- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
初めまして。
この投稿欄の皆様にいろいろとアドバイスを頂きたく存じます。
今、家族4人で、2006年3月に完成で長谷工の新築マンション(ローレルコート座間)購入を検討しており、
本日(10/2)、とりあえず、購入登録をしてきました。
10/10(月)に抽選会となります。物件のURLは下記です。
http://www.jj-navi.com/shuto/bukken/030/010/E00/00120824.html
条件としては、座間駅から徒歩4分、南向き7Fの角部屋、4LDKの100m2(Hタイプ)で3,680円です。
長所としては立地条件や環境、内装面も多々あるのですが、
短所として、
①スラブ厚20cm(LL−45等級のフローリング採用)、
②戸境壁18cmで2重壁構造、
③一部屋の半分が下り天井、
④間仕切り壁のプラスタボードは「9.5」mm、
⑤リビングに入る扉以外はタイヤ状のゴムを付けた戸当たり金物、
⑥住宅性能評価書なし。
となります。
よくいう長谷工物件は購入しない方がいいうわさを聞きますが、
上記の短所で、下り天井や、スラブ厚20cm、戸境壁18cmの2重壁構造で「音」の問題が頻繁に取り上げられます。
確かに一部屋は半分下り天井なのですが、角部屋のため、窓は計3つあり、光は入ってきそうで、
そんなに圧迫感を感じません。あとはスラブ厚20cm、戸境壁18cmの2重壁構造の音でしょうか?
実際に長谷工の物件に御住まいの方もしくはその方でも構いませんので、
上記条件を見て、どうのようにお考えでしょうか?
ご意見を頂きたく存じます。
他の長谷工以外の物件も8件ほど見てきたうえで、
妻とは、仕事場や子供の教育面等を考えて決断した次第です。
よろしくお願いいたします。