エントランス右隣のテナントは何が入るのでしょうね? エントランスと並びなので、センスの良い店だと良いのですが。近くの不動産屋のテナント募集を見たら、60平米くらいで家賃が約100万円弱には驚きです。そんなに稼げるテナントなんているのでしょうか??
前を通りましたが、建物の高さが高いですね〜
GTでもすごく高いと思っていたのにさらに高い!!
下の商業施設もオープン楽しみですね〜
山手通り側って駅前広場になるんじゃないのですか?
ビルなどがまだ建っているんだけど、どうなるのでしょうか?
パーティールームにあるのはバーじゃなくて、「バーカウンター」でしょ。
カウンターだけあってもバーにはならないですよ。
質問者はバーテンがいて、酒や料理を出してくれる施設があるかを聞いてるんじゃないの?
不動産屋の件は、こんなところに書いてないで直接注意したらどう?
もう少し具体的にどこが綺麗じゃないのか書いてあれば、俺が伝えてあげることもできるんだが、
漠然としすぎていて何を気にしているのか分からないな。
子供じゃないんだから「ぼくの考え分かってよ~」と駄々をこねない。
貴方の対話者にエスパーを求めるな。
公共の場所で誰かを批判するからには、明確に自分の考えを表現することが必要なのは基本中の基本。
その基本もできないような子供なら、そもそも発言の資格なし。
つくづく頭悪いな。
街を良くする提言なのだから、堂々と書き込みすれば良いだけの話なのに。
順序立てて自分の考えを述べ、相手を納得させる、ということすらできないのは
ゆとり教育のなせるわざなのかねぇ。
子供じゃないんだから「あるのです」と強弁しない。
貴方の対話者にエスパーを求めるな。
公共の場所で誰かを批判するからには、明確に自分の考えを表現することが必要なのは基本中の基本。
その基本もできないような子供なら、そもそも発言の資格なし。
今日、アネックスにできた叙光苑に行ってきました。
店がきれいでウェイトレスが着物を着ていたりする割には、スタッフが慣れてなくて、1つお願いしたり、内容を聞く度に戻ってしまってしばらく出てこないし、肝心の肉が古くてがっかりしました。
「禁煙席でよろしいですか?」と聞かれていったはずの席の隣で、食事も終わる頃、すぱすぱタバコを吸っている人がいたので尋ねてみると喫煙席でした。隣の席は、赤ちゃんを連れた団体さんで、トイレがすぐ近くにあるのに、椅子の上でおむつ換えをしていて、目が点でした。
最初頼んだロースは、ロースのはずなのに超赤身の上に、周りが茶色く変色していて、食べたらヘンなニオイがしたので返品しました。カルビは、なぜか、いろいろな色の肉が混ざって出てきました。きっと、切って冷凍して袋詰めにしたものをバラバラ出して並べたので、同じ肉から切ったように並ばないんでしょう。また、1枚のハラミの中程が1センチくらい丸く黒ずんでいたり、タレのハラミも、黒ずんだ肉と赤っぽい肉が混ざっていて、ミステリーでしたが、目をつぶってよく焼いて食べました。
サラダとチヂミはおいしかったですが、豆腐チゲはスープが甘すぎ、ビビンバはなぜかシイタケが入っていました。
せめて叙々苑さんか、閉店してしまった花炎坊さんレベルを期待していたのに、値段だけは立派で、質は???でした。新鮮で仕入れ値も安いオーストラリア牛くらい、すぐ近くのスーパーでも売っているのに、なんで焼肉屋で用意できないんだろうか、と疑問に思いつつ、次は口直しに麻布十番まで行こうと思いました。
65さん
売れ残りは沢山あるが、6戸だけ分譲を続け、その他は売れる見込みがないから、売り主である旭○○が貸主として賃貸している。賃貸物件は長期的に時期を見て中古物件として売却する、ということですか?
たしかに、このまま放置すれば、
六本木のタワーマンションの二の舞になる。
このマンション、芸能人多数いるみたいだし。
いまここで、しっかりとした共用部の使い方をしなくては、マンションが荒れる。
ウチの大きい方の通気口は逆に静まりかえっていて、作動しているのかどうか
心配なほどなんですよ。
やっぱり小さい方は開かないみたいなので、このままビニールテープ作戦でいきます。
今日管理規約の受け取り案内が来てましたね。
冊数が多いと書いてあったので、またトリセツのように置き場所をとられちゃうかな?
ミニ電球が切れ始めました。玄関とキッチン。
明るすぎるので40ワットのにしました。
ドンキに買いに行ったら、電球売り場に切れた見本電球が2〜3個置き去りになっていたので、
ひょっとしたらアトラスのお仲間かな?なーんて思っちゃいました。
みなさんにお聞きしたいのですが、
お風呂場の排水溝は臭いますか?
うちは、入浴中は気にならないのですが、朝お風呂場のドアを開けると
排水溝から物凄い臭い(下水の臭い)がします。
何か打つ手はありますでしょうか?
私も上層階に住んでおり、今年入居した当初は何も臭わなかったのですが
ここ1・2週間で急にでてきました。
やはり臭わないのが普通なのですね。。。
掃除頑張っているのですが、ショックです><
ご回答ありがとうございました。
残り5戸は売れたのかな? 週末に見学者が多数来てますね。住んで数ヶ月たちましたが、なかなか住み心地良いですよ! 今日のような雨でも駅まですぐなので楽だし、テナントもぼちぼち使えるのが増えてるので更に便利になりました。
共有スペースのカーペットはいつもきれいなんだけど、
掃除機をかけてくれているのかな?
けっこう1日中部屋にいたりするんですが、
そういった業務の音が聞こえてきません。
静かだからコロコロガムテかな?
ディスポーザー口用の菊割れゴム蓋(10cm)を取り寄せましたら、
その業者さんがメンテナンス会社のクリーンテックという会社
(シンク下に連絡先シールが貼ってあります)が倒産したことを
教えてくれました。
http://www.fukeiki.com/2010/01/crean-tec.html
39階展望ルームに「お小言」のような注意書きが、いっぱい貼り付けてあります。
共有スペースなのですから、張り紙一枚でも住民の同意がいるのでは?
都営団地みたいなノリになっており、恥ずかしくてお客様を案内できません。
注意書きを貼り付けるのではなく、全世帯ポストに「お知らせ」してくれればいいのに。
もしくは居住者専用ホームページを作るべきですよね。
うーん。言いたいことは分からないじゃないですけど、非難すべきは張り紙ではないのでは?
まず自らが襟を正すべきじゃないでしょうか。恥ずかしいのは張り紙ではなく、(一部の)
住民の利用態度だと、俺は思います。