東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー大崎 ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. ブリリアタワー大崎 ★購入者向け
匿名さん [更新日時] 2012-03-21 18:45:30

ブリリアタワー大崎の板があるのは承知していますが、
こちらでは購入者同士の情報交換をしていきたいと思っています。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-12-01 15:49:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 大崎口コミ掲示板・評判

  1. 811 住民さんE

    フロント不在の時も駐車場が借りられるようになって嬉しいです!
    本当によかった。今までものすごく不便を感じていました。
    客用駐車場は、最初は小さい車しか入れられなかったりで、
    なんて殿様なんだろうと思っていましたが、要望を出せば実現するんですね!
    まぁ入居から1年経ちますから、対応がスローだとはおもいますが。
    これからどんどん利用させていただきます!
    今まで時間外だったので、近場(とはいえ徒歩5分近くかかる)に
    大金払って停めてましたので^^。

  2. 812 マンション住民さん

    809さん

    来客用の駐車場が、24時間借りられる用になったのは嬉しい事と思います。
    仮運用って、書いてあったので、12月から、元に戻るのは、困るなあ。
    ペナルティーについては、ルール違反する居住者を
    想定してもうけた事と私は考えています。
    24時間、有人管理なので、もし、フロントが不在で支払いが遅れる場合は
    管理人さんに、伝言する(理由を書いて、いつ支払う)など行えば、
    きっと大丈夫と思います。
    (甘えてはいけませんが。)
    理事さんも、これ見てるかな?。
    良いマンションは、居住者で決まると思います。
    理事会も、一生懸命頑張っているみたいだから、様子を見たいと思いますよ。
    私は、お金にならないいろいろな案件を処理してくれている理事さんに感謝してます。

    意見箱ですが、無記名でも、出せばいいんじゃないかな?
    何もしないよりは、いいと思いますよ。

  3. 813 マンション住民さん

    タペストリーの上からクリスマスタペストリー…
    余りに美観を損ねるセンス… 有りえません…
    友達が遊びに来た時、笑われてしまいました(T_T)
    このままだとクリスマス過ぎまで誰も呼びたくありません…
    ど〜してもクリスマスタペストリーを飾りたいなら
    他の場所にした方がいいと思います。
    ちょっと安っぽいので出来れば目立たないところにお願いしたいです。
    ま、飾らないのが一番ですが(^^;)

  4. 814 マンション住民さん

    確かに・・・
    あのセンスは有り得ないな・・・

    一体、誰のセンスなのだろう・・・

  5. 815 マンション住民さん

    >>813さん、814さん

    子育てをしている者としては、私は可愛らしいタペストリーだと思いました。
    実際、子供と子供の友達も喜んでいました。
    大規模タワーマンションだと、住民の皆さんの考えが一致するのは難しいですね。
    そこまで苦痛に感じていらっしゃるのなら、管理人さんに直接お伝えするとか、今月の住民交流会で意見をおっしゃるとか、理事になられて理事会に参加するとか、何か行動を起こされてはいかがですか。
    (もし既に理事さんだったら申し訳ございません)
    ネットの掲示板に書き込んでも状況は変わらないと思いますし、マンションを良くしようと考えてくださった管理組合のご好意が無駄になってしまいます。
    813さんと814さんにとっても、暮らしやすいマンションになるといいですね。

  6. 816 マンション住民さん

    掲示板ですからね。そんな硬いこと言わなくていいんじゃないですか?

  7. 817 マンション住民さん

    誰でも読めるネットの掲示板に、個人的な感想でネガティブな書き込みをする人が信じられない。
    ただでさえ不景気なんだから、資産価値を下げる結果になりかねないので止めてほしい。

  8. 818 マンション住民さん

    ネットとはそんなものです。
    嫌なら参加しないこと。

  9. 819 住民さんA


    そのとおり!

    でも・・・サンタがどうしても必要みたいですね・・・
    ツリーだけでよかったのに。。。

  10. 820 マンション住民さん

    サンタクロース。。。(笑)

  11. 821 住民さんB

    誰が呼んだくろーす?

  12. 822 マンション住民さん

    早く理事会解散しないかなー
    どーせ辞めてもらいたい人は残るんだろうけどな
    立候補したんだから、そら次もやりたいわな
    ま、何を言ってもとーぶん無駄ってことか
    どうでもいいけどね
    こんなふうに思ってる人もいるってこと

  13. 823 マンション住民さん

    822さんへ

    私は常日頃、理事会の役員さん方には感謝しています。

    現理事会にどんな不満をお持ちかは分かりませんが、
    アナタの書き込みを拝見して、大変残念な思いです。

    仕事を持ちながら個人の時間を削り、当マンションの為に
    ボランティア精神で理事をされていらっしゃる方々には、
    感謝こそすれ非難する事柄は一つも見当たりません。

    (我々マンション住民が知らない)何か批判すべき点・不正(?)
    があるのでしたら、具体的な内容を総会にて発言して下さい。
    さもなければ、822さん自ら役員になる方法もあるはず。

    不特定多数に見られる掲示板に誹謗中傷を書くなんて、卑怯な感じ!

    最後に:私は理事会役員ではありません。

  14. 824 マンション住民さん

    こんな匿名の、落書きし放題の掲示板に書かれたことで資産価値が下がるなんてことはないですよ。不愉快な気分にはなるかもしれぬが、投書している本人は一種の愉快犯、ほっときゃいいんです。ここに住めなくてやっかんでいるだけ。

  15. 825 住民さんE

    スマートパワーサービス 高圧一括契約の件での
    意見書が張り出されているけど、どうして受付担当が管理人で
    理事会からの返答がないのだろうか。

    私としては その意見書に概ね同意である。

    3/4以上の特別決議が必要な共用設備の変更、
    ましてや電力に関することなのに
    何故そんなに急ぐのだろうか。

    この会社のHPはかなりお粗末である。
    特に 肝心なお客さまサポートは なんだこれ?!状態

    フリーダイヤルの番号だけがあって、受付時間もなくあとは真っ白。

    きちんとしたサービスが受けられるとは到底思えない。

    有事の際など、どうなることやら・・・

    理事会、総会の議案として、なんで焦って決議しちゃったんだろ。

  16. 826 マンション住民さん

    以前の話ですが
    臨時総会の議事録を読んだところ
    出席人数と採決結果のつじつまがあわないのを発見して
    取り急ぎそのページをコピーして訂正し、意見箱に入れたたのだけど
    1週間以上たっても返答や対応なし。

    そこで一応意見書の用紙を用いて文書で指摘しましたが
    (議事録の誤り指摘に記名は必要ないので無記名で)
    回答の掲示はされぬまま数日後、議事録訂正報告が投函されてました。

    採決結果とは一番重要な事柄なのですから
    訂正を各戸に投函する前に即座に掲示して欲しかったと思いました。

  17. 827 マンション住民さん

    井戸端会議は理事会の決定に効力のある場なんですね。知らなかった。

  18. 828 マンション住民さん

    826さん
    無記名で意見を出しても、返事はないでしょうね・・誰が出したのか分かりませんから。
    この掲示板で文句を言うのと同じくらい、あまり意味のないことなんでしょうね。

  19. 829 マンション住民さん

    >828さん

    826さんは(議事録の誤り指摘に記名は必要ないので無記名で)
    ってありますよ。

    議事録の誤り指摘については別に意見書に書くものでないでしょうし。
    コピーに誤り箇所指摘のほうがわかりやすいのにね。

  20. 830 マンション住民さん

    理事会の運営はかなり恣意的で形式は整えるものの他の人達の意見を収集しようという姿勢がありませんね。

  21. 831 マンション住民です

    スマートパワーサービスが倒産した場合、
    ブレーカーや設備を東電のに戻したりする費用は全て私達の負担になりますよ。

    理事会の回答には 
    総会参加の組合員の反対が多ければ、この議案そのものを
    取り下げる事もあり得るって、あリましたが
    総会の案内に議案として通知し、委任状や議決行使書の提出をさせたあとの
    総会の現場でそのような事できるのでしょうか?
    白紙委任状が多く可決されるような場合でも?
    それって理事会の権限ですか?

  22. 832 住民さんA

    第二期の予算案の分数表示おかしいですよ。
    134/65 → 65/134でしょ。収納の部の備考欄、分母と分子がひっくり返ってる。

  23. 833 マンション住民さん

    本当にここの理事会どうかしてますね。
    二期も一期の理事が7名も残るんじゃ期待できず。
    てか、なぜ7名も残る?ありえねー 5名じゃなかったのか?
    そんなにやりたきゃ、ちゃんとしてください。
    忙しくて時間がないなんて言わないでほしいです。

  24. 834 住民さんA

    その通り!
    私も全く同意見です。

  25. 835 マンション住民さん

    スマートPWの回答書はほんとヤバイ!

    倒産した場合の対処など、 業務委託・・・てナンダ?
    具体的にどうなるかわからない。
    ってか、説明会に参加しない住民には資料も配られないのか?


    てっきりポストインされてると思った。

    だいたい掲示板だけで、理事会や業者の回答を頭に叩きこめって?

    今までの駐車場使用細則変更とか、掲示するだけでは
    周知できないんじゃないの?

  26. 836 マンション住民さん

    理事会はワンマン運営ならざるを得ない状況かも。

    理事○さんにタテつけば、その意見の根拠となる理由や
    資料を請求されたりね。

    理事会に費やす事のできる時間は、個人の事情により様々なんです。

  27. 837 マンション住民さん

    総会の日は都合が悪く参加できませんでした。
    結局、高圧一括受電の採決はどうなったのでしょうか?

  28. 838 マンション住民さん

    普通の管理組合はもっと資料配ったり皆の意見ききますよね。
    ここの理事会のメンバーひとりよがりです。
    自分達のやりたいことだけ積極的で皆の意見は聞く必要ないみたい。
    田舎の町内会みたいです。

  29. 839 住民さんA

    スマートパワーサービスではあまり情報ないなと思いましたが
    旧社名の「ライブゲート」で調べると、ここの掲示板でもスレッドになったり
    もう少しnet情報でてきますね。

  30. 840 マンション住民さん

    削減金額に関連する重要なポイント

    1.各戸の電気料金の基となる契約種別は?

    <理想的な回答>
    従量電灯・ナイト8・ナイト10・電化上手等や今後の新しいメニューにも電力会社の契約種別に合わせて全て対応できます。
    万一、従量電灯以外に対応できない場合、そのご家庭の電気代が上がります。
    注)上記の契約種別は東京電力の名称です。


    2.共用部の契約電力の算定方法は電力会社と同じですか?

    <理想的な回答>
    電力会社と同じ実量値(30分デマンド)の計量により毎時間測定しています。
    業者が唯一不適正な増額ができるポイントなので必ず確認しましょう。


    3.積算メータは検定品を使用し続けますか?

    <理想的な回答>
    積算メータの検定期間を過ぎる前に新しい商品に交換(8〜10年毎)します。
    マンションの場合、万一、未検定品や検定期間を過ぎた商品を使用していると、それを理由に料金を支払わない家庭がでる可能性があり、それが広がる可能性もあります。
    注)ビルの場合でも、検定品且つ定期交換をしている場合とそうでない場合があります。


    その他確認しておきたいポイント

    4.将来ソーラーシステムを導入する場合、売電単価が約半分になります。
    従量電灯は、24.13円/kWh ですが、一括受電(業務用電力)は、12.65円/kWh(他季)又は13.75円/kWh(夏季)です。
    注)上記の売電単価は東京電力のH20年9月の値です。
    ※従量電灯のお客様が一括受電にすると、損益分岐点が約2倍になります。

    5.原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で導入しましょう。
    古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約にすることは金銭的に難しいのが原状です。原状復帰が困難か否かは、管理会社や電力会社に聞いて見ましょう。

    6.高圧受電と低圧受電の単価の差が減少した場合のリスクはどっちが見るのか?
    一括受電は、高圧受電と低圧受電の単価の差で成り立っています、仮に導入から数年後に単価差が減少した場合、組合のメリットがどのような条件で保証されるのか確認しておきましょう。


    <参考>
    1〜3は、費用の問題なので、業者次第です。
    4〜5は、未来の考え方です。当社では特に4の問題(CO2削減ビジネスが伸びると可能性が高い)があるため、一括受電は提供しておりません。
    6は、ビジネスモデルの本質を意味しています。お客様優先?業者優先?WinWin?

    一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、システム全体のコンプライアンス、また成約率が高い仕組ではないので、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、ソーラーシステムが普及する場合、大手出資者の投資先が変わることも考えられます。
    何れにしても、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則りご決断いただきたいと思います。

    平成18年8月福岡市の一括受電提供会社が倒産しました。(2008年11月25日マンション管理新聞記事より)

  31. 841 マンション住民さん

    833さん
    確かに、7人も残るのはどうかと思いました。
    立候補だれも、しなかったみたいです。
    抽選倍率が下がってくれたので、よかったです。
    一年目の経験を考えて時期運営に期待しますよ。
    しかし、何やっているか分からないのが問題ですね。
    単なる掲示板で済ませないで、ちゃんと駐車場ルールなど
    総会資料として、配布して欲しいです。

  32. 842 住民さんC

    >No.841さん

    私も駐車場ルールなどの変更等につき掲示板に張り出すだけでなく
    多少コストがかかっても、ポストインして欲しいと思い
    その旨を無記名で意見書を出しました。(が、杓子定規にルールにのっとり返答なし)

    何階のどこの部分で不都合がおこっているかとは関係ないので
    記名の必要などないと思ったからです。
    (そういう意見に関して記名を強制するのは何を目的とするのでしょうか)

    駐車場ルールの変更なんて総会で決議されたのではなく
    理事会の独断ですから議事録になんて載ってきませんよ。

    確かに便利にはなりましたが、使用細則の変更は
    理事会の権限内ではないと思いますが。

    また、WEB上の駐車場予約はできなくても
    「更新の遅れあり」をうたって、従来通りコンシェルジェの方に
    予約状況くらいWEBの更新をしてもらわなければ
    不便だと思います。

    こんな意見に対し、無記名は受付ませんって
    どういう上から目線なんでしょうか。

  33. 843 マンション住民さん

    こんなところでゴタクタ言ってないで別に記名すればいいだけじゃないの?
    記名すればどんな内容でも掲示してくれますよ。きっと。
    特に842さんの意見なんてとても不当な要求をしているとも思えないので、
    記名したくない理由がわかりません。

    物事には一定のルールは必要だと思いますので、そのルールが
    気にくわなければそれを変えるような意見を出したらいいのに。
    記名することの何が気にくわないんだろ?
    ここで一方的な批判しかしないような人は記名なんかできないということでしょうね。

    電気料金の問題で2ページにもなる意見を出された方には感服しました。
    あれは私も100%支持します。

  34. 844 マンション住民さん

    最近ですが、ものすごい重低音がします…

    でもどこからその音がきているか不明。
    お隣さんなのか、上下の階の方なのか。

    どう対応したらいいものやら…困ってます。

    たぶん音楽をかけているのだとおもいますが、
    今日は2回ぐらい、1時間ずつ鳴ってます。

    時間に関係なく、重低音はかなり響くので
    頭が痛くなり、本当に迷惑です…

    どうしたらいいんだろう。

  35. 845 マンション住民さん

    >843さん

    ちょっと表現方法には気をつけたほうがいいと思いますが、
    記名式の議論については私も賛成です。
    だって無記名だとここと変わらないってことですよね?
    ここではいろいろと批判も書かれていますが、中には結構ひどい表現の記述もあって
    それがそのまま掲示されると考えると当事者でなくてもいやな気分になります。
    記名式ならこうした問題は起きないと思います。

    今年に入って、韓国でネットによる誹謗中傷で芸能人が命を絶ったニュースや、
    先週はブログ炎上のニュースもありましたが、ブログ炎上問題で書類送検された人は、
    「間違った情報を思い込みで信用してしまい、行き過ぎた書き込みをしてしまった」
    と反省しているそうです。
    文字だけでしか伝えられない場所では、表現には十分注意したいものです。

  36. 846 マンション住民さん

    表現の問題とは別に住民に対し意見を聞く姿勢がないですよね。総会でいろんな意見が出ても聞き流していると思いますけど。

  37. 847 住民でない人さん

    たまたま、目にしたので書き込みました。
    意見箱は、なかなか、良いアイデアです。
    聞く姿勢は、少なくともあると思いますよ。
    うちのマンションでは、管理人さんや理事さんに
    直接伝えるしか方法が無いので結構面倒です。
    匿名で無い限り、その意見に対応するなら、素晴らしい事と
    思いました。(対応するのって、大変よね。)
    匿名の場合、住民以外の方の「なりすまし意見」や
    「無責任な意見」などで混乱する可能性があります。
    意見は、正々堂々と述べるのが基本と思いますが
    どうでしょうか?
    うちのマンションでも、意見箱の導入依頼しようと思いました。

    総会で、出た意見で、回答が出ないようなら、それこそ、意見箱に
    意見したら、いいんじゃないかな。
    より良い、マンションにする為、がんばりましょう。

  38. 848 マンション住民さん

    >845さん

    とても冷静で、的を射たコメントと思います。たくさんの住民の方がいらっしゃいますし、無記名の方の意見(や掲示板の意見)を全て拾っていくのは難しいかもしれませんね。大規模マンションですから、最大公約数を追求しなくてはいけないでしょうしね。建設的に議論するためにも、意見がある場合には、記名式で出すというご意見に賛成です。ついネットだと熱くなってしまいがちですが、誹謗・中傷を含む表現には本当に気をつけたいところです。

    あと、駐車場の件ってちゃんと臨時総会を開催して決議してませんでしたっけ?違う話でしょうかね。参加していないのでよく覚えていないのですが。

  39. 849 住民さんA

    >845さん
     
    >駐車場の件ってちゃんと臨時総会を開催して決議してませんでしたっけ?

    外部貸出しをする為の運用規則変更の決議で、
    当日でも借りることができるなどのルール変更については
    決議されてないと思いますよ。

  40. 850 住民さんE

    >849さん

    当日でも借りることができるルールって、お客様が使う駐車場の事とおもいます。
    そう言えば、決議した記憶がないですよ。
    しかし、いつでも空いていれば、時間に関係なく駐車場の利用が
    できるので歓迎ですね。
    ルール変更にはすべて決議が必要となる。
    したがって実施までに時間がかかる。
    というのも良くないとおもう。

  41. 851 マンション住民さん

    外部貸し出しの件はよくわかりませんが、当日フロントがいなくても利用できるようになったのは大変ありがたいです。何度かこの恩恵を受けているのでこのまま続けてほしいです。決議が必要ならとっとと決議をとって文句言われないようにしてほしいです。これは便利になったという人はいても不便になったという人はいないと思いますので、変なところからちゃちゃが入り「決議とっていないからやめました」は困ります。

  42. 852 住民さんA

    849です。

    来客用駐車場の当日貸出しについては大賛成です。
    便利ですし、我々の収入にもなります。

    しかし、使用細則にあたるものを独断で変更するのはどうでしょう。

    これはOK、これは駄目の判断基準は難しいですよね。

    この件は確か施行前にテスト的に行い、正式に通知されたのは臨時総会の頃だったような。
    議案にあげて採決していれば何の問題もなかったと思います。

    何か良い方法はないでしょうか・・・

    使用細則変更の案件については理事会の判断でアンケートではなく議決として
    ペーパーで扱えるような規則を盛り込むのはどうでしょうか。

    もう少し考えをもんで次期の総会前に提案してみようかと思っているところですが。

  43. 853 マンション住民さん

    851です。
    そうですね。便利になって皆さんに不利益がないものはできるだけ早く実施してもらえるといいです。私は規則についてはもともと興味がないので何もわかりませんが、確かにこれがOKでこれがNGでというふうに判断基準が不明確なのはよくないと思います。
    これを決められるのは理事会さんなのですかね?

  44. 854 マンション住民さん

    理事会はルールが好きだけど守ってなかったりするの?

  45. 855 マンション住民さん

    ↑さすがにそんなことはないでしょ。

  46. 856 マンション住民さん

    形式は整えてます。

  47. 857 マンション住民さん

    駐車場の外部貸しがいつのまにか始まってますね。
    去年の臨時総会では、いつでもスタートできるような形だけ整えておきたい、とか
    耳障りのいいこといってたけど、結局あの時点で仲介業者との話ができ上がっていたのかって、
    いまさら後悔しています。理事会にしてやられた感じです。
    いくらでかしてるのかな。
    去年の臨時総会の時はかなり安い値段で出す予定だったように記憶してますが、
    今回の総会では単価が出てませんでしたね。
    なりすまして、借りたほうがかなりお得って感じになってきました。

  48. 858 マンション住民さん

    外部の人のほうが安く借りられるのは絶対変ですよね!

  49. 859 マンション住民さん

    でも管理費が値上げされるよりずっとマシだと思います。
    不足分を単純に管理費に上乗せされると考えると、確か1か月数千円の値上げになると試算されていたと記憶しています。

  50. 860 マンション住民さん

    意見を聞くだけ聞いて、細かいところは何でも勝手に決めるよね。
    以前住んでいたところではこんなことはなかったな。
    ま、理事やりたいやりたいさん達の集まりだから仕方ないかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸