東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 7
入居済み住民さん [更新日時] 2010-06-18 11:27:24

みんなで仲良く楽しく


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-06 01:20:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 751 マンション住民さん

    >>750
    親譲りの財産が無くても庶民が買えた部屋も結構ありますよ。
    それで、眺望の良いコモンホールで商売ですか?
    6時間借りても2000円~3000円の利用料。
    一回4~5万円の利益で、毎週となると月に20万円近い利益、悪くない。
    みんなもやろう~!ということになったら?

    苦情が出るのは、住民の迷惑になっているからでしょう!
    ただし、眺望の良い部屋は商売になるほど資産価値があるとお墨付きをもらったようなもので、東側住民としては複雑。

  2. 752 匿名さん

    >>750
    擁護してんの?
    正当化してんの?
    話がすり替わりすぎてて意味わかんないんだけど。

  3. 753 匿名さん

    タワーマンションは似たようなのがニョキニョキ建ってきたから、
    既に似たような問題を解決してきたところもあるんじゃないかな?
    その辺の情報って手に入らないのかな?

  4. 754 匿名さん

    >>751-752
    正当化でも擁護でもなくて何処ででも条件次第で起こりうる事なのだから、
    後の運用は住民が作るコミュニティ(管理組合でも)のやり方次第だと。

    例えば同一人の名義での使用の回数制限をしても、
    空いている時間を埋めないと管理組合収入が減るから反対だと言う人もいる。

    共有施設を使わないで自宅で同様の行事を頻繁にしていたら、
    たとえ営利事業でも内容まで確認・捕捉は出来ないしね。
    PJ社長宅の事件(薬物がらみ)みたいのが発生すれば一時的には騒動にはなる。

    ゲロとか騒音とかの物理的直接的な迷惑以外に、
    会合の解散時は勝手に建物から自由退出するのだろうから、
    途中で建物中をうろつき廻ったり良からぬ行為に及んだり、
    折角の建物のセキュリティをないがしろにする事件がまかり通る可能性がある。
    (外来者が一度に多数押し寄せる状況をセキュリティでは想定していない)
    (多分入る時はエントランス集合で引率して入構なのだろう)

    今時、宅配便の配達で1軒の了承で入って、他の配達宅にはいきなりピンポンで
    それを嫌って神経をとがらす住民もいる。
    商品の勧誘などでも同様に1軒を手掛かりに戸口訪問が横行する。
    非常階段を使えば別の階でも移動が出来るだろし。

    セキュリティが出来ている様で、それが逆にマイナスの盲点になる事がありうる。

  5. 755 匿名

    >>754

    読んでも文脈がよくわからず、例えが適切でなく何が言いたいかわからん。

    たとえばPJ社長の薬物事件が何で営利事業の例に出されるの?
    全く別の問題では?

    >非常階段を使えば別の階でも移動が出来るだろし。
    非常階段は住民が持っている鍵がなければ移動できないのでは?


  6. 756 住民さんA

    恐らく754さんはWCTの住民ではないのでは?

    もし住民だったらごめんなさい
    ただ、あまりにもWCTのセキュリティーを把握していないもので

    もし住民なら、あらぬ疑いや反感をもたれないように
    間違った情報は書かないほうが良いのでは?

    このマンションは決して高級マンションではないと思っています
    普通に共働きの家庭なら購入する事が出来る価格ですし...
    もちろん高層の億越えの部屋はなかなか手が出ませんが...

  7. 757 住民さんD

    住民でも勘違いしてる方が多いですが、
    値が高いのは最上階ペントハウスだけで、その下までは普通ですよ。
    階が上がると多少価格差はつくでしょうけど、角部屋でなければ億超えはないです。

  8. 758 匿名さん

    >>756-757

    あれ?
    今、高層マンション(パーティルーム)での、(料理長による)営利目的のパーティの是非の議論が本筋では?

    WCTが高級マンションかどうかなんて、関係ないのでは?

  9. 759 住民さんD

    話のついで(笑)

    遠くにスカイツリーが見えますね。

  10. 760 匿名さん

    754は書いてて言いたいことがわかんなくなっちゃってるのか
    750と同じでいつの間にか違う話になっちゃってんだよな。
    例え好きなようだけどうまくもないし結論もない。
    しかも無駄な長文で読んでて正直疲れます。

  11. 761 マンション住民さん

    セキュリティに関わる書込みは、真偽を問わず自粛しましょうネ。

  12. 762 マンション住民さん

    ていうか8000万前後の部屋なら普通に稼いでる人なら余裕なんだけど。。。
    >>750は数少ない4000万前後の部屋なんだねw

  13. 763 住民さんD

    >>762さん

    8000万円前後が普通の部屋?庶民が買える普通の価格?
    それは現在のB棟の普通高層階の価格ですよ。
    ここの住人ですか?
    それとも高層階の売り出し価格を知らない、低層階で虚栄心の強い人かな?

    売値はもっと安く、当時としては都心のこの立地で格安と思ってみんな飛びついたのですよ。
    A棟は売り出しが早い分、C棟は立地で更に割り安でした。

    ここに暮らして分かったことは
    低層階や、中庭に面した人の劣等意識が強いこと
    C棟角部屋購入者の優越意識が人並み外れていること
    本当に良い場所を購入した人は、こんな良い場所で割安で手に入ってラッキーだったと思っているんですよ。
    本当に素晴らしいマンション。

    優越意識は劣等意識を持つ人の心に存在する。
    自然体になりましょう。

    話がずれてしまいましたが、見栄ッパリが出てくると反論したくなります。

  14. 764 住民でない人さん

    優劣とか すごいマンションなんだな。住友に住む連中が考えそうなことだよ

  15. 765 匿名

    4000万円~40000万円の価格帯があるマンションは日本では珍しいから、意識は自然とうまれる。
    プール、ジム、コモンホールetc.公共施設は、みんな平等で利用できますよ。
    だからこそ、マナーを守ろう。

  16. 766 マンション住民さん

    >>763
    これはひどい

  17. 767 マンション住民さん

    >>763
    確かにひどい。

    低層階や、中庭に面した人の劣等意識が強いこと
    C棟角部屋購入者の優越意識が人並み外れていること

    これは何を根拠に言ってるんですか?

  18. 768 匿名さん

    2/21、3/21、3/28も料理長パーティやるみたいですね。いい加減、イベントライフなんて、出会い系サイトに載せるの、やめたら良いのに

  19. 769 住民さんD

    >>767
    該当者してしまいましたか?

    ようするに、ペントハウスを購入した人以外は、みなWCTでは優劣などない庶民ということです。
    高層マンションで低層階と高層階との優劣感が生まれるのは必然と言われていますが
    この理論からするとWCTには3種類の優劣感が発生することになりそう(笑)

  20. 770 匿名さん

    >>769=763

    内容もひどいけれど、日本語もひどい。うちの住民とは思えないが。

    ここの良いところは、色々な間取り色々な価格帯の住戸が様々にあって、階数ではあまり優越感や劣等感を感じさせないところだと思っていた。もちろんプレミアム仕様とかはあるので、確かに天井高など仕様の違いはある。

    だけれど、資金はあっても希望の住戸を入手できるのが難しかったこともあり、まあいい向きのいい間取りの部屋にはあこがれるけれども、劣等感なんてあまり感じないのが普通ではないか?上を見ればきりがないし、ここで満足できない人はあまりいないのではないかな。満足できなければ、稼いで次を買えばよいだけの話。変な煽りはやめて欲しい。

  21. 771 住民さんD

    文の意味もペントハウスの意味もブラックジョークも理解できない人とが分かりました。
    もうこれきりにします(汗)

  22. 772 匿名さん

    わけのわからんつまらない投稿は止めておいたほうが良いですよ。

  23. 773 匿名さん

    住民?Dさん、
    一連の書き込みの意味がよく分かりません。

    又、多くのママ友を見ても、優越、劣等意識は感じませんよ。
    770さんのように、ここは間取が多種多様で、
    A棟低層などは4LDKの広さです。

  24. 774 匿名さん

    料理長は言わずもがなだが
    ゲロった連中を連れてきた住民の使用制限はできないものか。
    テメェで掃除しろって。
    見つけたらタダじゃおかねえぞマジで。

  25. 775 匿名さん

    >>774
    それはひどいね

  26. 776 入居済み住民さん

    >>774
    共有部を通過するのが朝遅く夜遅いせいか、ゲロとか見たこと無いんですが
    ABC棟どこで見ました?

  27. 777 匿名さん

    昨夜12時頃帰宅した嫁から・・・
    Cのマルエツ側エスカーレーターからエントランスがとんでもないことになってるから迂回してきなとメールが。
    わたし、4時頃帰宅したが2Fエントランスが使用済みティシューがわずかに散乱し床もシミの跡。
    ここで以前も話題になりましたがその際はちょうどゲロにまみれて眠るクソガキに遭遇したんで追い出したのですが。
    そんなこんなでCでは2回目の遭遇でした。

  28. 778 匿名さん

    >>777
    コモンホールとは限らないかもね。

    先日、女子大生集団を連れた男が、別の階のボタンを押して降りてたし。

  29. 779 匿名さん

    >>778
    勝ち組を、
    (真似て青春を謳歌しようとする)
    (、~仲間入りを目指して虎の穴でも入ろうとする)
    (目指すからと親を口説きおとして買ってもらおうとする)
    (装って若者を騙して良からぬ行為に及ぼうとする)
    (歌い文句にそれを商売にして早いところ償却しようとする)
    等々の輩・連中を引き付ける環境であることは言えるかも知れない。

    夜景が綺麗だからとホイホイついてくる尻軽のお姉ちゃんが情けない。
    いくら、虎穴に入るずんば虎児を得ず、とは言うものの・・・
    真っ当な住民には迷惑この上ない。

  30. 780 匿名

    >>779

    何言っているか意味不明です。
    分かる人いる?
    何だかうざいなあ。

  31. 781 匿名

    >>779
    わかりませんねぇ
    人に迷惑かけない限りは、OKだと思うけど、所詮♂と♀

  32. 782 住民さんA

    確かに>>769は住民じゃないね。
    言ってる事が支離滅裂。
    以後放置しましょう。

  33. 783 匿名

    昨年引っ越して来ました。家族でちょこちょこ行ってくつろげるようなお寿司屋さんなどを探しています。情報交換よろしくお願いします!

  34. 784 マンション住民さん

    うえじま
    http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131405/13019694/

    歩いてではチョッと遠いが自転車借りて行ったら。
    てんぷらやだが居酒屋という感じで何でも安くてそこそこ美味しいよ。
    家族経営で感じの良い店です。

  35. 785 匿名さん

    シーフォートスクェアのお寿司屋さん、ランチで時々行きます。大盛り?握りで、1250だし、お店の人が感じ良く、気に入ってます。
    お座敷あったような。

  36. 786 匿名

    >>783

    家族でお寿司なら、回転すしですが、無添くら寿司 品川駅前店はどうですか。
    私も以前、家族4人で利用しましたが、子供向けのメニューやゲームもあり楽しめました。
    難点は、土日は待ち時間が1時間以上になることかな。

    詳しくはこちらで。

    http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13006086/

  37. 787 匿名

    783です。早速近場から新規開拓を始めたいと思います。情報ありがとうございました。

  38. 788 匿名

    港南小学校の画像アップします。
    ほぼ完成ですね。あとは電柱の地中化ですね。

    港南緑水公園の整備が終われば、WCTは都心でも他に比類のない快適なマンションの地位を不動のものにするのでしょうね。

    1. 港南小学校の画像アップします。ほぼ完成で...
  39. 789 住民さんB

    津波への準備はできましたか?

  40. 790 匿名

    特段準備はなしです。
    外出はせず、東京マラソンを見ながら津波情報を見ているよ。

  41. 792 匿名

    このレベルのマンションでは比類を見ない共用施設。
    国立大、小学校、公園に隣接。ソニー、JTB、CITI等、グローバル企業のオフィスが近隣に。
    羽田/成田、新幹線駅にも、あっという間。
    そこそこクォリティのレストランも点在。
    **がいくら頑張っても、これらのメリットを消せるような議論できる訳なし。

  42. 793 匿名さん

    てか、ここ住民板ね。

  43. 794 匿名さん

    >>792 そこそこクォリティのレストランも点在。

    ここだけ意外と謙虚だね。
    「比類を見ない超一流レストランが密集」の間違いじゃないの~?(笑)

  44. 795 匿名さん

    はあ、ついに住民板にまでハエが・・

  45. 796 匿名

    >>791

    >やっと普通のマンションになるだけじゃないの?
    >これまでがよっぽどひどかったと思われるじゃないか。

    意味不明。ここは住民板ですが、本当に住民ですか?
    恥ずかしいからやめてくれという言葉、そのままあなたに返します。

  46. 797 匿名さん

    >788

    公園や小学校が出来るくらいで、駅まで徒歩14分表示は信号待ち等を考慮すると実際は20分近く要し、目の前に高速が走り「WCTは都心でも他に比類のない快適なマンションの地位を不動のものにするのでしょうね」なんて言わないほうがいいのでは。 
    駅までのシャトルバスがあること自体、不便ってことでは? 駅徒歩14分と言わないで、駅バスxx分+徒歩1分と表示に変えるべきでしょう。
    また駅から遠いのに高速道路の絶え間ないゴーという音(低周波音)が聞こえます!

  47. 798 匿名さん

    ↑ 検討板でやってくれ

  48. 800 質問

    質問です。
    母がC棟に住んでいるのですが、マンション内の設備(ゲストルーム)の予約をPCでもできるようなので、やってほしいといわれました。
    軽い気持ちでOKしたのですが、母は高齢な為、私がインターネットをできると言ったら、なんでもできると思い込んでいて、アドレスなども聞いても意味すらわからない状態です。それではできないと言うとコンシェルジェに聞いたようですが、専門用語がわからず、電話して聞いてほしいと言われ、聞いてみたのですがポータルサイトでユーザーIDと専用の機械(プリモ?)が必要とのことで入居時に渡しているとの事でした。
    それを母に言ったところ、「そんなものはもらっていない」というのです。母の記憶をたどるために、どのような物と一緒にいただいたか教えてほしいのです。(例えば鍵、オーナーズカードと一緒にもらったとか、マンションの規則集?に説明書が載ってるとか・・・)
    私が行ってマンションの資料を片っ端から見たらいいのですが、今は福岡に住んでいて当分行けそうもありません。連絡先などを探そうとマンションの関連ページを探していてこの掲示板を見て、趣旨が違うとは思いつつ質問させていただきました。何卒よろしくお願いします。

    ※このような質問は不審に思われるかもしれませんが、無関係者でマンションの設備を悪用しようとしているのでは決してありません。近い将来主人の転勤で母と住む可能性が高いので、いろいろと知っておきたいという気持ちもあります。

  49. 801 マンション住民さん

    お母様がオーナーズカードを持って、コンシュルジュに直接足を運ぶのが一番早いんじゃないかな?
    PCを持たない人の為に、コンシュルジュの隣りに予約機(?)があるし。

  50. 802 マンション住民さん

    こんな書き込みを他スレに見つけた。
    朝バタバタを支度して出掛けて、夜暗くなってからの帰宅だと気付かないけど、
    本当にアサヒビールの看板撤去の足場は組まれてきているの?
    一番の関心事のスターゼンの看板の撤去はいつなのかな?

    ----------------------------------------------------------------

    アサヒビールは、撤去作業始まったようですね。
    クレーンで、解体作業用の足場をどんどん上げています。

    スターゼンも明治安田生命も、都の景観計画の文書で
    (写真にボカシかかっていますが事実上名指しで)「今後 禁止」です。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/keikan/keikaku00.pdf

    また、下記のとおり、条例自体は3年前から施行されていて、
    3年間の経過措置が切れる今年の4/30までには、ほかの看板も含めて
    「水辺景観形成特別地区」のものはすべておろされるはずです。

  51. 803 住民さんA

    品川まで14分でも天王洲アイルまでは4分なんだけどな~。
    住民でもないのに煽ってる暇があれば、死ぬほど頑張って働いてうちのマンション買えるようになってくださいね笑

  52. 804 入居済みさん

    私、地盤沈下とか液状化は結構心配してるけど大丈夫かな・・・
    皆さんは気にしてないですか?

  53. 805 匿名さん

    イラネ

  54. 806 匿名さん

    >>803
    ここを検討板のように荒れたものにしたくないのでイタズラに煽るのは止めて頂けませんか?
    住民かどうかは知りませんが

  55. 807 匿名さん

    既出かも知れませんが、品川駅のバス乗り場、もっと駅近辺にならないかなぁ。マンションの乗り場は便利だけど、あっちは…
    住んでみて感じる唯一の不満

  56. 808 住民さん

    またまたネガが住民板にうろついてるね。
    ネガしててここが買えるようになるとといいね。

  57. 809 匿名さん

    駅からバス乗り場に行く信号も、二つ渡らないと行けないのが不便ですよね。
    駅側から直接バス乗り場側へ渡れる横断歩道を増やして欲しいです。
    そうすればアトレの自転車置き場にも行きやすいし、駅前の放置自転車も少なくなるのに。

  58. 810 807

    >>808
    まさか、私のことでは無いですよね?住民として、この点以外は、私にとっては何の不満も無いのですが。

    誤解されていたら、残念です…

  59. 811 匿名さん

    少し前のレスのことじゃないですか?
    バス停に不満ない方なんていないと思うので。

  60. 812 匿名さん

    http://www.cruise-vacations.co.jp/princess/fleet/ocean.html

    東側の方。今夜10時にマンション前をこれが通過します。

  61. 813 住民

    まっすぐ道路の今後の整備について、港区役所に確認しました。

    電柱は地中化され、街路樹には桜が植樹されるとのことです。
    またアスファルトから、水はけの良いインターロッキングの歩道に整備される予定とのことです。

    平成24年3月末までにはすべて整備されるとのこと。
    つまり2年後の春には満開の桜を見ながら、小学校の入学式を迎えるという事になりますね。

    ちょうど子供が入学するときなので、本当に嬉しいです。

  62. 814 匿名

    この板も平和になって来ましたね。料理長もネットにパーティー案内出さなくなったみたいだし。

    今日は暖かいですが、クルーズはいつ頃から寒くなくなるんでしょうね?

  63. 815 匿名さん

    昨年3/30お花見ランチクルーズしましたが 小雨模様で物凄く寒く お客さんに大不評でした。
    一昨年はぽかぽか陽気で大好評だったんですが。

    よってこの季節は その日その日で当たり外れがものすごく違います。

  64. 816 入居予定さん

    今年東京大学に受かり、
    合格のご褒美としてここを買ってもらいました。
    4月から住まわせていただきます。
    住民の皆さまどうぞよろしくお願いします。
    共用施設の利用が楽しみです。

  65. 817 匿名さん

    >>816
    合格のお祝いを言いたいので、
    掲示板に顔写真も貼っておいてね!
    それと来年の管理組合の役員に立候補してね。
    最高の社会勉強になるよ、メンター人脈も広がるし。

  66. 818 匿名

    >>816

    mixiにWCTのコミュニティがありますので、是非ご参加下さい!

  67. 819 入居済みさん

    自治会が発足しましたね。
    ここくらい大きなマンションだと必要だと思っていたのでしっかり活動して欲しいと思っています。

  68. 820 匿名さん

    >>819
    自治会の一般的な活動内容は、
    お祭り行事・区のお知らせ配布・赤い羽根共同募金程度かな?
    どちらも仕訳で整理の対象に。

    管理組合への参加が効果的だと思う。

  69. 821 匿名さん

    東大合格者の親御さんは、合格祝いでマンションを購入する方が多いようですね。
    他のマンションスレでもいらっしゃいましたよw

  70. 822

    >>816
    >>821
    折角最高学府に入ったのに世間知らずで悪い奴にそそのかされて、
    お前のマンションで合格祝いをやろうなんて毒を盛られなければ良いのだが。
    そうした輩はいい女を沢山集めてやるからとしっかり餌を見せびらかして来る。

    親としては資産の積りだろうが、
    昨年来の経済状況で担保物件になって退去を迫られる例も多発した、
    くわばらくわばら・・・

  71. 823 匿名さん

    アサヒビールの屋上看板が着々と解体されていますね。

  72. 824 匿名さん

    マンションの掲示板に、共用施設の私的悪用(出会い系パーティー、セミナーなど)は観護出来ないとして
    管理組合が使用者の予約取り消し、一定期間の使用禁止の措置を取ったと貼り紙がありました。
    何を持って悪用かの説明はありませんが、悪用をストップする方向への第一歩は踏み出しましたね。

  73. 825 匿名さん

    他シティタワー住民で申し訳ないのですが、ラウンジの営利利用断固阻止へ頑張って下さい!
    業者にスミフ物件は利用できないとWCTが先鞭をつけ他のマンションの良いお手本になりますように…

  74. 826 入居済み住民さん

    >悪用をストップする方向への第一歩は踏み出しましたね。

    そうですね。
    住民のための施設ですから、住民の親類知人以外の不特定多数を集めて営利活動をされないように徹底していただきたいものですね。
    セキュリティの低下にも繋がりかねないですからね。
    出会いパーティーやセミナーはやらないでほしいです。

  75. 827 マンション住民さん

    お隣さんの売り物件だけど、この内装は凄いね。いろいろだね。

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/E9533102/

  76. 828 入居済みさん

    桟橋が芝浦アイランドみたいに水上バスとか来るようにならないのですか。豊洲やお台場との往復あったらよいのにと思えてなりません。

  77. 829 マンション住民さん

    C棟から競売物件が出たね。40平米弱とせまいけど。

  78. 830 周辺住民さん

    >>828
    港区とかに要望すればいつか実現するかも?

  79. 831 匿名さん

    >>828
    桟橋の係留料金を只にすると言ったら、
    たまに押しつけがましく乗せてくれる奇特なオーナーもいるかも。

  80. 832 住民さんC

    質問なんですが、みなさん鍵を忘れて出ちゃったことあります?
    今日それをやってしまってちょっと大変だったんですが…

  81. 833 匿名さん

    >>832
    入居直後に真夜中に寝ぼけてそれをやっちまった経験は忘れられない。
    勿論身分を証明するものなんて持っていないし、
    一瞬で目が覚めて自分の置かれた状況に絶望した。
    詳しくは保安上の理由で話せない。

    ホテルでも経験があるが、幸い定宿で顔見知りのスタッフがいて助かった。
    リネン室に飛び込んで内線電話で救助を求めた。
    透明人間の気持ちが分かったよ。
    そのスタッフにはしばらく無言のお仕置きをされたな。

  82. 834 住民さんA

    タワーパーキング、また「中間待機」の設定になっているみたいですね。
    待ち時間が短くなるのは嬉しいですが、前には何かの理由で中間待機にはできない
    というような説明があったような気がしますが、その理由は解消されたんでしょうか?

  83. 835 入居済み住民さん

    とうとう王子物流の看板も解体が始まりましたね。
    これでお台場方向の眺望もまた良くなりますね。

  84. 836 匿名さん

    どれかと思ったらアルゼね

  85. 837 マンション住民さん

    >834

    確かに中間待機の設定になっていますね。
    でも設定を変更したと言うより誤ってそうなっているっぽいです。

    帰宅時、ちょうど前のクルマが出たので、「すぐに入庫できる」と思ったら、
    1分もしない内に中間待機運転中になってしまいました。
    普通3分くらいは余裕がありますよね。

    出庫時間が短縮されるので、中間待機運転は大歓迎なのですが、
    IHIが「地震時に誤作動の可能性は0%ではない」なんて説明をしたから、
    無報酬でリスクを取る意味のない理事会で即刻却下と記憶しています。

    管理組合の人は、「どこでも中間待機運転はしてるし、
    利用者にとっては利便性が改善するんですけどね」と
    言っていましたけど、理事会の決定には逆らえません。

  86. 838 マンション住民さん

    検討板の書き込みに「全熱交換式」という言葉が出てくるけど これな~に。
    うちのリビング夏暑くてどうしようもないが 導入すると改善されるの。
    また導入可能なのでしょうか。知っている人 教えてください。

  87. 839 マンション住民さん
  88. 840 入居予定さん

    5月入居予定の者です。
    殺伐としている住民板が多い中、ここは建設的な意見交換が多いですね。
    5月からの新生活が楽しみです。よろしくお願いします。

    >>838さん
    「全熱交換型」は24時間換気システムの熱交換の種類の一つです。
    熱交換とは、839さんのリンクにあるように、冷たい(暑い)外気を室温に近づけてから室内に入れる仕組みです。
    838さんのリビングが夏暑いとのことですが、冷房などで外気より室温が低い場合は熱交換が有効(冷房代の節約)となります。
    ちなみに「全熱交換型」>「顕熱交換型」>「非熱交換型」の順に熱交換率が高く、WCTは残念ながら「非熱交換型」です。
    機械自体は数万円ですので、単純ユニット交換でダクト工事などが不要であれば、工賃含め10数万円でできそうですね。
    実際に交換された方のお話が聞ければ早いのですが・・・

    >住民の皆様
    大変恐縮ですが、LDおよびKのダウンライト受け口の型番を教えていただけないでしょうか?
    (受け口の内側に型番が書いてあると思います)
    LDKのダウンライト+シーリングを、全てダウンライトに変更する予定で、リフォーム業者に発注するにあたり
    既設の受け口と型番を揃えたいという意図です。
    何卒よろしくお願いたします。

  89. 841 匿名さん

    >>840さん
    入居おめでとうございます。
    丁度ダウンライトの電球交換した後にレスみて笑いました。
    機器自体には記載なかったのですが・・・
    National ダウンライト(一般屋内用)NL78480W/NL78856B/NL78856W/NL78857B/NL78857W
    という取説があったのでこのうちのどれかだと思います。
    曖昧ですいません。

  90. 842 匿名さん

    >>840

    ダクト工事、必需ですよ。
    今の換気孔は使えないので全部塞ぐことにして、新たに熱交換ユニット経由でのダクト配管や各換気孔の設置となります。
    天井・クロス工事も伴うので、間取りにもよるが最低でも数十万、へたすりゃ3ケタです。

    ちなみに最新の全熱交換ユニット、例えば三菱電機のロスナイなんかは、トイレや洗面所の換気とも連動できるようになったみたいです。
    往々として周辺に遮蔽物がなく、それで冬夏の内外温度差が大きくなりがちなタワマンには、ぜひ標準装備してほしいシステムですよね。

  91. 843 匿名さん

    WCTに全熱交換って必要ですか?
    結構快適に暮らしているので、
    換気が気になることなんて殆どないのですが…。

  92. 844 マンション住民さん

    838です

    皆様の早速のアドバイス誠にありがとうございます。
    業者にコンタクトし話を聞いてみます。
    またその結果をこの場でご報告させていただきます。
    当方は北西角でリビングは金魚蜂状態 6~9月の昼間はカーテン締め切って
    エアコン全開です。
    夜景は東京タワーとレインボウが全て見え素晴らしく 保温効果も良くて
    冬場は本当に天国のような部屋ですが これからは地獄の季節に突入します。

  93. 845 マンション住民さん

    引き続き838です

    まずダイキンに問い合わせたら 全熱交換式に変える工事が出来るかどうかは
    管理組合に聞いてくださいとのことでしたので 防災センターに電話をしたら
    初めての問い合わせであり簡単にはOKと言えないが どうしてもと言うなら
    理事会に要望書を提出してください との返事でした。

    費用はダイキンの説明では機械は7~8万円位だが工事費は安くて5万円
    高ければ皆目検討がつかないくらい高いそうです。

    またダイキンの話を聞いていると劇的に涼しくなるわけではなく エアコンで冷えた
    室内を冷気を逃がさないように換気をするだけとのことなので 幾ばくかの電気代が
    節約されるだけと理解し それならば設備投資費が回収出来るかどうかもわからず 
    我が家はタバコも吸いませんし 今後はエアコン稼動中は換気をしないように努め 
    今回は見送る事としました。

    皆様の数々のアドバイス 誠にありがとうございました。

  94. 846 住民

    24時間換気onだと、冬季寒気を感じる時があるんで、
    全熱交換どーなんだろーって思ってたとこでした。
    838 さん、ありがとう。

  95. 847 入居予定さん 840

    840です。
    >>841さん
    情報ありがとうございます。
    一度内見したときに枠は白だったと記憶していますので
    NL78480W(E17電球 直径75mm×高さ104mm)
    NL78856W(E26電球 直径125mm×高さ159mm)
    NL78857W(E26電球 直径100mm×高さ138mm)
    のうちのどれかですね。
    今のところ予定は無いですが、引き渡し前にお部屋にお邪魔する機会があれば計測させて頂こうかと思います。

    >>838さん
    西日対策であれば、熱交換換気より遮熱フィルムが直接かつ効果的な対策となります。
    DW&西日という強烈タッグへの対策として、WCT以降のシティタワーにはほぼ標準装備されています。
    遮熱フィルムにも色々ありますが、3Mのナノ80S程度のものであれば
    透明度もほぼガラスと同じなので眺望および景観を損ねることは無いと思います。
    ガラスは恐らく専有共用部扱いなので施行可否については防災センターにご確認下さい。
    ちなみに施行費用は、既設のUVカットフィルムの剥がし代含めて
    15000~18000円/平米程度です。

  96. 848 マンション住民さん

    ありがとうございます 早速検討します 838

  97. 849 住民さんA

    管理組合名ではりだされていますバスの駅からの利用者が減少している件ですが、皆さんどう思われますか?

    直線道路や海洋大学のフェンスが整備されたこともあり、歩くのがより楽しくなったこともあるのですが、根本は、駅側のバス停の位置が原因だと思います。乗り遅れたときのことを考えますと、WCTと逆方向のバス停に歩くのを躊躇するため、発車時間に余程余裕がない限り、最初から歩きを選んでしまうからです。自由に乗降場を設定できないのかも知れませんが、WCTと順方向に乗り場を移設できれば、かなり利用率が向上すると思うのですが、無理なのでしょうか?

    以前から要望が出ておりましたので、既に検討済みのことかも知れませんが、もし経緯をご存知の方がおられましたら、お知らせいただけましたら幸いです。

  98. 850 匿名

    品川駅乗り場は抽選で決まってしまったため、変更は出来ないと聞いています。

    あと思うのは、品川駅からの復路が大回りのため時間を要して、休日などダイヤが乱れているので、復路の距離を短くできれば、ガソリン代の節約になるほか、利用者増にもつながるのかと思います。

    赤字が続けば、値上げもやむを得ないと思います。
    あるいは利用者増加のために、全戸区分所有者にバス回数券の購入義務を課して、利用促進を図るということも考えられるのではないでしょうか?
    ただどちらにせよ住民の反発は必至でしょうね。

    まずはバス会社の経営努力に期待するしかないでしょうね。
    管理費からの負担は受益者負担の観点から難しいでしょうし、経営努力を阻害することにもなりかねないでしょうから。。。

  99. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸