東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 7
入居済み住民さん [更新日時] 2010-06-18 11:27:24

みんなで仲良く楽しく


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-06 01:20:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 183 住民さんA

    >>156
    >>158
    >>173

    私の書き込みをよく読んでください
    長期修繕計画や個人的な恨み等は一切記載していませんし
    そのようなコンフィデンシャルな内容をこんな所に記載するつもりも
    一切ありませんし、そのようにコメントしているでしょ

    あくまでも管理会社には常に改善努力を要求していきたいし
    常によりよいサービスを期待しています
    前回の総会の問題が管理会社の職務でないなら、外部のコンサルタントを
    活用して、よりよいサービスを受けたいと考えています

    削除依頼をするのは如何なものでしょうか?

  2. 184 匿名さん

    それなら、キチンと決められた手続き、ルートでやれば良いだけのこと。
    ここに書きこむ必要は無いです。匿名掲示板では、どれが誰のレスだかも分かりません。
    なので、一括削除にするしかないのでしょう。

  3. 185 住民さんA

    削除されるような内容なんてある?

  4. 186 匿名さん

    この掲示板が、クローズドな住民専用であれば、何も言いません。世間は、僅かな情報をもとに話を大きく
    しようとします。まったく、その気の無い書き込みであっても
    住民以外がどう受け止めるかは全くの未知数です。ここまでの書き込みは、前回の総会が揉めて大混乱した、
    それは修繕計画に瑕疵がある疑いがありそれに対して十分な説明がなされなかったからだ、と外部が勝手に
    想像を膨らませかねない内容です。これをネタにマスコミが管理組合に取材に来たらどう責任を取りますか?

    ・このマンションの修繕計画には重大な瑕疵がある
    ・管理会社の管理が悪く、多くの住民に不満と受け止められている

    などという事実とは異なる噂が世間に広まり、結果としてマンションの評価が下がっても良いなら、どんどん
    書き込んでください。その時は、マンション全体の評価につながる共有部の管理や修繕状況に関する問題提起
    は、外部も読んでいること、結果として区分所有者全員の利害に強く関係することを良く覚悟した上でやって
    ください。

  5. 187 マンション住民さん

    そんなことより下のカフェがカレーうどんはじめたね。

  6. 188 マンション住民さん

    ソバは無いの、うどんだけ?

  7. 189 住民A

    >>186
    マスコミが取材にって、考えすぎじゃないですか?
    良いことだけ発言しろというのですか?

    そんなこと言うのであれば、バルコニーに洗濯物を干している住宅がある、ペットの糞尿の処理をしない等のマナーが悪い人がいるなどということも住宅価値にマイナスイメージだから発言するのは止めた方がいいと言うことでしょうか?

    これまでの発言でマスコミに取り上げられるようなネタは特段見当たらないと思います、
    修繕積立金不足なんて多くのマンションで危惧されていることだし、WCTにおける管理組合と管理会社の関係は良好であり、より良い改善点はあると思いますが、これといってマスコミが取り上げるような発言、ネタはないと思います。

    当マンションにはまた他のマンションと同様に、住民専用の発言自由な掲示板はありません。
    本住民版掲示板は発言者の良識を前提に運営されていますが、問題発言があれば、削除依頼もできますし、悪意ある発言者をアクセス禁止にすることができます。

    今回、修繕積立金不足についての住民からの提言が管理組合にあり、掲示板に情宣したのは私です。

    WCTのポータルサイトにアクセスする方は本掲示板を読んでいる住民のうちでもわずかでしょうし、
    多くの方に関心を持ってもらいたいと考えたからです。

    発言内容は、修繕積立金不足が将来問題になることと住民の方にはポータルサイトで内容を確認してもらいたいというものでした。
    WCTをより良いマンションにしたいという思いから発言した次第です。

    臭いものに蓋をする時代は終わりました。
    企業に不祥事があれば、速やかに公表、謝罪し、対策、改善策を提示する時代です。

    186さんは内向きの考えであり、事なかれ主義者の考えだと思います。

  8. 190 入居予定さん

    先日、C棟の中古物件を契約し、数ヶ月後に入居する予定です。

    現在居住中のマンションのフローリングに、何も手をかけず傷ついてしまったので、WCTでは
    フロアコーティングしようか検討しております。

    住民の方々でフロアコーティングをした体験から良かった点、悪かった点、お勧めの業者等ありましたら、
    ご教示いただけると幸いです。

    フロアコーティングの掲示板もありましたが、マンション毎の使用しているフローリングによっても
    事情が異なるかも知れないと思い、こちらでお聞きしている次第です。

    よろしく御願いしますm(__)m

  9. 191 住民さんC

    >>189
    >問題発言があれば、削除依頼もできますし、悪意ある発言者をアクセス禁止にすることができます。

    これには全く期待しない方がいいですよ。ここの運営の削除基準は全くもって不明です。

    WCTの住民板の方は比較的冷静に内容を判断されているようなので、当初の目的は達せられたかと
    思いますが如何でしょうか?恐らくみなさん意識はされたと思います。

    検討板で暴れている住民がこちらにくると、収集がつかなくなるかと思いますので
    一旦おさめてみては?

  10. 192 匿名さん

    190>>
    このマンションのフローリングは天然のものなので、物を落としただけでも僅かな傷が付いてしまいます。
    私は、フローリングの上にラグやカーペットを沢山敷いているので、コーティングは行っていませんが、
    フローリングが好きでそのまま使いたいなら、入居前にフローリングにUVコートをかけたほうがいいかも
    しれません。UVコートはネットの情報を見る限りは傷が付きにくくなるようです。ただ、UVコートは私
    も使ったことが無いのでなんとも言えません。お役に立て無くて申し訳ありません。

  11. 193 匿名さん

    >>187
    カレーうどん好きだけど、カレーうどん好きなればこそ、カレーうどんにはうるさい自分です。
    カレーライスは自分的には(´ヘ`;) う~ん・・・だったんですけど、うどんはどうでしたか?

  12. 194 マンション住民さん

    UVコートしてますので参考まで。
    UVコートしてる利点は、気にせず水拭きできること、毎年の
    ワックスがけがいらないことですかね。
    もう3年目ですが、掃除さえすればいまだにピカピカしてます。

    ただ、基本的には見た目の効果で、たとえば物を落とせばへこみますし、
    足の細いイスだと使いかたによってはぼこぼこになります。
    なのでキャスター使うところはプロテクターのようなものを敷いてます。

    うちの場合は家中やって、20万ぐらいだったかな。
    やってよかったとは思ってます。

  13. 195 住民さんA

    私は最初だけ業者さんに頼んでワックスをかけました
    ワックスの値段は部屋の広さによると思いますが
    我が家は105平米で20万ぐらいだったと思います
    UVコーティングなら40~50万ぐらいだったと思います
    (あやふやな情報です。どなたかもう少し精度の高い情報を頼みます)

    真偽の程はわかりませんが
     ・コーティング剤は剥がすのが困難
       ⇒ 台所とか出入り口の人がよく歩くところはその他より早く傷つき・削れて行く
         部分的に補修する事が難しく全部をやり直すためには強めの剥離剤が必要で
         素材に負担をかける(そんなに頻繁に行う必要はないのでは?)
     ・ワックスは長持ちしない
       ⇒ 部分的に塗りなおしも可能で安くて出来るが、寿命が短い
     ・全般的にやわらかめの床材なので傷がつきやすい
       ⇒ ワックスに神経質になるより10年ぐらいで張り替えたほうが安い
         本当に安いかどうか不明です?

    ワックスをかけてくれた業者さんが言っていましたが
    素足で歩いたり・底がゴム系のスリッパは床にあまりよくないそうです
    MUJIで売っているような繊維系の材質の底のスリッパがいいそうです

    私は下記を使っています
    掃除と床の保護が出来ます
    但し、定期的に張り替えないと逆効果です
    <<http://www.kis.gr.jp/page/kiosk-nikki.html>>

  14. 196 マンション住民さん

    >>190
    入居前にシスコンにコーティングしてもらいました。
    そのお陰か、2年経った今もきれいです。

  15. 197 マンション住民さん

    >>189さん
    もういいのでは!?この掲示板での問題提起としては
    十分に役目は果たされたと思います。
    本当に議論する為には、総会で正式に議案として出していただければと。

    あなたの意見も間違っているとは思わないけど、他の方の意見も
    また間違っていないと思います。色々な意見があるのは当然です。
    ただ他の方の意見を頭ごなしに否定し、自分が正義のような姿勢は、
    余計な摩擦を生むだけで、プラスになるものは0だし、控えた方がいいと思います。

    なんにせよ、この問題は総会へと議論の場を移すべきと考えます。

  16. 198 マンション住民さん

    >>190
    ウチもリビングのみシスコンでコーティングしてもらいました。
    傷がつきにくいので、今でもリビングの床は綺麗です。
    しかし、コーティングしなかった洋室はかなり傷だらけ。
    こんなことなら、全室やっておけばよかったと思います。

    約30万円ほどかかりました。
    当時は高いなあと思いましたが、
    今は、「ナルホド!」と納得しています。

  17. 199 住民さんA

    海岸通り側のマルエツ駐車場入口横ですが、完成してからずっと汚いカラーコーンを置いています。
    仮置きなら構わないけど、しっかりした車止めをつけた方が良いと思います。
    結構目立つところですし、怪しい黒い外車が止まっていたりしますから・・・。
    マンション全体に言えることですが、地下駐車場のカラーコーンを初めとして
    もっとセンスよくできないのでしょうか?
    他のマンションなどはカラーコーンにカッティングシートで
    きちんと「○○マンション管理組合」なんて綺麗に貼ってありますよ。
    あちこちに「パウチしたチラシ」やテプラで作ったシールが貼ってあるけど、
    センスの無さと貧乏臭さが残念でならない。
    これはどこに言えばいいのか?

  18. 200 入居予定さん

    >>192
    >>194
    >>195
    >>196
    >>198
    各位

    190です。
    早速のコメントありがとうございした。結構メリットあるんですね。検討の参考にさせていただきます。

    PS:今から入居する日が楽しみです♪

  19. 201 匿名さん

    しかし、ほとんど売れてから大分立つのに、いまだに毎週のように入居の引越し搬入がありますね。だから、どうだと言うことは無いのですが、買ってから入居まで相当、間が空いた人が多いのでしょうか?それとも、結構中古取引が水面下で活発なのかな?それとも賃貸による入居?うちの近所も、ずうーっと電気やガスの開始案内だけが玄関にぶら下がっていて、最近になってようやく入居されましたけどね。最近になって明らかに、明かりの数が増えてきてますね。

  20. 202 匿名さん

    >>200さん
    このマンションの床は天然で肌触りが良いですが、デメリットとしては残念ながら気をつけないと傷だらけになります。UVコートをやると相当に軽減されるみたいですが。特に、食卓の椅子の引きずり、書斎の椅子のキャスターとか、家具の移動、一点に重量のかかる足の細い家具は下に何か置くか敷くなど特に気をつけたほうがよいと思います。

  21. 203 マンション住民さん

    198です。
    コーティングすると、板の表面が硬化するのでしょうかねえ。
    想像以上の効果に少々ビックリしています。

  22. 204 住民さんE

    >>199
    テプラで作ったシールはいただけませんね。私もそう思っていました。意見投書するか、ポータルサイトから要望を出すかしましょうか?複数の要望があれば検討されると思いますけどね。防災センターで行っていただいていることなのでしょうけど、特にゲストルーム入り口とかにテプラはやめてホシイ。。

    ゲストルームの話のついでに、B・C棟でコモンホールを利用するときに内廊下に緑色のカートを出しっぱなしにしたり、来客の出入りのためかドアを完全に閉めないで利用している方が結構いますけど、その近所にも専有居住者がいることを忘れないでくださいね。アクアでは置くスペースが無いので、そういうことは無いようですけど、カートはその都度、きちんと所定の位置に戻してほしいと思っています。

  23. 205 引越前さん

    この団地は住み易さはどうですか?

  24. 206 マンション住民さん

    極めて快適ですよ!

  25. 207 匿名さん

    別回線でアクセスしてますが、SUISUIつながりませんね。

  26. 208 マンション住民さん

    コーティーングの話私が入居したころもありましたね。
    http://www.vankraft.co.jp/soudan/yokuaru01.html

    ご参考までに。

  27. 209 住民さんE

    スカイラウンジのフローリング床は光沢がありますが、あれってUVコートなんですかね?
    だとしたら、UVコートやるとすごくつやが出て綺麗になりますね。

  28. 210 住民

    まっすぐ道路が7月末までに完成しますが、緑の歩道になるとのことですが、具体的にどのような植栽がされるかご存知の方はいますか?

    個人的には背の低い、ただ植樹しましたというような樹木よりは、年月とともに高くなり風格の出てくる
    ケヤキなどを希望しています。
    落葉などの問題もありますが、幼稚園、小学校、大学が隣接する歩道ですし、潤いのある歩道としてできるだけ緑多いものにしてもらえればと考えています。

  29. 211 匿名さん

    そう言えばお台場で見たプロモビデオでは、品川駅からインターロック
    の歩道になるって言ってたよね。

  30. 212 住民

    >>211
    早速のレスありがとうございました。

    ところでお台場のプロモーションビデオでまっすぐ道路の舗装などの話題って出てましたっけ?

    まっすぐ道路の件は、アクア入居後に出てきた話かと思っていたのですが。。。

  31. 213 マンション住民さん

    >>212さん
    同じく、記憶では、
    台場のモデルルームの頃は、まだまっすぐ道路とか確定してなかったはず。
    少なくともプロモビデオには登場してないと思います。
    211さんの勘違いかと。

  32. 214 住民

    こんな評価サイト見つけました。
    ご参考までに

    マンション評価ナビ
    tp://www.mansion-hyoka.com/mode/details/405

  33. 215 マンション住民さん

    プロモビデオの内容は既に記憶の彼方ですが、
    歩道の話が出てたのであれば、アイルからの歩道でしょうね。
    「住不が整備しました」と看板でも主張してますし。

    当時、まっすぐ道路について営業さんに確認したところ、
    「まだ何も決まってません!」と秒殺された記憶はあります。

  34. 216 住民

    >>215

    210、212です。
    レスありがとうございました。
    私もインターロッキングの歩道は天王洲アイル駅から橋を渡ってから、WCTまでのことかと思います。
    港区から配布された資料には「変更する道路は、電柱を無くし、緑豊かで快適な道路を整備します」と記載されていますので、緑豊かな歩道になることを期待する次第です。
    今度港区役所に、街路樹の種類について問い合わせしてみようと思います。確認できましたら報告いたします。

    1. 210、212です。レスありがとうござい...
  35. 217 住民

    例のバイク屋さんですが

    土曜日に前を通ったら、中がすっかり片付いてました
    どうやら引越すようですね

  36. 218 マンション住民さん

    あの建物の解体工事期間の看板を見ますと、~21.05.15となっていましたので、連休明けから解体工事に
    入りそうですね。これで随分とすっきりしそうです。

  37. 219 住民さんA

    ついでに御楯橋も改築してくれないかな。歩道が狭すぎる。

  38. 220 マンション住民さん

    マルエツ前の植え込みがひどい状態になってますね。
    芝?竹?が全滅しそうです。
    防災センターに言えばいいのでしょうか

  39. 221 住民さん

    220さん
    私も気になっていたのですが、犬やら小さい子供さんたちが、誰も注意することなく、植え込みに入ったり、小竹を踏んだりしていますよね。敷石と植え込みの間に柵をしなければいけないのでしょうか。悲しいことですね。

  40. 222 マンション住民さん

    マンションに入るまでの道路ですが、脇に設置されている膝丈くらいの門柱灯が
    すべてボコボコに凹んでますね。決め付けている訳ではないですが、よく騒いで
    いる若者集団の仕業でしょうか?

    フィットネスクラブの一件といい、最近マンションがかなりあれてますね。
    大所帯なので、色んな方がいるのは分かりますが、マルエツのカートを
    エントランスに放置する方といい、小さな子供が土足でソファーに上がって
    いても注意しない親といい、見かけるたびにがっかりします。

  41. 223 匿名さん

    >>222 さん
    > マンションに入るまでの道路ですが、脇に設置されている膝丈くらいの門柱灯が
    > すべてボコボコに凹んでますね。

    A棟入居後かつB、C棟建築中時に出来たものが殆どです。当時はB、Cが工事中だったので
    現場を高さのあるフェンスで囲ってたため、非常に狭い歩道でした。そこを引越し
    等で台車なんかをぶつけた際にできたものです。その後全棟竣工で歩道が広くなったので
    それほどでは無いようです。

  42. 224 住民さんA

    220さん221さん
    私もマルエツ前の植栽枯れは気になっており1年以上前から防災センターに何度も言っています。
    ただ一入居者の意見では管理会社は動いてくれそうにありません。
    皆さんも一言言っていただければ変わるかも?

  43. 225 住民さんB

    キャピタル入り口はマルエツ客の違法駐輪・みっともないカラーコーン・違法駐車(主に黒色外車)・喫煙、吸殻ポイ捨て・剥げた緑地と問題山積です。
    外部の方が多く来られる場所ですので仕方ないでは済まされません。
    管理会社には巡回警備を増やす等これまで以上にしっかりと管理してほしいですね。

  44. 226 匿名さん

    買ったのを相当後悔してるみたいだね、225。
    もう少し慎重に検討してから買えば良かったと悔やむケースは結構あるみたいだよ、不動産は。

  45. 227 住民さんB

    >>226
    気に入ってるからこそ気になるということもあるのでは?
    満点のマンションは世の中にはないわけですし。
    これまでの住民版の流れを見た時には満足している住民の方が多いと思います。

    ちなみに、住民でない荒らしさんは検討版へ御戻りいただければと。

  46. 228 住民さんA

    巡回警備を増やしても強気で注意できないでしょう?
    住民に。

    住民であろうと、こどもであろうと、注意、厳罰処分を厳しくやってもよいと管理規約で決めましょう。

    管理規約厳格化以外に2000戸世帯の風紀を正す道はありません。

  47. 229 入居済み住民さん

    好きの反対は嫌いではなく、無関心です

  48. 230 入居済みさん

    強気とまではいかなくても毅然と注意してほしいですね。
    注意されればさすがにほとんどの人は聞くと思いますよ。
    ごねられたら引っ込むようね警備員さんは要りません。

    それに225さんも言っているようにマルエツ前は住民でない人も多く見かけます。

  49. 231 匿名さん

    >>230さん
    注意して暴力を振るわれた方もいるそうです。

  50. 232 入居済みさん

    暴力を振るわれた後はどうなったのかご存知でしたら教えてください。
    まさかそのままお咎め無し!?
    まさに無法地帯ですね

    傷害事件ですから警察に引き渡した方がいいですね。
    でないと今後そのような連中が何を起こすか判りません。

  51. 233 匿名さん

    >>232 さん
    お手数ですが防災センターへお問い合わせ下さい。

  52. 234 匿名さん

    民間の警備会社が訴えづらいですよ。

    やはり住民の、住民による、住民のためね自警組織を作り、よりよいWCT帝国を作りましゅう。

    YES、We can!

    昔、近所の芝生で遊んでたとき毎日頑固ジジイに怒られてたの思い出した。

  53. 235 住民さんC

    マナーを守らない人には居心地悪く
    マナーをわきまえている人には居心地が良い
    そんなマンションになっていくといいのにね。

  54. 236 匿名さん

    凄い虹だね

  55. 237 マンション住民さん

    すごい虹でしたね。
    思わず写真に撮っていたら、反対の沈む方(?)にも出ていて
    DWの際まで行ったら、陸地から空に半円を描いていました。

  56. 238 マンション住民さん

    最後まで残っていたモノレール高架下のバイク屋も退去して、解体の足場で覆われました。
    今月中旬には解体工事完了のようですが、様相が随分と変りそうな感じです。

    緑水公園とまっすぐ道路+港南小・幼が完成した暁には、空間が更に開放的な拡がりを見せてきます。
    周りにこれだけ豊かな空間が確保されたマンションは、まず他に類を見ないでしょう。
    完成がホントに楽しみです。

  57. 239 マンション住民さん

    バイク屋隣りにある建物の取り壊しは無いのでしょうか?
    あの建物は何でしょう?

  58. 240 匿名さん

    >>239さん
    暫くあのまま
    モノレールの変電施設

  59. 241 匿名さん

    公園の大改装工事の際にモノレール用の変電所は公園地下に移設され、その後取り壊される。
    しかし、取り壊されただけで辺りがホントすっきりしたね。
    これで公園工事が終ったら、景観が見違える事、間違いなし。

    あそこは元々財務省の土地だった。港区に払い下げを決定する際の財務省の審議会で「近隣のマンションに
    大きな開発利益が生じるだろう」との意見があったのだが、その指摘通りになりそうだね。

  60. 242 匿名さん

    開発利益と言う言葉は初耳ですが、WCTの今の状況をイメージしてますね。

  61. 243 マンション住民さん

    >240
    >241

    ありがとうございました。スッキリです。

  62. 248 住民さんA

    と、荒らしが申しております

  63. 249 マンション住民さん

    この掲示板には時々、住民じゃなくてWCTを羨む輩が出没しますね。

    それはさておき、カフェのカレーって食べた事ある人います?

    1000円て強気な値段ですよね。

  64. 251 住民さんC

    本日23時ごろ、女性に引率された若者多数を見かけた
    B棟方面からC棟自動ドアへ約30名ほどの若者たちが、自動ドアには引率者らしき女性がドアを体で遮っていた
    C棟2階ではC1棟EVホールへ非常ドアから全員で列を連ねて消えていった
    いまだにパーティやっているのか?
    隣では就寝している人がいるのだぞ

  65. 253 匿名さん

    >>251さん
    ほんとですか?でも、さすがに23時じゃコモンホールは使えないのでゲストルームですかね。
    でも、ゲストルームに30名は無理でしょうし、専有部分でしょうか?

  66. 260 入居済み住民さん

    まっすぐ道路9月末なの?
    掲示板になんか張ってたけど、
    結局いつから通れるのかよくわからなかった

  67. 261 住民さんA

    前に6月末って聞いたけど?

  68. 262 匿名さん

    ライフラインの繋ぎ直しなんかはもう終わったようだけど、
    まだ舗装や信号機の設置なんかもあるし、6月末って事はなさそうだよね。
    まあ、今年中に開通してくれるなら、特に不満はないけど。

    この間、新交差点の辺りから海洋大学側の歩道を歩いて帰宅したけど、
    A棟入居の頃の、この辺りの暗さ・古臭さが嘘のように、
    こざっぱりした歩道になったね。海洋大学側のブロック塀の撤廃は大きい。

  69. 263 匿名さん

    >>262
    きっとまだまだ綺麗になるよ。

  70. 264 住民

    まっすぐ道路の開通は9月末になるとWCT掲示板に張り出されていましたね。
    7月末だと聞いていたので少し残念ですが、首を長くして開通を楽しみにしたいと思います。

  71. 265 匿名

    運河対岸のBMVの中古車販売店、閉店でしょうか?工事が始まっています。
    跡地は何か計画されているのでしょうか?

  72. 266 マンション住民さん
  73. 267 入居済みさん

    マルエツ脇『カフェ』についてです

    業態として住民ニーズに合っているとは思えず、
    そのためか営業も消極的です(積極的なのは手書きPOPだけ?)。

    GWに連休したり、通常は遅くとも18時には営業を終え、
    その後はそこだけもう暗くなって、寂しい感じがひしひし。

    住不系列の会社の運営で、確か10万円+α程の賃料(駐車場3~4台分)
    だったと思うのですが、このままダラダラと続けるのは、
    双方(住民と店舗)にとって不幸なことだと思います。

    何とかできなものでしょうか?

  74. 268 匿名さん

    >>267
    同じに思います。ただ、朝のラウンジでパンを提供している店と同一なのでは?
    だとすると、店が変わってラウンジの朝のサービスがなくなるのは困りますね。

  75. 269 住民

    断られたようだけどスタバやタリーズの様なカフェが入って欲しいものです。
    10年契約の様ですが、他のテナントを探して契約解除してもらいたいです。

  76. 270 住民さん

    オーナー経営じゃないことに問題があるように思います。時間給のパートはやむをえないとしても、もう少し営業成績に応じてインセンテイブを与えるような雇用形態にするとか、休日とか夜間にもちょっと寄ってみたくなるような魅力ある店にして欲しいものですね。欲を言えば、夜は、しゃれたバー感覚の店に出来ると良いのですが。

  77. 271 匿名さん



    そうだよね
    大人のコミュニケーションの場になるといいよね

  78. 272 匿名さん

    私はカフェのままで良いと思いますが、カフェならカフェ、ランチ食堂なら食堂とコンセプトがハッキリ
    しないのがいけないと思います。
    中途半端に余り美味しくもないカレーやうどんを出してみたり。なんだか出しているものが社員食堂風
    というか学食風というか、安っぽすぎますね。
    ただ、あんこクロワッサンだけは甘すぎず美味しいと思いますが。

  79. 273 匿名さん

    仕事から帰ってきてちょっと寄りたくなるようなカフェがいいですね。
    今は帰ってくるとすでに閉店してますが‥。

  80. 274 住民さんB

    あのカフェって、結局スミフがラウンジでの焼き立てパンサービスのために作った店なんじゃないの?
    でも、朝に焼き立てパンを売るだけでは成り立たないから、昼間はあそこで店やってるんでしょ。
    あれって、ほかに系列店あるのかな?

  81. 275 入居済みさん



    泉レストラン株式会社(スミフ100%)
    http://www.izumi-rest.com/rievenhouse.html

    こうやってHP見てみると、
    やはり自助努力での改善は期待薄ですかね。

  82. 276 匿名さん

    もうちっと、まともな店を企画できないのかね。不動産屋じゃ無理か。あれなら、ピザ屋か
    ハンバーガー屋のほうがまだ良いような気もする。

  83. 277 匿名さん

    異業種からの参入って難しいんですね

  84. 278 匿名さん

    >>277
    ちゃんとやれば、できる。やる気無いだけだと思う。

  85. 279 住民さんE

    マルエツ横カフェ(正式名称が思い出せない・・・)は当初出店社をつのってたんですよ。
    でも、あの場所じゃ、ってどこも名乗りをあげなかったから、
    やむなくスミフが同系のレストラン部門に頼み込んだわけ。

    スタバやら何やらの誘致なんてノンキなこといってますが、
    マルエツ横&道路わき&シャトルバス目の前のカフェでくつろぎたい人っている?
    どんな店出してもだめだと思うが。

    せめて、公園横、マルエツ駐車場奥の運河がみえる場所にあれば、マンション内住民の利用度も高くなるのでは、
    とおもわれるが。

  86. 280 マンション住民さん

    ピザ屋ってのはなかなかいいアイデアかも。
    6000人住んでるわけだから、
    郊外の小さな町に一つ出店するよりも効率が良さそう。
    マンション内住民になら配達の手間もほとんどかからないから、
    持ち帰りと同様に割引してくれたりすればいいね。
    花火のときとかパンクしそうだけど。

  87. 281 入居済みさん

    マルエツのパン屋を大きくしてあそこに入れてほしいです。

  88. 282 マンション住民さん

    >>279

    そう考えると芝浦アイランドのカフェは成功しているよね。
    私もあそこにカフェはないと思う。
    運河側なら良かったのに。
    あそこなら、ドラッグストアの方が流行りそう。

    このマンション、そこらじゅうにデザインの悪さ、生活のしにくさを感じる。

    >>280
    6000人も住んでいないと思う。
    結構投資目的で買って売り切れずに塩漬けにしている人も多いのじゃないの?

    私の勝手なイメージでは3割ぐらいは、投資目的なんじゃないかな?
    近所の部屋の住人はしょっちゅう変わっているし、住民も見た感じ長く住むって感じの人じゃない。

  89. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸