東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川住民用掲示板 PART2
入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-09 07:35:37

PART2 です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
コスモポリス品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-03 00:44:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 881 マンション住民さん

    性格の皮肉れた方がいますなぁ

  2. 882 匿名

    鈍感なあなたがうらやましい

  3. 883 マンション住民さん

    性格悪いより鈍感の方がましだね。

  4. 884 マンション住民さん

    会場の雰囲気は理事会さんに好意的でした。

  5. 885 マンション住民さん

     議事録の文章は、誰かがご指摘の通りに、いかにも文章を書くことに慣れていない人が
    書いたような文章で、独りよがりで押し付けがましいものではありましたが、また、
    妙にポイントを大きくしたりボールド体にしたりして、気に障るものではありましたが、
    経費を節約するために一生懸命に働いてくれたと思います。同じマンションの住民として
    基本的に感謝すべきだろうと思っています。
     なにしろ、無報酬ですからね!マンションの管理組合の理事会役員に対して、いくらか
    報酬を払う例はないのでしょうかねぇ。毎年メンバーが交代するので、色々な性格の理事会
    があるかと思いますが、頑張った理事会にはボーナスでも出してあげたい気がします。
     まっ、ボーナスは別として、第5期は、頑張ったよ。ありがとう!

  6. 886 マンション住民さん

    885さんのような常識ある住民が増えると良いマンションになると思います。

    理事会に報酬を支払うマンションもあることは聞いていますが、報酬を受け取ると後で問題にある危険性もあるので輪番制(立候補可)ですので無償の方が良いでしょう。
    その代わり批判(正当な批判は良し)ばかりしないで協力する気持ちが必要なのでは。

  7. 887 住民さんA

    文句を書いている間に正規のルートから、今回の議案上の不備について
    理事会に指摘を行えばよいだけだと思います。 これはやっておきましょう。
    なにか問題点を見つけるのは子供にでもできますが、解決策を考え、
    それにみなの了承を得ていくというのは桁違いに難しいことです。

    私は、コスト削減を中心とした前期理事会のお仕事ぶりを高く評価します。
    強いたものでない総会における拍手が多くの区分所有者の気持ちを代弁した
    ものだと思います。 
    ここに苦情だけ書いている人はき総会にもでていないかもしれませんが。

  8. 888 匿名

    常識って意味履き違えてない?ご自分の主観だけがすべて正しいと思っているのが某氏そっくり。類は友を呼ぶだね。
    ちなみに三期の総会に出て依頼、不愉快になるだけだから欠席してます。

  9. 889 契約済みさん

    選挙に投票にいかないで政治を語るのと一緒ですよ。
    888は非常識なことだけは間違いない。

  10. 890 マンション住民さん

    888さんこそ常識を履き違えてない。

  11. 891 匿名

    必死だね~コスト削減党員のみなさん。議決権行使しても総会に参加していないとダメだって言われちゃうと、ここの住民の大半が非常識ってこと?凄いよその発想!

  12. 892 マンション住民さん

    どうして理事会さんに好意的になると”コスト削減党員”となるのですか。

    何が何でもある方を攻撃し続ける貴方こそ変ですよ。

    悪いことは悪いと認め、良い事は認め評価しても良いのではないですか。

    885さんのようにね。
    これが常識ある人間でしょう。

  13. 893 マンション住民さん

    余計な出費を削減したことは、誰もが認めるよいことだと思います。
    ただ、だからといって、ルールを無視して勝手に運用したりしてもよいということにはならないということだと思いますよ。
    そういう意味で、5期全体としては、あまり評価がよくないのではないでしょうか。

  14. 894 マンション住民さん

    自分が理事長になって同じだけコスト削減できるかといえば難しい。
    相当な時間をかけてとりくんでいることが判るだけの進展を1期でやった
    わけですから、その点は評価しないと。
    判りにくい議事録や、運用を総会議決を経ずして行ったことなどは、
    問題点として、次の期以降で皆でちゃんとチェックしていけばいいことです。
    いい・ダメの2つだけでなく、よいところはよい、失敗は失敗として
    もう少し大人な視点で見るべきなんじゃないかなと思います。

  15. 895 マンション住民さん

    ルールを無視して勝手に運用したのは管理会社が間違ったアドバイスをしたために行ったので理事会を責める前に管理会社の無知を責めるべきでしょう。

  16. 896 マンション住民さん

    同感ですね。ただしこのマンションほどの戸数ともなれば、
    理事長に監事あたりの責任はなしとはいかないと思いますが。
    理事長は前期が始めてではなかったですしね。

  17. 897 匿名

    党員は党首にトコトン甘いね。ここまでくると一種の*****だね。

  18. 898 マンション住民さん

    総会でもこの問題を指摘された人がいましたが管理会社は何も言いません。
    無知なのか確信犯なのか問題になるのを恐れたのか区分所有者法ではっきり明記されている事項ですので今後のためにもきちんとすることを今期の理事会に期待します。

  19. 899 マンション住民さん

     このマンションも管理規約は標準管理規約準拠で、
    標準管理規約48条8項相当の規定が現行規約にありますから、総会の決議を経ないで
    修繕積立金の運用方法を決定するのは議論の余地なく理事会自身による規約違反です。

     このチェックを怠った責任は、理事会役員全員(とくに理事長と監事)にあります。
    無論、管理会社のフロントは有資格者としての善管注意義務違反を問うことはできますが、
    管理会社との関係は委任契約にすぎません。 これは、請負契約でも代理でもありません
    から、不適切なアドバイスに基づく決定を行っ今回の規約違反に伴う主たる責任が
    理事会側(もっと正確にいえば理事長)にあるということが変わるわけではありません。

     そんなことをいったら理事のなりてがなくなるからというような理由で、
    責任の全てを管理会社側に押し付けようという書き込みが散見されますが、
    外していると思います。 

  20. 900 引越前さん

    >>899
    でなんか被害でもあったの?

  21. 901 マンション住民さん

    手順を踏んでいないので、そもそも住民の過半数が賛成であったかどうかが
    判らないですね。 法的責任を追及されうる可能性がありますよ。
    (わたしはそこまではやらないですが)

  22. 902 マンション住民さん

    理事会さんの責任は無いなどとは言っていないでしょう。

    管理会社との契約に理事会支援が入っています。
    その為に法律で管理会社は管理業務主任者の国家資格を持った人間が担当することになっています。
    この資格を持った人間が適切なアドバイスを行うことになっており、そのアドバイスが出来ないのであれば責任は当然発生すると思いますよ。
    理事会さんに責任が無いわけではありません。が管理業務の専門家でないために管理会社と契約し適切なアドバイスを基に理事会運営を行いますので、今回の件は理事会さんよりも管理会社の責任が大きいと思います。
    責任とは賠償ではなく今後きちんとアドバイスを行うことを求める程度ですけどね。

  23. 903 マンション住民さん

    >>901
    法的責任って何?
    不法行為の損害賠償は損害の発生が構成要件だよ。
    大学で習ったでしょ?

  24. 904 住民さんB

     私は法律に詳しいわけではないですが、元本保証とはいえないものに
    総会決議を経ないで勝手に入られたら、損害を被っていないといえるのでしょうかね?

     法律論議はともかくとして、規約に書いてあることに反するようなことを勧める
    管理会社はさっさと切って代えたほうがよいと思います。 管理組合理事会はコスト削減
    好きですから、ちょうど委託経費などの相見積もりをとるいいチャンスでしょうし。

  25. 905 匿名さん

    >>904
    で対案は?

  26. 906 マンション住民さん

    >>904
    >いえるのでしょうかね。
    ではなくて損害の発生の立証責任は主張する側にある。(例外:交通事故の被害者)

    あなたが証明できなければ根拠のない誹謗中傷になります。

  27. 907 マンション住民さん

    私は今回の理事会さん(理事長?)に問題があったのは、住民の総意を確認しないで勝手に物事を進めた経緯が問題だと思います。
    運用についても事後報告でなく一度住民にアナウンスすれば良かったのです。
    照明にしてもしかり・・。
    3期の時に屋上の照明が勝手に消されて、その後住民アンケートの結果でつくようになった時も今回の理事長さんでしたよね?
    つまり今回の理事会(理事長さん?)は自分の価値観がすべての人の代弁者のように勘違いして行動されていたのではないでしょうか?
    今期の理事会さんにはちゃんと住民にアナウンスしてから行動してくれることを切に願います。
    でも5期の理事会さんたちはお疲れ様でした。

  28. 908 マンション住民さん

    誹謗中傷もそれによる損害の立証責任はないのかな?
    損害なくても誹謗中傷してはいかんとなると、この掲示板そのものを
    閉鎖しないといえない気もするけど、詳しいようなので教えてほしいな。

    >907 全く同感。 自分が詳しいから皆判ってくれるだろうではだめなんだよね。
    ちゃんと区分所有者全体の合意をとるというプロセスができてない。
    手続きを無視したところに最大の問題がある。

  29. 909 マンション住民さん

    5期の理事さん方々は余計な固定費削減に関して成果をあげました。
    感謝感激です。
    それはそれとして、その削減した額とは比べ物にならないくらいの莫大な額を独断で投資しました。
    もし、それがすべて灰になったらどうですか?
    固定費削減なんて小さなものだということになります。

    さらに、それが今回は灰にはならなかったとしても、
    独断で投資できてしまったという前例を作ってしまったことがとても危険です。
    もし仮に、投資部門にお勤めの銀行員の方が理事になったとき、
    個人的な成績のために、今回の前例を出して、理事たちだけを丸め込めば、
    危険な投資ができてしまいます。

    今後絶対にこのようなことがないよう対策が必要だと思います。

  30. 910 マンション住民さん

    > 投信は買ってはいけない金融商品の代表だよ
    > 証券マンも銀行員も身内には勧めない商品

    > 「おれさーパチンコで結構儲かってるんだよね、
    > おまえさー、俺に10万円預けてくれたらパチンコで増やしてやるよ
    > いくら儲かるかは約束できないし、すっても文句は言わない約束な。
    > パチンコの知識のないお前に代わってわざわざ行くんだから、
    > その手間賃と交通費はあらかじめ10万の中からもらっとくし」
    > というのが、投信。
    >
    > 運用していただくことに対価(信託報酬)を支払い、運用結果はすべて自分が負う。
    > 遊休資金を運用するのがマンドクセな小金持ちのための商品。

  31. 911 マンション住民さん

    総会で指摘されたのに他の無知な住民が指摘された方がおかしいと言う事になったそうですね。
    これって危険だよね。
    この時になぜ管理会社は何も言わないのかな。

  32. 912 マンション住民さん

    >>911
    なんとかしかたったらあなたが出ていけば?
    ネットでしか意見を言えないの???

  33. 913 マンション住民さん

    林野庁 緑のオーナー制度のように、国がやっているものでも慎重にならなければなりません。

  34. 914 マンション住民さん

    >>913
    であなたは何ができるの?

  35. 915 マンション住民さん

    >>ネットでしか意見を言えないの???

    いいじゃないの
    ここはそういう場です。

  36. 916 マンション住民さん

    >>915
    なるほど。ネットでガス抜きさせようという管理会社の工作員なんですね。

  37. 917 マンション住民さん

    想像で書かないの
    あらすつもり

  38. 918 匿名

    コスト削減党員は党首を守るため全て管理会社の責任にするつもりなんでしょ。涙ぐましいよ

  39. 919 マンション住民さん

    912とか914ってすごいレスポンス早いんだけど。
    ずーっとネットに張り付いて見てるのかな。

  40. 920 マンション住民さん

    一匹変なのが紛れ込んでいるね~。
    相手にしないのが一番 スルーしましょうね。

  41. 921 マンション住民さん

    規約集の該当する部分を、あの理事会議事録のように
    大きい太い文字にするっていうのはどう? (笑)

  42. 922 マンション住民さん

    規約も1期・2期でだいぶ変わっているので作り直す時期ではないでしょうか。

  43. 923 匿名さん

    自分でやったら?

  44. 924 マンション住民さん

    旧CLの回し者がいるみたい。

  45. 925 マンション住民さん

    エレベータに乗り防災キャビネットを見るたびに、地震でエレベーターに閉じ込められて防災キャビネットを使用するはめになる確率と、日本国債が暴落する確率ってどっちが高いのか、ふと考えてしまいます。(関係ないですけど)
    ああいう美観を損ねるものを設置するときはせめてアンケートをとってもらいたいものです。(対案は「アンケートを取る」です)マンションを転売するとき明らかに共有設備のイメージを下げ、価値を下げると思うのは私だけ?

  46. 926 マンション住民さん

    不動産業者やってますが、エレベーターの仮設物の資産価値への影響、、、関係ないですよ(笑)。
    資産価値ならその他事項B-3 として匿名掲示板のほうが影響あります。

    余計なお世話かもしれませんが
    資産価値を気にするなら掲示板はあげないほうが宜しいかと。

    心配事とくにマイナス情報は同種・類似のマンションで参考にしましょう。
    わたしも絶対に自分のマンションには書き込みません。

    うちのマンションのスレはずっとさがったままです。
    問題がないわけではありませんが皆さん空気読んでくれてます。
    あなたの書き込みは、100人いや10000人の外部が読んでるのをお忘れなく。

  47. 927 マンション住民さん

    ちょっとした地震でもすぐに高層用エレベーターは止まりますよ。
    そんなの転売する時に影響するとは思いませんけど私だけかな。

  48. 928 マンション住民さん

    この掲示板で自分のマンションに書き込む人はまずいないでしょ。 
    似たような話題を探して参考にしています。

  49. 929 マンション住民さん

    何年も放置されていたローソン側の通路のはげた部分の補修を5期の理事会さんがやっと行ってくれました。
    こういう事が理事会さんの本来の仕事であって、これがマンションの資産価値を維持することでしょう。

    確かに管理費の運用は総会決議であって今後に悪例を残さないようにすべきと思います。

  50. 930 マンション住民さん

    他のマンションの掲示板など見ないですよ。
    購入の予定があるとか関係があるとか、そんな程度でしょう。

  51. 931 マンション住民さん

    やめてください。
    匿名掲示板が活性化すると資産価値が下がるんですけけど。


    皆さん意見は管理室にお願いします。

  52. 932 匿名さん

    なにこのマンション・・・・
    マイナス情報ばっかり!

  53. 933 マンション住民さん

    管理室に意見を出しても何の意味がないよ。

    掲示板が最初からありますけど資産価値下がりました。
    資産価値はそんなものではないよ。

  54. 934 マンション住民さん

    どこの掲示板を見てもひどいもんだよね。
    それをいちいち気にする必要ないと思うね。

  55. 935 マンション住民さん

    入居されていらっしゃる方々がどのような話題をされているかと思い参考に覗いてみました。ん~~。

  56. 936 マンション住民さん

    急にわざとらしい。

  57. 937 匿名

    党首からの指令でもあった?

  58. 938 匿名

    上がっていると変な住民てない人が寄ってくるんですよ。下げておきます。

  59. 939 住民さんA

    いい子ぶるわけじゃありませんが、正直、これだけの戸数と入居者がいれば、全員納得っていう事にはなかなか難しいと思います。自分がそれをまとめろと言われたらやるまえから無理って言ってしまいそうです。
    でも、その中でも、本当にみんなで議論した方がいい話とまぁその位は妥協してもいいかなって話があると思うので、なんでもかんでもつっつくのは本題とすべき事がぼやけてきてしまうと思います。
    わたしも、読んでいて今一番先に議論すべき事は何なんだろうと…

    なんでも言っていいとなったら、わたしもささいなことはあります。
    例えば…ペットを飼っている家は多く管理費を払っているのに、なんでどんどん肩身が狭い思いをさせられる規則になっていくのかとか…
      
    でも、まあいいかの範囲なので黄色い紙には書いていませんがwwwww

  60. 940 マンション住民さん

    マナーに関してうるさい人が理事になるとこうなりますね。

    でも最近(この3年間)ペットクラブは機能しているのでしょうか?
    1期・2期の頃は写真提出や代表者の選出等を行っていたと思いますが・・・・。

  61. 941 匿名

    939さん
    お気持ち察します。ただ「まあいいか」ですませておくとどんどんエスカレートしていきますよ。黄色い紙で意思表示したほうがあとで後悔しませんよ。

  62. 942 マンション住民さん

    ペットを飼うと管理費が高くなる?

  63. 943 住民さんA

    ペットを飼うと管理費が高くなる?に対して…

    当初からペットとの入居でしたが、微々たる金額ですがその時点で飼っていなかった人よりは高くなっています。
     飼っていることを内緒にして契約いていれば、かからなかったと思います。しまった~なんですが、堂々と飼いたかったので今も払い続けていますよ。

  64. 944 匿名はん

    ペット飼っても管理費は変わりませんよ。
    ただし、足洗い場を使用する場合は使用料が取られます。
    足洗い場はカギが掛かっているので、おそらく使用料を
    払っている人だけ使える仕組みなのではないかと思います。

    私が飼っているのは小型犬なので、足洗い場はいらないので、
    ペットの申請はしてますが、管理費は変わってません。

  65. 945 マンション住民さん

    ペットに関することを変更するのであればペットクラブにまず言うのが先だと思いますが。
    確か区分所有者法では使用細則変更に対して影響をおよぶおそれがある場合5分の1の反対がある場合は変更できないはずです。

    もう総会で議案が通ってしまったので後の祭りです。

  66. 946 住民さんA

    間違いました~すいません。
    管理費ではなく修繕積立費が多少高いんです。また、足洗い場は使用申請して使用料を払った方のみ使用できるシステムです。

  67. 947 マンション住民さん

    ペットを申請すると修繕積立金が高くなる?

  68. 948 マンション住民さん

     ペットが実際に修繕費に関係するのでしょうかね?
    汚すとか、齧るとか、壊すとか・・・あまり費用がかかる
    ようようなことは思いつきませんけど。
    (ちなみに、わたしはペット飼っていません)
     
     ペットで余分にお金を払うのだったら、たばこを吸う人
    も多少払うことにしたら、カタミも狭くなくなる?

  69. 949 マンション住民さん

    お金払ったのだったら、堂々と吸うだろう。

  70. 950 マンション住民さん

    ペット用の設備があるから、その分高くなるって事じゃない?

  71. 951 マンション住民さん

     ペットの施設利用でお金を払うのだったら、ジムを利用する人も
    多少は施設利用料を払うべきではないでしょうか?

  72. 952 マンション住民さん

    いまのところ有料なのは、
    洗車場
    足洗場
    と洗う系のところみたいですね。

    無料なのは、
    喫煙所
    ジム


    水を使うから有料なのかな。

  73. 953 マンション住民さん

     マンションの施設だから、住民の全員がある程度負担するのは
    分かりますが、一方で、受益者負担の考え方もあるのではない
    でしょうか。

     使う人と使わない人、少し使う人と頻繁に使う人などがある
    ことを考えると、使う度にちょっとは負担するというのは理に
    適っているものと思います。40階のラウンジは有料だから、
    ジムとか喫煙所も有料でいいかと思います。ごく安い料金で
    ってことなら了解されるのでは?

     そんなのは世知辛いかなぁ。

  74. 954 マンション住民さん

    ペットは発売時から有料だけど、ジムは発売時から無料ですからね。
    みんなそれを納得の上で購入したのでは?
    始めの状態から変えるのは抵抗出ると思いますよ?

  75. 955 マンション住民さん

    管理組合は不便・不具合等を改善する為に総会で変更することができます。
    販売当初はイニシアが売りやすいように設定しており、それが多数の意見でおかしいと思えば無料を有料化に変更することはなんら問題はないでしょう。

  76. 956 マンション住民さん

    ペットで修繕費積立金が高くなるなんて知らなかった。

  77. 957 マンション住民さん

     理事長って、どうやって決めるのでしたっけ?
    知り合いのマンションでは、選挙をやっていました。
    もちろん、候補者は「当選したあかつきには○○○」と公約を
    発表するらしいです。

     うちのマンションで選挙なんてやったことないですね・・・

  78. 958 マンション住民さん

    管理規約では理事の互選となっています。
    理事の中で立候補し他にいなければ、すんなり決まりますがすすんでなる人は少ないです。
    立候補する人は目的を持っておやりになる方です。

    選挙までやるマンションは少ないでしょう。
    ほとんど理事も輪番です。

  79. 959 マンション住民さん

    理事のなりてもいないのに選挙などありえません。
    理事も選挙で選ぶわけではないし理事長は理事の互選で選ぶことになっているので複数立候補した場合は理事会で決定します。

  80. 960 マンション住民さん

    今日の日経の夕刊9面に他のマンションに駐車場問題が載ってましたね。
    我がマンションも高いコストで現在の駐車場をこのまま維持するのか、
    機械式(タワーではありません)駐車場を平置に変えるか検討したほうが
    いいんじゃないですか。

  81. 961 マンション住民さん

    それをまずは理事会に連絡したら?
    初回理事会が開催されて、今期はもう始動しているはずですよね。

  82. 962 マンション住民さん

    平置きにするメリットは?

  83. 963 マンション住民さん

    高いコストは、タワー式の駐車場では?!
    平置きや機械式よりも駐車料金が安いし。

  84. 964 匿名はん

    960さんの意見は、
    タワー式を1基やめる程の空きはないので
    駐車場の空いてる分だけで考えると
    機械式を廃止して平置きにする、
    という考えなのでは?

  85. 965 マンション住民さん

    機械式駐車場の減価償却も済んでなく、その上撤去費や処分費を考えてみてもメリットがないのでは。
    駐車料金を徴収していたほうが修繕積立金のために良いと思います。

  86. 966 マンション住民さん

    機械式駐車場は空きがないでしょう。
    平置きにした場合何台その場所に作れますか。
    多くの利用者がタワーより機械式駐車場の方が良いと思っているのに壊す必要はないのでは?

  87. 967 マンション住民さん

    960です。
    機械式駐車場の維持のために毎年メンテナンスに108万円かかります。
    また、長期修繕として、
     12年毎に1170万円(塗装)
     35年毎に9000万円(撤去・新設)
    が予定されています。
     タワーパーキングに空きが多いことから、機械式駐車場利用者に協力を
    求められないかとの問題意識からの書き込みでした。
     機械式駐車場の撤去時期は35年周期で発生する撤去・新設にあわせて
    行うことが考えられます。

  88. 968 マンション住民さん

    平置きだけでは駐車スペースがとれないから機械式にしているのに、
    いくら空きがあるからって機械式をやめてしまって、
    今の車の総量を吸収できる駐車スペースを確保できるの?

    修繕費がもったいないので機械式をやめます。
    あふれた人は自分で車をどうにかしてくださいねって言うのは、
    さすがに難しいかと。

  89. 969 マンション住民さん

    長文にならないように説明を少なくしていますが、それだと理解が得られないようですね。
    タワーでなく機械式にこだわっているのは、タワーだと70台単位になり、確かに廃止するとあふれる人が出る可能性があります。
    機械式だと、一部平置き化で調整可能です。
    将来、高齢化の影響で自動車の所有者が減少した場合は、タワーを削減したほうがいいでしょう。
    35年目の撤去・更新のときにいきなり駐車場の削減を持ち出すと、利用者は突然言われても困ると思います。
    長期的な計画で対応した方がいいのではないでしょうか。
    いずれにしろ、空き駐車場の問題をこのまま放置するのが本当にいいのか真剣に考えたほうがいいのではないですか。

  90. 970 マンション住民さん

    20年先に考えれば済む問題でしょう。
    今から問題にするより20年後に状況見て必要か判断すれば。

  91. 971 マンション住民さん

    20年先の住民は今の住民からかなり入れ替わってそうですけどね。

  92. 972 マンション住民さん

    それでいいじゃないの。

  93. 973 マンション住民さん

     20年後で十分とか言って、いきなり潰すのは乱暴では?

     空スペースを埋めるために、努力は考えられないでしょうか。

     以前、外部への貸し出しはセキュリティ上の観点から不可と
    なったように記憶していますが、きっちりとした登録制(たと
    えば免許証の提示+誓約書とか)にしたり、個人ではなく会社に
    は貸すことにしたら問題解決ではないでしょうか?
     外部貸し出しの問題点は、セキュリティだけでなく、営業を
    すると税金がどうこうでしたっけ?

     あるいは、再度、住民に対して募集をしたり(おそらく、たく
    さんは出てこないでしょうけど)、2台めは半額にしたり・・・

  94. 974 マンション住民さん

    一つの意見だからいいのでは。

    無理してスペースを埋めてかえって費用がかかることも考えてね。

  95. 975 マンション住民さん

    この板では何の決定権もないのに熱くならず理事会に提案しては如何でしょう。

  96. 976 マンション住民さん

    理事会に期待されても専門家じゃないんだから困るんじゃないですか。

  97. 977 マンション住民さん

    専門業者に相談し見積等を取り理事会で協議し必要であれば総会に提案する。
    それが管理組合です。
    まずは理事会です。

  98. 978 マンション住民さん

    何のための理事会?

  99. 979 マンション住民さん

    突然話題を変えてしまって恐縮なんですが。。

    「スマイルポイント」というペットサロンを利用されてる方がいらしたら情報を教えてください。
    当マンション前に送迎ポイントが設定されていているようです。
    よろしくお願い致します。

  100. 980 住民さんA

    ここで詳しく書かれてますが、どうでしょう??
    http://www.smilepoint-minatoku.jp/map.html

    その他のお店はここが詳しそうですが
    http://mocchy.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6678729

  101. by 管理担当

  • スムログに「コスモポリス品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸