東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 7
入居済み住民さん [更新日時] 2010-06-18 11:27:24

みんなで仲良く楽しく


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-06 01:20:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 912 匿名さん 2010/04/14 22:28:44

    入居前の住友からのアンケートよりも、入居後は次第に天王洲駅利用が増え
    予想外との情報が以前ありました。
    私の周りの通勤者も知る限り、モノレールにて浜松町駅乗換えや羽田空港が約6割です。

    主婦なども、行きはシャトルバス利用ですが、帰りはバス停の遠さと並ぶ信号とで、
    東京駅方面からですと浜松町から天王洲駅へ、一方、渋谷や川崎方面からですと、
    品川駅のすぐ下に待機している都営バスJAL行きに乗ります。
    中日臨海バス側の企業努力が見られるだけに気の毒に思っています。


  2. 913 匿名さん 2010/04/15 00:16:28

    >>906
    良い場所ですね。
    やはり港南口エスカレーターからの距離とWCTへの導線上というのが移設する際のポイントですね。

    一瞬話がそれるのですが・・みなさまは自治会には参加されるのでしょうか?
    少し前のレスに自治会が発足したらそこ経由でバス乗り場について陳情など〜とありましたので。

  3. 914 マンション住民さん 2010/04/15 01:12:27

    902さんの案良いと思います

    品川駅で降車する場合 停留所ではなく運転手さんの臨機応変な場所で停めています。
    これが許されるならば乗車もOKなのではないのか。
    よって品川駅の降車は従来どおりで 乗車はバスがその先信号を左折し駐車場入口前で。
    そして乗車完了したらすぐ出発。繰り返しますが降車が合法なら乗車も合法かと。

    なお便数を間引くと言う案が出ていますが 行きはその時間に合わせて
    家を出るスケジュールを組めば良くてタイムロスがありませんが 
    帰りは出先から品川発のバス時間に合わせてスケジュールを組むなんていうのは非現実的。
    よって間引くと帰りの利用客はもっと減ります。

  4. 915 マンション住民さん 2010/04/15 02:17:38

    CRBの上にどこかの旅行会社が入ってるはず
    そこをはずせればCRBは楽になる

  5. 916 匿名さん 2010/04/15 08:29:41

    これ下のマルエツでも使えるよ

    港区商店街連合会では、スマイル商品券(港区内共通商品券)
    にプレミアム10パーセントを付けた「プレミアム付スマイル商品券」
    を4月1日(木曜)から販売します。

    ttp://www.city.minato.tokyo.jp/koho/2010/km100321/1757tps8.html

  6. 917 マンション住民さん 2010/04/15 13:36:22

    バス停なのですが以前の場所だったコクヨ前の方が今よりはまだ使いやすそうですけど
    なぜ変更されてしまったんでしょうか?

  7. 918 マンション住民さん 2010/04/15 15:04:43

    臨機応変というか、都バス優先の中で、状況判断されているのかと。

    アトレの駐車場に入れようとして、タクシーが止まってたことがあって、
    とってもイラっとしたことも。
    マンション外の人のことも考えるブレストも必要では?

  8. 919 マンション住民さん 2010/04/19 14:15:14

    乗車料金を都度回収となると、路線バスとして認可を受けなければなりません。様々な規制もあり現実的に無理があるため、旅行代理店を経由することで運行しているということです。直接の運行は無料にしない限りできないでしょう。

  9. 920 マンション住民さん 2010/04/19 15:04:23

    >>919
    乗車料金を都度回収ではなく無料にして管理費に入れるという選択肢もあっていいかもしれませんね。
    まあ増える金額とかにもよると思いますがここの世帯数で負担するとなると
    そんなにたいした額にならなそうですが‥。
    実際そうすると幾ら位の負担になるのでしょうかね?
    それにすることでバス停なども臨機応変に変更できたり、いちいち利用する時に
    料金払わなくていい(乗り放題!)とか結構メリットあるような‥。

  10. 921 住民さんA 2010/04/20 08:53:31

    たしかに、バスは管理費で負担したとしてもぜひ継続してほしいですね。
    プールなんか、1回300円ですけど、どうみても300円じゃ追いつかないほど
    経費使っているはずですから、管理費からかなりの充当をしていることになります。
    それとバスを比べても、バスの方が一般的で、みんなが使うものですから
    みんなで負担するというのは理に適っていると思います。

    自分はバスはあまり使わないですが、
    資産価値の維持という点からも、
    管理費に含むという案に賛成ですね。

    バスの売上げは現在どのくらいなのでしょう?
    単純にそれを2000で割れば大体の管理費増額分が
    わかることになりますね。

  11. 922 住民さんA 2010/04/20 10:03:34

    管理費でまかなう前に、バス料金を値上げしては?
    あ、そうするとますます利用者が減るのかな?

    でも、管理費でまかなったりするとバス会社はもう努力しなくても安定してしまうわけですよね。まずはバス会社にも自助努力して欲しいと思います。
    ここで出ていた意見を参考に乗降場所のことについて他のバス停利用会社と連携して区にお願いしてみるとか。

    よくは分からないのですが、あと、他のバス会社を検討してみることはできないのでしょうか。

  12. 923 入居済み住民さん 2010/04/20 11:42:12

    quite agree with 922
    管理費によるバス会社救済は、最終手段としてほしいな
    今のバス利用率、客観的に見てそんなに悪くないと思うし

  13. 924 住民 2010/04/20 11:59:18

    923さんと同意見です。

    まず住民ができることは、バスの運行スケジュールを乱さないよう、
    下記の2点を守ることでしょう。

    ①バス料金の後払いは行わない、要求しないこと。
    ②出発前の駆け込み乗車は行わないこと


    バスの利用率アップはバス会社の経営努力に期待したいところです。
    もちろん品川駅側のバス停を近くすることに関しては、
    住民として協力できるところは是非協力していきたいと思います。

  14. 925 マンション住民さん 2010/04/21 00:49:28

    うちの子 出来立ての港南小学校にピカピカの一年生として入学しましたが
    一年生約150人の内 WCTは50人だそうです。
    たぶんこの比率は住民数ともほぼ一致すると思われますが
    あらためて港南地区におけるWCTのシェアの高さを実感しました。

    だからと言って 何か所感があるわけではないのですが。

  15. 926 匿名 2010/04/21 00:54:08

    我田引バス

  16. 927 マンション住民さん 2010/04/21 04:18:25

    925さんご入学おめでとうございます。

    もう少し私立に行く方が多いかと思いましたが、意外でした。
    ここからだと通学が不便だからかな。

  17. 928 住民 2010/04/21 12:17:16

    小学ぐらいは公立で、色々な出会いもあり、又、揉まれるのも将来役に立つかなと。

    職場で、小さい頃からエスカレーター上がりの人を色々見ているもんで。

  18. 929 住民 2010/04/21 12:37:21

    共働き夫婦が多いからだと思いますよ。
    ちなみに我が家も共働きのため、子供たちを至近の港南小学校へ入学させる予定です。

    それにしても小学1年生150人中50人がWCTの子供とは驚きです。

  19. 930 匿名 2010/04/21 12:55:53

    公立にいく理由をいちいち言い訳して
    それとなく中学は私立とアピールしなきゃならない東京は
    大変ですね。

  20. 931 匿名 2010/04/21 13:09:23

    >>930

    今日もネガレス巡回ご苦労さん。
    ネガレス書き込みがライフワークですか。
    寂しい人生ですね。
    いつかはいいことありますように。。。

  21. 932 マンション住民さん 2010/04/21 15:14:43

    今年3歳の世代の子どもはWCTだけで100人くらいいるみたいよ

  22. 934 マンション住民さん 2010/04/21 23:47:33

    932さん。

    来年幼稚園の学年さんですよね。うちの子もです。

    幼稚園浪人が出るかも位大変らしいですね。

    港南幼稚園が3年保育になるから少しは緩和されるかしら?

  23. 935 マンション住民さん 2010/04/22 01:08:10

    529さんへ

    学童保育と言って港区の運営ですが 子供を月額5000円で18時まで預かってくれます。
    場所は都営アパート4号棟の1Fです。
    うちも利用していますが 子供も仲間が一杯いて楽しいみたいで 私が時間が出来て早く迎えに行っても
    時間一杯まで居ると言って帰ってきません。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  24. 938 マンション住民さん 2010/04/22 23:37:11

    935です

    書き忘れましたがWCTまで施設のスタッフが送ってくれます。
    ですから安全です。

  25. 939 特命さん 2010/04/23 10:00:25

    港南小学校前 電線類の地中化工事 工期 8月から12月だって

    港南小学校のピカピカのプールも7月は、一般解放だって

    ソースは ttp://ksc594.blog41.fc2.com/  の 4/23 投稿ね

  26. 941 匿名さん 2010/04/25 04:12:39

    昨日深夜に防災センターから放送があってビックリしませんでしたか?
    夜更かししてたから分かりましたが、寝室で就寝してたら分からなかった。
    その場合は警報がなるのでしょうか?

  27. 942 匿名さん 2010/04/25 05:37:22

    >>941
    たぶん深夜だから、起きている人にだけ聞こえるボリュームで放送したんじゃ?本当に火災だったら、
    大音量で警報流すでしょううね。

  28. 943 住民 2010/04/25 11:41:33

    インターネットサービスについて意見いたします。

    WCTのインターネットサービス「SUPER SUISUI」は月額1,995円で管理費に含まれています。
    しかし他のシティタワーシリーズで導入されている「SUISUI LITE」はサービスが限定されているものの、純粋なインターネット接続サービスでは同等のものにも関わらず、かなり安くなっています。

    大崎ウエストシティタワーズでは、SUISUI LITEで1,270円、シティタワー麻布十番では1,070円とかなり割安になっています。
    SUPERとLITEの違いは、SUPERがメールアドレス5個、ホームページ作成容量を10MB持てる、バックボーンが2Gbpsであるということです。
    しかしインターネット利用に当たっては最大速度は100Mと同じです。
    また割り当てられるメールアドレス5個やホームページ作成容量10MBについては利用している方は殆どいないと思われます。(いや全くいないでしょう)

    管理費を安くしろというわけではなく、今後の修繕積立金のことを考えると、SUPER SUISUIである必要はなく、SUISUI LITEに切り替えて、修繕積立金に充当すべきかと考える次第です。

    現在も他のマンションの管理費と比較して安いですが、住民の方、どう思いますか?

    なお、私はメールアドレスはYahooであり、ホームページなどはGoogleを利用しています。
    SUISUIでの付加サービスは全く不要であると思います。

  29. 944 マンション住民さん 2010/04/25 13:58:02

    943さん
    ここに住んで4年間、その情報は全く知りませんでした。
    (入居時の説明に細かく書いてあったのかも知れませんが)
    多分、殆どの方も同じでしょう。
    2090戸が毎月黙々と払い続ける(強制天引き)利用されない過剰サービスって、
    何の為でしょうかね?

  30. 945 入居済みさん 2010/04/25 14:34:47

    バックボーン2Gbpsじゃなくなるなら、グレード下げて欲しくないなぁ
    バックボーンの違いは大きな違いになるからね

  31. 946 入居予定さん 2010/04/25 15:28:56

    確かにメールアドレス/ホームページは不要ですが、バックボーンは大きな違いですね。

    【バックボーン比較】
     LITE : 100Mbps
     SUPER:2048Mbps

    ピーク時の利用率が10%として同時利用ユーザが約200人

    【ユーザ当たりの回線速度】
     LITE : 0.5Mbps
     SUPER:10.0Mbps

    上記はあくまでベストエフォートの値(≒最大値)となりますので、実際の速度は40%~80%程度です。
    昨今のWebをストレス無く閲覧するに必要とされる回線速度は2~4Mbpsと言われていますので
    LITEだとちょっとキツいのではないでしょうか。

    というか、大崎、麻布十番はLITEで事足りているのかな・・・?

  32. 947 住民 2010/04/25 18:20:47

    943です。

    SUISUI LITEのバックボーンは1Gbpsです。

    ただどちらも最大100Mbpsですし、主流がLITEであることを考えれば、これで十分かと思います。

    またSuperのままにしたとしてもメールとホームページサービスを不要にすれば、値下げ可能かと思うのですがいかがでしょうか?

    大崎や麻布十番の住民のかたに現在の上りと下りの回線速度を聞いてみるのも手ですね。

  33. 948 マンション住民さん 2010/04/25 22:29:47

    なんか同意。

    速度が必須なヘビーユーザは、個々にフレッツへ移行する選択肢が
    ある。LITE にしてもヘビーユーザが減れば、ウェッブ散歩、メイル
    のみの利用と言ったユーザへの速度は確保されると仮定。

    ところで、修繕積立金って不足してんの?

  34. 949 匿名さん 2010/04/25 23:50:45

    修繕積立金については毎年の総会資料にしっかりと収支が出てるので
    そちらをご覧下さい。

    住民なら各戸に毎年配られてますので。

  35. 950 住民さんA 2010/04/26 00:02:47

    バックボーンが1Gになろうが4Gになろうが、コストはほとんど変わらないと思います
    利用料の多くはサポート体制やsuisuiが利用しているルータなどのリース料が関係してくると思います。
    通常リース期間は長くて5年程度だとおもいますので、契約更新時にはsuisuiコストダウンが出来ると思います
    このタイミングで接続料金の値引き交渉をしてみるのもいいと思います

    私自身はsuisuiはWEB接続しか使っていませんが、mail等を使っている人が一人でもいれば、サービス停止は難しいと思います

    何れにしても他のマンションと比べれば圧倒的なユーザー数なのでWCTがコスト的には有利なはずです
     WCT 2,000円 X 2,000件 = 4,000,000 円 / 月
     大崎 1,270円 X 1,084 = 1,376,680 円 / 月
     麻布 1,070円 X 528 = 564,960 円 / 月

  36. 951 住民さんA 2010/04/26 00:08:42

    >>948

    >ところで、修繕積立金って不足してんの?

    このあたりの話題は非常にナーバスな領域となります
    非住人からのデマ・中傷の書き込みが殺到してしまいます

    私自身管理会社の態度ややり方に不満はたくさんありますが
    残念ながら、現時点で理事になって対応する余裕はありません
    又、現在・過去の理事の方々は着実に課題解決を行ってくださっており
    信任しています
    WCTのポータルからも毎月に議事録を読めますのでそちらをご覧下さい

  37. 952 マンション住民さん 2010/04/26 15:48:39

    バックボーン減って速度遅くなるのは嫌だなぁ。
    修繕費にまわすのはいいけど不便になるのはちょっと‥

  38. 953 匿名さん 2010/04/26 16:27:15

    先日の深夜の警報はなんでもクリーンステーションのニオイが
    気になるからってバルサン焚いた人が原因なんだそうです。
    なんとも非常識な人がいるもんですね。

  39. 954 マンション住民さん 2010/04/27 01:17:31

    >>953
    バルサンでニオイが消えるの?ゴキブリがいたとか。
    非常識で迷惑だったけど
    棟と階が放送されたから、
    そこのクリーンステーション側に玄関がある家と特定されてしまったようなものです。
    防災の機器反応の精度を知って、驚きました。

  40. 955 匿名さん 2010/04/27 01:22:09

    占有部の居室内でもバルサン使えないって事だね。
    マルエツで売ってたら、再発しそうだね。夜中
    起こされるのは、もう勘弁。

  41. 956 マンション住民さん 2010/04/27 06:07:59

    バルサン使う時は、通常天井の火災報知器を袋等で覆うのでは?
    パッケージにも書いてあると思います。
    使用時に外れちゃったんですかね。

  42. 957 匿名さん 2010/04/27 17:26:26

    バルサンですが、部屋ではなくクリーンステーション内で焚いたって話です。
    深夜に何考えてるんだか・・・B1の人

  43. 958 マンション住民さん 2010/04/28 04:12:50

    >>957
    B2の人です。

  44. 959 マンション住民さん 2010/04/28 06:16:57

    バスですが品川駅発は乗車場で待機していて定刻に発車しますが 
    WCT発は到着次第の発車で なかなか定刻発車が守られていません。
    行きは会社や学校の始業時間 人と会う約束時間などに会わせてスケジュールを組み家を出ますが
    バスが遅れるとひどくいらだちます。今日乗ったバスなどは5分遅れの発車でした。
    帰宅時間は別に遅れてもかまわないのだから バスはWCT前で待機し定刻発車とし
    品川駅では到着次第の発車と 今と逆の運行にすれば良いと思います。
    もちろん理事会など当該部署に提案するつもりですが 現行スタイルになっている理由をご存知の方は
    事前に教えて頂けませんでしょうか。

  45. 960 住民さんB 2010/04/29 11:30:28

    先日、アクアタワーの走友会の皆さんとご一緒に走らせて頂きました。
    久しぶりに気持ちよく汗を流せました。
    東京マラソン3時間切る方や、プロの格闘家の方、主婦の方など様々でしたが、
    ブリーズ在住の私でも快く迎え入れてくれて感謝しております。
    こういうのは大規模マンションのいいところですね。

  46. 961 マンション住民さん 2010/04/29 15:37:57

    No.959さん。私も全くの同意見です。
    きっと同じ思いをしている方は多いと思います。
    事実、新幹線を何度も乗り遅れてそのたびにいらついていました。
    早く改善するように働きかけたいです。

  47. by 管理担当

暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2021-12-22 13:09:33
    しんきち(男性・入居済み・40歳-49歳)
    アンケート回答日:2021/12/18
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ワールドシティタワーズ(新築・3LDK・7500万円万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246500/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553473/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    間取りのバリュエーションが非常に多いマンションです。
    
    ダイレクトウィンドウを採用しているので眺望がすばらしいですが、その分インフレームなので張りが目立つ部屋があります。
    
    このマンションの特徴は全住戸に専用トランクルームがあること。
    
    内廊下部分なので空調が入っており、季節ではない衣類なども収納することが出来ます。
    
    
    ペット飼育可能、ペット専用エントランスあり、隣の公園にドッグランがあるので愛犬家には非常に良い環境でしょう。
    
    マンション内にペット委員会があり、マナーもしっかりしています。
    
    駐車場は車幅1850mmを超える大型車は空きがありませんが、それ以下なら常時空きがあります。
    
    1370台も駐車できる自走式ですが、慣れるまで広すぎて迷子になります。
    
    
    宅配ボックスに荷物が届くと室内にお知らせが入るシステムで重宝しています。
    
    このマンションの敷地は港南緑水公園と直接つながっていて大きな公園に直接出られるのも利点です。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ゲストルーム、プールやサウナ、パーティールーム、カラオケルームなど共用設備はこれでもかというくらい充実していて気軽に使えてよいです。
    
    ゲストルームは宿泊料が1泊10000円とマンションのゲストルームとしては高いのは残念ですが、逆にそのおかげで何カ月も先まで予約でいっぱいで利用できないということが無いのは良いことです。
    
    プールやジムも気軽に使えます。
    
    面白いのは26階のスカイラウンジで毎朝パンを焼いて販売しています。
    
    その場でコーヒーと一緒に食べることも持ち帰ることも出来ます。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住み始めた頃はあまり綺麗な街並みではありませんでしたが、2010年ごろから公園や学校のリニューアルや道路沿いの植樹などが進んで、景観は見違えるように良くなりました。
    
    港南エリアから天王洲アイルにかけては大きな公園がいくつもあったり、運河沿いのデッキや遊歩道が張り巡らされているので、周辺を快適に散歩することも出来て非常に良いです。
    
    運河が多く、タワーマンションとタワーマンションの間には空間が多いので、都心のビル街のような息苦しさを感じることなく、ものすごく開放感があります。
    
    
    普段の買い物はマンション内のマルエツ。
    
    24時間、雨が降っていても傘なしで買い物が出来てとても便利です。
    
    駅は品川駅と天王洲アイル駅を使い分けできます。
    
    私は普段は品川駅利用なのですが、マルエツで手に入らない高級食材、輸入食材でも品川駅のクイーンズ伊勢丹やDean&Deluca、京急ストアなどで買いますがほとんど揃います。
    
    仕事帰りについでの買い物ができて非常に便利です。
    
    マンションの周囲にはお店がありませんが、マンション内にスーパーやカフェ、ATMコーナー、エステマッサージ店、クリーニング店など必要十分なお店が揃っているので不満はありませんが家電量販店が無いことくらいでしょうか。
    
    飲食店は徒歩5-6分の天王洲アイル周辺か、同じく徒歩10分ほどの品川駅港南口周辺にはたくさんありますが、あまり外食をしないので年数回しか使いません。
    
    
    マンション内の内科小児科クリニックは設備が整っていて優しい先生が揃っているほか、歯医者がマンション内に揃っています。
    
    急な発熱などの場合もすぐに受診でき、年に5-6回はお世話になってます。
    
    港南小学校、港南中学校、港南幼稚園は徒歩数分の至近にあります。
    
    保育園はマンション内にベネッセの保育園があるほか隣接の緑水公園内に2019年に新しい保育園がオープンしました。
    
    緑水公園では秋にマンションの自治会主催のお祭りが行われ、様々な催しが行われます。
    
    港区長や区議会議員さんも来賓として訪れます。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    品川駅まで少し距離がありますが、マンション専用のシャトルバスや都バスが1日中走っていますので、距離を感じることはありません。
    
    品川駅は通勤や仕事で首都圏各方面に行くときも、どこに行くにも乗換え無しで行けるほか、レジャーでは、京都・大阪方面は品川駅から新幹線、お台場、ディズニーランドに行くときはりんかい線の天王洲アイル駅、羽田空港から国内、海外旅行に行くときは東京モノレール、と便利な駅を3つ使い分けできるのも気に入っています。
    
    ただ、深夜になるとシャトルバスや都バスの運行が終わりますので、モノレール経由か、品川駅から13分歩くかタクシー利用になります。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    常にマンション内や敷地は巡回警備されていますし、監視カメラも数百台設置されています。
    
    また地震など何かあると防災センターから室内に放送する設備でアナウンスがあるので、部屋のなかでも状況が常に分かって安心です。
    
    ただし、震度4以上の地震の際はエレベーターが1-2時間停止することがあります。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理については、このマンションは住友不動産建物サービスの実地研修にも使われているそうで、管理会社の方、コンシェルジュデスクの方、防災警備の方、清掃の方など常時数十名の体制で管理されています。
    
    管理会社の方は明るく挨拶されますし、館内や大理石張りのロビー階はいつもピカピカに綺麗に保たれていて気持ちが良いです。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境と眺望がすばらしいです。
    
    各方向ともに眺望を邪魔する建物が無く、特にラウンジから見える東京湾の眺めは絶景と言っても過言ではありません。
    
    また、区立公園とマンションの敷地が地続きで一体になっているのもなかなか得難い環境と思います。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    専用シャトルバスがありますが、品川駅からの距離がありますのでその点が気になる人は気になると思います。
    
    シャトルバスが終わっている時間帯で天気が悪いとタクシー利用になります。
    
    モノレール利用なら徒歩5分ですが。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    並行して検討したマンション名
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    芝浦アイランド
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44641/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/
    
    大崎ウェストシティタワー
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370619/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408174/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    上記の中からマンションを選んだ理由
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺住環境の良さと交通利便性の両面を満たす物件として選定
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸