとはいえ、間取り、面積、方角など完全に満足できる物件が、お安く残っているとは思えないです。
それより、バンバン売れて駐車場の契約数が増えた方が嬉しいです。
4月に入る購入者です。
海外出張が多く、あまり皆さんと直接交流することが出来ないので、この掲示板が盛り上がり、色々と情報交換出来ると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
内覧会も、ほとんど問題がなく 丁寧な施工だとおもいました。
4月3日が引き渡しで、週明けに引っ越し予定でとても楽しみです。
これからも皆様と有意義に掲示板を利用させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
ところで、まだ十数戸 部屋が販売中ですが、現地のインフォメーションサロンが、2405号室に移動しますね。
13階では、対応しきれないのでしょうか?
今の13階はオーナーズラウンジですから、4月3日以降は使えないのではないのですか?
野村の営業には、当マンションの魅力をしっかり表現して頂くことで、特に車持ちの方にたくさん販売していただきたいものです!
内覧会はウチも問題無しでした。
業者に立ち会いをお願いしましたが、丁寧に作ってあると評価が高かったです。
細かいところをいくつか指摘しましたが、完璧に修理してありました。
入居が楽しみです。
契約者4月入居者です。入居が楽しみです。
値引きはしているようですが、自分が住みたかった部屋が
あったかどうか等を考えれば、まあ納得はしています。
それよりも、管理費が上がらないように、駐車場借りてください!
ここは何より分譲部分が2LDK以上ということで、
近い素性の方々が多いのだと期待しています。
皆様と仲良くなるべく、この掲示板も活性化していただけると嬉しいです。
今後とも、宜しくお願いします。
昨日無事に入居が終わりました。
何か不具合があった場合みなさんで情報共有していきましょう。
とりあえずあの駐車場の停めにくさったらありません。
困っている車が連発でした。
改善を図りましょう。
徐々に入居が進んできましたね。
向かいになかなか賑わっている和風居酒屋みたいなのが出来てますので先日行ってみました。
生ビールが一杯目だけでなく何杯でも100円/杯で飲めます!
丁度駐車場が見えるので引越業者がテキパキ作業する様子を眺めながらビールを戴きました。料理もまずまずの味かと思いました。
オーナーズラウンジは素敵なんですがなんか殺風景な事務所風で、コンシェルジュとの用事が済んでも居るような雰囲気では無いように思いますが、どこもあんなものなんでしょうか?ほかを知らないもので、、
テレビとかコーヒーとかあればいいのにと勝手な事を思ってしまいました。
先週末、入居しました。引渡し後、最初の週末だったので、
多くの方の引越しがあったようで、搬入でエレベーターがひっきりなしに
使われ、すでに入居の方からクレームが入ったと、引越し屋さんが言ってました。
これはお互い様ですし、しばらく引越しが続くと思いますので、既に入居の方は、
少し我慢しましょう!
それと、駐車場の入れづらさには、苦戦しております。
何か改善していただきたいです。(この分だと、運転不慣れな家内には
使えそうもありません)
その他、オーナーズラウンジももう少しカジュアルに立ち寄れるような
工夫を検討いただければと。
目の前の居酒屋さんは早速行きました。
OPENしたてで活気もあり、刺身もおいしく
ボリュームもあり、安くてお薦めです。
同じような感想をお持ちの方がいらして頼もしく思います。
住んでみると思わぬ不便な点が見えてきたりするので皆さん情報交換しましょう。
改善案も皆で案を出していけば実現可能な案も出やすいでしょうし、何より自分だけが不便に思っている訳でないと分かるだけでもいいと思います。
駐車場の入り方は本当は公道から1・2・3号機とも真っ直ぐ入れるように植木を調整すればいいんでしょうが、なにか許認可の制限や予算の制限が有るんでしょうか?
入居者の声を合わせて出していけば、変更できないことは無いと思いますが、なにをするにも予算が要ることなので、、、
デベやゼネコンに設計ミスと指摘して負担してもらうのが一番ですね。
なにか妙案をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
まだ入居していないのですが、駐車場入れにくいのですか!?
具体的にはどのように入れにくいのでしょうか。
屋根がないことは気になっていたのですが、入れやすさまでは考えが及んでいませんでした。
駐車場は、一旦敷地に入ってから公道と水平に走り、機械の前で機械に対して直角になるように左に転回しないとならないのですが、その転回の際に幅が狭くて1度で転回しきれないのです。
ウチの中型車でホントギリギリなので、運転にちょっと自信が無かったり、大きい車では絶対2~3回切り返ししなければダメでしょう。
後ろには丁度ミラーで見えない位の高さに障害物があって気になりますし、はたまた中途半端にナナメにアプローチすると今度は機械の車幅制限があり身動きが取れなくなります。
まあ慣れの問題と言ってしまえばそれまでですが、こんな高い駐車場で停めるのにコツがいるなんて、マンションの資産価値にも影響するし、駐車場の稼働率にも影響するので早急に改善して欲しいものです
先週月曜日に入居してちょうど1週間が経ちました。契約板では色々言われてますが、私自身はこのマンションをとても気に入っておりよい買い物をしたと思っております。またエレベーターや通路で挨拶を交わした程度ですが、住民の皆さんも大変感じがよく、また嬉しい意味で予想に反して年齢層や家族構成が我が家に近く(当方30代前半、妻と幼児の3人家族です)その点もよかったと思っています。
さて、入居済みの方は昨日からあるエレベーター内の張り紙でご存知かと思いますが、エムティートレーディングの榎本なる人物が野村に許可なくレンジ用フィルターの訪問販売をしています。我が家にも土曜の夕方に現れ、丁度出かける直前で急いでいたこともありよく考えることなく発注してしまいました。同様の状況の方がいらっしゃったらどのように対処されたか教えて頂ければ幸いです。
ちなみに私は張り紙を見てびっくりし、今朝野村リビングサポートに電話したものの居住者と業者のトラブルまでは対応できないと(すげなく、ではなく申し訳なさそうに、でしたが)断られ、その後榎本氏に電話して色々と問い詰めたものの張り紙に書いてあるような悪質な業者ではないかなと判断し、結局発注を維持することにしました。モノが来たら結局騙されたということになるかもしれませんが、値段は野村の紹介している業者よりも大分割安ということもありましたもので。
以上長々と書いてしまいましたが、皆様どのように対処されたかご教示頂ければ幸いです。また一住民として今後ともよろしくお願いいたします。
私もレンジ用フィルターの件はビックリしました。
私は正規業者と契約しましたが、同じような商品であれば安いに超したことはないと思います。
ただ、なんか騙されてないかなと疑心暗鬼になるのはイヤなものですよね。
なにか被害や不都合にあったら情報を共有させていただけると幸いです。
都心のタワー物件としては世帯数が少なく、コミュニティーが形成しやすいのではないかと思っていますので宜しくお願いします!
13階のコンシェルジュのサービスの対応はいまいちですね。
何をたずねても、レベルの低い回答ばかり。
もうすこし 勉強したほうばいいのでは・・・と思ってしまします。
単なる、駐車場とパーティールームとゲストルームの貸出業務中心では
コンシェルジュとは名ばかりだとおもいます。
みなさんはどう思われますか?
昨日、目の前のポニークリーニングにお願いしましたが、
受付の店員の対応があまりにも横柄で、驚きました。
客に対してちょっとあの態度はないのでは・・・。
価格が以前利用させていただいた店よりもお安く提示してあったので
うれしくなって伺ったのですが、ちょっと残念。
仕上がりがよければ、帳消しなのですが・・・。
すでに、ご利用された方いかがですか?
こんにちは。来週末に引越し予定です。GW中にすべて片付けられるといいのですが。
クリーニングについて話が出ていましたが、コンシェルジュ・デスクでは取次ぎしてもらえないのでしょうか?でもポニークリーニングが目の前にあったのですね。(見逃していました)店員の態度が悪いのはいただけないですが、確かに仕上がりがすべてなので、受け取られたらご報告いただけると幸いです。
入居済みの皆様、電車の音は気になりますか?当方南向きの間取りです。子供が結構音に敏感なのです。今のところよく状況がわかっていないせいか、電車が見えて無邪気に喜んでいるのですけど(苦笑
またハウスクリーニングを利用されている方はいらっしゃいますか?鍵の受け渡しなどは、コンシェルジュがやってくれるのでしょうか?
北側です。
窓はペアガラスで2重ではありませんが、電車の音は全く気になりません。
2重より開けやすくて良いです。
開けていると少々聞こえますが、別にうるさいとは感じません。
ベランダに出るとさすがにガタガタ聞こえますが、ビル風の音もするしシーンとしてる方が変ですよね。
外では電車の音は、町の生活音の一部にとけ込んでいます。
ところで広いベランダでそよ風に吹かれるのは想像以上に気持ちいいですよ!
ビールがススミますっ!
どうもありがとうございます。最近の防音技術はすごいですね。
ビル風の音もするのですね。高層住宅に住むのが初めてなので、盲点でした。
北側は眺めがよさそうでうらやましい限りです。冬になればなおさら遠くまで見渡せそうですね。
バルコニーにウッドタイルを敷き詰めたいのですが、手がまったく回らないので少し先になりそうです。
駅に近くなるのが待ち遠しい!
こんにちわ。5月に入居を予定しているものです。インターネット回線について悩んでいます。インターネット回線は、フレッツ光とKDDIのひかりONEが入っていると思いますが、申し込みはどのようにするのでしょうか。
また、それぞれの工事費や月額料金はどうなっているのでしょうか。重要事項説明書を見ると、KDDIひかりoneの料金が記載されていますが、初期費用や基本料金が通常よりも高いと思うのです。フレッツ光は料金の記載がありません。
実際に契約され、使用されている方がいらっしゃいましたら、安定性、使用感なども教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
4月入居者です。私は、KDDIのひかりONEにしました(ドコモから乗り換え)。KDDIが各階(各部屋?)に携帯用アンテナを敷設するとかで携帯電話の入り具合が良くなりそうなのと、事前の説明会やオプショナルインテリア販売会などの場でKDDIの方が準備や説明がしっかりしていたというのが理由です。使用感、安定性ともいいです。ただし、値段、安定性いずれもドコモと比較したわけではありませんので、正確なコメントではありませんが。。
申込はNTTやKDDIに普通に申し込めば大丈夫だと思います。
フレッツ光もKDDIの光も回線自体は安定していると思いますので、大きな差はないと思いますよ。
フレッツの方は、フレッツ光ネクストのマンションタイプのプラン2の光配線方式になるようです。
http://flets.com/next/fee.html#mansion
その他、プロバイダの費用も別途かかるとおもいます。
工事費はNTTの電話工事と一緒にやったら費用を安くしてくれたので、
フレッツだけ引くといくらになるかはちょっとわかりません。
既に部屋まで光回線がきてますので、いずれにしてもそんなに費用はかからないと思います。
37さんへ
私は、NTTフレッツですが、同時使用可能です。
工事の日に、NTTの担当者の方が、風呂場の上の蓋をあけ、モデムORルーターみたいなものを設置しました。
あとは、PCに接続するだけで簡単に開通しました。
以上ご報告まで。
38さんへ
このマンションは、外側への洗濯物を干すのは、基本的にOKです。バルコニーに物干し竿をかける器具があります。確かに、見た目は、よくないですが、しかたがないですね。
28さんへ
クリーニングの件ですが、
目の前のポニークリーニングさんは、
お願いしたときは、店員の方々(女性)の対応が悪い(口のきき方・態度)が悪く心配しましたが、
受取の際の、男性の店長らしき人や小柄な女性の店員のかたは、丁寧でした。
人により、対応の差が激しく驚きます。
さて仕上がり具合は、価格対仕上がりの観点からみると、満足のいくものでした。
今後も利用すると思います。
そのほか、フルタイムロッカーというシステムを使って 1階のロッカーを通じてクリーニングのやり取りができます。部屋にあるオーナーズマニュアルに使用方法がありますので、ご確認くださいませ。
37 さん
マルチメディアコンセントは風呂場上からHUBで繋がっているだけですので、
風呂場上でブロードバンドルータ等があり、そこから先がLANになっているなら同時に使えます。
フレッツで、部屋のPCでPPPoEするような場合(フレッツ接続ツール等で繋げる場合)は、
いずれか2台(セッション数上限まで)しかPPPoEできないと思います。
(KDDIはよく知りません…)
普通はルータを置くと思いますので、大丈夫だと思いますが、
詳細は問い合わせして確認されるとよいかと思います。
39さんの場合は、モデム兼ルータのものが設置されているのかと思います。
38 さん、39 さん
テラス外って、物干し竿で干しているのでしょうか?
それならOKになってますが、バルコニーの手すり部分に
干すのはNGになっていますね。
ドコモの電波は確かにあまりよくない感じがします。
特に待機状態であれば問題ないかと思いますが、通話中に話が途切れることがあります。
ところで、建物全体的に乾燥してませんか?
特にエレベータのボタン押すとき静電気がバチバチで最近ボタン押すとき恐る恐るです。。。
共有部のエアコン湿度が上がれば改善されるのかな?
こんにちは。
docomoの電波、悪いですね。
私も同感で、docomoのホームページから、電波状況についての窓口があり、
先日問い合わせをし、メールで回答がありました。
FOMAについては、秋に改善策を実施する予定だそうです。
延期や中止など予定していた内容が変わることがあれば、お知らせいたしますとのこと。
少し我慢しようと考えています。
42です。
43・44さんも同じ状況でしたか。
わたしもドコモに問い合わせたところ、
下記の回答を頂きました。
このたびはご不便をおかけして、申し訳ございません。
お問い合わせいただいたご住所(品川区東五反田2-9-1)周辺における、
FOMAサービスエリアの改善予定を確認いたしました。
その結果、ご住所周辺では、秋に改善策を実施する予定です。
もし、延期や中止など予定していた内容が変わることがあれば、
お知らせいたします。
次に、現状の対策といたしまして、ドコモでは「室内用補助アンテナ」
という商品をご用意しております。
※携帯電話とコードで繋いでご利用いただく有線の商品です
もし窓際で通話などが可能であれば、こちらを使うことで
電波状態が安定する可能性がございます。
よろしければ、改善がはかれるまで、本商品をまずは1台無料でお貸し
出しいたします・・・・以下 省略。
そこで、補助アンテナを受取ましたが、有線なので少々使いづらのが難です。
ここのマンションを購入するとき、目の前のルサンクには
ドコモもアンテナが設置されており、その影響で感度は良いですよ
と言われましたが、 ルサンクに面していないサイドは、電波状況が悪いみたいですね。
音の心配をなさっている45様、
線路に面した南側・西側住戸でも、サッシが閉まっていれば、電車の音は、ほとんど聞こえません。
特に気にならないレベルだとおもいます。私は、
カーテンや家具などを設置して実生活になったら更に、音は気にならなくなりました。
人により、感覚・感度は、違いますので、
モデルルームや、実際の希望の部屋でお試しになることをお勧めします。
遅くなりましたがクリーニング屋の情報ありがとうございます。
ほんとまん前ですね。これは便利です。
目の前の空きビルには何が入るのでしょうね?
あんなガラス張りの天井の高いビルを建ててしまって、
あー、やっちゃったという感じでしょうか。
埋めるのに苦労して、風俗系のテナントが入らないといいですけど。
こぎれいなカフェとかが入れば、入り口付近の雰囲気がよくなりますが、大通りから少し入っていますしね。
グランスカイが完成して、公園が出来ていれば、軽飲食の店はいけると思いますが、現段階ではむずかしいかも。
せめてクリニックとか無難なものが入ってくれればいいのですが。
北東側ですが眺めはいいし、朝日は気持ちいいし、暑くなる時分にはグランスカイでうまいこと遮られるし抜群に気に入ってます。
周辺環境はやや騒がしいですが、駅近のメリットに比べたら文句なしです
我が家も北東側で、54さんと同じ感想です。北側の眺めは申し分ないのですが、
東側の眺めが少し不安材料があり・・・グランスカイさんの掲示板で書かれていたのですが、
キャッツシアターの跡地からグランスカイのモデルルームのある敷地にかけて105M高のオフィスビル
の建設が決まったようです。(グランスカイのおおよそ30階建て相当とか)敷地内のどの部分に
建つかによって眺めのさえぎりになりそうな感じで。距離は遠いので圧迫感はないと思いますが。
また、グランスカイのオフィス棟13階~16階まで東洋紡の東京支社が入居しました。これも、
NETの周辺住民のサイトで見つけたのですが、グランスカイの三井不動産は、住民説明会でオフィス棟
のガラスは曇りガラスを検討しているとの説明だったようですが、実際は、普通のガラスで施工され
怒っていました。ブラインドはあるものの、OPENにしていることも多く、少し気になります。
グランスカイなどのマンション同士であれば、先方もカーテンなどするので気にならないと思いますが、
オフィスは比較的気にしていないようで、少しプライバシーが気になります。
オフィスなので、眺めはそんなに気にしないはずなので、できれば東洋紡さん?に働きかけ
極力ブラインドを下げてもらえるお願いができないものかと思案中で。東側の皆さんどうでしょう?
今後も2階から12階まで、他の会社さんが入居するはずで何とかならないかなぁと。
あとここにサークルKサンクスが入るようです。
利便性やグランスカイの圧迫感など、想定の範囲内なので不満はありません。むしろ、北側の眺めが想像以上によかったので感激しています。電車音はそれなりにしますね。窓を閉めたとたん、とっても静かですが。上階の物音も皆無です。24時間換気の音のほうが気になるかな。
北側の眺望いいですね。あまりこだわっていなかったのですが、予想外なだけにうれしく思います。
我が家は北側ですがそんなに高層ではないので、東京タワーよりカラオケバナナパンチの方が目につきます(涙)
高層階の方はそんなことは無いんでしょうが、、、
五反田の小諸そば(格安チェーン)に入って食べていたら、中年男女が団体で入って来て(かなり「異様な光景」)、200~300円台のうどんを食べながら、トランプのマークと数字がたくさん入った紙を手に「じゃあ、答え合わせしましょうか」とかやってました。
かなり不気味な光景でした。
一見、「どこにでもいる人達」でしたが、正体は何でしょうか。
わざわざ、団体で小諸そばって。。。
「幸○の○学」とかの関係ですかね。。。
こんにちは。南側に住んでます!
私は、とても気に入っていますよ。
北側の景色には負けると思いますが、こちらも眺めは良く、
天気の良い朝は、富士山も見えます。空気がすむ、冬が楽しみです。
そして、目黒川の眺めが素敵です。
桜の時期は、それは素晴らしく、今は新緑を楽しめます。
想像していなかったのが、夜景です。目黒川のライトアップはしばし見とれます。
この時期は、陽が高いので部屋まで日差しが差し込まず、
数日前の真夏日と言われた日も結構涼しかったです。
目の前は親水公園、目黒川、ルサンク横の公園、線路ですので、、
日照をさえぎる建物が建つ可能性がかなり低く、とても安心して暮らせます。
私も目黒川気に入っています。何はともあれ水べり、夜景、富士山と楽しめますね。隣のガラスビルと、グランスカイに入るスーパー、何が入るか楽しみです。五反田の東急、大崎のダイエーとユータカラヤも、悪くないですし暮らしやすいです。
No.65です。
ウチは、南側中です。
ベランダからですが、富士山見えますよ。
(部屋からも窓ギリギリから見えます)
今の時期は、だんだんもや(?)で見えなくなって来ましたが、
入居直後の空気の済んだ朝や夕方に綺麗に見えました。
遠くに山並みも見えて、冬が楽しみです。
目黒川の眺めは、訪問者にも大好評で、皆長い事眺めています。
先日契約しました。みなさん内覧会はどんな感じでしたか?業者を頼んだ方いましたか?すべては初めてなので、何か気をつける点があれば、ぜひ教えてください。これからもよろしくお願いします。
>No.79
おめでとうございます。
内覧会では業者を頼みましたが、良く出来ているとの事で
ほとんど特別な指摘はなかったですよ。
私の経験でいうと頼まなくても自身が気になる点を直してもらうだけで
大丈夫じゃないでしょうか。お部屋はどちら向きなのでしょう。
残り2戸になりましたね。
販売も大詰めにはいりました。
6月中には、完売できるみたいです。
相変わらず、駐車場の契約率が非常に低く、
管理費が上がるのは、確実なようです。
我が家では、1割増しが限界です。
皆さんは、どうですか?
>No.80、ありがとうございました。南向きです。騒音については、モデルルームで体感したレベルなら許容範囲内かなと思い、契約しました。すでに入居された方の感想を聞ければ助かります。また、防音対策で何か工夫されている方いらっしゃいますか?
これから引っ越す予定のものです。オプションをいろいろみてどれも必要と感じますが、これは必要、あるいは不要なものありますか?今フローシングコーティング、水周りのコーティングとガラスフィルムを考えていますが、全部足すと結構な金額になります。ほかの業者を頼むのもありだと思いますが、提携とどう違いますか?
駐車場は外部に貸してもセキュリティ上は問題ないでしょう。
近隣の東京サウスやルサンクのようにシャッターゲートがあって地下に駐車場があるならだめでしょうが、プラウドの駐車場はセキュリティ内ではないから部外者が建物内に入ることはないです。
管理費を考えれば検討の必要がありますね。
>No.84
オプションは迷いますよね。
うちはいろいろ検討した結果、フローリングコートなど
外の業者さんにお願いしました。やはり高い印象ありましたので。
ガラスフィルムについてはなくても十分と思いますがいかがでしょう。
直射日光はほとんど無いように思うのですが。
>No.87
良ければフローリングコーテイングの種類を教えてください。UVコーテイング(シリコン?)の20年保証のものはデメリットありますか?小さい子供がいますので、安心できる素材を探しています。
>89
はがれたりするとやり直しができない、とかでしょうか。
あとは木の風合いが損なわれてしまうとか。
フロアコーティングは検索されてみると色々評判がでてくると思います。
この掲示板にもスレありますね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2319/
ガラスフィルムは、割れたときに破片が飛び散らないとかですかねぇ。。。
張ってもデメリットは(値段以外)なさそうだったので、やったのですが、
夜に外を見たときの問題は後で気づきました。
夜景目的の場合は、事前にその辺確認された方が良いかもしれません。
先日入居いたしました。
荷物を動かせる今のうちにフロアコーティングを検討しています。
どなたか入居住みの方で、良い業者さん紹介していただけませんか?
オプション使用も考えたものの高いと聞いたもので書き込ませていただきました。
No95、
どうもありがとうございました!子持ち世代として、信頼できる小児科が近くにあるのはとても心強いですね。これからもどんどん情報交換しましょう。よろしくお願いします。
ところで、最近の大雨、目黒川はどんな感じでしょうか?かなり臭いますか?入居前なので、実況中継していただければ助かります。
ありがとうございます。
KDDIが良さそうですね。
少し前の書き込みで、携帯の話ですけどドコモが繋がりにくいと
あったので悩んでました。
もう少しで入居日決まりますので考えてみます。
No.99
二重サッシになっているはずですが、やはり結構うるさいですか?ちなみに高層階ですか?中層ですか?うちはまた入居前ですが、防音カーテンを考えています。
ところで、皆さん地震保険入っていますか?お勧めありますか?朝日火災から書類届いていますが、いま一つピンときませんね。
生協のような食材の宅配が利用されている方いらっしゃいませんか?ご年配の方や、小さいお子さんがいるご家庭では、食材の宅配は不可欠だと思います。ただ、不在時に置いてもらうことは可能でしょうか?
100です。
地震保険について勉強不足ですみませんでした。
高層階の南側です。防音カーテンは効果ありますか?ほかに有効な対策があればぜひ共有しましょう。これからも、どうぞよろしくお願いします。
> 101さん
不在時に、家の前においてもらうのはNGみたいです。
帰宅時間にもよりますが、コープ東京だと、けっこう遅い時間に配達してくれますよ。
うちは大体午後7時から8時くらいです。
(マンション内を順番に回られているようなので、もう少し遅い時間でも可能だと思います)
>No.110
二重サッシにはなってますので閉めればほぼ大丈夫です。
しかし季節の良い時期は開け放しての生活もしたいと思い、
その場合は先が思いやられます。
No.110さんはどちら向きですか?
個人差はあると思いますが開けっ放しにするなんて稀ですから、
開けた状態の騒音を気にする必要なんてほとんど無いと思います。
もちろん線路側は二重サッシになってるので閉めればほぼ大丈夫です。
あのウェイティングホールの臭いはなんなんでしょうね。
新築の臭い?ペットの臭い?
他の場所はそうでもないのにウェイティングホールが図抜けて気になるので、
何かしら特有の原因があると思います。
何とかなりませんかね。
皆さんが感じてたのが分かって安心しました。
私だけが気になるのかと思っていました。
ウェイティングホールの臭いとエレベーターのドアの傷と意外と掃除がされてない様子が気になっています。
皆さんで共有して改善していきたいです。
私もドコモですがけっこう波があります。
圏外と3本が交互に来たりします。
不安定なのでしょうね。
改善時期が遅れるという意味なのでしょうか。
協力して問合せるといいかもしれないですね。
さっそくインターネットから登録してみます。
みなさん、ドコモの電波とかJRの騒音についていろいろ書かれていますが、ちゃんと聞いちゃったほうが早いですね。入居してすぐにメールなどで確認しました。
■JRの騒音についての回答
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
この度は、ご意見をお寄せいただきありがとうございました。
線路設備は、定期的な検査に基づき計画的に補修を行っております。
山手線の目黒川~五反田駅の間で、一部列車通過時の音が大きい箇所があることを把握しておりまして、8月下旬よりレールを取り換える工事を計画しております。どうぞご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。
■ドコモからの回答
・見通しがよいため複数の電波をつかんでしまって、遠くからの弱い電波を掴む場合があり、その場合に通話中に切れたりする
・9月にグランスカイの高層階向けに目黒側の対岸にアンテナを立てる
・ただし、グランスカイの高層階向けなのでプラウドの中層階あたりで効果があるかはわからない
とのことでした。
最近はどこの会社も問い合わせすると、かなりちゃんと対応してくれますね。
追記
ドコモですが、先週わざわざ電話してきて、9月下旬にアンテナ工事が決まったと連絡がありました。
ちなみに、最初に電波状態について苦情を言ったら、すぐに2名で家にきて電波状態などいろいろ調べてくれた結果が先に投稿した内容でした。
・簡易基地局を宅内に設置
・携帯電話に接続するようのアンテナの貸し出し
の2つの提案をしてもらいましたが、簡易基地局の設置については、窓にアンテナの受信部を固定する必要があったため、見た目にも窓からの出入り的にもあまりよろしくなかったので断りました。携帯電話用のアンテナですが、無料なのでいちおう借りましたがあまり効果もないことと、不便なので使っていません。
再度JR東日本に問い合わせした結果、以下のような返答でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
この度は、御意見をいただきましてありがとうございました。
ご指摘の箇所につきましては、今週と来週にかけて部分的にレールを取り換える工事を予定しておりますので、何卒、ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
よく見るとすでに、一部のレールが取り替えられていますね。
みなさんは窓を開けた時の騒音を気にされてたのですね。
お恥ずかしい話しですが閉めた時の騒音の事と勘違いをしてました。
さすがに窓を開けた時は電車が通る度にテレビが聞こえないくらいになりますね。
以前は窓を開けたままでは寝られませんでしたが、昨夜は閉めるのを忘れたまま寝てしまいました。
(北東ですが。。)
マンション入り口付近でも以前は電車が通過すると話し声が聞こえない状態でしたが、
本日は特に会話が途切れることはなく、通過後に「やはり少し静かになったかもね」と話していたところです。
線路が先にあった場所に越してきたので、それなりに騒音に対する覚悟は必要だと思っていますが、
それでもこの調子でどんどん改善すると嬉しいなぁと願って止みません。
今日も工事やってますね。
私が気になってるのは裏口の引越し業者さん向けの張り紙です。
賃貸併設でしょうがないのかもしれないですけどいかにも安っぽいです。
他の方法ないものでしょうか。
当方は南向きですが、ドコモの電波は、5月頃から比べると
何となくですが良くなった気がしています。
5月ごろは窓際でないと通話不能だったのが、
知らないうちに部屋の中央辺りでも通話が出来るようになったなと
最近、気づきました。工事のおかげかどうかは分かりませんが。
騒音に関しては、工事で静かになったかどうかは実感としては
分かりませんが、いくら工事をしても、線路との距離を考えると、
窓を開けても全く静かです、というレベルまでの改善は望めないことは明らかです。
音に関しては、購入時より分かっていたことですし、
竣工時から窓を閉めると全く音は気にならないレベルですので
それでよいのではないか、と割り切っています。
docomoの携帯のアンテナですが。工事は、期限未定の延期です。
以下 docomoからの回答内容です。
いつもドコモをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
以前お知らせした「プラウドタワー東五反田」周辺を対象にした
FOMA電波状況の改善について、あらためてご案内いたします。
※9月25日時点の情報です
9月下旬をめどに改善策を実施する予定でしたが、
諸事情により延期になりました。
電波状況の改善を心待ちにされている●●様に、
このようなご案内を差し上げることになり、
心より深くおわび申し上げます。
なお、改善の予定が決まりましたら、あらためてお知らせいたします。
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、今後ともご愛顧賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。
とのことです。 取り急ぎご報告まで。
【一部テキストを編集しました。管理人】
マンション西側のビルですが長らく空き家状態が続いていましたが、ようやく1F部分で内装工事が始まりましたね。何が入るのか少し楽しみです。単に事務所かもしれませんが...
少し前に魚金の従業員から、向かいの一階は、魚金の洋風居酒屋の「イタリアンバルUOKIN」らしいです。
家の向かいに激安飲み屋か~、と思ったものの、道を隔てれば用途地域は商業地域なので、風俗の店が入るというのも十分ありえたので、そういう意味では、ある程度まともな飲食でよかったかも・・・
あのビルは今回の不動産バブルの遺物ですね。。。。総ガラス張りの天井の高いビルなのでコストも高く、それなりの家賃を払ってくれるテナントつけるのも大変なはず。ソープとか入らないといいですが。
NO182さんへ
賃貸に入居している者ですが、賃貸入居者を下に見て小馬鹿にしてる感じが気になりました。
賃貸の方々も管理費も払っていますし賃料も管理費も含めれば私は月毎27万位は払っています。分譲の方から下に見られれるのは同じ住人としてもかなり不愉快です。情報交換の場といっても要は、分譲の方用なんですね。
プラウドワー東五反田は賃貸だとオーナーラウンジやパーティールームも使えない等かなり不満な要素もありました。それに加え分譲の住人の方々の態度で長く住みたくないマンションだと思いました。住む所は、購入派と賃貸派でわかれてるわけで分譲派の方がすごいという価値観がすごいですね。
賃貸うんぬんよりも、張り紙の仕組みを指摘しているのではないでしょうか。
きれいには剥がれないガムテープで紙をベタっと貼り付ける管理側の配慮の無さを
問題にしているのだと思いましたが。
引越しが頻繁なのは周知ですので、掲示ボードとかもっとスマートな方法で
お知らせいただけると良いのでしょうね。
確かに今の方法ではガラスに粘着面が残りますよね。