東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 金町
  7. 金町駅
  8. ヴィナシス金町タワーレジデンス [住民版-その1]
契約済みさん [更新日時] 2010-08-30 15:46:19

ヴィナシス金町タワーレジデンスご契約の皆様。
ご契約者専用スレッドです。

お互い有益となる情報交換ができますように!!



こちらは過去スレです。
ヴィナシス金町タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-07 21:39:00

[PR] 周辺の物件
サンリヤン柏 レジデンス
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィナシス金町タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 291 契約済み 2009/04/12 16:38:00

    色々悩んだんですが、私は内覧会同行サービスをお願いすることにしました。

    実は、最近内覧会とは別の用事で担当者さんに電話で話をした際、
    30分程度でお願いします的な事を言われました。
    人数も多いし色々都合はあるでしょうが30分で、とあらかじめ念を押すような態度に
    内心、え?と思いました。

    先日まで、本当にただただ楽しみなだけでしたが、
    やはり内覧会=竣工検査である事を忘れず、粛々と望みたいと思います。

  2. 292 契約済みさん 2009/04/12 17:14:00

    >>291さん
    内覧業者が行くと大体1時間程度かかるそうですから、
    向こうにしてみれば早く切り上げて欲しいと思うのでしょうね。
    (次の人が待っているわけですし)

    でもまあ、「検品」には違いないですから、
    納得行くまでちゃんと調べた方が良いと思います。
    悪いけど販売側の言う事に従わなきゃならない理由もないですし。

  3. 293 契約済みさん 2009/04/12 22:19:00

    >>291さん
    その営業は最低ですね。内覧会案内にはきちんと1時間程度目安と書いてありますから30分くらいで切り上げないといけない理由はないはずです。
    そんな不誠実な営業だったら私は怒鳴りつけますし、さっさと検査を切り上げないといけないような部屋キャンセルしますね。

  4. 294 匿名さん 2009/04/12 23:52:00

    >293
    そんな子供の喧嘩みたいなことで部屋をキャンセルしても
    相手は痛くも痒くもありませんよ、手付けを没収されて終わりだけです、
    人気マンションなので部屋が良ければすぐ又売れちゃますし。
    そんなバ*な営業の言葉など気にせずに、気が済むまで内覧をすればいいだけですよ。
    内覧会に営業が立ち会う可能性もほとんど無いのですから、運良く?立ち会う場合もあるが
    時間は気にしないことです。

  5. 295 契約済みさん 2009/04/13 12:15:00

    そんなに内覧会は気合を入れていかないとダメなんですね。
    ちょっと軽率でした。

    きちんと準備をして行くことにします。

    みなさん情報ありがとうございます。

  6. 296 契約済み 2009/04/13 13:06:00

    291ですが、私も生まれて初めてのマンション内覧会でナーバスになっていたのかもしれません。
    基本的には楽しみですし、終わったあと内覧会同行サービス別にいらなかったね、と言える様になってくれる事を期待してます。

  7. 297 契約済みさん 2009/04/13 23:18:00

    >294さん
    アドバイスありがとうございます。293です。
    確かにそんな営業無視に限りますよね。内覧をきちんとさせないってどこか欠陥でもあるの?って勘繰ってしまって、私の担当営業でもないのに不誠実な対応にちょっとイラっときてしまいました(笑)。
    私自身はマンション買う時はいろいろなリスクを考えて手付をほとんど入れないので、違約金が発生しない契約なら、私にもダメージがないので契約した部屋に致命的な欠陥があったらキャンセルしようと思ってしまいました。
    私も296さんと同じように内覧の心配は杞憂に終わると良いなと思っています。

  8. 298 契約済みさん 2009/04/14 12:41:00

    内覧会は1時間を目安に・・・・なんて言葉は完全無視して、内覧会同行業者と、家具屋を連れて行きますよ。チェックしなければならない箇所、寸法を測っておかなくてはいけない箇所、いろいろしなければならないから2時間は余裕で超えるでしょう。営業サイドからは、事前に内覧会同行者を連れて行く場合は予め教えて下さいと言われていたので、同行しますと伝えていますし、チェックに時間がかかることも了承してくれましたよ。同行業者もそんなに高く無いから私は時間をお金で買います。手分けできますからね。

  9. 299 匿名さん 2009/04/14 14:48:00

    以前の経験では細かいことは比較的対応してくれましたが、大きなことはうるさい客扱いされました。

  10. 300 契約済みさん 2009/04/15 12:03:00

    北面はほぼ完成です。
    ヴィナシスと葛飾中央図書館のロゴも確認できるようになりました。

    1. 北面はほぼ完成です。ヴィナシスと葛飾中央...
  11. 301 西契約済みさん 2009/04/15 14:38:00

    300さん写真upありがとうございます!入居ますます楽しみです!

  12. 302 契約済みさん 2009/04/17 11:14:00

    入居店舗は決定したのでしょうか。
    お分かりになる方いらっしゃったらお教えください。

  13. 303 契約済みさん 2009/04/17 13:20:00

    駐車場を契約時に応募したのですが、抽選とかってまだですよね?

    いつ頃抽選をするんですかね。

    駐車場代も今住んでるところと比べて3倍近いし、駅から近いしで手放そうかなぁとも思ってます。

  14. 304 契約済みさん 2009/04/18 01:23:00

    >>300さん
    写真いつもありがとうございます!
    さりげなく左下にサイゼリアのロゴが…。

  15. 305 契約済みさん 2009/04/18 10:19:00

    南東角がイメージがつかめるようになってきました。
    2階の店舗へはこの階段でも行けるのでしょうか。

    1. 南東角がイメージがつかめるようになってき...
  16. 306 匿名さん 2009/04/18 20:45:00

    昨日内覧会にいってきました。とても素晴らしい出来映えでしたよ。素敵なお部屋に皆感激でした。ただやっぱり思ってたよりも少し狭い気がしました。今から入居が楽しみです。

  17. 307 契約済みさん 2009/04/18 23:31:00

    内覧会もう始まってるんですね!我が家はもう少し先なので、もうそんな時期かとちょっとびっくりです。
    やっぱりちょっと狭く感じましたか…。現地見学会の時に私もちょっと狭いなと感じたので…。我が家は現地見学会で拝見した部屋より狭い間取りなので心配です(泣)

  18. 308 契約済みさん 2009/04/19 03:34:00

    内覧会って25日からかと思ってた。もう始まってる!?

  19. 309 入居予定さん 2009/04/19 03:45:00

    内覧会に行った人はどんどん情報を交換していきまっしょい。

  20. 310 契約済みさん 2009/04/19 03:49:00

    >>308さん
    地権者組はもう始まってるんじゃない?

  21. 311 匿名さん 2009/04/19 04:12:00

    地権者住戸は広いよね。

  22. 312 契約済みさん 2009/04/19 05:04:00

    今日前を通ったのでマンションのエントランス方向であろうあたりを
    見てきましたが、大理石が貼ってあり立派に見えましたよ、
    入居が楽しみですね。

  23. 313 契約済みさん 2009/04/21 10:35:00

    今日手紙が来て管理会社はコスモスライフに決定しましたね、
    管理に関してはいい決定だと思いますよ、
    管理のノウハウはかなりありますし、業界でもトップクラスですから。

  24. 314 契約済みさん 2009/04/21 11:08:00

    丸紅不動産って何で急に出てきたのですか。

  25. 315 契約済みさん 2009/04/21 11:19:00

    サカイから霞を取るのかな!

  26. 316 契約済みさん 2009/04/21 11:42:00

    >314
    イニシアが頼りにならないの?

  27. 317 匿名さん 2009/04/21 11:59:00

    >>316
    何が頼りないのか知りませんが、
    デベの話はデベ板でどうぞ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/

  28. 318 契約済みさん 2009/04/21 14:41:00

    最近のeマンションも大分荒らしが入り込み、
    住民板であっても例外ではなくなりつつあります。
    また、ここでは扱いにくいセンシティブな情報もあるかと存じます。

    そうした中で契約者同士の情報交換をより安全に行うため、
    パスワード付きの掲示板を無料サービスを利用して作ってみました。
    単なる一契約者が作った掲示板ではありますが、
    そろそろ内覧会も始まるので活発な情報交換の場になればと思っております。

    その掲示板を利用するためには契約者であることを前提とさせて頂きます。
    そこで、契約者なら誰でも答えられる(資料を見れば分かる)質問をしますので、
    それにご回答いただきたいと思います。
    全て正解した方にはURLとパスワードをご返答いたします。

    もしご興味をもたれた方は以下のメールアドレスにご一報ください。

    venasis.owners@gmail.com

    ご連絡頂く際のメールアドレスは無料/有料を問いません。
    ただし、パスワードを不定期で変更する予定のため、
    「今後も引き続き連絡が付くメールアドレス」でお願いいたします。
    なお、仕事持ちのため返答には時間がかかると思いますが予めご了承ください。

    それでは、ご連絡をお待ちしております。

  29. 319 契約済みさん 2009/04/21 16:14:00

    ヴィナシス金町の住民専用SNSもあるみたいですね
    まだ作ったばかりっぽかったけど

  30. 320 契約済みさん 2009/04/21 23:20:00

    住民専用SNSって何ですか?318さんが開設されてる情報交換の場の事ですか?

  31. 321 契約済みさん 2009/04/22 00:42:00
  32. 322 318(契約済みさん) 2009/04/22 14:08:00

    >>318です。

    >>321さんがご提示頂いているSNSを私は存じ上げません。
    私がご用意したのはあくまでも「パスワードつき掲示板」であり、
    アカウント登録等が必要なSNSではありません。

    既にいくつかご依頼を頂いている方がいらっしゃいます。
    今来ていた分に関してはご返信差し上げましたが、
    最初のお問合せからもし3日以上経過しても何の音沙汰もないようでしたら、
    お手数ですが再度のお問合せをお願いいたします。

    それでは、他ご契約者の方の御参加も心よりお待ちしております。

  33. 323 契約済みさん 2009/04/22 15:11:00

    >>321さん

    情報ありがとうございます!
    登録させていただきました!

    でも正直に言うと、将来「裏サイト」的な物にならないかちょっと心配ですね・・

  34. 324 契約済みさん 2009/04/23 00:33:00

    318さんが本当に信用できる人物なのですか。アドレスの管理も出きるのですか。心配です。

  35. 325 匿名さん 2009/04/23 02:55:00

    同感です。

  36. 326 契約済みさん 2009/04/23 13:50:00

    話題が変わってしまうのですが
    みなさんは、フロアコーティングなどはされるのでしょうか?
    UVコーティングについて、興味があるのですがどれくらい持つものなのか
    価格に見合った耐久性なのか、いろいろ考えてしまっております。
    床について何かお考え(もしくは予定)されている方はいらっしゃいますか?

  37. 327 318(契約済みさん) 2009/04/23 14:37:00

    本日も数名ご連絡いただきました。
    今までに届いているものについては全て返事をしておりますので、
    もし私からの返答がない場合はご連絡ください。

    >>324さん
    仰るとおりです。

    匿名掲示板の書き込みを信じることはなかなか難しいですからね。
    私も同じ立場であれば同じように考えるでしょうから、
    ご心配ごもっともだと思います。

    ですので、無理にご参加いただく必要はありませんよ。
    ここでのやりとりも貴重な情報源だと思いますから。

    >>326さん
    うちはフロアコーティングを一部します(申し込み済み)。
    香りはヒノキになる予定です。
    (ラベンダーを選ぶ人っているんでしょうかね…)

    ちなみに光量が多いリビングだけコーティングしました。
    実家が西向きなのですが結構フローリングが焼けてしまっているため、
    何もしないで放置するよりは良いかなと思っています。

  38. 328 契約済みさん 2009/04/24 11:42:00

    326です。
    >>327さん
    ご意見ありがとうございます。ヒノキの香りということは、オプション会で申し込む場合の
    フロアコーティングでしたっけ?
    オプション会のコーティングであれば、なんとなくの予想がつくのですが
    UVコートと言われる物の現状が知りたくて・・・。
    でも、やはり西向きは日焼けがあるんですねぇ。参考にさせていただきます。

    もしかしたら、私の思い違いでオプション会のコーティングでも
    UVコートがあったのでしょうか??

  39. 329 318(契約済みさん) 2009/04/25 02:00:00

    >>328さん
    そうです、オプション会のコーティングです。
    ただ、UVカットと言うのは私の思い込みの可能性があるので、
    必ず確認してみてください。

    今更ながら思ったのは、
    UVカットのみを気にしているのであればシーグフィルムの方が断然効果的だと思います。
    床だけじゃなくて家具とかも守ってくれますからね。
    ウチは小さな子供がおもちゃで遊ぶためコーティング効果メインで考えていたので、
    フロアコーティング+シーグフィルムにしちゃいましたけど。
    (高いけど、UVカットもあるし(今となっては不明ですが)…と私は思っていました)

  40. 330 匿名さん 2009/04/25 09:48:00

    今日から内覧会ですよね?
    どうでしたか?
    期待通りでした?
    レポ宜しくお願いします!

  41. 331 契約済みさん 2009/04/25 12:58:00

    レポートという程でもないですが…内覧会に行ってきましたよ。
    指摘箇所もほとんどなく、検査のために用意した小物類もほとんど使うこともありませんでした。
    ま、自分のところはおおむね満足のいく感じでした。その他で気になったところは…

    ・エレベーターが意外と狭かったこと。(互いが触れずにのるのは5人が限度ぐらいの広さ)
    ・エントランスロビーがかなり広い。意地悪く言えば無駄に広いっていうぐらい広かったこと。
    ・図面にあった花台?がイメージでは備え付けの横長プランター的なものと思っていたけど、ただの台だったこと。
    ・トランクルームの内壁がただのボードだったこと。(あれはまだ未完成なのかな?そのままでも別にいいか、と思ったので確認せず。モデルルームのようなプラスチック製?の内壁ではなかった。)

    最後に内覧会が終わって外に出たあと、フロアコーティングの業者の方がいました。
    雨脚の強かった中、ごくろうさまです…

  42. 332 契約済みさん 2009/04/25 22:47:00

    フロアコーティング、みなさんどうされるのかと気になっていました!

    仕事をしている子持ちの主婦としては、コスモスモアのフロアーコーティング(スペシャルクリアコート)、
    水周りコーティングが気になっていました。でも、全部やったらすごい高くて手が出ませんσ(^_^;)

    そこで、いろいろ調べていたら、「エコプロコート」という所があり、他にもやりたいと
    思っていたキッチン周りや防カビコートや玄関コートもあって、オプション会より全然安くて魅力的なもの
    ばかりでした。それに、何よりも目を惹く所はフローリングだと言う事を忘れていました。
    早速、電話して施工をお願いしました。同じマンションの方の依頼が既に何人かいると担当の方がいってました。

    まず、仕上がりのサンプルが送ってもらえるんですが、鏡のようにピカピカで、
    ワックス掛けはず~っと不要で、水拭きだけでOKだそうです。

    子どもが水をこぼしたり、いたずらしちゃっても寛大な目で見れると思ったら…
    そしてこのピカピカが20年以上続くと思ったら…。
    いまから、とっても仕上がりを楽しみにしています!!!

    参考までに→ エコプロコートさんHPです→http://www.eco-cleaning.com/
    こんなサイトもあります→ http://www.floorcoating-hikaku.com/index.html
    あと、この掲示板の「マンション何でも質問コーナー?」に、フロアコーティングについて意見が寄せられています。

  43. 333 契約済みさん 2009/04/26 01:28:00

    328です。
    >>329さん
    早速の回答ありがとうございました。
    うちはどうやらシーグフィルムになりそうです。
    いろいろと参考になるご意見ありがとうございました(^-^)

  44. 334 契約済みさん 2009/04/26 07:50:00

    今日の日経新聞見て、引き渡し業務を丸紅不動産が補助役を務めるというパズルが解けましたね。

  45. 335 契約済みさん 2009/04/26 08:27:00

    そうですね…。私はあの文章を見た時はなんとなくこうなるかなとある程度は予想してましたが…。
    引き渡しと瑕疵担保を丸紅がきちんとしてくれると良いのですが…。

  46. 336 契約済みさん 2009/04/26 10:56:00

    イニシアが6月末の銀行との話し合いで上手くいけば、このまま
    イニシアで良いでしょうけど万が一の場合は、丸紅がいるから安心ですけど
    どちに転んでも購入者は余り影響は無いようですね、お金の決済が8月ですから
    それまでにはこの問題は片が付くでしょう。

  47. 337 契約済みさん 2009/04/26 13:17:00

    >>331さん
    内覧会お疲れ様でした。
    レポートもありがとうございます!

    ところで、内覧会の前に電気と水道の開栓ってお願いしておきましたか?
    もしお願いしないと電気や水道が使えないなら電話してお願いしようと思うのですが…。

  48. 339 契約済みさん 2009/04/27 14:00:00

    >>337さんへ

    電気と水道ですが普通に使えます。
    水道については水を流してそのままだと(シンクとかの)水アカの原因になるとのことで(水を流すのを)嫌がっていましたが…
    まあ、キッチンペーパーとかで水気をきれいに拭き取れる準備をしておけばいいのでしょうかね?
    電気はないと部屋が暗くて内覧会どころではないので、自分で設置する照明箇所についても仮のものをつけていました。

  49. 340 契約済みさん 2009/04/27 14:33:00

    >>339さん
    ご回答ありがとうございます!
    なるほど、特に頼まなくてもOKそうですね。

    ただ、

    >電気はないと部屋が暗くて内覧会どころではないので、自分で設置する照明箇所についても仮のものをつけていました。

    とのことですが、
    この照明器具は>>339さんが用意されたのでしょうか?
    それともイニシアが仮のものを気を利かせて付けているのでしょうか?

  50. 341 契約済みさん 2009/04/27 23:47:00

    >>340さん

    照明はイニシア側が準備しているものです。

  51. 342 契約済みさん 2009/04/28 17:00:00

    >>341さん
    ご回答ありがとうございます!
    そろそろ内覧なのでドキドキワクワクです。

  52. 343 契約済みさん 2009/04/28 21:51:00

    内覧会に参加してまいりました。
    感想としては、
    - ちゃんとできていて(当たり前ですが)感動した
    - 同行業者(建築士)を手配していて助かった
    - 思ったよりやや狭く感じた
    こんな感じでしょうか?

    正直同行をお願いするか非常に迷っていたのですが、最終的に同行をお願いして本当に良かったです。
    というのも、建築士さんのご指摘事項(5箇所ほど)に当方全く気付かなかったからです。
    細かいペンキの塗り忘れや、壁紙が微妙に浮き上がっている箇所、ちょっとヒビが入っている箇所、
    など当方であれば「まあいいかも」と思うような箇所でも的確に指摘してくれてありがたかったです。
    5月末に再度訪問して、指摘事項の改善状況を確認することになりました。

    まあそれでも建築士さんも「全体的に丁寧にしっかり作っている」と仰っていたので、安心しました。

    今回は共用部分が建設中ということで非公開、というのがちと残念でしたが。

    入居が楽しみです。

  53. 344 契約済みさん 2009/04/29 04:44:00

    先日、内覧会にいって来ました。感想は343さんと全く同じです。満足しました。
    イニシアの営業部長とゼネコンの現場監督(インカムを付けながら)が陣頭指揮をとっていて気合を感じました。
    エレベーターが思ったより狭く、表示では定員11名ですが5人も乗れば一杯でした。しかし思ったより高速で閉塞感はありませんでしたが、実際住んでみると朝はやはり混雑して大変そうだなーと思いました。
    うちも同行業者さんにお願いしたのですが、自分の感想ではよくできていて十分満足でしたが、扉の塗装のはがれや、壁紙の微妙なはがれや、フローリングの瑕、水周りパッキン不備などを指摘して頂いて、お願いしてよかったと思いました。それにもましてゼネコンの担当の方の対応に好感を持ちました、てきぱきとポストイットに番号をふり指摘の場所に貼り付け、図面にリストアップして対応しますと言って頂きました。それでも2時間くらいかかりました。ベランダに出ても隣との間仕切りの隙間もありませんでした。考えていたより狭い感じがしたのも同感です。でも図面通り。引越しまでに荷物や家具の整理しなければならないようです。確認会の時には子供も連れて行こうと思います。
    入居が楽しみです。

  54. 345 契約済みさん 2009/04/29 07:52:00

    【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  55. 346 契約済みさん 2009/04/29 07:56:00

    345の写真には②が張り付いています。①の分はここに張り付けた状況です。

    1. 345の写真には②が張り付いています。①...
  56. 347 契約済みさん 2009/04/29 08:01:00

    345さん
    私も同じタイプで同じことを感じました。
    指摘はしていないのですが…

  57. 348 契約済みさん 2009/04/29 10:18:00

    345さん
    ご指摘①項の通り、小生の場合は、隣戸の角部屋の方の部屋、二部屋が、すべて丸見えでした。角部屋の方にとっては、大問題です。また、子供は楽々とベランダ沿いに、隣戸へ行き来できます。
    そのため、内覧会時に、見解並びに改善要求をいたしました。
    同種の問題は、イニシアの千住曙町でも指摘され、当初、イニシア側は対策しない方針でしたが、多数の契約者の要求に押され、最終的に、隣戸との目隠しを改善した実績があります。先月の話です。
    1階部分、玄関部分で、セキュリティを考慮されても、隣戸とベランダで往来が自由では、話になりません。
    特に、高いお金を払って角部屋を購入された方は、ベランダの仕切り板が狭いため、部屋が隣戸から丸見えとなることを、内覧会で、是非ご確認ください。
    何らかの回答があることになっていますので、改善策を打たない場合は、345さんと同様の問題意識を持っている方々と共闘いたしましょう。
    イニシア千寿曙町の例は、成功例として、大変役に立ちます。
    要求しないと何もしません。大金を払うのですから、特に、セキュリティについては、厳しく改善要求をいたしましょう。一人の声は小さいですが、345さんをはじめ、同じ問題を抱えた契約書の方々が多数集まれば、千住曙町と同じように、改善されます。

  58. 349 契約済みさん 2009/04/29 10:51:00

    うちは角部屋じゃないのですが、梁側がきっちりしていたので安心してしまいました。
    再内覧会の時に再指摘でも大丈夫でしょうか…
    それでは間に合わないようでしたら電話で担当の方に言うとか、出来ることはしたいと思っています。

  59. 350 匿名さん 2009/04/29 10:55:00

    覗こうと思えば覗けるけど、そこまでする必要があるのかね?
    隣の人が侵入してくる心配よりも、隣の人とコミニケイションを取る方が
    大事だと思うが。小さなコミニテイですから!

  60. 351 契約済みさん 2009/04/29 11:09:00

    そうですね!隣人ま疑って20年~30年暮らすのは耐えられません!

  61. 352 契約済みさん 2009/04/29 11:18:00

    345です。347~349さん;同一のご認識のご報告ありがとうございます。この問題をWeb上にこのマンションのセキュリティの脆弱性を写真つきで公開してさらすことはさらに危険なので、345と346については記事の削除処理をしてありますので明日以降に削除されると思いますが、この問題の本質は解決しないと絶対にだめですのでよろしく連帯していきましょう。よろしくお願いします。

  62. 353 契約済みさん 2009/04/29 12:12:00

    内覧会にすでに参加しましたが、345さんのご指摘、きちんと確認できなかったように思います。小さなものですが修繕箇所があったので、私も再内覧会の時に再指摘できれば...と思うのですが。
    エレベータは小さいですね。高速にするためにはそうなってしまうのか?、停止時の上下への揺れがひどく感じたので、できればそれも改善していただきたいと思うのですが。

  63. 354 契約済みさん 2009/04/29 12:39:00

    隣とコミュニケーションはいいですが、ベランダからは取りたくありませんね…。
    隙間などなくたっていくらでもコミュニケーションは出来ますから。
    私も改善に協力させていただきたいと思います。
    よろしくお願いします。

  64. 355 契約済みさん 2009/04/29 13:01:00

    エレベータ微妙に不評ですねー。
    私はこれまで経験したエレベータよりも良いと思いますが。

    不快に感じない程度(触れるか触れないかの距離)なら大人で7~8名は乗れますし、
    (内覧時に実際大人7名+子供1名で乗りましたが不快には感じず)
    貨物用は別にあるので搬入時にはそちらを使うので特に問題はないかと。
    速度もこれまで経験した住宅用エレベータの中では最速でしたよ。
    >>353さんのような上下動も感じずむしろスムーズだったと記憶しています。

    この手の話は個人的な感覚により変わるのかもしれないので参考程度に。

  65. 356 契約済みさん 2009/04/29 13:30:00

    >345さん

    貴重な情報提供、本当にありがとうございます。
    私はまだ内覧していないのですが、あのバルコニーはかなりショックです。
    あの幅はいくらなんでもひどすぎますよ。

    隣が見えるのを通り越して、手を伸ばせば隣の洗濯物に手が届いてしまうレベルですよ。
    実際に部屋を覗くとか、バルコニーをつたって来るとかする隣人がいるとはさすがに思いませんが
    住居として備えるべき最低限のプライバシーを守るレベルが確保されていないと考えるのは
    私だけではないでしょう。

    この問題ってどのタイプの部屋でも起こっている状況じゃないでしょうか。
    逆梁部分の手すりの位置はどの部屋も同じでしょうし、
    ほとんどのタイプの部屋が、お隣さんとは仕切り板で仕切っているでしょうから。

    内装については満足されている方の書き込みが多かったので安心していたのですが
    バルコニーでまさかこんな状況になっているとは思ってもいませんでした。
    私もこのバルコニーは改善要求しますし、デベの対応についての情報も皆様と共有していきたいと思います。
    よろしくお願いいたします。

  66. 357 契約済みさん 2009/04/29 14:41:00

    >>345さん
    千住曙町って具体的にどう決着したかご存知ですか?
    仕切り板を単に梁側に伸ばしただけでは風の強いタワーだと振動音に悩まされると思います。
    かと言って梁上に今から仕切り棒を入れても強度的に難しいでしょうし…。
    そういった部分を加味して決着していれば良いのですが。

    ちなみに図面上では設計通りですね。
    一般的な設計としてはまあ不思議ではない構造でもあります。
    だからどうだって話じゃないのですが瑕疵を問うことはできないでしょうね。
    ちょっと考えなければならないでしょうか…。

    >>356さん
    >手を伸ばせば隣の洗濯物に手が届いてしまうレベルですよ。

    内覧前だとのことなので誤解していると思いますが、
    そこまで酷くはないですよ。
    物干し台はバルコニー中央部に設置されているので、
    仕切り板から手を伸ばした程度では届かない場所にありますから。

    ちなみに、
    一般生活導線上から隣を見ることはできません。
    覗き込めばできると言うレベルなので、
    気にならない人は気にならないかもしれませんね
    (やろうと思えば上から覗いたりもできちゃいますし)

    とりあえず良い形でのデベには決着を期待します。

  67. 358 契約済みさん 2009/04/29 14:45:00

    357です。

    >物干し台はバルコニー中央部に設置されているので、

    と思ったら写真だと真横に物干し台があるんですね。
    失礼しました、確かに「取ろうと思えば」取れる位置ですね。
    訂正します。

  68. 359 契約済みさん 2009/04/29 20:28:00

    345です。千住曙町の具体的解決例のことは現時点で全く存じ上げません。私も調べてみたいとおもいます。この問題がタワーマンションの構造と部屋割りに基づくものであればこそ、売主は真剣にこの問題を根本解決する姿勢が必要だと思います。また、重要なことは、契約説明時に配布されている平面図では事前にこの事実を推測することは不可能な事実です。
    この事実を認識してから、改めて平面図を見てみますと、たとえばこの『①隣接住居との仕切り隙間の件、および②テラス設置部分と角部屋のバルコニ隙間』の件は、たとえば、30Fを例にとりますと全住居数13のうち、①&②の件は2住居にあてはまる問題ですし、①のみは6住居にあてはまります。当てはまらないのは、南側の5住居(これらはバルコニにある構造柱の位置と隣接部屋の配置仕切り位置が完全に一致している部屋のみです)となっており、13のうち、8住居が共通の現実を抱えていることになります。また別の例ですが、テラスのない16F(ここは①のみです)なら、全14住居のうち9住居が該当しています。内部の仕上がりや利便性につき昨日あらためて満足したからこそ、売主さんにはこの問題をむしろタワーマンション固有のあきらめ事項というのではなく、積極的で前向きな解決をしていっていただきたいと思います。

  69. 360 契約済みさん 2009/04/29 20:55:00

    345さんの指摘事項の件、千住曙町の具体的解決例など下記にて問い合わせしています。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/

  70. 361 契約済みさん 2009/04/29 21:36:00

    千住曙の物件は仕切板の手前の方が10センチ程度開いてたので
    プライバシー保護の問題が騒がれたと記憶してますが。
    今回は外側ですよね?

  71. 362 契約済みさん 2009/04/29 21:42:00

    隣戸との仕切り隙間不備・セキュリティ問題発生の件、345さんからの問題提起のおかげで、契約者の同調者が徐々に増えだし、イニシアも無視できなくなりつつあるので、これから内覧会をされる契約者の方々も、是非、隣戸との仕切りについて、ご自分の目でお確かめ、問題ありと判断された場合は、内覧会後の確認書に、しっかりと改善要求項目として、明記されることを心よりお願い申し上げます。
    すでに、イニシア社員からと思われる火消し投稿が散見されますが、契約者の声を増やして、改善を実現致しましょう。

  72. 363 契約済みさん 2009/04/29 22:40:00

    361さん←千住曙の物件の件は今回とは異なるのですか。今回は外側(逆梁側、仕切り版と手すりの間)です。今後もお隣ご近所としてマンションベランダの布団干しの問題でも、ペットの管理の問題でもそうなのですが、共同住宅住人としてお互いが連携して不条理な事実の発生を抑止していくことは重要と思います。是非いいヴィナシスの雰囲気を最初から作り上げていきましょう。

  73. 364 契約済みさん 2009/04/29 23:32:00

    362
    何でもちょとの批判意見を書くとイニシア社員ですか!
    その様な汚い批判こそ止めにしませんか?ここは2チャンネルと違うのですよ、
    これからマンションと言う一つの同じ屋根の下に住むのですから!

  74. 365 契約済みさん 2009/04/29 23:41:00

    千住曙町の案件での↓の問居合わせに少し回答を寄せていただいているようですが、実情は悩ましく、「解決完了」という状況ではない
    ようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/

  75. 366 曙町契約者 2009/04/30 02:32:00

    曙町の契約者です。
    曙町では仕切りの部屋側が約3~4cmぐらい空いていました。
    ですから、気にする方もいれば気にしない方もいるレベルでした。
    その為ここの検討板・住人板では色々な発言や煽りなどがあり荒れるだけでした。

    イニシアが対応に至ったのは、mixiの住人限定コミュニティーでの意見や状況報告、個々のイニシアとの交渉結果などの情報交換があったからではないかと思います。
    当時で400弱の販売数でmixi参加者は60人ぐらいでした。

    何か参考になることがあれば夜中になりますがお答えしますよ。

  76. 367 契約済みさん 2009/04/30 03:32:00

    366さん
    ご親切に。ありがとうございました。以下のように曙町掲示板にも私からの問い合わせに
    書き込みもありました。

    『そんなの部屋側に決まってるだろう!何を聞くんだよ前のスレを良く読めばいいじゃ。』

    曙町の場合は、部屋側の隙間であり、こちらと反対になっている事実もわかりました。こち
    らは外側(逆梁側、仕切り版と手すりの間)であり、状況がまた異なるようです。イニシ
    アとの交渉など今後の動きによってご相談しますのでまた助言いただきたいと思います。

  77. 368 イニシア契約者 2009/04/30 07:59:00

    写真拝見しました。 同様の例をして挙がっているこちらのマンションでは、
    タワー型でもないことがあって、各住戸のスパンに一致させた場所に柱があるので、お隣との間に
    柱を挟まないで、逆梁が連続しているところはありませんので、同じような形でバルコニー外側に
    大きく隙間があくということが起こりえません。

    一方で、住戸に近い側には、大きな隙間があったのは事実で、これは多くの契約者が問題であると
    訴えることによって後からふさぎ直す形で解決されました。 こちらの掲示板は、売主側の人間も
    見ていますから、手を晒すことなく契約者同士の横の連携をとるために、SNSなどで契約者のみが
    読み書きできる掲示板を立ち上げることには意味があると思います。

    千住曙町の場合、モデルルームで同じへだて板の設定例があって、そこでは、大きな隙間があいては
    いなかったので、モデルルームとおりに作ってくれというのが交渉においてはポイントになりました。
    まだモデルルームが閉鎖されていなかったので、多くの契約者が実際に訪問して、
    ここでは隙間がないという写真を、物差しと一緒に写真をとったりして交渉の材料に使えました。

    もしも、同じ設定になるポイントでのモデルルーム写真をおもちの方がいらっしゃって、
    モデルルームとおりに作られていないというのであれば、重要な証拠になると思います。

    多くの声を集めて、よい方向に解決されることを祈っております。 
    契約者でないのに、書き込み失礼いたしました。

  78. 369 契約済みさん 2009/04/30 14:31:00

    368 イニシア契約者様

    貴重なアドバイス本当にありがとうございます。
    ご自身のご経験をこちらでご教示いただきました真心に本当に感謝いたします。

    隙間が開いている状況が異なるため、どのように改善することがベストなのかについては
    368様のマンションとは異なるかもしれませんが
    この状況を改善したほうが良いと考えているヴィナシス住民の方が多いのであれば
    売主には真摯に対応していただけるよう働きかけていこうと思います。

  79. 370 契約済みさん 2009/04/30 21:22:00

    368さん<ご親切な説明、ありがとうございます。難しい問題であることをあらためて再認識しました。契約時にどこまでできあがり仕様を確認できているかが重要なのだということですね:契約前に確認できる(ア)モデルルームでの出来上がり状態や(イ)図面集での表示内容と物の整合が契約的には争点になるということなのなのでしょう。

  80. 371 契約済みさん 2009/05/01 14:28:00

    >>362さん
    決め付けはあまり歓心しませんね…。
    同じ契約者なのですから仲良くしましょう。

    >>345さん=>>370さん
    (で良いのかな?)

    あなたの部屋タイプの図面を図面集で確認しましたが、
    仕切り板は写真と同じ構造になっていますね。

    千住曙町の場合とは事情が異なるので、
    (あちらの場合は意識してなくても見えちゃうのが問題ですから)
    対応をお願いするのは少々難しいかもしれません。
    と言うか、私には良いアイデアが浮かびません…。

  81. 372 契約済みさん 2009/05/01 15:41:00

    確かにな~。図面集を見ると設計どおりだけど
    現物見る前にあの図面から、あれだけの隙間ができることを予想できる人って
    そんなにいないんじゃないかな~。
    だからと言って、確かにどんな解決方法があるかっていうと
    千住曙町みたいに単純な方法では解決できそうにないような気もする。
    通常の生活導線にいる限りは問題はなさそうだから
    あとは住む人のマナーに委ねるしかないのかな~。

  82. 373 契約済みさん 2009/05/01 16:21:00

    >>372さん
    私は図面からある程度想像はしていましたけど、
    結構あっさり覗けるなあ…と言う印象でしたね。

    確かに生活導線上からは見えないので、
    「覗いてやるぜへっへっへ」
    ぐらいの勢いがないと覗けないのも事実なのですが、
    隣の住人のマナーが良いことを期待するしかないですよね。

    だからこそお隣同士仲良くしましょうね、
    と言う話に落ち着くのかな…。

  83. 374 契約済みさん 2009/05/01 20:14:00

    覗かれるのが気になる人は、植木鉢でも置いてガードするのが
    ベストではないでしょうか?

  84. 375 契約済みさん 2009/05/01 21:38:00

    植木鉢でどうやってあの空間をふさぐのですか? 高層マンションで植木鉢を高いところに置くのは大変危険です。万一落ちたら大事故につながります。
     尚、ヴィナシス金町の掲示板その1に仕切り板について参考書き込みがありましたので貼り付けておきます。

     No.240 by 購入検討中さん 2008/03/02(日) 16:33
    本日、MRの見学をしてきたのですが、バルコニー非難ボードはどのようなものになるのでしょか?営業に方に聞いたのですが説明が良くわからなかったので、ご存知の方がいらしゃいましたら教えていただけると助かるのですが。
     No.246 by 匿名さん 2008/03/04(火) 00:01
    MRでは単なる壁ですが…。
    なので実際にどうなっているかはMRでは分かりません。

    まだMR開いているようですから、実際に確認できると思います。今思えば確かに壁だったように記憶しています。

  85. 376 内覧前さん 2009/05/02 04:44:00

    うちは内覧会まだですが、346さんの写真を見るかぎり、覗く覗かないというより、
    仕切り板と手すりの隙間は、子どもにはとても興味深い隙間になるのではないかと
    心配です。子どもは通れるか通れないかくらいの隙間や穴があると、なぜか入ってみる
    ことがよくあるし、となりに友達が住んでいたりすれば、必ずあそこを通って行き来
    したいと思うでしょう。よく言い聞かせたとしても、目を離したすきに・・・と
    考えるとぞっとします。
    それに上側の空隙も防犯上問題があると思います。上側はパネルを1枚追加すれば
    何とかなるような気がしますが、手すり側はどうにかならないですかね。

  86. 377 契約済みさん 2009/05/02 07:25:00

    >>376さん
    それは考えすぎなのでは…。

    そこまで心配するならそもそもタワー買っちゃダメでしょ。
    特にここは逆梁だから子供が梁に乗って…なんて想像できちゃいますから。
    単純に躾の問題だと思いますし、
    ちゃんと教えれば子供は言う事を聞くものです。

    上の隙間は通気の問題なので仕方ないかと。
    と言うか塞いでいる物件を見たことないし、
    それで問題になったこともないし。

  87. 378 匿名さん 2009/05/02 07:45:00

    健さんブログにヴィナシスの内覧会同行記事が出てますね。
    長文のわりによくわからない内容ですが、続きが気になります。

  88. 379 契約済みさん 2009/05/02 07:54:00

    >>378さん
    あー、ここでは千住曙町スレで一世を風靡することになった方ですね…。

    いつもブログでは意味不明瞭な日本語を使う方ですが、
    ぶっちゃけ個人的にはマッチポンプ屋ぐらいにしか考えていません。
    他の内覧業者に失礼だよな、あれは…。

    #と言うか要求が横暴でメチャクチャなんですよね…。

  89. 380 契約済みさん 2009/05/02 08:38:00

    >>と言うか要求が横暴でメチャクチャなんですよね…。

    何か要求されたんですか?


    しかし、ちょっとでもネガティブな書込みがあるとすぐに消化剤がまかれるのはどうかと。
    不信感が募っちゃいそう。

  90. 381 契約済みさん 2009/05/02 09:03:00

    >>380
    荒れるだけだから決め付けはやめようね。
    まあ、彼のブログを読んでみればすぐ分かる話だと思うよ。

    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200905/article_1.html

    私は内覧業者そのものは否定しないけど、
    彼の仕事ぶりは正直どうかと思う。
    他所有者の部屋に入れさせろとか常識外れすぎでしょ…。
    (もちろんできないことを前提に無理難題ふっかけてるんだろうけどさ)

  91. 382 契約済みさん 2009/05/02 09:18:00

    他所有者の部屋で騒音実験って、所有者に許可取って入ってるならいいけど…
    あの人は共有部分にも文句つけるみたいだし、一契約者としては喜んでもいい部分もあるのかな?
    自分では頼みたくないですが。

  92. 383 契約済みさん 2009/05/02 09:34:00

    確かにマンション業者にとってみれば、要求事項も細かくて多いし、
    いちいち上にお伺いを立てなければ判断できない指摘も多いから、
    内覧引渡しの忙しい時期に、面倒この上もなさそうではあるわな。

    でも、一生に一度あるかないかの、初めてのことだらけの不動産取引に直面してる
    購入者にとってみれば、なんか強い味方に見えるんだな。

    今さらどうしようもない設計上の問題なんかよく指摘して改善要求してるけど、
    どうゆう風に改善または妥協したかは、よくわからない。
    結局、「そういうもんです」って言われて終わりなのかね?

  93. 384 契約済みさん 2009/05/02 09:43:00

    >>382さん
    「現時点での法的な所有者」はイニシアなんですけど、
    実際には手付金を入れてる契約済みの人間が別に居るわけですから、
    通常の感覚では「契約者の意思を確認せず許可する」ことは出来ないと思いますよ。

    もちろん四角四面に対応すればできなくはないですけど、
    余計なリスクを抱え込むことになりますし、
    (業者が傷つけたり汚したりとか…内覧終了してる部屋だったら大問題)
    そもそもデベとしての信用度はがた落ちしますよね。

    >>383さん
    そう、高い買い物だからこそ慎重にと言うのは私も全面的に合意です。
    内覧業者は本来我々の足りない知識を補完し交渉してくれる人ですから、
    お金と言う対価に見合うと思えば頼むのが良いと思いますし、
    実際頼まないよりは良い仕事をしてくれるでしょう。
    (もちろん、見合う見合わないは契約者の力量+努力にも依存するのでしょうけど)

  94. 385 契約済みさん 2009/05/02 11:24:00

    内覧業者は、必要なし派です。、
    何処か本当に困る不具合等を指摘してくれなければいいですが、
    普通は自分達が見逃したフローリングの傷かクロスの張り方の問題ぐらい
    指摘してるだけでしょう、後は指摘があっても入居後でも指摘をすれば
    直してくれる指摘がおおいいのでは、うちはいらない派です。

  95. 386 契約済みさん 2009/05/02 11:32:00


    >何処か本当に困る不具合等を指摘してくれなければいいですが
                   本当に指摘してくれればいですが。
    間違いです

  96. 387 契約済みさん 2009/05/02 12:16:00

    内覧業者については結局384さんの

    「お金と言う対価に見合うと思えば頼むのが良い」=「無駄だと思えば頼まない」

    と言うことにしかならないでしょう。
    わざわざ「いらない派」を宣言する必要はないですよ。

    内覧会期間もあと1週間だから、頼む人は頼んじゃってるだろうし、
    必要ないと思う人は今さら頼まないでしょう。

  97. 388 契約済みさん 2009/05/02 15:16:00

    >381さん
    ここでも村上さん頼んだ方いらっしゃったんですね。
    1番手ってことはまだ他にもいらっしゃるのかな?
    内覧業者を頼むこと自体の是非は、個人の自由ですから(費用負担も個人ですし)何とも思わないんですが、
    この依頼者の方のCIへの姿勢と文面拝見すると、ちょっと引いちゃうナァ・・・
    村上さんに煽られてる感もありますが、
    正直、これから同じマンションで暮らす方が、この依頼者のような人ばかりだとは思いたくないな。。。

  98. 389 契約済みさん 2009/05/02 15:18:00

    本日内覧会に行きました。
    ①エレベータに関して。個人的には良かったですね。広さはあんなものでしょう。何より高速です。現在高層マンションに住んでますが、10年前に建設された今住んでるマンションのエレベータのおよそ倍の速度でした。かなり良い印象です。
    ②内覧業者に同行してもらいました。指摘事項50箇所以上。大きな問題は2点程で後は良く出来ている印象でした。4時間近い立会いにも施工会社2名の方には丁寧に対応を頂き感謝です。
    ③浴室の換気設備について。反応が遅すぎる印象。ボタンを押してからの反応が40秒から1分くらい(体感で)。反応はかなり遅かった。仕方がないのかな?
    ④電波関連は当方AU携帯ですが、やはり入りは悪かった。これは今現在と比べて同じような感度。高層マンションは仕方ないですね。ワンセグもテレビを持ち込んで試しました。個人的に一番重要な場所である浴室では残念ながらほぼ電波は入らない。あと玄関付近も。それ以外の部屋はOKでした。
    ⑤ホルムアルデヒド測定⇒全く問題なし。
    ⑥床、壁の水平測定⇒全く問題なし。
    ⑦ベランダの隣戸との板ですが、やはり問題だと感じました。近づいて隣を見ましたが、2部屋分くらい丸見えですね。人の行き来も可能です。上部も開きすぎでセキュリティ上大きな問題です。ちなみにMRでは単なる壁ですから、これは事前の予想もつきませんでした。

    以上、ざっとこんな感想を持ちました。

  99. 390 契約済みさん 2009/05/03 01:49:00

    電波はドコモもダメでしたね。
    リビングからちょっと中に入るともう圏外になってしまいます。

    あの辺りは高層建築物が皆無なため、
    電波が下方向に吹いているせいなのでしょう。
    引っ越したら改善要求するつもりです。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸