入居済み住民さん
[更新日時] 2010-11-09 07:35:37
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南3丁目8-2(地番) |
交通 |
山手線「品川」駅から徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
590戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階地下3階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
コスモポリス品川口コミ掲示板・評判
-
364
マンション住民さん
362さんへ
この管理人さんはCLよりもマンションに顔が向いていたために目障りだったのでしょう。
例えば、2年定期補修のチェックを理事会も行わず、CLも一向に行うつもりが無い為に一人で自発的に屋上からB3F外周とチェックを行い200項目以上の不良箇所を一覧表にまとめ指摘しました。
今年度5年定期補修の期限になりますので、また同じ事を行われたら大変だと思われ強引に辞めさせたようです。
-
365
マンション住民さん
スカイラウンジの貸切は1時間5千円、1回3時間まで、月に2回までです。
貸切でなければ、自由に入室出来ます。
利用可能時間は午前9時から午後11時です。
-
366
マンション住民さん
2月の臨時総会で決議したインターネットの接続業者の件は接続可能になったのですか?
-
367
マンション住民さん
私は興味なかったのですが、業者が説明会を開いていたように思います。
詳しい方、よろしくお願いします。
-
368
マンション住民さん
昨日、総会の議事録と一緒にCL社の重要事項説明書の一部訂正の文書がはいっていましたが、訂正内容がいい加減です。CL社は重要事項を説明しているという意識があるのでしょうか。重要事項説明を正しく行わない場合でもペナルティはないのでしょうか。
-
369
マンション住民さん
重要事項説明書は管理組合と管理会社の契約を説明する最も重要な書類です。
これに基づいて管理をするのですから、いい加減な書類は管理組合としても強く抗議すべきと思います。
CLは50戸から70戸のマンションしか経験がないために大型マンションの管理は無理なのでしょう。
-
370
マンション住民さん
368さん
理事会に意見書を提出しては如何ですか。
7月の理事会で取り上げて追及すべきでしょう。
-
371
マンション住民さん
CL社から入居者に対して示されたものですので、明日CL社に意見をだすつもりです。
みなさんは、どうしてひどいのかわかりました?小学生でもわかりますよね。
-
372
マンション住民さん
No.371さん
>>小学生でもわかりますよね。
小職大卒ですが判りませんでした。「ひどさ」を具体的に教えていただければ幸いです。
マンション管理について面白いブログがあったので共有したいと思います。偏った意見かもしれませんが面白いので興味がある方は読んでみてください。
芦田宏直氏ブログより一部抜粋
『管理会社への不満(不満のない管理会社なんてないでしょうが)は、いきおい理事会の暴走に直結します。そうこうするうちに(組合員には必ず“世話付き”がいて)、いつのまにか理事会が(私物化を共有する)仲良しクラブのようになり、管理会社(のアドバイス)を排除するようになります。ほおっておくとマンション管理は悲惨な状況に陥ります。』
http://www.ashida.info/blog/2002/03/post_8.html
-
373
契約済みさん
本文を変更していませんので、「第1号から第5号までの各業務費」の第5号は下に移ってしまったことになる。
「第6号および第7号の各業務費」の第7号がなくなった。
「5 建物・設備管理業務費」に一般管理費および管理報酬が含まれてなく、別に表示されることになったことになる。???
管理費用の内訳を定める事項ですので、最も慎重に対応されるべき項目です。その修正が適切に行われないのは問題です。CL社は、重要事項説明書をまともに見ているのでしょうか。
-
-
374
マンション住民さん
芦田宏直氏が管理会社を専門家と言うのは疑問ですね。確かに住民よりは詳しいですが。
大型修繕に関して建設業界から見たら笑われますよ。
友人に管理会社に勤めていた方がいますが、内容を聞くとひどいものです。
利益重視、出来るだけ事実を隠して搾り取る。
これが実態です。
ですから理事会・管理組合がチェックを行わないと大変なことになるでしょう。
当マンションの様な大型マンションに派遣されるマネージャーや近隣のタワーマンションは聞いてみるとほとんど管理業務主任者の資格を取った人を置いていますがCLは資格を持っていない素人を派遣しています。
これでは現場の管理を全面的に任せられないでしょう。
やはり理事会がきちんとチェックする必要があると思います。
-
375
マンション住民さん
>>明日CL社に意見をだすつもりです。
うやむやにされないように赤坂本社の社長宛に意見書を出した方が良いですよ。
-
376
マンション住民さん
管理会社には管理業務だけやらせて置けば良いでしょう。
大型修繕は直接施工会社と契約するようにすればCLに何もしないで30%も高く支払う必要はないです。
今、大型修繕を管理会社に委託する管理組合などほとんどありません。認識不足も甚だしいし、芦田宏直氏の言っている事は管理会社側からの意見ですね。騙されないようにしましょうね。
-
377
マンション住民さん
コスモスライフは担当者が作成した書類を誰もチェックしないのですか。
上司は何をしているのでしょうし、現場担当者もチエックせずに配布しているのですか。
それでは現場担当者も現場を何も理解していない事になります。仕事や契約を分かっていないことです。
もっとましな担当者に変えてほしいものです。
-
378
マンション住民さん
コスモスライフはこんなもんでしょう。
期待する方が間違っています。
災難だと思ってあきらめましょう。
-
379
マンション住民さん
重要事項説明書でのコスモスライフの誤字・脱字を延々と責めるのはそろそろやめにしませんか?
CLを擁護する書き込みがでるとすぐ過剰反応。なんか裏がありそうで怖いですよ。
-
380
マンション住民さん
そうそう、コスモスライフは、我々の「敵」ではないことを認識
しましょう。
不備の点等を指摘して改善を求めるのは当然としても、攻撃をし
続けるのは、結果としてコスモスライフとよろしくない関係を築く
ことになってしまうと懸念します。
-
381
匿名さん
ところで、コスモ=リクルート コスモスなのは想像がつくのですが、
ポリス=はどこから来たのでしょうか・・・
当時流行ったミニスカポリスですか?
-
382
マンション住民さん
コスモスライフは我々の敵ではありませんが、
管理会社としてきちんと仕事してください。
それを願うだけです。
-
383
匿名さん
都市、都市国家、市民権又は市民による政体を指すギリシア語
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件