デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その4)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-21 20:32:00

たった1日で450レス越え,更なる議論はこちらでどうぞ。
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/

[スレ作成日時]2005-11-20 18:51:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
プレディア京都桂御所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その4)

  1. 62 匿名さん 2005/11/20 12:59:00

    耐震強度偽装、川崎と船橋のマンション周辺住民に説明
     マンションなどの耐震強度偽装問題をめぐり、川崎市は20日、同市川崎区の分譲マンション「グランドステージ川崎大師」(9階建て)の住民に対し、初の説明会を開いた。
     23世帯のうち22世帯42人が参加し、住民側からは「国や検査機関は責任のなすり合いをしている」など厳しい意見が相次いだ。
     市側に対し、住民からは「マンション販売会社が全額補償する契約だが、補償能力がない場合はどうなる?」「国が業者に貸し付けるなどし、まず、私たち居住者を守ることを最優先にやってほしい」——などの質問や要望が相次いだ。退去に伴う仮住まいの費用補てん、心身面のケアなどの要望もあったが、市側は「検討する」と答えるにとどまった。
     説明会の後、会見した管理組合理事長(26)らは、「民間会社が建築確認するシステムを作った国が最も責任が重い。建て替えに伴う費用は国が補償すべきだ」と訴えた。
     各世帯の住宅ローンは4000万〜6千数百万円に上るという。「快適な暮らしだったのに、一瞬にして目の前が真っ暗になった」との声も漏れていた。

     千葉県船橋市も同日、同市湊町の賃貸マンション「湊町中央ビル」(10階建て)の周辺住民に対し、説明会を開催したが、マンション住民向けの説明会はまだ開いておらず、住民からは怒りの声が上がった。
     入居者の会社員男性(33)は「市はなぜ知らせてくれないのか。不安で夜も眠れない者の心情をわかっていない」。別の入居者は「こちらに先に説明するのが筋」と不満を訴えた。
     周辺住民からも「入居者が無視されてかわいそう。行政は市民の命と財産を守るのが仕事ではないのか」と同情の声が出ているが、市はこれについて「わざと外したわけではない。近く入居者向けにも開催する」としている。
     説明会には「倒壊」の危機におびえる周辺住民ら約30人が参加。今後の対策を尋ねる声が多数出たが、市側は「即答できない」などと明言を避けたという。
    (2005年11月20日21時34分 読売新聞)

  2. 63 匿名さん 2005/11/20 12:59:00

    >>61

    俺もそう思う。
    売り出し中の物件は資産価値ががた落ちだとおもうが
    転居用としては非常に貴重。

    生命の危険があるマンションに人をすませることはできない。
    なににも優先して転居用に振りかえるべき。

  3. 64 匿名さん 2005/11/20 12:59:00

    民間に任せておいたら何するかわからない、信用できない、
    今回の件は既得権益が縮小されつつある官側としても、
    格好の巻き返し材料にしたいのだろうね。

  4. 65 匿名さん 2005/11/20 13:11:00

    純技術的な話として

    3割の強度は論外ですが、
    現在の設計基準の7割の強度の建物なら
    木造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造のいかんに関わらず
    現実にゴロゴロあるのではないかと思います。
    昭和56年以前の建物は、ちゃんと構造設計と施工がなされていても
    それぐらいの強度しかないものがあるということです。
    ここのマンションの住民の方が
    あわてて、56年以前に建設された建物に移転して、
    そこで地震の被害にあう、という笑い話ににもならないことが
    ありえない話ではありません。
    公共建築物の耐震補強は、そのような現実の中で
    少しずつ進められているのです。

    「3割から7割の強度しかない」
    ということの意味することをちゃんと説明を受ける必要があると思います。
    どのような壊れ方が想定されるのか?
    地震による倒壊では、弱いところが集中的に崩壊し、
    その他の部分はその崩壊により傾くなどの状態となる。
    その場合、崩壊した部分以外は少なくとも命は救われるはず。
    建物の部分々々によって危険のレベルは相当差があるはずです。

    資産の保全はいろいろな意味で急を要するかもしれません。
    しかし、こんな事件のことですから、耐震の診断とその説明は、
    遅くとも1ヶ月以内に何らかの形で行われると思います。
    その結果を確認することも、一つの考え方であるかもしれません。

  5. 66 匿名さん 2005/11/20 13:11:00

    フジでヒューザー叩き始まるよて

  6. 67 匿名さん 2005/11/20 13:11:00

    今の売り出しの物なんて安全って言われたって売れないよ〜。
    買いたくないよ。こんな適当な会社のものなんて。
    だったら、まずは避難用に差し出しなさいよって感じ。
    テレビ見ていても、住民の方はお気の毒です・・。

  7. 68 匿名さん 2005/11/20 13:14:00

    >>63
    それだな。まだ売れ残ってる物件はどうせほとんど売れないんだろうから、
    被害住民の家と交換。
    とりあえず条件とか色々あるだろうが、半分ぐらいはそれで救われるんじゃないだろか。
    このまま行くと住民は泣き寝入りっぽいし。

  8. 69 匿名さん 2005/11/20 13:15:00

    住宅性能保証制度には入ってないの?

    http://www.ohw.or.jp/seimokuji.htm

  9. 70 匿名さん 2005/11/20 13:18:00

    ヒューザーのホームページって閉鎖された?
    ついさっきまで、みれたのに。

  10. 71 匿名さん 2005/11/20 13:21:00

    >>70
    ほんとだ!
    つながらないぞ!

  11. 72 匿名さん 2005/11/20 13:22:00

    見れるよ。
    フジでホームページが紹介されたからアクセス集中してるみたいだね。

  12. 73 匿名さん 2005/11/20 13:23:00

    こっちはつながる。重いけど。
    http://www.club100m2.com/

  13. 74 匿名さん 2005/11/20 13:28:00

    おいフジに出てる芸人。
    国が悪いといってるがどういう根拠だ?
    国の危機管理だ?おかしなこと言うなよ。

  14. 75 匿名さん 2005/11/20 13:28:00

    マンションって業界団体とかないのかねぇ?
    このまま放置すると、マンションと言う商品そのものが信用ならないものとして、
    業界全体の市場が崩壊しかねない事態だと思うけど。

    奉加帳でも何でもまわして金工面して、ファンド作るとか、
    救済資金を担保したほうがいいと思います。
    消費者のマインドが完全に冷え込んでしまわないように・・・・

  15. 76 匿名さん 2005/11/20 13:28:00

    ヒューザーがフジに送ったFAXって
    全面的に補償するって意味?

  16. 77 匿名さん 2005/11/20 13:30:00

    責任が一番重いイーホームズは、見てるだけ?

  17. 78 匿名さん 2005/11/20 13:31:00

    >>76
    そうでしょう。できるかどうかは、思いっきり疑わしいけど。
    刑務所に入ることだけでも免れようという魂胆かな?

  18. 79 匿名さん 2005/11/20 13:32:00

    とりあえず、耐震偽装マンションの住人の方はよかったね。
    立替の保証してくれたってことでしょ?

  19. 80 匿名さん 2005/11/20 13:32:00

    >>76

    そういうことだろ。
    でも現実的に無理だよな。

    無理と分かってて「やる」って言う奴はホント信用できない。

  20. 81 匿名さん 2005/11/20 13:32:00

    誰かがいたずらでフジテレビにFAXしたんじゃないだろうな?

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
グランカサーレ京都西京極

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

5498万円~8598万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.2m2~90.41m2

総戸数 108戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

63.98m2~131.14m2

総戸数 65戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円・7290万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

58.13m2・71.3m2

総戸数 22戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~8630万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~71.58m2

総戸数 146戸

ラシュレ京都西大路

京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

3740万円~6890万円

1LDK~3LDK

43.7m2~74.24m2

総戸数 80戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

4300万円台~7800万円台(予定)

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4798万円~5698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

64.9m2~75.9m2

総戸数 156戸