プラウドタワー東五反田入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。
こちらで住民同士の情報交換をしていきましょう(^-^)/
皆さんの有意義な交流の場になればと思います。
[スレ作成日時]2009-03-06 21:43:00
プラウドタワー東五反田入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。
こちらで住民同士の情報交換をしていきましょう(^-^)/
皆さんの有意義な交流の場になればと思います。
[スレ作成日時]2009-03-06 21:43:00
ドコモの携帯を使用していますが、
電波状況が悪く、窓に面しているところから少し離れると、受信状況が、とても弱くなります。
ドコモ利用者の方、みなさんのお部屋ではどうですか。
ドコモの電波は確かにあまりよくない感じがします。
特に待機状態であれば問題ないかと思いますが、通話中に話が途切れることがあります。
ところで、建物全体的に乾燥してませんか?
特にエレベータのボタン押すとき静電気がバチバチで最近ボタン押すとき恐る恐るです。。。
共有部のエアコン湿度が上がれば改善されるのかな?
こんにちは。
docomoの電波、悪いですね。
私も同感で、docomoのホームページから、電波状況についての窓口があり、
先日問い合わせをし、メールで回答がありました。
FOMAについては、秋に改善策を実施する予定だそうです。
延期や中止など予定していた内容が変わることがあれば、お知らせいたしますとのこと。
少し我慢しようと考えています。
42です。
43・44さんも同じ状況でしたか。
わたしもドコモに問い合わせたところ、
下記の回答を頂きました。
このたびはご不便をおかけして、申し訳ございません。
お問い合わせいただいたご住所(品川区東五反田2-9-1)周辺における、
FOMAサービスエリアの改善予定を確認いたしました。
その結果、ご住所周辺では、秋に改善策を実施する予定です。
もし、延期や中止など予定していた内容が変わることがあれば、
お知らせいたします。
次に、現状の対策といたしまして、ドコモでは「室内用補助アンテナ」
という商品をご用意しております。
※携帯電話とコードで繋いでご利用いただく有線の商品です
もし窓際で通話などが可能であれば、こちらを使うことで
電波状態が安定する可能性がございます。
よろしければ、改善がはかれるまで、本商品をまずは1台無料でお貸し
出しいたします・・・・以下 省略。
そこで、補助アンテナを受取ましたが、有線なので少々使いづらのが難です。
ここのマンションを購入するとき、目の前のルサンクには
ドコモもアンテナが設置されており、その影響で感度は良いですよ
と言われましたが、 ルサンクに面していないサイドは、電波状況が悪いみたいですね。
音の心配をなさっている45様、
線路に面した南側・西側住戸でも、サッシが閉まっていれば、電車の音は、ほとんど聞こえません。
特に気にならないレベルだとおもいます。私は、
カーテンや家具などを設置して実生活になったら更に、音は気にならなくなりました。
人により、感覚・感度は、違いますので、
モデルルームや、実際の希望の部屋でお試しになることをお勧めします。
どなたか ゲストルームを使用した方いらっしゃいますか?
今度、親戚を招待しようかと思っていますが、使用勝手など
良い点、悪い点を教えていただければ幸いです。
遅くなりましたがクリーニング屋の情報ありがとうございます。
ほんとまん前ですね。これは便利です。
目の前の空きビルには何が入るのでしょうね?
あんなガラス張りの天井の高いビルを建ててしまって、
あー、やっちゃったという感じでしょうか。
埋めるのに苦労して、風俗系のテナントが入らないといいですけど。
こぎれいなカフェとかが入れば、入り口付近の雰囲気がよくなりますが、大通りから少し入っていますしね。
グランスカイが完成して、公園が出来ていれば、軽飲食の店はいけると思いますが、現段階ではむずかしいかも。
せめてクリニックとか無難なものが入ってくれればいいのですが。
ソフトバンクの電波状況はいかがですか?当方南向きです。
入居済の皆さん、
本物件周りの生活環境、利便性はいかがですか?
北東側ですが眺めはいいし、朝日は気持ちいいし、暑くなる時分にはグランスカイでうまいこと遮られるし抜群に気に入ってます。
周辺環境はやや騒がしいですが、駅近のメリットに比べたら文句なしです
私は南東の中層です。
視界はあまり良くないですが、気持ちいいですよ。
西側の方はどんな感じですか?
我が家も北東側で、54さんと同じ感想です。北側の眺めは申し分ないのですが、
東側の眺めが少し不安材料があり・・・グランスカイさんの掲示板で書かれていたのですが、
キャッツシアターの跡地からグランスカイのモデルルームのある敷地にかけて105M高のオフィスビル
の建設が決まったようです。(グランスカイのおおよそ30階建て相当とか)敷地内のどの部分に
建つかによって眺めのさえぎりになりそうな感じで。距離は遠いので圧迫感はないと思いますが。
また、グランスカイのオフィス棟13階~16階まで東洋紡の東京支社が入居しました。これも、
NETの周辺住民のサイトで見つけたのですが、グランスカイの三井不動産は、住民説明会でオフィス棟
のガラスは曇りガラスを検討しているとの説明だったようですが、実際は、普通のガラスで施工され
怒っていました。ブラインドはあるものの、OPENにしていることも多く、少し気になります。
グランスカイなどのマンション同士であれば、先方もカーテンなどするので気にならないと思いますが、
オフィスは比較的気にしていないようで、少しプライバシーが気になります。
オフィスなので、眺めはそんなに気にしないはずなので、できれば東洋紡さん?に働きかけ
極力ブラインドを下げてもらえるお願いができないものかと思案中で。東側の皆さんどうでしょう?
今後も2階から12階まで、他の会社さんが入居するはずで何とかならないかなぁと。
あとここにサークルKサンクスが入るようです。
北西、南西の方はいかがでしょうか。
当方は北向き、眺望は申し分ございません。
利便性やグランスカイの圧迫感など、想定の範囲内なので不満はありません。むしろ、北側の眺めが想像以上によかったので感激しています。電車音はそれなりにしますね。窓を閉めたとたん、とっても静かですが。上階の物音も皆無です。24時間換気の音のほうが気になるかな。
北は申し分ないですよね。
冬がどうなるかですが、寒さは問題ないでしょう。
南側の方はどうでしょうか。
当方は北向き中です。
北側の眺望いいですね。あまりこだわっていなかったのですが、予想外なだけにうれしく思います。
我が家は北側ですがそんなに高層ではないので、東京タワーよりカラオケバナナパンチの方が目につきます(涙)
高層階の方はそんなことは無いんでしょうが、、、
五反田の小諸そば(格安チェーン)に入って食べていたら、中年男女が団体で入って来て(かなり「異様な光景」)、200~300円台のうどんを食べながら、トランプのマークと数字がたくさん入った紙を手に「じゃあ、答え合わせしましょうか」とかやってました。
かなり不気味な光景でした。
一見、「どこにでもいる人達」でしたが、正体は何でしょうか。
わざわざ、団体で小諸そばって。。。
「幸○の○学」とかの関係ですかね。。。
隣にコントラクトブリッジセンターがありますので
昼食休憩で試合会場から出てきた方々なんじゃない
でしょうか。