東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川住民用掲示板 PART2
入居済み住民さん [更新日時] 2010-11-09 07:35:37

PART2 です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
コスモポリス品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-03 00:44:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 686 マンション住民さん

    >>わたしは、まだ建って四年位のマンションなので、より良い暮らしのために、気づいた事を皆にも気が付いてもらいたいだけなんです。見てみぬ振りだって出来るのですから・・・

    同感です。
    確かにオープンの場で書き込みのは風証被害の可能性もありますが、隠されて取り返しのきかない事態になる前に、きちんと直してもらうためには、より多くの人に事実をしってもらい、うやむやにされないようにしたいと思います。

  2. 687 匿名

    住民よりも多くの人に???本当に事実と言えますか???

  3. 688 マンション住民さん

    10月の理事会において、全然話し合われていないじゃないですか?
    何カ所も事故が起きているのに、これよりも緊急な重大な事項があるのですか?

    あ また 678さんにクレーマーと言われてしまうかも・・・

  4. 689 マンション住民さん

    数ヶ所漏水しているの事実じゃないの?

  5. 690 マンション住民さん

    >クラック(ひび割れ)等がなくコンクリート内に水が浸透しないのが条件です。
    科学的に不適当な表現です。

    通常の打設で0.2mm以下の微細なクラックが生じることは仕方ありません。
    0.6mm以上の粗大なクラックがみられるようなら、補修も必要ですし、打設後早期(2年未満)でみられるようなら、施工不良も疑われます。

    また地下水圧のかかっているところでは、0.1mm以下のクラックでも水は浸透します。

    従って、地下水位以深の地下の鉄筋コンクリート構造物の鉄筋は水につかることが前提になっています。

    それで錆は大丈夫なのか>大丈夫なのだそうです。

    鉄の錆は空気中の酸素による酸化なので、空気中に露出し、時々ぬれるのが、錆が進行しやすい状態で、
    常に地下水に浸っていると却って錆び難いのだそうです。

    また健常なコンクリートは強アルカリ性であり、アルカリ性のコンクリートに包まれていることで鉄の酸化>錆が進まない仕組みになっています。

    このマンションのはつり検査(打設後6年)では、コンクリートの中性化は全く観察されず、鉄筋の腐食もみられませんでした(グレードⅠ、錆評点0) 

  6. 691 マンション住民さん

    おっしゃる通り空気中の炭酸ガスにより中性化され鉄筋がさびます。
    しかし外側から水が浸透して漏水していることは内側までクラックが入っており、内側のクラックを通して空気中の炭酸ガスによって鉄筋が錆びることになります。絶対に錆びないとはいいきけれません。
    そのために地下外壁のクラック等による漏水の補修方法として地下トンネルにも採用されている内側から水に反応して硬化するものを注入してクラックをふさいで水を止める方法がとられています。
    クラックによる水の進入は問題が生じるからこのような方法で補修を行うのであって、問題がなければ補修を行わないでしょうしこのような工法を考える必要ないことになります。
    それに本当に問題ないのでしたら、どうして4月に補修をおこなったのですか。

  7. 692 マンション住民さん

    >>アルカリ性のコンクリートに包まれていることで鉄の酸化>錆が進まない仕組みになっています。
    炭酸ガスによってコンクリートはアルカル性が失われて中性化します。壁の内側のクラックから炭酸ガスが入り込みます。
    はつりをして検査して大丈夫はあくまで現在のことであって将来も大丈夫と言い切れますか。

    >>時々ぬれるのが、錆が進行しやすい状態
    クラックから水が浸透すればときどきぬれるのではないでしょうか。

    今回の地下の問題は理事会で大丈夫と太鼓判を押すのでしたら、将来の責任所在をはっきりさせる為に全区分所有者に声明文を出して下さい。そうすればこの問題は解決すると思います。

  8. 693 マンション住民さん

    >691,692
    何でこの人は自分できちんとものを調べないのだろう。
    何で今頃公開の匿名掲示板で騒ぐのだろう。
    2月の臨時総会で説明があり、補修工事が承認され、施行されているのです。出席しなかったのかな。
    納得できないのならば、この2年理事会等でどういう資料をもとに、どういう検討がなされたか自分できちんと確認し、それでも納得できなければ、イニシアでも銭高でも、コスモスライフでも関わった人が明記されているのだから、聞いたらいいでしょう。
    それでも納得できなければ来期の理事になり、徹底的に研究あるいは交渉すればいいでしょう。
    この問題は昨日や今日始まった事ではなく3期4期理事会中心にまる2年、関係者の数十時間の折衝の積み重ねがあることなのです。
    それにこのマンションはあなただけのものではありません。
    不十分な論拠でやたら不安を煽る事は、他の善良なる区分所有者の迷惑になっていることに気がつきませんか。

  9. 694 マンション住民さん

    >私の経験では、
    管理組合が依頼した第三者機関とデベが依頼した第三者機関とが、
    意見の対立をしていました。

    今回はコスモスがARCエンジニアリングを第三者機関として参加させましたが、
    当時の理事長が異議を唱え、港区の紹介で中立な第三者機関として参加したのが、
    建築研究振興協会です。ちょっと調べればわかりますが、いい加減な機関ではありません。
    補修工事案は銭高の独断ではなく、建築研究振興協会の意見をいれ、確認をとったものです。
    さらに日本コンクリート工学協会指針からは補修不要と判定されたクラックに対しても、
    当時の理事会の意見で補修を加えたそうです。

  10. 695 マンション住民さん

    >おっしゃる通り空気中の炭酸ガスにより中性化され鉄筋がさびます。
    鉄筋は酸素によって酸化され、さびるのだと思います。

  11. 696 マンション住民さん

    それで補修の結果、水漏れはどうなったの?
    前に凄い水漏れがあったっていうのは嘘なの?
    それとも補修してるから水漏れしても平気なの?
    水漏れ放置するの?

  12. 697 マンション住民さん

    はつり検査については、私は素人なので、詳しくはわかりませんが、

    理事会(当時)からお借りした報告書のうつしによりますと、

    検査はクラックがあり、水が進入しているところで行っており、

    鉄筋までコンクリートのかぶり厚が40mmあるところで、工事完了後5年で、

    コンクリートの中性化は全くみられなかったそうです。

    たとえとして、5年で1mmの中性化があったとして、40mm先の鉄筋まで200年。

    2mmの中性化があったとしても100年かかると思いますが。

    疑問があれば、きちんとした形で調査をした銭高組や、理事会に聞かれたらどうかと思います。

    これ以上匿名をいいことに、公開の場で非難するのは、誹謗中傷といわれても仕方ないのではないですか。

  13. 698 マンション住民さん

    >それで補修の結果、水漏れはどうなったの?

    きちんと名乗って区分所有者であることを明らかにして、理事会なり、コスモスライフに自分で聞いてください。

  14. 699 マンション住民さん

    地下の漏水は紛れもなく起きています。
    その事実は何を言おうと変えられません。
    コンクリートがどうの鉄筋がどうのの問題ではなく
    瑕疵担保をイニシアに要求すべきで、原因は管理組合が証明することではなく、イニシアが調査診断すべき問題です。
    将来に向かって問題がないとは言い切れず、まずは瑕疵担保責任を要求するのが筋でしょう。
    問題をすり替えないで、

  15. 700 マンション住民さん

    建築研究振興協会は港区の紹介?
    イニシアが調査をARCに依頼し、診断を建築研究振興協会に依頼したと思っていましたけど。
    まあどちらでもいいですけど、
    どちらにしても理事会が積極的ではないことに疑問を感じます。
    イニシアに要求するのに何のためらいがあるのかな~
    正式な意見書がないため、
    匿名だから
    掲示板を心配しているようですが、実際自分に置き換えてみて、他のマンションの掲示板を見てますか。
    自分のマンションでも何人の人が見ているのか、半数もいないんじゃないの。

  16. 701 マンション住民さん

    >>>おっしゃる通り空気中の炭酸ガスにより中性化され鉄筋がさびます。
    鉄筋は酸素によって酸化され、さびるのだと思います。

    コンクリートは、アルカリ性の性質をもつため鉄を腐食から保護しています。コンクリート中の水酸化カルシウムが空気中の炭酸ガス(二酸化炭素)と反応してアルカリ性を失い、炭酸カルシウムになる現象を中性化と言います。
    中性化になることは保護するアルカリ性が失って鉄の腐食が進むという事です。
    ですから間違いではありません。

  17. 702 マンション住民さん

    >>たとえとして、5年で1mmの中性化があったとして、40mm先の鉄筋まで200年。

    5年で1mmの中性化とは何を根拠にしているのですか。
    クラックの大きさや炭酸ガスの多さなど条件はまちまちです。
    一概に同条件ではありませんし、地下水(塩分の多さ等)の状態にもよります。
    1mm以上進まないなんて何の根拠もないでしょう。

  18. 703 近所のマンション評論家

    ここのマンション壊して立て直せば!!

  19. 704 マンション住民さん

    そんなに心配なら、理事会の動きがきにいらないのなら、自分が理事に立候補して、
    ボランティアで、本職以外に何十時間も費やして、好きなだけ、コスモスと交渉すればいいじゃないですか。
    瑕疵担保責任の期間はまだ何年もありますよ。
    誰が悪い、会社が悪いという前に行動しなさいよ。
    匿名をいいことに文句いってるだけなら、只の煽り屋?クレーマー?

  20. 705 マンション住民さん

    このスレみていて思ったのだけど、建物の問題より、人の問題のが大きいんじゃない。

  21. 706 マンション住民さん

    難しい事を誰も言っていないでしょう。
    ただイニシアに瑕疵担保責任を履行してくださいと理事会が要求するだけです。
    それをクレーマーと言う方がおかしいでしょう。
    正当な要求ではありませんか。
    対応が遅れればそれだけ被害が進むおそれがあります。

  22. 707 マンション住民さん

    このスレを読んでみても誹謗中傷はないでしょう。
    お互いに疑問点をぶつけあっているだけで、
    むしろ698さんとか704さんの方が誹謗中傷しているように感じます。

  23. 708 マンション住民さん

    売主には瑕疵担保責任を履行する義務はもちろんありますけれども、
    自分で自分の作った瑕疵について探し出して報告するような義務はないでしょうし、
    自ら率先して探すはずもないでしょう。 

    専門の建築士の入った営繕委員会が組織されているか、あるいは、営繕コンサルタント会社と契
    約を結んでいない限り、議論はやったところでどうどうめぐりです。 
    規模が規模だけに、きっと建築士もかなりの人数住んでいると思うのですが。

  24. 709 住民さんA

    コスモポリスは港南ナンバーワンマンションです!

  25. 710 マンション住民さん

    瑕疵担保責任は法的責任ですから、不履行の場合は損害賠償請求ができます。

    しかし、708さんが言うように、もし専門委員会を立ち上げるのでしたら、住民の中に建築関係者が居ても責任を負いたくないとか内々に仕事を回したとか、後ろ指を指されたくないので、専門のコンサルタントを管理組合で雇うべきでしょう。
    あ~こういう事書くとまた自分でやれと言われそう。

  26. 711 マンション住民さん

    710さん
    ご意見に賛成します。賛否両論ありますが、①施工者(イニシア・銭高)が主体の調査では中立性に疑問をもたれるかたもいらっしゃると思いますし、②前回の調査・検証で十分だと思われる方もいらっしゃると思います。

    ①の方々は、「管理組合・理事会主体でもちろん管理費から調査費用を負担してでも再度独自に専門機関による調査して、施工者側と彼らが選定した第三者と言われる機関の結果の妥当性を検証してみる必要がある。②の方は資産価値に無頓着すぎる!」
    ②の方々は、「前回も第三者の調査機関の検証が行われており、今回の漏水も想定内。貴重な管理費を使ってまで新たに調査をする必要がない」
    と思われているのではないでしょうか。①で再調査した場合、前回の補修で問題があるようであれば瑕疵担保責任の範囲内で専門機関が妥当と推奨する補修を行い、その場合は調査費用も含めて施工側に請求してみてもいいのではないでしょうか。(払うかどうかは交渉次第でしょうが。)調査結果が前回と変わらないようであれば調査費は管理費からの持ち出しとなるでしょう。

    このような議論が①の方、②の方、中間の意見の方、全く別の意見の方、無関心の方、などいろいろな意見、価値観をお持ちのかたの意見や懸念を記載した上で、臨時総会を開催した上で判断する必要があるような気がします。調査費用がどれくらいなのか、放置しておくリスクはどれくらいなのか(これも調査が必要?)など、議論するにも有る程度の材料が必要だと思います。
    710さんがおっしゃるとおり、これを行うには専門家のサポートがあるものの、それをなさる方に多大な時間の犠牲を強いる必要があるとおもいます。現理事の方と①の方が中心となって委員会を設置するのが妥当ではないでしょうか。

    これらを全て理事会に丸投げして、「理事会が全てこれら施工者と交渉してやらせるべきだ!」、「やっていないのは怠慢だ!」というのは少し身勝手なような気がします。交渉するにもこちらに武器が必要です。このような掲示板にいくら書いても、らちがあきませんので理事会に対して第三者調査をすべきなのでそのために是非を問うための臨時総会の開催を正式に求めてみてはいかがでしょうか?

    ちなみに私は①と②の中間派です。調査費用の金額の額にもよりますが、将来の安心を担保するためにも必要な出費は惜しむべきではないと思います。一週間前、「話をそらしている」と一部の方に批判されましたが、重要性、緊急性の大小もありますが、たまりゅうや裏庭の芝生の補修についても同じ意見です。「必要な出費は資産価値を落とさないためにも惜しむべきではない」

    ちょっと出張中に活発な意見交換が住民の皆さんの間であったので、長文となって失礼しました。

  27. 712 マンション住民さん

    とにかく、マンションをきれいに保ちましょう。
    館内のキズや汚れの補修。
    たまりゅう・芝生の植え替え。
    地下問題の早期の解決。
    池に苔など発生しないように管理する。
    このようなとても小さいことです。

  28. 713 匿名さん

    地下の水問題は結構深刻だという気がする・・・

  29. 714 マンション住民さん

    聞いた話ですけど、
    瑕疵担保責任は10年と瑕疵を知ってから1年と言う事らしいです。
    とにかく、重大かたいしたことがないかは別として請求しないと逃げられる可能性があり、管理組合で費用を出すことになりかねません。
    理事会は節約に関しては評価してますが、建物の保存にも、もっと力をいれてほしいと思います。
    こんなことを書くと、誹謗・中傷・不安を煽っていると書かれそう。

  30. 715 匿名さん

    たしかに。一刻も早く手を打つ必要がありますよ。

  31. 716 マンション住民さん

     No.711さんの「将来の安心を担保するためにも必要な出費は惜しむべきではないと思います」
    という意見に賛成です。

     誰が責任を取るとかお金を払うとかの話と平行してでも、とにかく、現実に対応しなければ!
    いずれにしろ必要な出費を惜しむなんてありえないでしょ。早い対応が望まれます。理事会に
    丸投げはしないにしても、理事さんが動いて欲しいです。管理会社はどうして動かないので
    しょう?

     ところで、話は変りますが・・・・・・変っていいですか?

     あのですね、うちのマンションに出入りのクリーニング店、まだ、一度も使ったことがないの
    ですけど、仕上がりはどんな具合か、だれか教えてくれませんか?

     契約の書類をだして送られてきた洗濯物袋があまりに化学薬品の臭いがひどくて耐えられない
    ので、新しいクリーニング店に洗濯を出すのをためらっていたのですが、やはり、外のクリーニ
    ング店に持って行ったり、またとりに行ったりが面倒なもので。


     

  32. 717 マンション住民さん

    必要な出費は惜しむべきではないは賛成ですけど、出す必要もない費用は出すべきではなく、支払うべき相手にきちんと交渉して出させるべきでしょう。

  33. 718 匿名さん

    そうです。責任があるのは売り主です。

  34. 719 マンション住民さん

     716です。
     出入りのクリーニング屋さんを使っている人、コメント
    いただけませんでしょうか。

  35. 720 マンション住民さん

    特にこれと言った感想も無い普通のクリーニング屋で普通の仕上がりです。
    試しに一度使ってみたらどうですかね。。。

  36. 721 マンション住民さん

     720さん
     ありがとうございます。『感想も特にない」ということは
    問題も感じていないということですね。
     近くにあると息をしたくないほどの臭いの集荷袋だったので、
    これは期待できないのでは、はっきりいって、かなりひどいの
    では?と心配していましたが、では、一度、使ってみます。

  37. 722 マンション住民さん

    今年はクリスマスツリーを飾ってくれないのかなぁ。
    クリスマス会はまだしも、ツリー位は飾ってほしいよね。

  38. 723 マンション住民さん

    毎年11月末の理事会の後、ツリーを出していましたが、管理会社のマネージャーが理事会に言うのを忘れているのでは。
    年間の行事ぐらい頭に入れてほしいものです。

  39. 724 マンション住民さん

    花火大会の募集も忘れて理事の一人が指摘してあわてて募集したみたいです。

  40. 725 マンション住民さん

    ↑ 気配りが足らないのでしょうね。
    だから池に苔を生やしてしまうのでしょう。

  41. 726 マンション住民さん

    JR品川駅構内ですごい行列ができているパン屋さん
    美味しいですか。

  42. 727 マンション住民さん

     なぜ行列しているのでしょうかね?
    知る人ゾ知る何とか?それとも、やらせかも(笑

     きょう品川駅で「コジマ電気がオープン!」と叫んで
    いましたが、それは良いね!グッドニュースだと思って
    チラシをもらったら、なんと大井競馬場前だって。

  43. 728 匿名さん

    クリームパンですよね。
    一度買いましたけど、結構美味しかったですよ。私は好きです。
    また買いたいです。

  44. 729 マンション住民さん

    ありがとうございます。
    並んで買ってみます。

  45. 730 728

    ちなみにパンは種類が5つほどあります。
    夜並びましたが、生クリームが完売でした。一番美味しいのかしら?

    他のを4種類(一個200円)買いましたが、それぞれ美味しかったです。

  46. 731 ご近所さん

    今日は18時過ぎに完売でした。

  47. 732 マンション住民さん

    いろいろ情報ありがとうございます。
    期間限定販売だそうですね。
    ちなみに5種類全部購入しました。

  48. 733 マンション住民さん

    先日配られたマナーに関するアンケート調査の集計結果を読みましたが、あんな風に居住階を記載して具体的なコメントを出してしまっていいんですかね?内容が具体的で、個人が特定できるような記述も見られましたが・・・・。

  49. 734 マンション住民さん

    プライバシー保護からみたら問題でしょう。
    個人を特定できる記載は控えるべきです。
    管理会社もブレーキをかけるべきで、文章の作成を依頼されたときにアドバイスができないのでしょうか。
    なんかめちゃくちゃです。

  50. 735 マンション住民さん

    本来の理事会の仕事は共用部の維持・管理です。
    専有部の問題には当事者間で解決するのが基本でしょう。
    間に入って話し合いをさせる程度の事にすべきで、チラシ等も全戸に配布すべきではなく、掲示板に掲示すれば済むことだと思います。
    今回は理事会の決議によって配布されたのでしょうか?

  51. by 管理担当

  • スムログに「コスモポリス品川」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸