東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 西池袋
  7. 池袋駅
  8. ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 08:34:23

池袋の高層マンションですが、どうでしょうか?



こちらは過去スレです。
ザ・タワー・グランディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-04-28 02:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー・グランディア口コミ掲示板・評判

  1. 551 住民でない人さん

    道路一本渡ればラブホテル街なので何かと便利ですよ。
    22階のラウンジで一杯ひっかけ、店内のレンタルスペースに移り、二人っきりでまったり。
    それからホテル街へと消えてゆくってのが最近のパターンです。

  2. 552 匿名さん

    六本木ヒルズレジデンスはPJの女社長が数部屋借りてレンタルルームとして
    お塩先生のような人に貸してたようですね。
    無許可風俗店が入居し、不特定多数の出入りがありますが、ここは大丈夫でしょうか?

  3. 553 マンション住民さん

    赤いフィルム貼った部分でしょうか?

    1. 赤いフィルム貼った部分でしょうか?
  4. 554 入居済みさん

    今朝の地震の影響でしょうか!?

    ビル全体大変な事になってます。

    エレベーターに閉じ込められた人は自力で脱出したそうです。

    聞いたところ腰辺りまで水が溜まってたそうです。

    私はコンビニに行くため傘をさして階段を下りました。(T_T)

    何か異常な光景でした。

    共用部分の水浸しが心配です。(保険はどうなるんでしょうか?)

    テレビを見ても各地で水災害、地震、津波、台風とこの夏は災難続きですね。

  5. 555 マンション住民さん

    テレビで水道管が破裂したと言ってました。
    地震の場合の保険はどうなってるのでしょうね?

  6. 556 匿名さん

    地震の影響で池袋のマンションの水道管破裂水浸しに

    東京・豊島区のマンションで水道管のバルブが破裂し、建物内が水浸しになりました。11日朝の地震の影響とみられています。

    午前6時ごろ、豊島区西池袋の高層マンションで、25階にある水道管のバルブが破裂しました。その影響でエレベーターが停止し、一時、3人が中に閉じ込められましたが、約20分後に自力で脱出したということです。水道管の破損は、午前5時過ぎに静岡県駿河湾沖で発生した地震の影響とみられています。

    http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index2.html?now=20090811110638

  7. 557 匿名さん

    やっぱりこちらのマンションだったんですね。
    ちょっとショックです。

  8. 558 匿名さん

    居住エリアで商いをするには管理組合に届け出をしたりする必要はないんですか?

  9. 559 匿名さん

    >>558
    居住専用ですので商いは認められません。
    無許可営業です。

  10. 560 住民さんE

    管理の方々は一日中大忙しでした。ご苦労様です。

    正直、今朝の水浸しや消防車を見たとたん普通の人ならパニック状態です。

    適切な判断と処置が取られ常に新たな情報を開示してくれました。(アッパレです)

    入居者の皆様は当分の間、足腰筋肉痛ですね。エクササイズ感覚でポジティブで行きましょう。

    心配なのは損害保険がどうなるか?です・・・・・修復費用に数千万かかるのではないでしょうか!?

  11. 561 匿名さん

    テレビニュースに出てましたね。震度4程度でこの状態じゃ欠陥マンションだよね。三平だから?

  12. 562 住民さんA

    この修繕費用って、誰が負担するべきものなのでしょうか?

    居住者負担ですかね?

    地震保険かなにかで補償されるんでしょうかね?

    じゃないと、とんでもない金額を居住者が負担することになりますよね。

  13. 563 マンション住民さん

    損害保険で多少カバーできたとしても、大部分は居住者負担になるでしょうね。
    一戸当たり20万くらいの負担になるのかな?
    小遣いが減らされるかもしれないのは痛いです。。

  14. 564 住民さんB

    耐震設計の本建物で、この程度の自信でこれだけの損害が起きると言うことは、施行や設計、販売業者に、責任を問うことはできないでしょうか?

  15. 565 匿名さん

    >>560
    >>適切な判断と処置が取られ常に新たな情報を開示してくれました。(アッパレです)

    参考までに情報公開の手順・様子を教えてください。

  16. 566 匿名さん

    >>564
    >耐震設計の本建物で、この程度の自信でこれだけの損害が起きると言うことは、施行や設計、販売業者に、責任を問うことはできないでしょうか?

    売主、施工業者とも今は存在しませんので残念ながら無理です。
    販売業者は販売終了を以って販売代理契約は終了しますので・・・・
    、、、販売もダイア建設じゃなかったですか?

  17. 567 住民さんC

    情報開示云々については…
    受け取る側によって違うと思います。

    地震発生後、しばらく(体感的には10分ぐらい)経過してから、館内放送及びインターホンからのアナウンスで、
    「25階で水が出ている」
    「エレベーターを使用できない(使用しない?)」
    「断水になる」
    的な情報が、都度アナウンスされました。

    しかしながら、25階より上層階に居住している私には、まさかこれほどの惨事だったことは、伝わりませんでした。

    確かにある程度の情報は流れましたが、上層階居住者にとっては、実状把握という点においては、もっと情報開示して欲しいというのが本音です。

    それよりも、今後です。
    いつ、エレベータが復活するかもわからない中で、
    特に、上層階居住者の生活は、どうすればよいのでしょうか?

    徒歩で、上層階に、買い物をしたものを持参して上ることも困難ですし、
    だからといって、出前を取るなんて、仮に受けてくれる出前業者があっても、気の毒でできませんし、3食とは言わずとも、食事のたびに階段で上り下りするというのは…。
    高齢者や、身体に問題を抱えている方には、大変な苦労、徒労を強いることになります。

    少なくとも、エレベーターの現状復帰の予定だけでも早急に提示してもらえれば、
    それまでの間、ホテルなど別の場所で生活するという選択しも考えられますよね。

    鋭意修理中という管理側の気持ちもわかりますが、日々の生活を送っている利用者に対して、
    もう少し具体的情報開示して欲しいものです。

  18. 568 入居済みさん

    ダイア建設、民事再生中ですが、存在する以上は、責任追及はできるのではないでしょうか?
    耐震設計のマンションで、たかだか震度4程度の地震で、こんなことが起きるのは、明らかな設計ないし、施行ミスでしょう。

    その修繕費用や、不具合を、善意の購入者に添加するのは、不条理な話ではないでしょうか?

  19. 569 匿名さん

    >>568

    責任追及したいという気持ちはよく分かりますが、訴訟する以上、証明責任は住人側が負うのですよ。
    支柱が折れたなどの場合、瑕疵担保責任の追及は可能でしょうが、水道管ですよね。
    たかだか震度4とお思いでしょうが、今回は地震という不測の事態な訳です。
    管理組合臨時総会の開催を理事会に要求し、その結果どうなるかですね?

    善意の購入者とおっしゃいますが、不動産を購入した以上
    自分が責任を負わなければならないということもお考えください。
    賃貸ではないのですから。

    売主、施工会社の経営状態を見極めて購入されなかったという責任もあるのです。
    リスクを負うのは自分たちなのですからね。

  20. 570 中層階住民

    買った者の責任と言う意見には賛成です。色々知った上で購入したので今回くらいの事ではガッカリもしていません。個人的にはまだまだメリットのほうが多いので引っ越す気も起きません。
    ただ気になるのは今後の対応です。情報開示と言っても何処が壊れていつ直ったかだけで終わっては不満です。
    同一の部品や設計の箇所があればそれらの情報も欲しいところですし、それらを今後どうするのかが気になります。
    なにしろ今回規模の地震はそう珍しい事でも無いと思いますので、是非壊れる前に対策して欲しいものです。
    ともあれ管理組合の皆さんには感謝しています。

  21. 571 匿名さん

    水道管の修繕、交換は30年目に計画されてませんでした?
    どう考えても欠陥でしょう。

    納得いきません。

  22. 572 マンション住民さん

    No.569 by 匿名さん 

    『今回は地震という不測の事態な訳』・・そうは言っても、池袋一帯のすべてのビルが何らかの損傷・損害を受けるほどの大地震であれば納得もいきますが、築年数の浅い当マンションのみとなれば、無理があると思います。
    やはり『たかだか震度4』ということでしょう。

    私は新潟県中越地震に商工会議所ビルにて遭遇しました。この世のものとは思えないほどの激しい揺れを経験しました(それでも当該地域は震度5弱)。座っている椅子から投げ出されそうになり、座ったままテーブルにしがみついているのが精いっぱいでした。柱や壁がたわむように、そしてしなるように見え、とても恐ろしかったです。しかし、そんな状況にあったにもかかわらず、私の知る限り周囲の建物を含めて変化(被害)はありませんでした。
    断水、停電もなし。

    訴訟の有無や損害賠償請求については今後の判断に任せるとしても、責任の所在をはっきりさせる必要はあると思います。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    今回、エレベーター内に閉じ込められた方がいらっしゃるのが事実であるとすれば、お怪我などあったのでしょうか。本掲示板によるとゴンドラ内で腰まで水につかったとか。大変危険な状況であったと推察されます。下手をすれば̀水死者́が出たかもしれないと思うと恐ろしいことです。

    池袋駅一帯は高台にありますので、想像を絶するような瞬間的な豪雨でもない限りは浸水の危険はないものと思っていましたし、万が一あったとして地下駐車場の水没程度しか思い浮かびませんでした。
    まさか、建物内で大量の水漏れが起こるとは思ってもみませんでした。

    夜間~早朝の警備員しかいない時間帯での、今回のような水道管(本管)破裂や、たとえばガス管(本管)の破裂、ボイラー室での火災などに対して迅速に対応が可能なのか不安を感じました。
    もしも今回の事態が平日・日中に起きていたら、もっと早く事態は収拾されていたかもしれません。

    建物内への浸水は大変厄介で、『なぜこんなところに』というようなところにまで浸水します。まっすぐ下に落ちるだけではなく横方向にも広がりますから、居住部分への浸水に対してしばらく様子を見なければならないと感じています。
    また、ほぼ密閉された部分に水が入った場合の乾燥が十分に可能なのか、乾燥までにどれくらい期間がかかるのか疑問に感じます(カビの発生やコンクリートの劣化など不安は尽きません)。
    内心、汚水が漏出しなくてよかったと少しホッとしています。

    エレベーターはコンドラが丸ごと水につかってしまっているので、コンドラごと交換になるのでしょうか。水につかってしまったワイヤー類も交換??でしょうか。最上部のモーターが水につからなかっただけでも幸いと考えていいのか、、、、、。共用廊下の床カーペットの張り替えや壁紙の張り替えも当然でてくるでしょう。

    億単位の損害が想像されます。

    ①浸水の起こった部位・原因の公表
    ②責任の所在を明確にする
    ③損害額の確定
    ④損害額の補てんをどのようにするのか(保険で対応するのか、修繕積立など住民負担になるのかなど)
    ⑤浸水(ガス漏れやボイラー室の火災など警備員しかいない場合なども含む)に対する今後の対応
    ⑥今回の浸水被害に対して居住者はどうしたらいいのか(窓を開けて乾燥を図るなどなど、、、)




    逐次、迅速に対応していただければと思います。

  23. 573 匿名さん

    設計、施工が悪かったというよりメンテナンスが悪かったのではないでしょうか?

  24. 574 匿名さん

    地震の被害は予測不可能です。特にタワーマンションの場合は軽微な地震でも共振したりして周囲の建物と全然違う揺れ方する場合があることをご存知かと思います。だからここに限らずなんでこの建物だけ被害ヒドイの?というのはあって当然かと。だからタワー選びは最近は制震か免震でしょ。

  25. 575 住民さんF

    制震ではほとんど効果がないのでは?
    免震は長周期地震に弱いと聞いています。
    なにが良いとはいえませんよ。

  26. 576 匿名さん

    制震が一番!!

  27. 577 匿名さん

    制震が良いんですか?知りませんでした。

  28. 578 匿名

    このザ・タワーグランディアは免震?それとも制震?
    どちらですか?

  29. 579 匿名さん

    このマンションだけ大きな被害を受けたとなれば、何らかの設計施工上の欠陥があった可能性が
    否定できませんね。
    住民は損傷箇所の写真などで証拠を保全するとともに、第三者に損傷原因の調査を依頼して
    施工主側による都合の良い証拠隠滅などを許さないようにすべきだと思います。

  30. 580 匿名さん

    証拠保全したところで売主は倒産してんだから、あまり意味なさそうだけど。。。

  31. 581 住民さんE

    このマンションは 耐震ですよね!

    エレベーター以外に 深刻な公共設備の被害はあったのでしょうか?

  32. 582 匿名さん

    制震構造のパークタワーイーストプレイスは揺れを感じなかったとのことです。
    やはり制震が良いのでしょうか?
    感じ方など人それぞれですけどね。

  33. 583 匿名さん

    制振や免振は装置によって地震の揺れを減衰する原理ですから、耐震よりも揺れは少ないですね。
    唯一長周期振動に対する建物固有の共振幅に関し、免振はその振動幅を増幅する可能性が指摘されています。

    詳しくは検討版のスレにどうぞ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43225/

  34. 584 住民でない人さん

    他のマンション住人ですが、
    普通に考えて、他に震度4でこうなったマンションが無い以上
    なんらかの欠陥があったとしかいえないんじゃないの?

    ちなみにうちのマンションは免震だけど
    嫁は震度4気付かないて寝てたよ。(笑)

  35. 585 匿名さん

    >>584
    免震でなくても、震度4程度でしたら普通寝てたら気付きませんよ。

  36. 586 匿名さん

    震度4程度じゃ、免震装置って働かないんだけどね、まあいいや。

  37. 587 匿名

    >No.567
    28階南向きの部屋9千万を、前面にリビエラタワーが建つリスク分1千万値引きして売った、とダイア建設
    人が言っていましたが、今回の天災(プラス人災)で、何が本当のリスクか見えたように思います。
    エレベーターが故障しただけでも、、高層階の住人は、夜景がきれいだ、なんて言っていられなくなる
    ということです。

  38. 588 匿名さん

    エレベーターは 復旧したんですか?

  39. 589 匿名さん

    とっくに復旧してますがなにか?

  40. 590 匿名さん

    No.589 by 匿名さん 
    >とっくに復旧してますがなにか?

    こうのたまう方が真っ先に売却を進めておられるのでは?
    とにかく、あの程度(東京で)で地震で被害が新聞記事になったタワーマンションはここだけですよね?

  41. 591 匿名さん

    >>590

    国語の勉強してからカキコしようね。

  42. 592 契約済みさん

    同感です  (^ω^)  

  43. 593 匿名さん

    たいしたトラブルではなかったようですね。

  44. 594 匿名さん

    馬場を引いてしまった者達が痛み分けしているみたいですね (^ω^)  

    やはり、買うなら財閥系ですよ!

  45. 595 入居済みさん

    管理組合は、とっとと保険の適用の有無を発表しください!

  46. 596 住民さんE

    結果的に被害は大きくなりましたが、
    建物自体の損傷では無いので本質的問題では無いのでは?

  47. 597 入居済みさん

    韓国人兄弟問題には対処してもらえないのでしょうか?

    カフェ等共用施設での我侭ぶりは耳にはしていましたが、
    あまりにひどい。

  48. 598 マンション住民さん

    彼らは中〇人だそうです。

  49. 599 住民さんC

    >594

    お勉強しようね!(最初から)

     読み聞かせ(親から)、公文(国語)がお勧めよ。

  50. 600 匿名さん

    >599

    マンションの買い方お勉強しようね!(手遅れだけど)

    講談社がお勧めよ。 (読者は大卒以上?)

  51. 601 住民でない人さん

    水漏れ事故で資産価値(売却価格)は下がったのですか?

  52. 602 住民さんA

    プライベートな空間に問題はないので特に下がらないと思います。

  53. 603 匿名さん

    共用部分に重大な瑕疵があったら資産価値は下がって当然です。
    マンション全体の問題ですから。
    専有部分に被害がなければ問題ないって事はないですよ。
    下がってほしくない気持ちは分りますが。

  54. 604 匿名さん

    固定資産税評価額は変わらないと思いますが
    中古売買価格は大きく下がったでしょうね。

  55. 605 住民さんA

    マンション躯体になんら劣化はなく、資産評価の下落なし。水量の多い、少ないの違いはあるにしろ、早い話がただの水漏れ。

  56. 606 匿名さん

    どこでもよくあることだろうね

  57. 607 匿名さん

    欠陥マンションで資産価値が下がらないはずはなし。

  58. 608 匿名さん

    >どこでもよくあることだろうね

    震度4程度でこのような事態になったマンションはここだけですが・・・・・

  59. 609 住民さんA

    水漏れは偶然の事故でしょう。
    他の階は 問題なかったですし。

    次の地震で何かあったら別ですけど。

  60. 610 匿名さん

    26階で破裂してエントランスも水浸し。

    エレベーターに乗ってた人は水死の危険性があったのに

    他の階は問題なかったって言えますか?

    偶然の事故だなんてよく言えますね。

    あなたはそう思いたくても誰もそのようには考えませんよ。。

  61. 611 住民さんA

     すいません 軽率な発言でした。
    ただ バルブが壊れたのは26階だけで他の階は壊れたわけではなかったので、

    以後 気をつけます。

  62. 612 匿名さん

    一箇所でも壊れたこと自体が大問題でしょ。
    震度4程度でこんなことおこってるマンション、他探してもどこにも無いんだから。

  63. 613 匿名さん

    住民Aさんは自分の住戸に影響がなかったから問題なしというのですか・・・
    かなり身勝手な方なんですね。

  64. 614 匿名さん

    大きな事故(欠陥)があったようですね。
    ダイア建設の営業にしつこく勧められましたが買わなくて良かったです。
    棟内モデルルームを見に行った時に風除室の自動ドアがちゃんと閉まってない(ずれてた)
    この数週間前に震度2くらいの地震があったんです。
    地震に弱いマンションなんだなと思い購入しませんでした。

    安っぽい妙な内装、特にトイレ、洗面、床や扉の色、間取りも気に入らなかったんですけどね。

    水道管が破裂するなんて事は、さすがに予想できませんでした。

    売主、施工会社、設計がしっかりしてない(潰れるような)物件は要注意だと思い知らされました。

  65. 615 匿名はん

    水漏事故は一時的なものでしょう。
    幸いに建物自体の根本的な問題では無いようですので。

    他にも外国人兄弟問題等々、
    解決すべき問題は多いのではないでしょうか。

    特に、居酒屋問題の根は深いと思います。
    ふれあ○の会という組織が、
    このバーを拠点に詐欺行為を行っているという噂もあるようです。

  66. 616 住民でない人さん

    >No.614
    >棟内モデルルームを見に行った時に風除室の自動ドアがちゃんと閉まってない(ずれてた)
    >この数週間前に震度2くらいの地震があったんです。

    見える所でこれですから。うちも、台所の排水溝の臭いが気になったので見えない部分に不信感を持ちました。
    ですから、No.615さんのように、

    >水漏事故は一時的なものでしょう。
    >幸いに建物自体の根本的な問題では無いようですので。

    とお考えになるのは少々楽観的過ぎるのではないかと思います。

    ハード・ソフト共に様々なトラブルが予想される、本当にたいへんなマンションですね。。

  67. 617 住民さんB

    予想や想像だけで物を言うのであれば、電車にも乗れないし、歩道だって歩けやしないでしょ。気に入って住んでいる方だって多いのに失礼な人だなぁ。

  68. 618 匿名さん

    予想や想像だけで物を言うとは「水漏事故は一時的なものでしょう。」のことを指しているんでしょうか?

  69. 619 住民さんA

    たぶん違うと思います。

  70. 620 匿名さん

    詐欺集団の根城なんですか?

  71. 621 匿名さん

    >>616

    竣工後数年経っても100戸以上売れ残ってたマンションですからこんなもんですよ。
    デベ、建設会社は逝っちゃいましたし。。
    売れ残るには理由があったんですね。
    しっかりした眼力を身に付けてから検討しないと痛い目に遭うと勉強させられました。

  72. 622 匿名さん

    ダイアパレス住人がシックハウス症候群になったとして訴えていた裁判で
    ダイア建設に賠償金支払いの判決が出たそうです。
    グランディアタワーはどうでしょうか?

  73. 623 気に入って住んでます

    しっかり勉強しないと怖くて買えない人は最初からタワー物件なんぞに手を出すべきじゃないでしょ。
    住んでみて気に入らなかったら他を買えば良いだけの事。
    水漏れしようが臭かろうが買値の半額で良ければいつでも現金化できそうですし。
    構造上問題無いのに買い手が見付からない物件のほうが性質が悪いでしょう。
    それにしても何ですね。たまにはこのマンションのここが良かった的な書き込みないですか?
    住民の板なんですよね?ここは。

  74. 624 住民さんA

    では 書かせていただきます。
    まず 立地。新線池袋駅が開通して ほぼ駅前感覚になりました。 西武線を利用しているので JR池袋駅の混雑にまぎれなくてすみます。これは貴重だと思います。

  75. 625 契約済みさん

    正直メトロ副都心線ができて更に便利になりました。エチカも店舗充実にぎやかです。No624さんおっしゃる通り駅前感覚ですね。

    仕事場が池袋東口になったのでいつも地下道を利用してます。

    この地下道夏場は涼しく雨の日は傘いらずで助かっています。

    西口駅前に大きな複合店舗ビルが近日オープン予定です。(楽しみ)

    私のライフスタイルにマッチしたマンションなので大変気に入ってます。

  76. 626 住民さんB

    よくわからないんだけど、、、

    No.614
    自動ドア、きっちりしまってるし、これ以上密着するのかなぁ。左右のガラスが重なるくらいがいいのか??

    内装や間取りが悪いって書いてるけど、テナント借りて商売するのってさ、箱(中が空の状態)で借りて内装は自分で作るんですよ。ご存知だと思いますが。
    自分の場合、内装は自分で変更する(作る)と言う考え方が基本的にあるんで、気に入らなければ改装すればいいんだし。実際、俺は壁ぶち抜いて部屋広くしたし。この辺の考え方は個人個人の受け取り方だからさ、あんたにとやかく言われたくないね。

  77. 627 住民さんB

    よくわからないんだけど、、、

    No.616
    排水溝が臭いって??俺の部屋、ぜんぜん臭くないな。掃除がうまいのかな(苦笑)。

  78. 628 住民さんB

    よくわからないんだけど、、、

    No.621
    質問なんですけど、今売り出している竣工後1~2年のマンションで完売してるマンションは全体の何パーセントですか??
    売れ残っているからってさ、なんか問題あるの?っていうかさ、売れ残っているマンションのほうが圧倒的に多いでしょ。
    何を基準に物言ってるのか、わからないんだよねぇ。
    ベイエリアでもどこでもいいんだけどさ、売れ残ってたら悪いマンションなのか?

  79. 629 匿名さん

    住友要町、相当販売苦戦してるようです。
    駅から遠いので売れないのでしょうね。

    設備や内装は変えれるけど立地は変更できませんからね!

    やっぱりここで良かったです!!

  80. 630 匿名さん

    タンクレストイレに変えられるだけの水圧ありますか?

  81. 631 サラリーマンさん

    シティタワー池袋は倍率3ー5倍の人気だそうですよ。
    629さんの苦戦してるってどこの情報ですか?

  82. 632 マンション住民さん

    サラリーマン殿

    要町はたまたまその部屋が優遇倍率で高かっただけじゃないのかな?
    私も売行きが悪いと風の噂に聞きました。
    第一期でさえ売れ残りが多数出たらしいですね。

    実は私もMR訪問したんですよ。
    内装、設備はたしかにグランディアより良いと認めます。(竣工後の年数を考えれば当たり前)
    でもね、躯体の細さとダイナミックウインドーでしたっけ?あの窓は好みじゃないんだな私は。
    ここの腰高のFIX窓が気に入ってるんでね。

    あと、なにより駅までの距離。
    これが一番ネックになったね。
    せっかく池袋駅徒歩圏に住んでるのに、板橋との区境まで落ちるのはさすがに考えられなかったよ。

    でもね、良いマンションだと思いますよ。要町。

  83. 633 入居済みさん

    No.626 by 住民さんB 2009-10-04 09:06

    よくわからないんだけど、、、

    No.614
    自動ドア、きっちりしまってるし、これ以上密着するのかなぁ。左右のガラスが重なるくらいがいいのか??

    内装や間取りが悪いって書いてるけど、テナント借りて商売するのってさ、箱(中が空の状態)で借りて内装は自分で作るんですよ。ご存知だと思いますが。
    自分の場合、内装は自分で変更する(作る)と言う考え方が基本的にあるんで、気に入らなければ改装すればいいんだし。実際、俺は壁ぶち抜いて部屋広くしたし。この辺の考え方は個人個人の受け取り方だからさ、あんたにとやかく言われたくないね。

    だから、購入した部屋で何をしようがどんな商売をしようが、とやかく言われる筋合いは無い、っとことですよね。

  84. 634 入居済みさん

    このマンション気に入っている住民の一人だが、池袋の西口でひときわ目立つタワーマンション。
    白いタイル張りがモダンで、角部屋のアールがおしゃれ。住んでいる住民の層は非常に高く、大学教授、芸術家
    弁護士 医者、会計士、等々インテリの**だ。皆エレベーターの中でも お互い挨拶するし、まあ住んでみないと
    良さはわからないね。それから雨にぬれずにコンビニやドラッグストアー、クリニックに行けること。外部の
    野次馬さんは、お金貯めて ここに住めるようになったら、書き込みしなさいよ。住民以外は語る資格なし。

  85. 635 匿名さん

    水漏れマンションに住みたい奴がいるかというのが最大の問題。

  86. 636 住民さんA

    いるに決まってるじゃないですか。
    気に入ってるマンションですから。
    大切にしていきたいと思います。

  87. 637 匿名さん

    雨にぬれずに居住スペース内のレンタルスペース&バー、エステ、催眠療法などにも行けるから便利そうですね。
    1~3Fは店舗がある下駄履きマンションですし。

  88. 638 匿名さん

    >>631

    シティタワー要町は23戸売り出して7戸売れ残ったそうですね。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/kanamecho/detail.cgi

  89. 639 住民さんB

    No.633

    おれはさぁ、内装や間取りが気に入らなければ直せばいいとは言ったけど、『何をしようがどんな商売をしようが』なんて言ってないだろう。変な解釈するんじゃねぇよ。日本語わかってんのかなぁ。

  90. 640 住民です。

    このマンションにずっと住んでいます。とても良いマンションです。
    住んでみて思うのは、都心の駅周辺にあり354戸もある割には問題が少ないですし、
    管理組合の方々がとても熱心に活動されたおかげで、組合の規則が
    何度も改定されて、段々と住み易くなってきたということです。
    こんなに規定が何度も改定されるのケースを私は知りません。
    住民同士の活動も企画されるのですが、都心のマンションでこんな活動が
    これほどされるマンションを私は知りません。
    水漏れはありましたが、その後のフォローがしっかりしていましたし、
    結局、保険でカバーされることになりました。
    住んでない方には、ここの良さは分からないかもしれませんが、
    全ての階や部屋について存じ上げていませんが、共有部分や私の部屋では
    静かで快適に暮らせています。不満はありません。
    ただ、他より随分と挨拶がされるほうだと思いますが、もっとされるように
    なることを願っています。たまに挨拶のできないお子さんが居るのには
    心が痛みます。挨拶を返してもらえるとうれしいのですが・・・。

  91. 641 入居済みさん

    エレベータ一が 未だ修理りされていなくて、通勤ラッシュ時間帯は不便感じておりますが、皆さんはどうですか?
    特注部品だとはいえ 時間がかかりすぎていませんか。管理会社は何をしているのでしょう。よく皆さんおとなしく
    していますね。ここの住民はほんとうに静かです。

  92. 642 匿名さん

    >>634
    雨に濡れず?外に出なくてもずぶ濡れだけど・・・

  93. 643 住民です。

    エレベータに張り紙が出ているのでよく読めば分かりますが、
    保険適用が決まらなかったので、修理対応が進められなかっただけのようです。
    説明会も開かれていますし、気になるんであれば出席して聞うことができます。
    説明会に出なくても、管理者の人が普段はいらっしゃるので
    お聞きすれば説明していただけると思います。
    住民の皆さんは、説明が行き届いているから静かにされているのだと思います。
    張り紙の説明だと分かりにくかったかもしれませんね!

  94. 644 住民でない人さん

    No.639
    >おれはさぁ、内装や間取りが気に入らなければ直せばいいとは言ったけど、『何をしようがどんな商売をしようが』なんて言ってないだろう。変な解釈するんじゃねぇよ。日本語わかってんのかなぁ。

    このようにガラの悪い人もいるし、怪しげな店も営業しているし、さすが池袋の雑居マンションです。

    実はうちも世間でいうところのインテリの部類なのですが、池袋なんて考えられません。ちなみに友人で外資系の社長はグランディア?池袋?と申し、三菱地所の億ションを購入しましたよ。
    やはり、地の利などはあっても池袋ではね。。。。我が家も後は息子たちに任せて、千代田・港・渋谷に
    絞って探しております。もちろんキャッシュです。

  95. 645 匿名さん

    >>644

    639みたいな人もたまにいるんだろうけど、住人のほとんどは紳士的な方ですよ。

  96. 646 入居済みさん

    インテリの定義は品格も併せ持った人のことを言うのですよ。
    644さん。ご自分で「私はインテリです」という人に ほんとうのインテリはいません。
    そしてここのスレは池袋族ですからお宅様はもっともっとハイクラスの住む高級マンションのスレッドに書き込みしたら。グランディアなんぞ相手にしなさんな。

  97. 647 住民さんB

    No.644 インテリにケチつけられちゃったよ。トホホ。。。。

    No.645 書き込みの言葉遣いでだけで紳士じゃないって決め付けられちゃうしさ、参ったね。

  98. 648 住民でない人さん

    シティタワー池袋の契約者です。
    シティタワーとグランディアの中古と悩んだけど、同じ広さで価格が10百万円以上安かったのでシティタワーにしました。

    将来の売却相場は、グランディアの価格に引っ張られると思うので高い資産性を維持するようによろしくお願いします

  99. 649 匿名さん

    シティタワー池袋?

    ウエストゲートだろ?

  100. 650 マンション住民さん

    そんなことより傍若無人な入れ墨の女の子なんとかしてよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸