匿名さん
[更新日時] 2005-11-20 01:01:00
良いところ、悪いところを思いっきり語って下さい。
居住者様大歓迎。
[スレ作成日時]2005-11-08 06:58:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】
-
622
匿名さん 2005/11/19 09:22:00
>>607
残念ながらマンションも買えない、一戸建て住人w
でも、マンションも一戸建ても見分け方の根本は同じだ。
一戸建ての場合最悪土地は残るがね。
-
623
匿名さん 2005/11/19 09:24:00
まんそんでも敷地持分のこります。でもなんにもできないけどね・・・
-
624
匿名さん 2005/11/19 09:24:00
だったら国の責任で現在の耐震基準以前の家屋も保障してくれ
-
625
匿名さん 2005/11/19 09:25:00
とにかく、ヒューザーのマンションの購入者、
或いは購入予定の人以外は書き込まないでください。
普通に2ちゃんねる掲示板に書いてください。
情報交換しようと思っている我々に迷惑です。
-
626
匿名さん 2005/11/19 09:25:00
>>615
ダンボールハウスが一番倒壊しても死ぬ率は低いです。
-
627
匿名さん 2005/11/19 09:25:00
-
628
匿名さん 2005/11/19 09:26:00
マンションも一戸建ても悪徳業者には共通点があるね。
大手が手を出さないような土地を手がけることだ。
土地でも建物でもコストダウン。
-
629
匿名さん 2005/11/19 09:26:00
以前、ヒューザーの横浜鶴見のマンションを検討したんだけど、ウチは買換えでできる限り広いものが
ほしかったから、150㎡という広さは確かに魅力だったね。ただ現地周りは予想通り工業地域って感じ丸出しで
環境最悪だったけど、それに目をつぶれば横浜市内でこの広さが買えるならと、真剣に検討したよ。
結果、購入しなかったのはやはり値段が安すぎて、不安だったから・・・。
検討すればするほど、あの値段の安さは常軌を逸しているレベルだった。たしか150㎡で4700万円位じゃ
なかったかな?とすると坪100万強だよ!へたな中古マンションより安かったし、ヒューザー自体も
胡散臭かったから、不安になって結局やめたんだけど・・・。正直あの安さは「お買い得」という言葉を
超越するほど異常だったし、普通はそう考えると思うんだけど・・。それとも飛びついちゃったのかな。
-
630
匿名さん 2005/11/19 09:26:00
>616
だからぁ、616がそう主張することに
希望が持てる何かがあるのか、と聞いてるんじゃん。
まさかひゅーざー関係者じゃないだろうなw
-
631
2005/11/19 09:27:00
ほんとうだ 関係者以外(この問題に知識のある人はお願いします)書き込まないでほしい
-
-
632
匿名さん 2005/11/19 09:28:00
そもそも今回の検査機関に限らず、全ての企業は国の認可でしょ。
企業の不祥事すべて国が補償してくれるのか?
-
633
匿名さん 2005/11/19 09:29:00
購入者限定の実名掲示板立ち上げたら?
ここでウダウダ言ってないで。
-
634
匿名さん 2005/11/19 09:29:00
629さんは冷静でしたね。所詮150平米でも坪40万で作っているから耐震設計なんて最初から無理だったんです。。。
-
635
2005/11/19 09:32:00
633 うだうだって…
自分がこの立場いや似たような立場に立たされたときあなたはきっと同じ思いをする事になりますよ、
思いやりにかけすぎている。
-
636
匿名 2005/11/19 09:33:00
-
637
匿名さん 2005/11/19 09:34:00
これを見たのも何かの縁。 欠陥マンションを買わされて困っている人の
ために、立替費用等のための募金をしてはどうでしょうか?
・・となったときに、さああなたなら幾ら募金しますか?
自分だったら500円ぐらいかな。
-
638
匿名さん 2005/11/19 09:34:00
もうやってるとは思うけど、購入且つ入居済の人は一刻も早く入居所有者同士で話し合いをして
管理組合が設立されていようがいなかろうが、ヒューザーに対してマンション全体でアクションを
起こした方がいいよ!
正直、業界内ではヒューザーは予想よりも早く飛んじゃうという見方が圧倒的多数のようだから・・・。
早く!早く!がんばって!
-
639
匿名さん 2005/11/19 09:34:00
-
640
匿名さん 2005/11/19 09:34:00
633
関係ないんだったらこんなスレで遊んでんなよ!
ほかにやることないのか?
-
641
匿名さん 2005/11/19 09:35:00
入居者の方は、個別で訴訟してもはじまらないので、早く原告団を立ち上げて、ヒューザーが存在する間に仮処分かけるものはかけないと、金融機関、ゼネコンの債権者の後塵を拝し何もとれなくなります。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件