東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランレグナス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 堀之内
  7. 京王堀之内駅
  8. グランレグナス
入居済み住民さん [更新日時] 2020-07-02 21:00:39

グランレグナス住民版を立ち上げてみました。
情報交換&良い交流の場となりますように^^

所在地:東京都八王子市堀之内字五号469番2他(地番)
交通:京王相模原線「京王堀之内」駅から徒歩7分

[スレ作成日時]2008-07-04 20:57:00

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランレグナス口コミ掲示板・評判

  1. 151 マンション住民さん

    たしか前回もキッズルームに対して色々な書き込みありましたよ(同じ内容が)
    なのに、誰かが注意した途端に、書き込みが終了。
    また、日時か立つとこのように書き込み。

    もう止めませんか??
    小さなお子さんが全て悪いように書き込みしていますが、このような書き込みばかり
    するのもどうだがと・・。

    ストレスを解消される方もいれば、不愉快に思うような方もいるので、
    この掲示板のあり方を考える必要がありますよね!!!!

  2. 152 入居済みさん

    理事をやっている者です。久しぶりに掲示板を拝見しましたがずいぶん過激な内容も見受けられますね。理事会としては、できる限り皆さんの意見をくみ取りながら快適なマンションづくりを行っていきたいところですが、掲示板に書き込んであるような無記名の意見は参考にすることができません。ご意見がある方は管理組合ポストに名前と部屋番号を記載のうえ投函いただければ、正式に理事会で検討させていただきます。
    また、先日の意見交換会で出ましたみなさんのご意見なども責任を持って検討させていただきたいと思います。

  3. 153 入居済みさん

    サイバーホームの住民専用掲示板は、こちらと違って本当の住民でないと書き込みできない仕組みだったと思いますが、
    あちらが全然活用されず、こちらばかりに書き込みされるのはどういうわけでしょうか?
    こちらの書き込みって、実はあまり住民の方いらっしゃらないとか?
    理事さんも、こんなところは無視してあちらを活用されてはいかがでしょうか?
    住民かどうかも定かでない人たちの書き込みにかき回されながら、不毛な議論してても意味ないような気がします。
    もちろん、本当に意見があったら管理組合ポストにきちんと記名して投函するのがいちばんですが。

  4. 154 入居済みさん

    144さん、かたずけに足を運んで下さり、ありがとうございます。

    そういう心使いのできる、お父様?お母様?のお子様はお幸せですね。

    やはり、親の背中を見て育つものですから。

    特にキッズルームは皆さんの共有の場所ですから、ご自宅と違うことをきちんと

    親も子供も自覚されないと、あとかたずけの問題は終わりそうにないですね。

    いっそのこと、おもちゃは貸し出し制にされたらいいのかしらと思います。

    それはまた理事さんのお困りの種を作りそうなので、ご参考まで。

  5. 155 入居済み住民さん

    子供は騒ぐのが仕事、うるさく走り回るのが仕事、
    散らかすのが当たり前って意見もわかりますけど、
    だから野放しにしてもいいというわけではないでしょう。
    共有部分での気配りは当然あるべきだと思います。

  6. 156 入居済みさん

    子供を持つ親ですが、言い聞かせは常にしています。
    周りの方にご迷惑がかからないようにするのはもちろん、
    それは子供のためでもあります。
    周りに気遣いができなければ、大人になり困るのは本人ですから。
    もちろん言ったことすべてを守れるわけでもありませんし、
    時と場所をわきまえず、部屋でも騒いでしまうこともあります。
    でも根気よく諭しているつもりです。
    こどもだから仕方ないよね〜と済ませてしまう親御さんがいるのは悲しいことです。

  7. 157 入居済みさん

    153の書き込みはひどい。
    「こんなところは無視して〜」とは。自分はマンションの何だと思っているだろうか?
    みんなが住みやすいマンションにしようと意見交換の場にしているのに。
    153がマンションの住民かも不明である。
    意見があるなら、153自身、管理組合に投函すれば良いではないか。
    そんな書き込みをする人が進めるサイバーホームは何を書き込みされているか不安。
    だから、みんなに無視させるのだろう。

  8. 158 入居済みさん

    私は153ではありませんが、サイバーホームが活用されていなのは、別に157の言うように、書き込みが不安だからじゃないと思います。
    単に、活発じゃないから見る気がしない、ほとんど見られていないだろうから書き込む気がしない、使ってないからパスワードも忘れちゃった、ということなのでは?
    折角あるんだから、サイバーホームの掲示板も積極的に活用したいなあ。
    そちらなら、匿名とはいえ、少なくとも住民であることは確かなのだから、理事さんが意見として取り上げることは(ここよりは)可能だと思います。

  9. 159 No.159

    はじめまして。

    グランレグナスに入居して間もない新参者です(笑)。
    「子供の走る音は全く聞こえませんよ」と営業さんに言われて安心して購入しました。
    でも実際この掲示板をみて、即、防音ジュウータン(LL-35防音性能)を敷き、子供にはタイツと靴下二枚重ねてなるべく音が響かない様はかせ、「走らない!」「大声で泣かない!」「ドタドタ歩かない!」「物を落とさない!」と子供に言い聞かせる毎日を送っています。

    しかし、ふと考えると、なぜ子育てをするのにこんなに肩身の狭い思いをしなければならないのでしょうか?
    この環境は親も大変ですが、それよりも子供にとってはかなりのストレスです。
    まだ2.3.4才の子供がやっと走ることの楽しさを覚えたのにその気持ちを抑えこみ、感情を押し殺してまで泣き止ませ、自分のやってることに殆んどストレスを与えてしまっているこの環境は果たして子供にとって良いことでしょうか?
    自分で作り出した環境ではありますが、それだけではないはずです。

    公共のマナー、もちろん大切なことです。
    しかしそれは他人を想う気持ちを考えて初めてできることです。
    キッズコーナーのブロックで遊び、次に来た子達が気持ちよく遊べるように。。と片付けるその気持ちがマナーなのではないですか?
    この間はブロックがお家の形になって片付けられていました。遊びに行って目にしたときとても楽しい気持ちになりました。それがマナーではないですか?
    その気持ちは子供が成長する過程で身につけるものなのではないでしょうか?

    他人の子供が散らかしたブロックを片付けることがそんなに嫌ですか?
    子供が楽しく走り回っている音がそんなに腹が立ちますか?

    最近すぐキレル子が多いと聞きますが、幼い頃からこんなにストレスを与えていたら当然の事のように思います。
    最近では地域で子供を守ろう!育てよう!と話し合いが行われていたり、活動している話を耳にします。
    このグランレグナスに入居されている方々にも子供に寛容な気持ちを持っていただけると信じてやみません。長くなって申し訳ございませんが、子供にとって家が安らぐ環境にさせたい親のきもちです。どうぞご理解くださいませ。

  10. 160 入居済みさん

    159さん、私も子を持つ親なので、気持ちはよーくわかります。

    が、ちょっと、コメントさせて頂きますと、
    マンションに住む以上、
    >「走らない!」「ドタドタ歩かない!」
    という躾は、ある程度しないと仕方がないのではないでしょうか。
    できることは、周辺のお部屋の方々とうまくコミュニケーションをとることでしょう。

    が、
    >「大声で泣かない!」「物を落とさない!」
    これは、少々、余計な気を使いすぎなのでは…?
    基本的に、重いものを落とす音は響いてしまいますが、ある程度軽いものを落とした程度は響かないはずです。
    泣き声については、足音と違い、それほど気になるものではないと思います。(これについては、異論がある方がいらっしゃるかもしれません。)

    察するに、159さんはかなり真面目な方で、過剰に神経を使いすぎているのではないかと思うのです。
    どこまで気を使うべきか、冷静に考えて行動すれば、決して肩身の狭い思いをしながら子育てすることにはならないと思いますよ。
    キッズルームのおもちゃについても、冷静にこれまでのログを読んでみてください、誰も他の子が散らかしたおもちゃを片付けるのが嫌だなんて書いてませんよ。

  11. 161 入居済みさん

    騒音に関しては、本当に個人個人の感じ方が違うと思います。

    我が家の上の階、お隣さん、斜め上の階には小さなお子様はいらしゃいません(ご挨拶の時に知りました)。
    しかし、足音(小走り調)や物音はします。
    ただ、ご挨拶もしていますし、それをもって苦情とかは全くありません。お互い様です。

    廊下に至っては、女性のヒールのカツカツ音や台車をひく音などありますが、
    共同住宅で有る以上普通の事だと思っています。

  12. 162 入居済みです

    No.159です。

    No.160さん、ありがとうございます。
    以前住んでいたマンションにも騒音問題がありましたので、グランレグナスではその部分が解消されるだろうという気持ちでおりましたので、多少色々な事に過敏でそして過剰に反応していたんだと思います。
    自分で自分の首を絞めていた部分もあったのだと思いました。

    それからホント、冷静に考えてだいぶ失礼な事も書いてしまいました。
    せっかくキッズルームの片付けをしていただいた方には本当に失礼いたしました。
    申し訳ございません。

  13. 163 入居済みさん

    我が家も上階にお子さんがいらっしゃるのですが音はしません。
    まだ小さいのでこれから大きくなったらどうかわかりませんが、集合住宅なのである程度は
    仕方ないとは思っています。程度には個人差ありですが・・・・
    現在での音に関しての感覚では、上下左右の方が本当に住んでいるのだろうかと思う位に音がしません。聞こえてくるのは外を走る車の音位です。
    防音性能は良いと思っています。(周囲の住人の方に恵まれているのかもしれません)

    最近気になるのは自転車の置き場で枠からはみ出ていたりしているのを見かけます。
    2台位しか置けないスペースなのに無理に3台とか、中にはもっと置いている住人の方もいらっしゃるようです。
    購入説明のときに自動車が1台分(有料)自転車(ミニバイクも含)は2台分(無料)が確保スペースだと聞きましたが、何故もっと多い台数を止めているのかわかりません。購入時に確保台数分を確認して納得して購入しているはずだと思うのですが、確保台数異常置かれている方々の認識がわかりません。
    分譲住宅なので購入時の規定は守って欲しいと思います。(我が家は自転車が3台ありますが1台は外部の知人宅に置かせてもらっています)

  14. 164 入居済みさん

    最近自転車保有状況についてのアンケートがありましたね。
    議題に上がっているのでしょう。
    我が家は自転車がありませんのでスペースを使っていただいてもいいのですが、
    この先購入しないとも言い切れないので、
    判断が難しいところです。

    騒音についてですが、お風呂の音(イスを引く音、風呂のフタ)
    結構響きますよね。
    家人の音も結構うるさく感じ、
    お隣の音も聞こえます。
    ご迷惑をかけてないか心配なのですが、マットをひけば椅子音は軽減されるでしょうか。

  15. 165 入居済みさん

    先日の住民交流会でも自転車置き場の件はお話に上がっていました。
    理事さんを中心に良い方向に進むと思います。

    有料のバイク置き場はいつもガラガラなので、台数が多い方はこちらを利用することも
    一つの手段かもしれません。

  16. 166 通りすがり

    風呂の蓋やイスの音は、生活していれば当然出る音であって、騒音ではありません。
    まったく気にする必要はないでしょう。

    というようなことを書くと、気配りの問題だ、気をつけるのは当然、という精神論をかざす人も必ず出てきますが、
    あえて極論を言えば、風呂の蓋やイスの音なんて気配りする必要すらないと思います。

    騒音問題に関するこの手の過剰な反応には本当に閉口します。
    164さんのような方を批判するつもりはありません(気分を害されたらごめんないさい)。
    そういう気配りは素晴らしいと思いますが、一般的には行き過ぎだと思います。

  17. 167 入居済みさん

    164です。
    音の問題は、気にかけすぎもよくないですね。
    加害者にも被害者にもなりたくないので、ちょっと気にしすぎていたかもしれません。

  18. 168 入居済みさん

    システム収納マノーネのチラシが入っていましたが、
    ご自分でDIYして棚板を増やされた方、いらっしゃいますか?
    各部屋の板を増やしたいと思うのですが、ちょっと高くなるので自分でできないかと思っています。

  19. 169 入居済み

    >168さん
    我が家はリネン棚の棚板はDIYで済ませました。
    コーナンでホワイトの棚をカットしてもらい
    ダボ穴は彫刻刀で削りましたよ。
    棚板のホワイトが若干違いますが
    かご等を置いて利用する分には気になりませんでした。

  20. 170 入居済みさん

    600人以上が住んでいると思われる戸数200以上の集合住宅なので、当然色々な人がいます。昼夜逆の生活をしている人もいると思います。他人は自分と考え方・生活スタイルが違うとの前提で住めば、他人に強制する事無く、細かな事は気にならないと思います。
    せっかく購入したのに周囲を気にして生活するのはバカみたいでしょ。
    それが難しいのなら、やはり戸建がいいでしょう。ただ、戸建も近所付き合い等色々大変ですよ。

  21. 171 入居済みさん

    電話用のカウンターがある間取りのみなさん、電話っておいてますか?
    IP電話の為、置けずに我が家は飾り棚になってます。
    有効活用したいと思い、棚でも作ろうかなと思ってます。
    カウンターの下側の開いてる空間もどうしようかと・・・
    オーダー家具なのかなと思っていますが、みなさん同じようなカウンターの部屋はどうしているのかと気になりまして。参考までに、活用方法を教えてください。

    >169さん
    リネン棚は、我が家もどうしようか迷いました。
    169さんを参考に、DIYを頑張ってみようと思います!

  22. 172 入居済みさん

    171さん

    我が家の電話カウンター下は既製の家具(ホームセンターでずいぶん前に買った家具)を
    入れています。(半面開き戸と反面引出し5段のコンビ家具)
    両端は1~1.5㎝位の開きで家具とカウンターの間にも同じ位の空がありますが、ほぼピッタリで
    奥行きは丁度カウンターの面までで、誂えた様にちょうど良いサイズで収まっています。

    以外にホームセンター辺りの家具が安価で役に立ったりする場合もありますよ。

  23. 173 入居済みさん

    4月1日に開設される駅前の保育園に娘を預ける事になりました
    二次募集で申請して先週末に決定の通知がきて
    昨日やっと保育園の資料が届いたのですが…

    制服(ジャージの上下)とかシーツとかTシャツ短パンに至るまで園指定のものを買い揃えなくちゃいけない事を初めて知り
    正直な所、ジャージで駅前まで登園はちょっとツラい…と思っています。
    (´・ω・`)

    ウチの他にも同じ保育園に通う方が沢山いらっしゃる事を願っています

    皆さんジャージ姿の園児を見かけた時には決して笑わないで下さい
    (>_<)

  24. 174 入居済みさん

    保育園近くにきまってよかったですね!
    ジャージで登園する幼稚園もあるようですよ。
    駅近くでも見かけます。
    わが子が着ればなんでもかわいいものですよ~。
    通りすがりに誰かが笑っても・・それは微笑ましく見てるだけですから~。

  25. 175 入居済みさん

    No.173です
    No.174さんありがとうございます
    (o^-^o)
    そう言っていただけるだけで心が軽くなりました◎
    新しい環境に早く慣れる様に頑張ります
    o(^-^)o

  26. 176 マンション住民さん

    うちの子も、4月から駅前なかよし保育園に転園が決まりました。
    うちは2歳児なので、ジャージ登園ではありませんが、
    説明会で聞いた話によると大きいクラスは、近くの公園に行って遊ぶので、
    それなりの歳令ですと公園までの移動や公園で、
    活発に動くため保育士さんが園児か否かを見分けるのに必要という説明でした。
    安全のためにも仕方ないのかもしれませんね。
    見送り・お迎えなどで一緒になる機会がありましたら、よろしくお願いします。

  27. 177 入居済みさん

    No.173です
    No.176さん情報ありがとうございます

    色々と買い揃えるのにお金が掛かりそうですが安全のための必要経費なんですね
    確かに、入口の自動ドアは入園カードをタッチしないと開かないICチップ式の様な事も書いてありましたし
    防犯カメラも1日中録画しているとの事など
    安全性についてかなり配慮されている保育園のようですね◎

    安心して子供を預けられる環境が用意されていると思って入園準備大急ぎで頑張ります

    お会いした際には、こちらこそ宜しくお願いいたします

  28. 178 169

    >171さん
    電話カウンター、我が家はコストコで
    購入したキャビネットいれてます。(奥行がぴったりでした)
    家具がなければ、床に段差ないので
    掃除機を収納してもいいかなと思いました。
    (づっぱり棒とカーテンで目隠しして)

  29. 179 入居済みさん

    昨日は理事会のみなさん、お疲れ様でした。
    地震の体験もでき、本当に良かったです。
    ありがとうございました。

  30. 180 マンション住民さん

    突然ですが、おススメの美容院はありませんか?
    引っ越してきたばかりなので、右も左もわかりません。
    口コミなど、検索してみたのですが・・・。
    30代前半です。よかったら教えてください!

    地震体験、いい経験になりましたよね^^

  31. 181 マンション住民さん

    私のおすすめの美容院は、☆Hair Garden Resort☆です。
    担当の女の人がとても感じ良くて、カットもカラーのチョイスも気に入ってます。
    部屋も大きな窓から風が入ってきてとても気持ちがよかったです♪

    キッズルームが1部屋あるんで、子育てママなら予約したらいいと思います。♪
    ホットペッパーとかも利用するとお得です。
    お店のホームページです→http://hairgardenresort.com/見てみて下さいね。

  32. 182 入居済みさん

    防災訓練の時も、再三、エレベーター内の張り紙にも廊下に自転車や荷物を
    置かないようにと、注意されているのにまだ、自転車や荷物を
    置いている人がいます。
    理事会さんの方でなんらかの形をとってもらいたいと思います。
    皆さんはどう思いますか?どんな方法がありますか?

  33. 183 マンション住民さん

    管理組合理事の方も、いろいろ考えてくれているとは思います。
    (理事の皆様、いつもありがとうございます)
    あまり強行策となると、トラブルになると思いますし、
    一度トラブルに発展すると、収束するのは更に難しい問題になるので、
    慎重にならざるを得ないのだと思います。
    考えられる方法としては、現時点では全員を対象に張り紙等で通知していますが、
    個別に通達(文書の投函等)という手段になるのではないでしょうか?
    恐らく、該当するご家庭が気にしない理由は、
    ・入居する前に営業さんがOKと言っていた
    ・他の家庭も出している
    ・他に置く場所がない ...etc
    あまり悪意はないのだと思います。(開き直りも困りますが・・・)
    時間を掛けて感情的にならないように、注意喚起するほかないと思います。
    少なからず、管理規約に沿って、対象のご家庭にも理解頂きたいですね。

  34. 184 マンション住民さん

    完売したようですね。よかったです。

  35. 185 マンション住民さん

    No.184さんの書き込みを見て、住宅情報ナビを見てみたら、
    グランレグナスのページが無くなっていました。
    完売したということはめでたいですね。

  36. 186 マンション住民さん

    掲示でも呼びかけられてますが、ゴミの出し方がドンドン乱れていますね。
    かなりの頻度で正規のゴミ袋に入れていなかったり、資源ごみのところに雑多なゴミが混ざっていたりがあります。
    (別にそれを調べているわけではなく、自分の捨てようとしているところに目に付くので、全体では結構な数では・・。)
    きっと管理人さん等が処理してくださっているのでしょうが、ゴミ袋も含めて結局住民の管理費に跳ね返ってくるものですよね。
    ごく一部の方なんでしょうけど、こんなんじゃ、24時間365日ゴミだし可のメリットだってどうかと思ってしまう。

    完売して入居者が増えていく中、もう一歩踏み込んだ対策(注意の掲示をもっと大きくするとか、マナー違反のゴミを見えるところにさらしておくとか・・)が必要な気もします。

  37. 187 マンション住民さん

    エレベータ内の掲示を見ましたが、
    回覧板を実施するみたいですね。
    ルール・マナーの周知徹底になるといいですね。

  38. 188 入居済みさん

    先日空き駐車場の抽選が行われたようですね。

    出来れば申し込みたかったけれども、3年間の期限付きだと意味がないのでやめました。

    1台目希望の方が出てきて明け渡さないとならないのならば納得出来るが、意味のない期限は納得が出来ません。(総会に出席できなかったから反対が出来なかったので文句は言えないのかもしれないけれど)

    2台目の契約で期限があるのなんて聞いたこともないし、多分周囲のマンションでもそんな所はないと思います。

    理解に苦しみます。

  39. 189 入居済みさん

    188さんは、駐車場2代目契約に期限があることに理解できないと
    書いていますが、私は期限付きは公平性があり、いいと思いました。
    今、2台目の車がなくても、将来購入の際、マンション内で借りれれば、
    相場よりは安くて、3年間でも家計に助かると思います。
    もし、期限が無ければそのチャンスは無いに等しいと思いますよ。

    回覧板、回ってきました。
    駐車場にしても、回覧板にしても理事会の方々が一生懸命してくださり、
    ありがとうございます。
    色々批判する事は簡単です。いざ実行に移すまでが大変な事と思います。
    いつか私のところにも回って来たときにこれだけ皆さんの意見を参考にしながら、
    公平性を保つ判断の上での、理事会運営ができるかと思う時、頭が下がります。

  40. 190 マンション住民さん

    私は総会出席しました。
    総会では来客用駐車場に関してはたくさんの意見が出てましたが、
    2台目駐車場に関しては意見出ていませんでしたね。

    私も189さんと一緒で、3年契約というものは公平ですし、賛成でした。
    本来は各世帯1台という事で契約してますし、2台目はおまけみたいなものですからね。
    これから将来2台目を所有するかどうか分かりませんが、
    期限がなければ空きは今後なかなか出なそうな気がしますし…。

    2台目駐車場に関しては総会で意見が出なかったという事は、
    出席していた他の方も、だいたいは納得していたのではないでしょうか。
    これだけの世帯数があれば色んな意見はありますよね。
    様々な意見をとりまとめるのは本当に大変だと思います。
    理事の皆様、これからもよろしくお願いします!

  41. 191 マンション住民さん

    2台目駐車場の抽選会に参加しました。
    かなりの高倍率にビックリしました。よって、三年契約でも納得。
    抽選会自体も“公平性”にこだわって実施されており、理事会の皆様には頭が下がりました。

  42. 192 入居済みさん

    キッズルーム保護者同伴の件、掲示板で見ましたが賛成です。
    ただ、小学校低学年というのは、何年生まで?
    あとは、高学年の子供と未就学児のきょうだいなどが遊ぶ場合も保護者同伴ですよね?

    マンションページにも書いてありましたが、お菓子の持ち込みは禁止にしてもいいのでは?

  43. 193 住民さんE

    No192さんへ
     キッズルーム保護者同伴は、安心できて良いことです。
     ただ・・・、お菓子の持ち込みはOKだと思います。
     あまりガチガチな決まりは良くない事です!!

  44. 194 入居済みさん

    でも、お菓子の袋が散乱していたりして見ていて気持ちのいいものではないですよ。
    それにアレルギーの子供が友達からもらったお菓子を食べたり。。という心配はないですか?

  45. 195 入居済みさん

    すべて自己判断及び自己責任です。
    これ以上、理事の方々を煩わすことはやめましょう!

  46. 196 入居済みさん

    自己責任とは言っても、小学生くらいのこどもが何の責任を取れますか?
    好意であげたお菓子でも、体質にあわなかったら?

  47. 197 入居済みさん

    ↑各々の親御さんの責任に決まっているのでは?

  48. 198 入居済みさん

    小学生くらいの子供の責任なんて親に決まってるでしょ。196さんは小学生だけの集団でキッズルームやロビーを走り回り騒ぎ立てている子達の親?
    苦情もでているようなので、子供に対する親の責任も重要。

  49. 199 入居済みさん

    1,2年生、特に小学生未満の子をひとりで遊ばせないでほしい。
    その子に気を取られて自分の子どもをみることができません。
    ご自宅のベランダかお庭でお願いします。

  50. 200 マンション住民さん

    久々に掲示板を見ました。
    キッズルームについていろいろ書かれていて驚きました。
    個人的な意見として、経験として、書かせて頂きます。

    小学生低学年までは保護者同伴という理事会の決定は賛成です。
    共有スペースでの、ルールやマナーを考えれば、
    他の居住者への配慮という意味で保護者同伴は止むを得ないと思います。
    キッズルームは体育館ではありません。
    元気よく遊ぶ(室内だと危険かもしれない遊びも覚えた)お子様であれば、
    屋外の広場・公園で遊べばよいことと思います。

    以前、こんなことがありました。。。
    キッズルームには、
    ①小学校高学年くらいの女の子2人組
    ②小学校低学年くらいから幼児くらいの4人組
    ③2歳のわが子と私

    ①の女の子が食べたマクドナルドの袋が室内においてありました。
    食べていたのは外のテーブルです。
    ②のグループがボール投げをしていました。
    その中の男の子が投げたボールがマクドナルドの袋を直撃しました。
    中のゴミが散乱しました。困ったことに中にはナゲットのソースも。。。

    散らかった直後に①の女の子は気まずそうな顔、
    ②の男の子は知らん振りで遊び続けました。
    さすがに放っておけず、声を上げました。
    「ちょっとストップ!誰が片付けるの?」と。
    私は男の子に片付けることを促しました。
    素直に片付けてくれましたが、
    空気が重く、①・②の子たちはその後外に出て行ってしまいました。

    私自身、他のお子さんを叱りたくはありません。
    ただ、度が過ぎたと思ったので叱りました。
    何か事故があってからでは遅いので、
    未然に防ぐこと、注意することは保護者の責任と思います。

    せっかくキッズルームというスペースがあるのだから、
    理事会での決定や掲示板の意見を否定せず、
    どの家庭も、どのお子さんも楽しく遊べる環境を
    理事会をはじめとする組合員(入居者)みんなで作っていきましょう。(^^)
    どうしても許せない決定事項であれば、理事会へ意見を申し出ればよいことだと思います。

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸