東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川住民用掲示板 PART2
入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-09 07:35:37

PART2 です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
コスモポリス品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-03 00:44:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 761 マンション住民さん

     皆様、あけましておめでとうございます。

     元旦は良い天気でしたね。

     空気が乾燥しているせいか、太陽を反射してレインボーブリッジ
    がきれいでした。
     夜になってもやはり美しいので、月がちょうど良い高さに上った
    ところで写真に撮りました。

    1.  皆様、あけましておめでとうございます。...
  2. 762 マンション住民さん

    非常用エレベータの乗り場照明をはずしたようですが、問題ないのでしょうか?
    運用の仕方ですが、非常時に使用するエレベータの乗り場照明がないのはまずい気がします。
    理事会はその辺をちゃんと調べてはずしているのでしょうか?
    たしかに普段は使わないから照明をけしてもかまわないと思いますが、いざ夜間等非常時に
    使用していないエレベータを使うときには乗り場付近が暗くなります。たしか50lx確保しなくては
    いけないと思われます。ただあの照明が飾りなら関係ないでしょうか・・・。
    理事会はコストセービングをがんばっていますが、運用上問題あるなら本末転倒ですね。

  3. 763 入居済みさん

    何か重大なことが忘れられている気がします。
    大規模修繕の積み立て計画の検討はどうなっているのでしょうか。
    ご存知の方教えてください。

  4. 764 入居予定さん

    コスモポリス品川の入居を検討しています。
    (実際部屋を見せて頂き、かなり気に入ってます☆)

    住民の方々、もしくは近隣にお住まいの方々にお尋ねしますが、周辺に動物病院はありますか?
    周辺を車で走って見た限りでは見つけきれず、ネットで検索しても歩くには遠い高輪に1件しかなかったので。。
    我が家は犬を連れての入居なので近隣に動物病院があることが必須条件なのです。
    情報よろしくお願いいたします。

  5. 765 マンション住民さん

    >763
    その通りです。
    長期修繕積み立て金の見直しは、5年毎に行う事が大切です。
    理事会の議事録を読み返しても議論された形跡がありませんね。
    今期はもう無理でしょう。
    それよりも5年目のアフターサービス部分の不具合箇所の指摘はされているのでしょうか。
    期限が過ぎますと補償対象から除外されます。

  6. 766 マンション住民さん
  7. 767 入居予定さん

    766さん、ご返答ありがとうございます。

    散歩でいける範囲であればなぁ、と思っておりましたが。。
    教えて頂いた中から評判のよい優しい先生を探そうと思います。
    ありがとうございました☆

  8. 768 マンション住民さん

    今日配布された理事会の議事録を読みましたが、書き方もうちょっとどうにかならないのでしょうかね?あれでは議事録じゃなくて下手な作文ですよね?

  9. 769 マンション住民さん

    毎度のことです。
    今年度もあきらめましょう。

  10. 770 マンション住民さん

    細かいことですが大切なことです。CL社は理事会にきちんと助言しているのでしょうか。
    理事さんが監事になるみたいですが、理事在任期間中の分については監査できません。
    (自分で自分のことを監査することになる)
    この辺のこと、きちんと考えているんでしょうか?

    これまでのことをいろいろ考えると管理会社をこのままCL社にしていいのか疑問があります。

  11. 771 マンション住民さん

    理事を一旦辞任して監事になれば問題ないでしょう。
    この時期に新たに監事さんを設けるのは難しいのでは?
    むしろ監事を一人ではなく、複数にして抜けた場合にそなえるべきでは。
    それか規約で欠員が出た場合の対応をきちんと明記すべきだと思います。

    私も管理会社としてのCLに不信感を持っています。

  12. 772 マンション住民さん

    今の理事会さんは強引かもしれませんが、総会で決議された事項を履行しない場合や規約等に違反していることを遂行した場合は管理会社がきちんとアドバイスすべきでしょう。
    CLはそのことができていないですね。

  13. 773 匿名さん

    このエリアの賃貸を検討しているものですが、こちらは大型ハイルーフ駐車場の空きがありますでしょうか?

  14. 774 マンション住民さん

    こちらは、駐車場の外部賃貸はおこなっておりません。
    このエリアの月極駐車場をお探しでしたら、
    例えば、
    http://www2.monthlytimes.com/moController.cfm?action=viewParkDetail&am...
    とか
    http://p-king.jp/parkings/detail_search?parking%5Baddress%5D=%E6%9D%B1...

  15. 775 匿名さん

    表現が悪くすみません。
    駐車場だけ借りるという意味ではなく、
    こちら(コスモポリスさん)に入居した場合に空きがあるかどうかという意味です。

  16. 776 匿名はん

    平置きの空きはないけど、タワー式ならハイルーフでも空きありますよ。

  17. 777 住民さんE

    内廊下の照明がはずされていません?
    なんか全体に暗いなーと思ってよく見ると端の電球がついていないように見えます。
    もちろんよる10時前です。
    私の気のせいでしょうか?

  18. 778 マンション住民さん

    北側廊下のダウンライトは昼間と夜間で右側と左側が切り替わります。
    これだったら前から実施していますし、南側廊下は深夜はダウンライトのみになり間接照明は消灯してますよ。

  19. 779 住民さんE

    もちろん南側の廊下のことで、深夜じゃない時間を言っています。
    よく見ると住宅ドアと反対側の電球がついていないように見えます。
    うちのフロアーだけでしょうか?
    私の目がおかしい??

  20. 780 マンション住民さん

    ダウンライトは1箇所に2個付いていて、南側のダウンライトは両方点いていましたよね。
    片側消灯するなど聞いていません。

  21. 781 マンション住民さん

    管理会社が怠けて交換していないのでは?

  22. 782 住民さんA

    点灯予定での設計の所を消しておくと貧乏くさいので、最初はお金がかかるかもしれないけれど、LEDに変えればいいのに…と思ったりしています。

  23. 783 匿名さん

    LEDに替えるのは賛成です。
    しかし、もう少し安くなってから
    がいいかも。

  24. 784 マンション住民さん

    変な紙が配られましたね。
    というか、びっくりです。
    経費削減にがんばっていられるのは感謝しますが、共用廊下の明かりを落とすとか勝手に理事会でやっていいのですか?
    現にすでに気づいている人もいるのに・・・。
    なんか非常に理事会?理事長さん?のエゴの押しつけに思えます。
    業者との折衝で経費削減するのはかまいませんが、生活のレベルが変わるような経費削減は住民にアンケートでもとってからやるべきじゃないでしょうか?
    どうもどうせ周りは気づかないからまずは勝手にやって、書き込み?ここのことかわからないですが、クレームがでたら勝手にこれだけ経費削減になりますと言って押しつけているように思えてしょうがありません。どんどんマンションのクオリティーが下がっていくように思えてしょうがありません。
    掲示板があるのに、なにかの催しごとの案内をエレベータに張ったり・・。もういやになってきました。もちろんエレベータが止まる等重要なことならいいですが、今日なんてガスの説明会?ありえません。ここに引っ越してきたころはもっと素敵なマンションだったのに・・。鬱

  25. 785 マンション住民さん

    後、1ヶ月です。
    我慢しましょう。
    新しい理事会さんが総会決議ではないので、変更してくれるのを期待しましょう。

  26. 786 匿名さん

    掲示板は見る人は見るんですけど、半分以上の人が見ないのが現実ですねぇ。

    さらに問題なのが、掲示板見た人が内容を家族に伝えないこと。
    だから一向に問題が減らないでしょ?

    やることやらないと良くなりませんって。

  27. 787 マンション住民さん

    ↑ 意味わかんない。

  28. 788 住民さんA

    何をやってもケチがつく。
    レンホウさんの気持ちも分かる。

  29. 789 匿名

    ウチのはレンホウじゃなくオザワだよ

  30. 790 マンション住民さん

    理事会の議事録をみてびっくりしました。
    理事会で勝手に国債の購入を決定したようですね。
    積立金の運用は総会の議決事項ですので、CL社は
    何をやっているのでしょうか。
    こんなこともわからないようでは管理会社として失格
    ではないでしょうか。
    (今はCL社じゃなかったかもしれませんが、社名
    を覚えていません。)
    損がでたら誰が補填するのでしょうか??

  31. 791 マンション住民さん

    790です。
    前回の議事録を確認しました。

    CL社は誤った説明をしています。
    CL社の責任は重大です。

    総会での議論では国債のリスクについて懸念が示されており、
    理事会に委任はしておりません。

  32. 793 マンション住民さん

    管理費の運用は理事会決議ではなく、総会決議です。
    皆さんの大切なお金です。
    790さんの言う事は正論でそれを批判する方がおかしいでしょう。
    この件は管理組合にとって重大なことで間違っていたら正すのが組合員の役目です。
    けしてクレーマーではないと思いますよ。

  33. 794 マンション住民さん

    理事会さんはよくやっていると思いますが、手続きをしっかりしてくだされば良いと思いますが・・・・。
    それと管理会社はきちんと手順を指導してほしいと思います。

  34. 795 マンション住民さん

    無関心が一番の害です。
    はき違いないように
    このような人間は会社でも出世にはほど遠いでしょうね。

  35. 796 匿名さん

    だからさ、こんなところで文句言ってないで、言うべきところで言いなさいって話。

    そして、文句を言うだけでなく、ではどうすればいいのかちゃんと対案を出すのが社会人。

  36. 797 マンション住民さん

    別にいいんじゃない。ここはそういう場なんだから・・。
    そんな熱くなっている796さんが社会人の文章じゃないよ!

  37. 798 マンション住民さん

    根拠のない誹謗・中傷はいけないでしょうけど、間違いを正す書き込みは問題ないでしょう。
    これにイチャモン付けている方がおかしいと思いますよ。
    対案は理事会決議ではなく、総会決議と言っているじゃないですか。

  38. 799 マンション住民さん

    (1) 理事長が判断でやっていいこと
    (2) 理事会の決議でやっていいこと
    (3) 総会の通常決議があればやっていいこと
    (4) 総会の特別決議までいること

    ちゃんと区別できていないようだったら問題ですね。
    積立金の運用は、(3) 総会における通常決議案件なので
    手順を踏んで過半数の賛成を得るべきでしょう。

    指摘しないで決定であるとしたら、管理会社のレベルも問われるけど、
    監事はなにやっていたんでしょうということにもなりますね。

  39. 800 マンション住民さん

    790です。

    管理組合の責任(理事、監事の責任)はとりあえずおいておきませんか。
    (専門知識がなくしょうがない面がある。
     といっても今後の理事会の対応にもよります。)
    管理会社の旧CL社の責任は追及したいと思っています。
    組合員の発言の場は総会ですので、そこでしっかり対応したいです。

  40. 801 マンション住民さん

    マンション管理においては専門知識が必要とされ、管理会社は国家試験である管理業務主任者の資格を持った人が担当することに義務化されております。
    当然、資格を持った人が管理組合にアドバイスすればこんな初歩的な事項も発生しません。
    あまりにもお粗末としか言えません。
    管理会社の変更も視野に入れて管理会社に担当者の変更等を申し込みすべき時期でしょう。

  41. 802 マンション住民さん

    そうですね。考えようによっては今の理事長さんもあの変な議事録にしても、管理会社に踊らせている可能性もありますね。
    やはり管理会社について今後議論する必要がありますね。

  42. 803 マンション住民さん

    必ずしも管理会社に踊らせているとは思いませんが、マンション管理会社として最低限の仕事をしてもらいたいですね。
    まあ、会社が乗っ取られるくらいの程度でしょうね。

  43. 804 マンション住民さん

     議事録の作成は、理事会責任なので、極論すれば管理会社に前もって読ませる必要もない。 
    今回のは専門知識がどうのこうのではにげられない無知だと思います。
     無論、管理会社は適切なアドバイスを行うべきですが、例えそれを怠ったからと
    いって、理事会(とくに理事長)の責任が消えてなくなるわけではありません。
    主たる責任は理事会にあると思います。 そこをとりあえずおいておいてはないんじゃないかと。

  44. 805 マンション住民さん

    790です

    理事会の責任をとりあえずおいておいてといったのは、
    2月の議事録を読むと旧CL社がひどすぎるからです。
    それでも理事会に責任があることは間違いありません。

  45. 806 マンション住民さん

    理事会は、はっきり言って、議事録作成や議題・議案の立案、などほとんど管理会社任せです。
    804さんの言うように本来は理事会が行わなければいけない事でも管理会社に丸投げしているのが現状で、そのために管理会社の役割は非常に大きいために批判が集中していると思いますよ。

  46. 807 マンション住民さん

    あのヘンテコな議事録はまさか管理会社の作成ではないでしょう?
    あまりにレベルが低くて、読んでいて心底恥ずかしくなります。
    客観的な事実と書いてる方の主観がごちゃまぜですよね。
    先日配られた、居住者の意見?もひどかったですよね。
    同じ方からと思われるの投稿を全てそのまま掲載してましたが、何の意味があるんでしょうか?
    「同じ方からの同様のご意見他2通」程度で済ませませんか、普通?

  47. 808 マンション住民さん

    ほとんど毎日とまでは言わないまでもかなり頻繁に、いろいろな業者から、『このマンション限定でお探しの方がいます。売却の予定はありませんか』のようなDMがきますよね?
    このまえの議事録の付録に、賃貸の状況がありましたが、賃貸に空きがあるなら、そこに入ればいいのに、あのDMは何なんでしょうね?
    そのそもどこから個人情報を調べてくるのか。
    あれは、違法ではないのでしょうか?

  48. 809 マンション住民さん

    あんまり理事会さんを責める気はしませんね。
    それなりに一生懸命やっており、無償で活動しています。
    自分が輪番で担当した場合は嫌になりますよ。
    それよりも、やはり管理会社が問題でしょう。
    契約では理事会支援も入っていますので、きちんと指導してもらいたいと思います。

  49. 810 マンション住民さん

    今回は管理会社が無知で理事会さんに指導したために起きてる問題でそれをすり替えて理事会批判は筋違いです。

  50. 811 匿名

    エントランスホールの傷防止用のコーナー材やエレベーターの非常食。あまりにもセンスが悪いと思っているのは私だけ?

  51. 812 マンション住民さん

    エレベーターの非常食(?)
    何の事?

  52. 813 マンション住民さん

    > 理事会批判は筋違いです

     いいえ。 責任を転嫁してはいけません。

     なにが総会決議を要し、なにがいらないかを知らないような人が
    こんな規模のマンションの少なくとも理事長をやってはいけません。

     区分所有法を見ても判るように、管理に関わる責任はまず
    責任者である理事長の追うものです。 管理会社が頼りないなら、
    第三者(専門家)のオピニオンを聞く手もありますし、
    そもそも、理事長になったからにはこの程度のことは当然勉強して頂きたい
    ものです。

  53. 814 マンション住民さん

    今回は管理会社からのアドバイスで行ったわけでしょう。
    勿論理事会も責任の一端はありますけど、それよりも管理会社の責任が大きいと思いますよ。
    あまり理事会(理事長)ばかり追求すると理事のなり手がいなくなります。

  54. 815 匿名さん

     理事は住民の代表ろしてそれだけの責任があるということです。
    理事長まではやっていませんが、もと一理事として、ちょっとレベルの低さに
    驚きました。 輪番でもなんでも理事になったからには、管理会社がいったからOK
    を超える知識は自分で身につけておいてほしいものです。 
    最終的には理事会の責任になるわけですからね。 

  55. 816 マンション住民さん

    それでは、このマンションで何人の方が理事及び理事長になれるのでしょう。
    住民は専門職ではないのですから管理会社と契約しているわけでしょう。そんなに敷居を高くしたらなり手がいなくなります。
    ご自分で理事長をやっていただけるのでしたら、一安心ですが。

    管理会社が頼りないと言って『第三者(専門家)のオピニオンを聞く手もありますし』と言うのでしたら、何のための管理会社ですかね。頼りないのでしたら他の管理会社にすべきでしょう。
    勿論改善を要求し改善されない後ですけど。

  56. 817 マンション住民さん

    どの人も理事会の責任を回避しようと言っていませんよ。
    ただ今回の件は、管理会社の説明があまりにもいい加減で安心して管理を将来も委託出来るのかその点を指摘しているのであって、問題をどうもすり替えています。
    理事会の責任もある。
    しかし管理会社の責任はもっと大きい。

  57. 818 マンション住民さん

    他人をよくレベルが低いなどと言えるものですね。

  58. 819 マンション住民さん

    808さんへ
    おそらく、不動産登記簿を見ているのだと思います。
    閲覧は手数料を支払えば自由に出来ますし、住所表示が
    若干異なりますが、業者なら問題ないでしょう。

    不動産取引を適切に保証するためには自由に閲覧できる
    のもやむを得ません。

  59. 820 匿名

    低いものは低い。白を黒とは言えません。
    低いのを自覚せずに理事長に二回も立候補するのがそもそもの間違い。

  60. 821 マンション住民さん

    > 管理会社が頼りないと言って『第三者(専門家)のオピニオンを聞く手もありますし』
    > と言うのでしたら、何のための管理会社ですかね

    医者は皆医師免許を持っていますけど、セカンドオピニオンは求める流れですね。

    管理費が妥当とは思えないのですが? とか
    大規模修繕の見積もりが高いと思うのですが?
    に適切な回答をしてくれると思うでしょうか。

    自分で白黒をつけるだけの能力がないのであれば、誰か雇うのは自然だと思います。

    レベルが低いは言い過ぎだったかもしれません。
    ただ、今の理事長は立候補でなられた方で、しかも1期目ではありません。
    不勉強ではあると思います。 

  61. 822 マンション住民さん

    修繕積立金は、決して高いとは思いません。
    大規模修繕にはお金がかかるものです。
    資産の実質価値維持のためには必要です。

    それより問題は、当初の計画では6期めから
    修繕積立金を見直すこととしていたのに、
    現在、何もしていないことです。
    6期めにはいってすでに、3,4、5月と
    3か月経過しています。

    現在は、積み立て不足(予定した積立と実際の積立の差)
    が発生している状態です。

    前期の総会でCL社はしっかり取り組むと決意
    表明がありましたが、どうなっているのでしょう。

  62. 823 マンション住民さん

    >>低いものは低い。白を黒とは言えません。
    絶対的なものと、抽象的なものとは違います。
    人間のレベルは人によって受け止め方がちがっており絶対的ではありませんのでなにを基準として低い・高いと判断するのでしょう。
    他人を貶めるような行為こそレベルが低い人間でしょう。
    821さんのように言い過ぎと認めることがレベルの高い人になるでしょう。

  63. 824 匿名

    まあ頑張って擁護してあげて下さい。あの議事録を読んでレベルが低くないと断言する貴殿のレベルを疑いますけど。

  64. 825 マンション住民さん

    確かに議事録は良いとは思いません。
    だからと言って人間のレベルが低いとは言えないし、レベルが低いと書く方がレベルの低い人間ではないでしょうか?

  65. 826 マンション住民さん

    反省しないで開き直るとこが凄いです。

  66. 827 マンション住民さん

    > 当初の計画では6期めから
    > 修繕積立金を見直すこととしていたのに、
    > 現在、何もしていないことです。

     5年ごとに見直しの計画があっても、総会においてその都度議決が
    行われなればければなりません。
     さて値上げとなれば、ちゃんと計画は精査したのでしょうね?という質問に
    なりますから、理事会としてなにもやっていなければ、可決は至難でしょう。
    この見直しにも相当な時間を要しますし、これ自身が管理会社を信じないと
    いう立場であれば、費用の支出を発生させます。
     このマンションの規模であれば、修繕積立金の値上げを実施しようと思ったら、
    1年は前に始めていないと間に合わないと思います。
    なんらかの動きがあることを期待いたしたいです。

     レベルがどうのこうのという表現は不適切でした。
    その後が荒れているのは私のせいでもあります。

     ただ指摘したかったのは、最終的な責任は理事会が負うものであるという
    自覚をもって、こういわれたからとかの責任のがれをすることなく正しい方向に
    進めていって頂きたいということです。

  67. 828 マンション住民さん

    以前(2期の理事会でしたっけ?)、建物の設備とか修繕とか知識が必要な分野は素人の理事達では判断できないので、知識のある住民で委員会を作って見ていきましょうって話が総会で決まってませんでしたっけ?
    修繕計画とかもそういう所でWatch出来れば良いと思うのですが、特に運用されていないんでしょうか?
    3期でカフェを変えたときには委員会があるような話が議事録に出ていた気がするのですが。

  68. 829 マンション住民さん

    総会で決議された専門委員会は、誰も積極的ではなく、いつのまにか立ち消えてしまっています。
    また地下問題での委員会もイニシアとの交渉後、消滅しています。
    実際専門委員会を立ち上げても委員のなり手が殆どいないのが現状で区分所有者で行うのは難しいと感じます。

  69. 830 マンション住民さん

    >822さん

    >6期めにはいってすでに、3,4、5月と
    >3か月経過しています

    掲示板に次期役員候補の方が張り出されて
    いましたよね?
    6期目は次回の総会(5/30)で承認されて
    任期交代ですから、厳密にはまだ5期です。
    6期が何もしていないという言い方はおかしいと
    思いますが。







  70. 831 マンション住民さん

    会計年度は3月に始まって2月に終わります。
    住民間で言い争いは好みませんが規約をよく見てください。

  71. 832 マンション住民さん

    会計年度と役員任期期間がづれています。
    この辺で5月役員改正を変更して合わせた方が良いのでないでしょうか。

  72. 833 マンション住民さん

    総会で毎年議決すべき重要事項に、
     ①予算及び事業計画
     ②決算及び事業実績
     ③役員の選任
    の3つがあります。
     これらを一度の総会で処理しようとすると
    どこかにしわ寄せが生じるのもやむを得ません。

  73. 834 マンション住民さん

    そんなに大変とは思いませんけど。
    それより、前役員が新年度のそれも3ヶ月間会計を見るのは不自然だと思います。

  74. 835 マンション住民さん

    解決策の一例としては
    2月と6月の2回開催とし、2月は役員改選と予算、事業計画
    6月は決算と事業実績を行う。
    (管理委託契約はどちらが適当でしょうか?)
    ただし、6月の議案のうち、決算と事業実績の説明は旧理事・監事
    が行う。ということでしょうか。
    私は、年2回でも総会に出席するつもりですが、参加率の低下が
    懸念されます。

  75. 836 マンション住民さん

    通常総会を2月に変更すれば良いのでは。
    その期だけ役員さんの任期が3ヶ月少なくなりますが、一番すっきりすると思います。
    5月開催のときでも2月開催でも議案は同じでしょう。増える訳ではありません。

  76. 837 マンション住民さん

    決算の審議は残念ながら2月には出来ません。
    意見を出し合ってよりよい運営ができればと思っています。

  77. 838 マンション住民さん

    836です。
    確かに2月に決算し、その月に報告は出来ませんね。
    失礼しました。

  78. 839 マンション住民さん

     過去に理事(長ではない)経験があります。

     決算月の終了から、決算資料をまとめるのに1月はかかります。
    それが監事のところにいくわけですが、このマンションの規模なら、
    もろもろの帳票と、勘定元帳などで、10Kg 近い重さになるような
    紙の束です。  
     これ、まじめな監事さんなら1枚1枚チェックするかもしれませんし、
    少なくともその時間はあげないといけないです。
    その結果を議案にまとめるのに頑張って2週間とかかかりますし、
    それを印刷するのに規模が規模ですからまたなんにちか、
    投函して出席票集めがまたまた時間がかかるので、これだけで1月。
    2月が決算月だと、どうがんばってもGW明けが限界になりますね。
    前年度の終了後3月以内に総会をしなさいという3月には理由がない
    わけでもないということです。

     新理事会が立ち上がるまでは、前の理事会が策定した予算案に
    したがって(その承認を仮定して)、3月ほどの予算執行が行われます。 

  79. 840 マンション住民さん

    >>新理事会が立ち上がるまでは、前の理事会が策定した予算案・・・・

    ではなく、前年度の予算案は2月末までで、3月~5月は、正式には前理事会が新理事が選出されるまで代わりに予算(暫定)を執行しているのに過ぎません。
    新年度の予算案はまだ承認されていませんので、お間違えないように。

  80. 841 マンション住民さん

    どう違うのか全く分からないけど、要するに1年に1回の通常総会で、
    前の期の予算の承認・新予算承認・新役員承認の3点セットをこなすには
    どうしても空白期間ができるのは避けられないってことで理解はOK?

  81. 842 マンション住民さん

    そう考えると、この空白期間を見込んで、予め修繕費の値上げをちゃんと
    臨時総会なりで通しておかなかった現行の理事会が販売当初の予定から
    値上がりさせていないことについての責任を負うべきであるということですね。

    あっちこっちだめだめですね。

  82. 843 マンション住民さん

    3月~5月末までの経費は、前年度の予算は2月末で決算しますので、保存行為・少額の経費など総会の承認を得ないで出来るものに限られてしまいます。ですから(その承認を仮定して)、3月ほどの予算執行が行われます。ということは許されません。あくまで予算は総会承認です。 

  83. 844 マンション住民さん

    臨時総会なりを開いて、さっさと修繕積立のアップを可決しておくべきで
    あったということですね。 次期は少しこの件について動きがあって欲しいものです。

  84. 845 マンション住民さん

    修繕積立金の見直しは5年毎に行うのが良いとされていますが、必ずしも値上げと言うわけではありません。
    あと5~6年後に行われる大型修繕(外壁塗装・屋上防水)やエレベーター・タワーパーキング各設備関係の取り替え工事など今後多くの費用がかかることが予想されます。
    その為にシュミレーションを行い今後の費用の予測を経済状況や積立金の額をはじき出す必要があり、これは1年間の理事会ではとても無理な作業であって、ほとんどの管理組合は管理会社に委託し予想を行い修繕積立金の額を決めます。
    従って管理会社の役割はとても大きくて重要です。
    旧CLさんはこの辺が少し心配です。

  85. 846 マンション住民さん

    ここまでの経緯から、管理会社が信用できないということであれば、
    コンサルタントを行う会社など第三者の導入を真剣に検討して、営繕計画の
    見直しや精査から始めるべきということはないのでしょうか。

    理事会の責任を追及するよりも、このような点に心配していることを
    1人1人が理事会に伝えていくことが大事だと思います。

  86. 847 匿名さん

    全く同感です。 

  87. 848 マンション住民さん

    総会の資料を見ました。いつも同じ間違いをしています。
    これをどう理解すればよいのでしょうか?
    我々は大和ライフネクストに相当なめられているのでは
    ないでしょうか?
    また、修繕計画の策定が事業計画から落ちています。
    何を考えているのでしょうか?

  88. 849 住民さんA

    848さんが理事をすればいいのでは?

  89. 850 マンション住民さん

    総会は住民の財産を守る重要な会議です。
    また、組合員が直接発言できる機会です。
    849さんは無頓着なんですね。

  90. 851 マンション住民さん

    きちんとした意見を述べている方に対してちゃかすようなそして無責任な書き込みは止めましょう。

  91. 852 マンション住民さん

    848さん
    大和ライフネクスト(旧CL)に相当なめられているのでは なく、管理会社としての能力に欠けているのです。
    ですから毎回同じ間違いを繰り返すのです。

  92. 853 匿名

    848は単に怒っているだけの文章で、多分同一人物だと思うが、
    例によってどこが間違っているかの指摘がないですね。
    住民のほとんどが気にしていない部分なのであれば枝葉末節という
    ことでないのかな。

  93. 854 マンション住民さん

    853さんへ 848です

    間違っている場所について
     いつも同じ間違いをしています。
    と指摘しています。
    昨年の議案の誤りを確認してください。

    私の勤務先でこのようなことをしたら
    すぐに仕事を失います。

  94. 855 マンション住民さん

    私のような凡人には気づかない点を指摘してくださる方は大変貴重です。
    どんな小さい事でも間違いは間違いで放置していれば、だんだん大きくなり取り返しのきかない事態になりかねません。
    昨年度の議案と今年度の議案を見比べて指摘される方は他におりません。
    これからもお願いします。

  95. 856 匿名

    たとえ「てにをは」レベルのミスでも繰り返すようだったら管理会社に担当者を替えて貰うように申し入れたほうがいいかもね。
    でも重箱の隅をつついて鬼の首を取ったように騒ぎたてるのは大人気ない気もするけど。

  96. 857 マンション住民さん

    間違いの具体的内容は書かないでおこうと思っていましたが、
    それのより不信感を招くのであれば本意でありません。

    ①事業報告と事業計画を見比べると※のつき方が異なります。
     ※は自前の費用負担をするのか委託するのかを区別する重要な
     項目です。それがいい加減です。

    ②大和ライフネクストが提示している重要事項説明書で
     ”契-10”は委託業務費を説明する重要なページです。
     別紙1で第4項の緊急対応業務費にかかる一般管理費と
     管理報酬の扱いが不明確です。また、別紙2では第4号、
     第5号ではなく、第5号、第6号とすべきでしょう。

    以上は今年初めてのことではなく、昨年も同様の誤りが
    ありました。

  97. 858 マンション住民さん

    重要事項説明書や議案書は管理組合にとって公式文書です。
    その書類や文章がいい加減であったり、毎回間違いを繰り返すのは大問題でしょう。
    それを「重箱の隅をつついて鬼の首を取ったように騒ぎたてるのは大人気ない気もするけど。 」
    と言う方が無責任と思いますけどね。

  98. 859 マンション住民さん

    857 さん
    なるほど不適切ですね。 これが一回だけならともかく繰り返し
    間違えているとしたら、管理会社フロント、理事会、幹事などの
    責任は免れえません。 問題は理解いたしました。
    ご指摘ありがとうございます。

    上のほうでじゃーお前理事やれとかぞんざいな口調で書かれている方も
    いらっしゃいますが、実際に現行の理事会はこのチェックができる人材がいない
    ということになります。私も気が付きませんでしたので、同じですが。
      管理会社になめられまし、できれば857 さんのようなチェックの厳しい方が
    理事か幹事に早い時期になっていただければなぁと切望いたします。

  99. 860 マンション住民さん

    総会はどうでした。

  100. by 管理担当

  • スムログに「コスモポリス品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸