東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「芝浦アイランド グローヴタワー 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド グローヴタワー 3
住人さん [更新日時] 2010-04-29 09:40:44

名前も新たに、新スレ立ち上げました。
有意義な情報交換の場にしましょう!

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分

芝浦アイランドHP
http://www.shibaura-island.com/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-25 13:13:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 826 匿名さん

    ナチュロ話からずらしてごめんなさい。
    レンジフードフィルターって皆さん上手に付けられてます?
    薬局で買ってきたり、100円ショップのものを使ってみたり、いろいろな種類を試したんですけど、ヨレたり、取り付けるときにはがれたり、ネジを回そうとした時に上下板が外れたり・・・。

    っとそのたびに、きぃ~!!っと苛立ってしまってます。
    私が不器用なのか・・・。

    たぶん、Gの各部屋は同じつくりだと思うのですが、どうなさってますか?
    3連2枚板って・・・付けにくくありません?

  2. 827 住民さんG

    >826
    一般的なものを使っています。
    角にマジックテープ貼ってあれば、フィルターをサイズにあわせて切ってぺたっとくっつけるだけです。
    3連だから3つに分けて毎回切るのが面倒だなとは思いますが、
    そんなに頻繁に交換しているわけじゃないので気にしたことはありませんでした。

  3. 829 マンション住民さん

    レンジフィルターといえば、悪名高いK設備が
    先日インターフォンから飛び込み営業をしていたのには驚きました。
    何度も行政指導を受けているのにまだ同じ名前で営業しているとは。
    皆さんも気をつけて。

  4. 831 住民さんE

    レンジフィルター 設備

    でググると よいです。

  5. 832 匿名さん

    ヒント 埋め立て地

  6. 833 匿名さん

    ここのマンション買った人って別荘みたいな感覚なんだろうね
    それならけっこういいかも
    ローンで全力買いの人は…

  7. 834 住民さんB

    はい、私どもはローンで全力買いです。
    が、ここに住めて本当に幸せ、、、いいマンションにめぐり合えてよかったです。

  8. 835 住民さんA

    最近、やたらひやかしっぽい住人でもなさそうなスレめだつけど、
    こういう時って(最終分譲の時がそうだったように)、
    結構、買いたい人がでてきているときなんだよね。
    いい兆候かも。

  9. 836 住民さんZ

    どこぞのマンションと違って完売物件なのに、つまらない書き込みをする
    非住民って、どういう感性なのやら...
    管理もきちんとされているので、駐車場以外に不満はないなぁ。

    他のタワマンで揉めているのを見るにつけ、ここの理事会が素晴らしいのか、
    三井がうまくコントロールしているのかはわからないけど、とにかく、
    島民になって良かったなぁ、と思いますね。

    不満の駐車場も、学習効果で利用時間が分散するようになったのか、以前ほどの
    大渋滞は減った気がします。それでも、イライラすることはあるけどさ。

  10. 837 匿名さん

    冷やかしじゃなくて素朴な疑問として思うんだが、
    いくら土地が安いからって、住居に埋立地はないかと…

  11. 838 住民さんZ

    住居に埋立地は無い、と思うのは自由で、そう思う人は住まなければいいだけ。
    「埋立地」でも、背景はさまざま。ここが単なる埋立地じゃないのも、おそらく
    分譲で買った人はわかっているでしょう。

    そして、アイランドが完売したのも、中古の需要が強いのも事実。
    賃貸もほぼ埋まっているしね。

    埋立地だからNGという信条の方が住民版に書き込むことの方が有りえませんな。

  12. 839 住民さん

    >>837
    ないと言われても、現に埋め立て地に住んでるわれわれはどうすればいい?みんなであなたに謝れば気が済むのかな?

  13. 840 住民さんD

    埋め立てといえば、銀座も霞ヶ関も新宿もみんな元は埋め立て地なのです。だけど皆さん300年も500年も暮らそうと思って買ってるわけではないので、他人の住居を心配する君は、さっさと自分の家を買ったらいいのではないですか。あ……、それよりまずは仕事探しかな? いや、それより前にもっとまともな大学ぐらい出ておいた方がいいのでは。自分を育てた家族が嫌いですか、友達や恋人はいないのですか?それとも苦労知らずのお坊ちゃまですか?
    能書きはいいから、まじめに働いて、まずは自分の力で家一軒買ってみろ。

  14. 841 住民さんA

    うわーん。落ちちゃたよ。ここらへんがどう変わるか楽しみだったのにぃ!ぐすん、寝よ。

  15. 842 質問

    新宿が埋め立てという話しについて

  16. 843 匿名さん

    オリンピック駄目だったな…
    でも、ここは他の埋め立て地と違って影響ないかな
    ここは埋め立て地の中では最高クラスだからね

  17. 844 住民さんD

    埋め立て地にクラスがあるかどうか知りませんが、例えば自由が丘は沼を埋め立てて出来た町です。
    東京という町は川や沼や海を埋め立てて開発されてきているのです。埋め立てる土砂は当然ながら盛り上がっている土地から持ってきます。つまり高低差を減らしているわけです。新宿もすべてではありませんが一部は埋め立てに違いありません。
    高台の方を評価する人は、地震というより水害に安心だという考えに基づいているのだと思いますが、水に近く高低差のない所のほうが都市化しやすいのは事実です。東京の場合は高台が高級住宅地のように思われるのは、狭くて交通の便が発達しているのでどこにいてもさほど不便は感じることなく、同じ暮らすなら閑静で緑の豊かな所に希少価値が生まれやすいというのもあります。また、単純に高い場所から見下ろすほうが安心できるという生物学的理由に基づいている部分もあるかと思います。
    地震のリスクは多元的なので「運」としかいいようがありませんが、現在の東京なら水害リスクはむしろ備えのない高台の方があります。交通アクセスや空気の流れを考えると湾岸も決して悪い場所ではありません。もう土地の値段とか地名のブランド力に評価が集まる時代ではないと思いますよ。
    結局、本人が好きな場所に住めばいいことで、優劣をつける感覚自体が古いと思いますね。

  18. 845 住民さんA

    湾岸の埋め立て地だと水害に弱いイメージがありますが、あくまでイメージだけです。
    実際にハザードマップを見れば一目瞭然ですが、芝浦アイランドはあらゆる災害に関して危険地域とされておらず、
    むしろ都内では最高レベルの格付け認定を受けています。

    ちなみに、仮に地球上の氷が全て溶けて海面が上昇し、その上で2mほどの津波に見舞われたとしてもなお、
    まったく影響を被りません。

  19. 846 匿名さん

    埋立地笑える

  20. 847 住民さんC

    846粘着キモ、カワイソ。
    脳みそ埋め立てられてんだ。

  21. 848 住民さん①

    たとえ埋立地でも、
    羽田国際化で地価が上がれば、
    文句はない。
    http://keizaikeizai.seesaa.net/article/130199723.html

  22. 849 匿名さん

    >>847
    意味が分からないのですが…

  23. 851 住民さんB

    まあ芝浦は、とくにアイランドは災害には強いのは確かだな。

    中身をとれば都内ナンバー1の勝ち組立地だと思う。
    いちおう港区だし。
    羽田・東京駅・品川駅とアクセスが良く
    山手京浜東北線のダブル利用って朝は待ち時間ストレスなし。
    高速乗りやすいのにまったく周辺は排気ガスや高架の汚さの問題なし、
    都心方面のタクシーは1500円以内。
    駅までの1本道は明るく清潔で安全。
    港区内いろいろ住んだが都会の不便性(坂道が多く狭い路地、大通りすぎたり・・駅が地下鉄
    だったり)が解決されてて道は広い、危なくない公園はある、運河はある。
    高級なスポーツクラブとスーパー、クリニック、全部1分圏内。
    芝浦アイランドのグローブ(分譲)とエアー(賃貸)って超絶勝ち組物件だよ。
    (ケープとブルームは落ちる)
    まあ欲を言っちゃえば田町の駅前の小さな店をアトレかなんかにしてほしい。
    目の前を通るモノレールの乗降駅ができればいい。

    快適すぎて大満足。






  24. 852 住民さんA

    >中身をとれば都内ナンバー1の勝ち組立地だと思う。
    おいおい・・・。
    さすがに恥ずかしい言動。

  25. 854 住民さんD

    851さんとは別の住民だが、851さんの書いた内容はそれほど違和感はないけどな。
    現状に満足する住民の投稿が何かいけないのだろうか...

    私も駐車場を除けばおおむね満足してますよ。
    (駐車場は本当にザンネンだけど安いからな、と自分を説得しています)

    確かに私も同じ港区でも、麻布、赤坂、青山といった3Aはもちろん、六本木なんて
    絶対に住みたいと思わない。(経済的には住めるけどね)

    確かに都内には他にもいいマンションがあり、いい街があるとは思う。
    でも、個人として満足できるマンションなんだったら、それを認めてくれても
    いいとは思うけどね。

    個人の感想を恥ずかしいだの、思い込みだのと書き込む方が社会性に疑問を持つね。
    それとも、常に謙遜して、卑下と自己否定をしてなきゃいけないのか。
    (それを美と考えるズレタ人間がいるのは知っているけどさ)

    ちなみに賃貸物件の比較で言えば、エア>ブルームでしょ。
    正直、ブルームはみてくれだけは豪華だが、アイランドにしっくりしていない。
    清水だから、ということがあるんだろうけど...

    (あぁ、でも眺望しか考えられない単純な人は別か...)

  26. 855 住民さんA

    >>854

    >中身をとれば都内ナンバー1の勝ち組立地だと思う。

    少なくともこの表記に違和感を持たないのは
    同様に感覚がおかしいのでは?

    >(それを美と考えるズレタ人間がいるのは知っているけどさ)
    このへんの書き込みをみても
    どちらがズレてるかも客観紙できないイタイ人のようだし。

    こんな人も同じ住民なんですね・・・。



  27. 858 住民さんB

    あ、いい忘れたけど私はエアの住人だよ。
    エアが分譲なら最高だなぁって思う。まあエアの次に便利ということでグローブ(分譲)を
    押しただけだよ。ピーコック直結って台風の日とかありがたいよ。コンビニより使えるし。
    別棟だからださくならないし。

    都内各地住んだけど(港区が多いが)、正直いって芝浦アイランドは住環境としては
    最高だと思ったから「実を取れば」と付け加えたんだけどな。
    伝わらなかったみたいだね、あはは。まあこの穴場の良さは独り占めしたいから別にわかって
    くれなくて結構だよ。分譲持ってるわけじゃないから資産価値云々もないし。


    私は合理的な性格だから見栄っ張りさんとは気があわないかもしれない。
    勤め人だし、正直いってコスパとか考えるタイプ。
    地下鉄線オンリーの区域だと階段の上り下りと待ち時間がストレスなんです。
    田町駅は京浜東北と山手のダブル利用・・これ朝は待ち時間最短の最強コンビネーションだよ。
    なのに、落ち着いた安全な住環境。
    羽田も成田もアクセスいいし、新幹線利用も品川・東京すぐだよ。

    品川駅みたいなでかい駅から歩くより、田町のほうが絶対便利いいよ。
    駅構内歩く距離半減だから。


  28. 859 住民さんB

    なんか自分が住んでいるところ以外が勝ち組だの1番だのといわれたら

    むっとするやつがいるんだな

    ばかじゃねえの?


    自分が満足するところに住んでりゃそれでいいじゃん。

    気持ち悪いな。ママにでもほめてもらってろ、おまえが1番だと 笑 笑 

  29. 860 匿名さん

    なりすましの連投必死すぎて痛々しい。

  30. 861 匿名さん

    エア住民語録


    >>854

    (経済的には住めるけどね)

    正直、ブルームはみてくれだけは豪華だが、アイランドにしっくりしていない。
    清水だから、ということがあるんだろうけど...
    (あぁ、でも眺望しか考えられない単純な人は別か...)


    >>858

    私は合理的な性格だから

  31. 862 マンション住民さん

    正直、契約した4年前は整備途中だったのでどんな生活になるか少し心配だったけど、
    街が出来上がって住み始めたらいろいろな面で住みやすいと感じる点が多いので、いい買い物だったと思います。
    この掲示板は住み替えを考えている人も見ているかもしれないけど、そんな人はネットの情報に左右されずに実際に住んでいる人に声かけて、住み心地を聞いてみるといいかも。 「住みやすい」と答える人多いと思うよ。

  32. 863 匿名さん

    >>まあ芝浦は、とくにアイランドは災害には強いのは確かだな

    島なのに災害に強いのですか?建物が平気でも橋が破損したらインフラ含めて
    孤立しちゃうのでは

  33. 864 マンション住民さん

    島全体に大規模な耐震護岸整備がされているし、橋は5本もあるから大丈夫ではないかな。
    特に、船路橋は2年前に出来たばかりの新しい橋なのでまず大丈夫でしょう。 絶対は無いけど。

    それはそうと、今、耐震工事をしているモノレールはもっと抜本的な対策をしないと駄目だと思う。

  34. 865 匿名さん

    それにしても ここの中古物件は最近出ませんな

  35. 866 マンション住民さん

    共用施設の充実で不動産屋も売りやすいようで、販売価格も分譲価格以上でキープされています。
    バーベキューコーナー、パーティルーム、テニスコート、フィットネス、スタディルーム、ゲストルーム、会議室、洗車場
    港区でここまで揃っている物件は他に無いですから希少性があるのだと思います。

  36. 867 匿名さん

    私も出たくない

  37. 868 匿名さん

    私は出るに出れない

  38. 869 住民さんD

    >>863
    万が一に備えて、水上バスの停留場まであるしね。
    橋がすべて落ちても、空と海の二面から救助できるようになっている。

    ここは鹿島、三井、都のみならず、国までもが開発に参画しただけあって、ホント抜かりない。
    サウスゲート計画の最大の目玉にして、象徴だから当然だろうけど。

    言うなれば、諸外国に対する、21世紀の東京の顔。

  39. 870 匿名

    部屋からシンケンジャーや仮面ライダーの撮影見た方いますか?
    いったい何時頃撮影しているのか気になります。

  40. 871 住民さんF

    私も、今のところここはとても住みやすいと思います。
    以前、六本木に住んでいましたが、キャバクラが増えて町の雰囲気が変わりました。
    朝はゴミが臭いし、通勤時には、ホストやそのお客や、まだ夜中の雰囲気の酒臭い人が平日でもいたりします。
    ま、田町も夜は酔っぱらいが多いのが、ちょっと難点ですが。

    JRの便利さも、ほんと、その通りだと思います。
    前住んでいたところは、地下鉄の出口からすぐだったので、雨でもほとんど濡れませんでしたが
    それでも、エレベータだと待つし、階段は細いし。
    田町駅は、昔の細いホームと小さい駅に比べると、ほんとに広く大きく便利になり
    満足してます。

    しいて言えば、ちいばすが、グローヴのそばまで通ってほしいことかな。
    以前、港区の区報かなにかに、ちいばすの路線が新たに2路線増えて、
    4路線にしてみようかと思うので、試行運転が始まるような記事が載っていた気がしたのですが
    どうなったのでしょう?
    ご存知の方いらしたら、教えてください。
    ちいばすのHP見ても載っていません。

    人との比較、分譲と賃貸の問題、
    いろいろあるとは思いますが、
    自分でいいな
    って思えれば、それでいいんじゃないでしょうか?
    上を見ればきりがなし、下を見てもきりがない
    と思う今日この頃です。

    でも、まじめな話ばかりだと、書き込みが減るのは、
    どこも同じなんでしょうかね。




  41. 872 匿名さん

    グローヴ3戸ほど売り出てますね。
    現在ここの検討者ですが、駅から8分となってますが実際には10分位ですか?
    夏は運河臭と湿気がキツイと聞きました。
    チラホラ古い倉庫や団地が見えるのとモノレールの下をくぐって帰宅するのは自分にはマイナス点です。
    田町駅前も何とも言えない雰囲気ですね。
    でも都心アクセスは◎

  42. 873 匿名

    道路が整備されてて歩き易いし、気にならないですけどね。
    夏の運河の臭いなんてほんの一瞬のことだし、毎日あるわけじゃないし
    モノレールは電車と違って騒音レベル違うし、もったいない・・・。
    都心アクセスは本当に便利だし、環境はいいし、設備は抜群だし
    生活し易いし、マイナス点なんてたいしたことないですけどね~。

  43. 874 マンション住民さん

    体調が悪いときは、徒歩一方のアイランド内のクリニックで診察。
    買物も徒歩一分の島Pで殆ど完了。
    食品と医療の二点が徒歩1分以内なのは非常に素晴らしい。
    ここの大きな利点の一つです。

    ちなみに、島Pは肉も魚もほどほど新鮮。
    イオン、マルエツといったイオン系SMの安物売りとは一線を画しているのが
    いいところ。(まぁ、お値段はちょっと高めだけど、それほど気にならない)

    そうそう、中古検討者ならば、実際に確認してみましょう。
    伝聞で書いちゃいけません。

    ちなみに、駅から平坦なので、改札出てから8分で十分到着します。

    臭いは、芝浦口のエクセルシオール近辺での硫黄臭は気になるけど、島近辺では
    ほとんど感じませんね。島の周回道だと運河面が近いから感じるのかな?

  44. 875 匿名さん

    872です。
    分譲買うのはさすがに怖いとの結論に達しました。
    大地震で液状化した場合、ここ含め他のタワーが一棟でも傾けばこの辺り一気に資産価値暴落になるのでは、と考えます。
    デベがいくら杭を地中深く打ち込んだと説明しても、埋立地の地盤はやはり気になります。
    日本でもまだ埋立地にタワー乱立はレアケースですよね。
    海風や多湿による内面の腐食は修繕費が結局高くつきますし、他に温暖化水面上昇のリスクなど・・
    我が家は賃貸検討でいきます。

  45. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸