>21さん
情報提供ありがとうございました。
良かった良かった!
9時すぎに新宿の事務センターの方で鍵を受け取りました。
鍵もらうまでは不安で不安で・・・(自分だけか
電話は東電ではなくて、NTTファシリティだそうです。
キャンセルしなちゃ^^;
↑キャンセルしなきゃ。だ;
みなさん、はじめまして!私は5月入居予定です。
CATVの説明がイマイチ担当者もわかりませんでした。
BS(WOWWOW以外)視聴するにはどうすればいいでしょうか?
>>24さん
http://www.ttv.ne.jp/tv/tv_survicech.html
ここを見る限りでは、STB(月735円/台)というものの設置が必要になるようですね。
NHKのBS1、BS2はSTBなしでも見られるはずです。
今日は用事でマンションへ行ってきました。
続々と引越なさってる方がいました。日曜日ですもんね。
ついでに隣の赤ちゃん本舗へ初めて行ってきたのですが、子連れ家庭にはと〜っても便利!
あらゆる品揃えが豊富でした。
ですが、おもちゃがいつでもすぐに手に入る範中にあるという恐ろしさを感じました。
テレビが対応していれば特になにもしなくても見れるはずです。
裏山に公園があるので、サイクリングにもってこいですね。^^
入居説明会の再に生協(パルシステム)さんが着てたと思います。
宅配物は家の前まで届けるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。
新聞とか宅配物は外部の人は中に入れなくて、下のメールBOXに取りに行くことになるように思われます。結構面倒なのですが、物騒な世の中なのでセキュリティを考えるとしょうがないかと。
自転車も取られると困るので家に持って返った方が良いと思います。エレベータの奥行きが深かったので乗せやすそうですね。
再びパルシステムですが、メールボックスに取りに行くのはいいですが、
今度は空の箱たちの受け取りはどうするのでしょうね?
って、やってみないと分からないですよね。
我が家はとりあえず申し込んだので、詳細がわかり次第お伝えしたいと思います。
自転車は家に置けるスペースがあるだけでうらやましい!
うちの3台目(子供用)はベランダに置くしかなさそうです。
出すたびに壁にぶつけやしないかドキドキしそうです。
うちのマンションは宅配ボックスではなく、ドア前まで来てくれますよ>生協
なるほどぉ。では生協さんは鍵を持っているのでしょうかね? それとも管理人さんがあけてくれるのかも。
ありがとうございました。
>>33さん
うちもマンション購入初めてなのでよろしくお願いします。
一番外のオートロックからどなたかの家番号を押して解錠してもらい、マンション内を回るんだと思います。
宅配便もそうです。
突然玄関前のチャイムが鳴るのでびっくりしました。
生協と某新聞は、頼んでもいないのに配達ついでに加入してない家を玄関前のインターホンを鳴らして勧誘してきました。
新聞の勧誘はかなりしつこかったです。
換気扇のフィルタとかお風呂の掃除の仕方とか、最初のうちはフレンドリーな感じの営業マンが回ってくるので気をつけてください。
それではなんだか・・・いくつものセキュリティーが意味を成さないですね。
玄関前のチャイムがいきなり鳴るなんていやだー!
新聞の勧誘ですが、内覧会のあとのオプション等の説明のとき、2つの新聞屋が
「ここのマンションは勧誘をしない協定を結んでます。なので今時間をもらって紹介しています。」
と言ってましたよ。
オートロックのチャイムからですが
先日、新聞の勧誘ありました。。。
生協もしつこいですよね。お留守でも他の方にあけていただけますから玄関先までお持ちしますって、セールスしてきたのも誰かにあけてもらって入ってきたってこと。迷惑です。
夜の静かな時間だと電車のごぉぉぉぉぉって音がかすかに聞こえるんですね、
ちょっとショック・・・
まだ未入居です。
私も日曜日の昼間に行ったとき電車のごぉぉぉ音が聞こえました。
聞こえてしまった…ショック…と思いましたよ。
マジですか><;
うーむぅ。急行は飛ばしますからね。
3月末に入居予定です。
営業マンの説明では、床暖房だけつけていれば
十分暖かいとのことでしたが、実際入居されたかた、
どうですか?
エアコン何台購入するか迷ってます〜。
入居した次の日にリビングにエアコンが来た者です。
入居日は雪が積もった日だからかもしれませんが、床暖房を最高にしても寒くて寒くて
家の中でジャケットを着ていました。
エアコンが来てからは床暖と合わせて快適→暖かくなったらエアコンを切って床暖房のみに
と、真冬だからかもしれませんが、我が家はこう使っています。
床暖房箇所以外は床が冷たくて仕方が無いので、スリッパを用意された方がいいと思います。
我が家は入居してから買えばいいなと思っていたら大失敗!
近かったのもありますが、カインズホームが便利でしたよ。
我が家がボーっとしているからわかっていないのですが、
管理費修繕費の支払いってどうなっているのかわかる方いらっしゃいますか?
手続きしたかしら・・・どうだったかしらと引越しのどたばたで訳がわからなくなっています。
よろしくご教授下さい。
管理会社に確認してみてはいかがですか?
当方も書き込みみて「どうなっているのだろう」って;
おそらく、引き落としですかね。
カードばらいだったらいいのなぁ・・・
3日間多摩境から新宿まで通勤してますが、7:30くらいの各駅停車で両端の車両だったら座ることが可能でした。
1:15くらいかかりますが!
帰宅する際に、灯りがないのが気になっています。
未入居の部屋もありますが、それにしても1/3も入居していないような気がする。
売れていないのかなぁ・・・><;
1日4件しか引越しができないので今の時点では1/3くらいなんじゃないですか?引越しやさんのリストを見るとびっしり詰まっていましたけど。早くたくさん入って建物も暖かくなればいいですね。
遮光カーテンで中の灯りが見えないとかも考えられませんかね!?
No.44です。
No.45さん、ありがとうございます。
内覧などのとき、さすがに入居前だから寒いけど
みんな入居すれば暖かいだろうなーと思っていましたが
甘かった!
暖房器具を買う予定なかったのですが
ちょっと考えてみようと思います。
ありがとうございました♪
>53さん
おお、9割ですかー。
それはうれしいです。良かった良かった^^
よろしくお願いします。
サカイさんに、以下のものを紛失(盗難?)されてしまいました。
・衣装ケース2つ
・テーブル付マガジンラック
・不動産売買契約書
・重要事項説明書
・火災保険証書など
入居の際は、ダンボールに番号を振っとくなど、何らかの対応をとっておけばよかったとおもってました。
あとのまつりですけど・・・
入居前のみなさんご注意ください。
ちなみに「契約書等」は引越し保険の対象にならないそうです。
入居早々ブルーです・・・
我が家もサカイに段ボール一箱か二箱失されました
バタバタしていたし人数も助っ人沢山来たはずが後に電話しても言い逃れられました
ひどいなと感じました
まだ高級な物ではないのが良かったです
引っ越しされる際には運ぶ時や出すとき充分に気をつけてください
55さん、そりゃ本当かい?
与太話じゃないんだろうね。
本当です。
とりあえず昨日大京の新宿事務センターで不動産契約書と重要事項説明書類のコピーは受けとりました。
先週末に警察にも紛失番号なる番号を貰いましたが、恐らく見つからないと思われます。
新居自体は快適そのものなんですがね(>_<)
どうやったらなくせるのか、不思議ですね。
部屋→トラック→部屋なのに。
55さん、56さんかわいそうに。
と言っても、我が家もなくなってる可能性あるんですよね。
何個あるとか数えてないもんですから。
気になること。
エントランスから入ったら動物臭がするんですよ。
ペットを飼っていいマンションだから仕方ないのかもしれませんが、
飼っていない者からすると臭いに敏感になってしまうというか。
自動ドアが開かない限り臭いの逃げ場もありませんし、入るたびにウッ!となります。
ペットを飼ってる方たちに文句言うつもりは全くないですよ。
59さん
エントランスは毎回ペットのにおいがするんですか?
新築マンション独特のにおいならしますが、59さんが動物臭と感じるのなら直前にペット連れの方が通ったとか?と思ったのですが。
臭いに敏感な方はいるので、毎回だったらきついですね。
慣れればいいんですが・・・
引越しの荷物ですが、ダンボール一つ一つに番号を書いたらどうですか?
ちょっと面倒ですが、前例が2度もあるところを見ると、疑ってかからないと明日はわが身かも・・・
ダンボールが届いたら番号をメモして、抜けた箱があったら気付きますよね。
あと重要な物は自分たちの車で運んだほうが良いと思います。
でも荷物はいったいどこへ行ってしまったのでしょう???
空港と違って家から家の移動なのに。
確かにエントランスの匂いは気になります。
ただ、入居開始日(2/20)の朝から匂っていたのでペットによるものではありませんね。
恐らく雨・湿気が原因だと思いますが、その媒介物が引越し作業のために敷いてある青いシートであって欲しいと願うばかりです。
2/20(天気:雨)は鍵の引渡し等で大京や業者が数多く出入りしていました。
そのときにシートに匂いが染み付いたのではないかと思っています。
以降も雨の日が多いし。
とりあえずシートの匂いを嗅いでみてみることにします。
その姿を見ても変な目で見ないでください。
・・・するか。
ペットによるものではないと思いたいです。
空気清浄機置いて欲しいとか思っちゃいましたから。
ある意味密室ですからねぇ。
人の出入りがあってあの臭い。
まずはシートが取り外されるまで、辛抱してみます。
管理人さん、部屋が暖かいのか、ほややんとしてますね。
しゃっきりしろとは自分の生活態度からはいいませんが、鼻ほじってるの丸見えでした。
59さん、60さん
コメントありがとうございます。
引越し元は、大家さんにも確認してもらったので、問題ないです。
搬送中(品川→町田)か
当物件に着いてからかのどちらかです。
最後に、サカイさんがトラックの中を確認してくださいといったので、トラックの中も確認しました。
可能性としては、当物件に着いてから、無人状態のトラックがあった際に、誰かか盗んだとしか考えられないです・・・。
火災保険証書(セゾン自動車火災保険「じぶんでえらべる火災保険」)は、再発行してもらえることになりましたので、とりあえずは良かった?です。
次、もし引っ越す機会があったら、サカイ以外の業者で頼みます!!
ダンボールの荷物は自分にとっては大事だから持っていくんですが、他人のダンボールなんて盗んでどうするんでしょう?
お財布とか宝石とか金目のものって分かるなら別ですが、何が入ってるか分からないものをなぜ・・・単純に疑問です。
もしかして他のお宅に間違って運ばれてしまったとか、可能性は無いですか?
引越し早々大切な荷物をなくされてお気の毒です。。
幼稚園児、未就園児お持ちの方、幼稚園はどうされますか?
保育園に関してだけ知っていますが、このあたりは飽和状態らしく
うちの子は入れません。
入れたお子さんもいらっしゃるようですが。年齢によるのかな?
夫婦とも仕事をしているので、どこにも預けられず本当に困っています。
物件を決めたのは11月、すでに幼稚園の募集は終わっていたように思います。
小学校がパンクしているみたいだから小山中央小学校が出来るのでしょうし、
幼稚園も・・・想像するだけ怖いですねぇ。
ご存知の方、引き続き教えてください。
今後しばらくはマンションなどの不動産ラッシュは無いと思いますが、現状で学校が足りないからカインズの隣に小学校を建て、まだ予定ですが中学校がお寺のほうに新設されるんですよね。
幼稚園も願書を出せばほぼ全員入れるらしい、子供の森。
でも坂もたくさんあるし住宅街でわかりにくく遠い。
小山が丘地区に小学校や中学校ができるなら、大きな保育園や幼稚園も作ってほしいものです・・・
今日は朝から物凄い花粉でつらいのですが、花粉症の方いかがお過ごしですか。
目は半目、鼻水ズルズル、くしゃみ連発。
のどはイガイガして咳はでるし、気管がくるしくて頭痛がします。
窓も開けずに引き篭もっているのに(T-T)
昨日までは鼻水がちょっと出るくらいで余裕でした。
今日は特にひどいと感じませんか???(つд⊂)
医者に言えば?朝から何やってんの?
シーズン前に注射打っても薬のんでも駄目な人は駄目だよ。
感じ悪い言い方だね
ほんと、花粉症じゃない自分から見ても感じ悪いと思いますよ70さん。
>69さん
このあたり、花粉すごいらしいですよ。
引越し前関東圏の花粉予報を見ていて、静岡となぜか町田部分だけ最高マークついてて、
あちゃーこりゃ大変なところに行くのかも…と思いましたから。
うちはこの時期ずっと洗濯物は外に干さずに部屋干しプラス乾燥機です。
ちょっと気になるのは、部屋の中でちょっとだけハンガーをひっかけたいとき、みなさんどうしてますか?
そりゃクローゼットや浴室乾燥があるだろうってなもんですが。
以前は貧乏我が家、カーテンレールに引っ掛けてたもんですから。
引っ掛けられない今、和室の入口しかかけられません。微妙です。
マンションが乾燥しているので、濡れたものはすぐ乾いちゃいますけどね。
>>72さん
壁に穴が開いてしまいますが、フック型の画びょうつかってます。
__
し
↑こんな形ので、平らな壁よりも、窓際やドア(上の枠)とか奥行きがある壁にさすと、直接壁とも触らず干せます。
すごい見た目が貧乏臭いので主人が反対していますが、私一人しかいないときはこれです。
ただ刺す場所によってはすぐ抜けてしまうので、何か良い方法はないか考えてます。
73さんの室内用物ほし台を買うのが手っ取り早いですがね・・
14日にサンリオのバーゲンやるそうです。
>73さん、74さん
ご指南ありがとうございました。
今日は使わなくなったハンガーラックに干してみました。
やっぱりすぐ乾きますね。本当に部屋が乾燥しています。
フック型画鋲、刺す勇気がいりますね…でもとても便利そうです。
駐車場、使いにくいですね。
しょっちゅう車が渋滞というか。
出たい車と片付けたい車と・・・動きは悪いですしね。
住民同士は穏やかにやっていますけど、皆さんイライラしないんですかね。
もう理事会って構成されたのでしょうか?
まだですよねー。
そんな税あったんだ。いつまでに申請しないとかまた調べないと(>_<)
>>67さん
その後、保育園きまりましたか?
アパの下に認証保育園が開園するみたいです。
HPみたら募集がまだでているので、年齢によっては入れるかもしれません。
収入によっては認可より高くなりますが、保育時間が長かったりサービスも良さそうなので、私は認可よりいいなと思いました。
駅前の認可保育園は一時保育で時々利用しますが、先生も良い人だし雰囲気も好きです。
でも待っていても一向に順番がまわって来ない・・・
久しぶりに掲示板を見てみたら、え?私のこと?な書き込みが。
長くなるかもしれませんが、お許し下さい。
結果から言いますと決まりました。
駅前、と行っても町田駅のほうに!電車で30分ほどでしょうか。バスは渋滞が怖い。
多摩境は見切りました。どうやったって認可は募集がないから施しようがないです。
認証も考えたのですが、約5万も…どういう施設かわからないのもあって、ちょっと考えてしまいました。
市役所の保育課ですっけ?ずいぶん話し合いましたよ。
「募集があるかもしれないからとりあえず0でも書いてみたらどうですか」と引越し前に電話で言われました。
引越しを前後しての一時募集の発表だったため、引越し前の市と町田市とで連絡がうまくいきわたらず遅い報告で。
通知がなかなか届かず、結果は保育課で知ることになり、愕然。
私「0でも書いてって言ったんですよ、協議もあるからって」と言っても
保「協議は今回されていませんでしたねー。」
私「ここがダメなら他はどうですかとも言ってもらえないんですか?」
保「そうですねぇ・・・今回は申し訳ないですがダメだということで・・・」
私、仕事してるんですけど・・・。
隣では怒鳴りまくっている母子+祖母がいたので理性は保てたんですが・・・
募集がなかったらもうダメと見切って、確実に募集があるところを選ぶしかなく、
その足で保育所の見学に回り、市役所に戻って2次募集に応募しました。
個人が特定されてしまったらいやだなーと思いますが、朝早くにダッシュしてたら私と子供です。
81です
2次募集、私も見たんですがどこも遠いですよねぇ。。
4月に入れなきゃ可能性がほぼ無いですし、毎日の事となると電車やバスの送迎・・・考えただけでも大変そうなので私は認可を諦めました。
認証はできたばかりで不安でしたが、あそこの系列園に入れてる友人がいるので、高いけど決めました。
でも認可に決まってよかったですね。
不便なところに子供抱えて大変でしょうが、気をつけて通ってください。
お互いがんばりましょう。
>>79さん
返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
貴重な情報提供をありがとうございました。m(__)m
先週の日曜に、まだ半分くらい(?)住んでないのにも関わらずごみ収集場があふれていました。
夏場はどうするんでしょうかねぇ・・・><;
なにげなく電気のメーターを見たところ、震え上がるぐらいの使用量になっていました。
以前の家の3倍以上の使用量なんです。
特に何を使っているって訳じゃないのに。
請求はまだきていないですよね。
ガス代は先日来ましたが、床暖房を使っても意外に安かったので安心しています。
でも・・・でも・・・電気代に泣きそうです。
下世話な話かもしれませんが・・・皆さんのお宅はいかがなものでしょうか。
同じライオンズ物件ですが、参考にさせてもらっています。部外者ですみません。
86さん、電気代が上がったのは電気の容量が以前のお住まいと比べて多くなったからではないですか?
40A→50Aになったのでは?
基本料金は数百円程度でも流れる量が多くなる分ブレーカーを気にせず使用量が増えてしまいますよ。
>>87さん
コメントありがとうございます。
ですが・・・アンペア値は変わりません。
600Kwはゆうに回っていますので、これはなんとかせねばと思っている次第です。
買い換えたエアコン、冷蔵庫、天井の電気あたり、節約(エコ)だと思って買い換えているはずが、
いろんな意味でグレードアップしてしまっているのかもしれません。
それにしたって大滝の汗です。
床暖房ってガス式なんですか?
あとはウォシュレットの蓋を閉めずに保温高にしっぱなしとか?
我が家では加湿機と清浄機を各3台にしたら、月の電気代が1万上がりました。。
新築早々、浴室乾燥を頻繁に使ったときも電気代が上がりました。
東京電力に相談すると、いろいろお話聞けますよ~
床暖房はガス式です。
電力会社は東電ではないのです。NTTファシリティーズだそうです。
(電気代は5%OFFらしい)
---
あとは、白熱灯を使用しているとか・・
家では、リビンク全部白熱灯で、60W×18コ=1080W ^^;
蛍光灯にしたいのに、嫁は「もったいない」と一蹴。
どっちが「もったいない」だ!
再び登場です、失礼致します。
>>89さん
90さんのおっしゃるとおり、床暖房はガス式です。
ウォシュレットの電源はすぐにコンセントから引き抜きました。
さて、ここ数日ですが、変わらず電気節約生活をしております。
寒いかなーと思ったら床暖房にしています。
ただいま、どうにか一日を10Kw前後で抑えています。
我が家ではリビングはパナソニックのツインPaというのを使っています。
光の強弱が調節も出来るものですが、リビングダイニングに1つ使っています。
リビングとダイニングで照明は2つつけるところがあるのですが、1つで十分でした。
考えられるとすれば、加湿器…ですかねぇ。これが結構ワット数がかかるみたいです。
あとは・・・プラズマテレビ2台が・・・電気を食ってるんですかねぇ。
暖かくなってきましたし、4月をつつましく暮らして、状況を見守ります。
とりあえず毎日メーターを見て、カレンダーにチェックしております。お騒がせしました。
いつ請求書が来るんでしょうね!?あと、管理費修繕費の請求も。
管理費修繕費は、3ヶ月分くらい前払いしています。
皆さんも同様かと思っていました。
諸費用の明細に書かれていたと思います。
電気のメータは家もチェックしてみたいと思います。
>>92さん
前払いしてました!!確認しました。ありがとうございます~~!
不安が1つ消えました。
書類を全然確認していないのがいけませんね。
ところで。昨日で養生が取れましたね。
取った後、ちょっと水を流すというか、掃除してほしいなぁと思うのは僕だけですかね。
水道代の金額が判明しました。我が家は、思ったより安かったです。
ほっとひと安心です・・・。
あとは電気か! いつになったら届くのかなぁ・・・
確かに、エレベーターのセキュリティーは全くかかっていないですね-。
いつになったら、かけるのでしょうか?設立総会で説明するんですかね。
馬鹿な親が居るようですね。
子供が暴れて?とにかく迷惑。
親は「もしかしたら下に響いているのでは?」とか
考えないのでしょうか??
これからずっと騒音に悩まされると思うと最悪です。
やっぱりちょっと玄関が匂う~~~。オートロックの場所が特に。
鼻がききすぎるんでしょうかね・・・。
電気代2~3日前だったか、きましたね。
見たこともない額が来ました。
97さん
バカな親?
暴れている音が響いているのでしょうか?
うちは走ったりしたら下の階に響くから気をつけるよう言ってますが・・・。
気持ちよく暮らしたいものですね。
こんばんは
朝日新聞さんから古新聞回収のお知らせが入ってましたが 一体どの場所に出せばよいのでしょうか ポスト付近て 書いてありますが 外からのポストで宜しいのでしょうか
どなかた 教えて下さい
最近気がついたのですが、マンションのホームページのランドスケープのページとか見ると、玄関からの石畳がエレベーターの前まで来てますよね。実際は廊下の途中で切れていますが、そうなった説明とかありましたか?知ってる人がいたら教えてください。
メールボックスの入口に朝日新聞契約者の方のトイレットペーパーが置かれていました。
こんなの自転車に乗る人でもないと気づかないんじゃないの?
そのうち雨ざらしになったらどうするつもりなのかなと思う置き方でした。
おそらく99さんの疑問が解決するかと思います。
ところで、パラボラアンテナがベランダに設置されているお宅があるようですが、
あれってOKなのでしょうか?
>100さん
値下げの理由でしょうかね!?
>98さん
エントランスの異臭についてはメールボックスコーナーの掲示板に掲示がありました。
一度、ご覧になってください。
どうやらエントランスの内装(?)の接着剤の臭いだそうです。
半年もすると臭いは消えるらしいのですが、半年っていつから半年なんですかね。
気候によって臭いの強弱はありますが、ひどい時は息を止めたくなります。。。
そうそう、本日は、外出しようとロビーからエントランスの自動ドアを通った
のですが、自動ドアが開きませんできた。(苦笑)
何度トライしても駄目だったので、結局、自転車置き場を通って外にでました。
その際、ロビーにいらした大京おねえさんが、「この前も開かなかったんです。」
とおっしゃって、一緒にトライしてくださいました。少し時間がたつと直るらしい
との事。
ま、少し住み始めると実際はいろいろありますね。
一応、大京おねえさんが「上の者に報告しておきます」とおっしゃっていました。
でも、もし、エントランスの自動ドアが開かないと、異臭空間に閉じ込められて
しまうので、ちょっと、心配です。。。(苦笑)
>ところで、パラボラアンテナがベランダに設置されているお宅があるようですが、
>あれってOKなのでしょうか?
違反ですよ~。
パラボラアンテナ違反なんですか。
知りませんでした。
設置しているものではありませんが、有線で見れるのになんで上げているんだろうと
気にはなっていたのですが・・・。
しかし、EVのセキュリティーはいつになったら作動するのでしょうかね?
エントランスから出た時に、車が止まっていることが多くて、
走ってくる車が見にくいですよね。
カーブミラーのようなものが、あるといいのですが・・・。
管轄の警察署が南大沢署に変わりましたね。
昨日行ったら空いてて免許の住所書き換えもすぐできました。
No.97です。
この時間にまた「ドタバタ」1時間程続いています。
一体何をしているのか。
もしかしたら大型犬でも飼っているのか?
実際どの程度の動きで、響いているのか私にもわかりません。
当人もそうなのかもしれませんが、大変迷惑です。
直接言いに行った方がいいのか、組合?から言ってもらった方がいいのか。
下に住人が居るならば少しは気を遣ってほしいです。
かわいそうですね。
我が家は、戸建てような静けさです。窓から見える新緑に癒される毎日です。
管理人さん経由で言ってもらったほうがいいような気がします。
みなさん、ネット環境は快適ですか?
e2byスカパー、って映るの?
>>115さん
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/05/13 21:12:24
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:その他光ファイバ/-
サーバ1[N] 31.5Mbps
サーバ2[S] 46.6Mbps
下り受信速度: 46Mbps(46.6Mbps,5.83MByte/s)
上り送信速度: 8.0Mbps(8.00Mbps,1.0MByte/s)
診断コメント: その他光ファイバの下り平均速度は21Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
駅からマンションへ帰るまでの歩道ですが、
草が生い茂ってそのうち草のトンネルにでもなる勢いです。
マンションの持ち物でもなんでもないわけですし、
勝手に刈るわけにもいかないし、どうするのーこれ?と毎日思います。